ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今年も会えた!(チシマシギ)
昨年チシマシギと出会った漁港に今年も行ってみた。情報が殆どないなか、やはり姿はなく・・・諦めきれずに次の日も足を運んでみた。(p_-)ジィ~ ん? 黒っ...
2024/02/29 22:40
わらわら(ハマシギ)
港のなかの斜路でハマシギを見つける。ざっと数えると50羽程の群れ。打ち寄せる波に合わせ忙しなく動き回る。そんな姿が ほんと可愛いかった (*'▽')撮影地...
2024/02/28 01:23
できることなら通いたい(オオワシ)
ここへは毎冬足を運んでいる。近場だったら間違いなく通っているだろうなぁ~いつか長期滞在してみたい。この距離感で撮影できるなんて地元じゃ考えられない。それに...
2024/02/27 02:17
毎年の恒例行事(オジロワシ)
風連湖には毎冬餌を求め たくさんのワシたちが集まる。その光景をお目当てに人間たちも たくさんやって来る。私もそのうちの ひとりなんですけど (^^;)寒風...
2024/02/24 20:18
羅臼の山々をバックに!(オジロワシ)
野付半島を走っていると海沿いの杭にオジロワシが止まっていた。背景には流氷と知床の山々が!少しの時間レンズを向けていた。こちらは根室海峡バックのオジロワシで...
2024/02/23 20:50
かわいいとしか表現できない(ユキホオジロ)
人混みが苦手故、平日の昼過ぎに足を運んでみた。現着すると撮影者は6名程と ここまでは思惑通り!しかし肝心のユキホさんの姿がありません。先着していた方に話を...
2024/02/22 22:17
今年は当たり年!(シラガホオジロ)
私の住む胆振管内では今冬シラガホオジロが大当たり!複数の場所で群れが見られた。そんななか、こちらのポイントでは8羽を確認。みなフレンドリーな性格のようで、...
2024/02/20 21:50
貴重な男の子(ベニヒワ)
やっとのことで雄のベニヒワと出会えた!嬉しくて終始このコばかりにレンズを向けていた。傍らには雌の姿もありました。目線で撮りたく雪原に寝転がってレンズを向け...
2024/02/18 14:36
催促がすごい(スズメ)
どこで見ているのか?私が家から出た瞬間にスズメが群で飛んでくる。そしてチュンチュンチュンチュン大合唱が始まる。よわ 早くごはんちょうだいの催促なんです。今...
2024/02/17 21:35
映える翼の黄色(カワラヒワ)
最近になって庭先にもやって来るようになった。ただ、この鳥さんも気まぐれで毎日ではない。今朝のようなドカ雪が降り餌が拾えなくなるとやって来るのです。今日はコ...
2024/02/16 23:25
時々庭にやって来る(ミヤマホオジロ)
ドカ雪が降るとやって来る。でも女の子なんだよねぇ~男の子も2度確認しているので近くには居ると思うんだけど。撮影地:胆振管内
2024/02/15 20:56
当たり年を実感!(オオマシコ)
朝起きて庭を眺めていると赤い鳥さんの姿があった。最初は時々遊びに来ているベニマシコぐらいにしか思っていなかった。でも それにしては赤すぎやしませんか?一応...
2024/02/14 23:46
鳥見の帰り道に(マガン)
最近見ないなぁ~ どこへ行ったのかなぁ?そんなことを思いながら帰路につく。すると意外な場所に下りていた。150羽程の群れだったが その中にカリガネの姿はな...
2024/02/09 21:33
雪の窪みに身を潜め(シラガホオジロ)
この日は別の場所で鳥さん探し。しかし思ったような鳥果をあげる事ができずにいた。そろそろ帰ろうかなぁ~なんて思っていた矢先に1本の電話が入る。鳥友さん「ヒロ...
2024/02/08 22:42
かぼちゃに集まる鳥たち part6(スズメ)
かぼちゃに すっぽりと収まり食すスズメたち。レンズを向けながら ひとりほっこりしていた (*´▽`*)ただ、あまり好みではないようで直ぐに飛んで行ってしま...
2024/02/07 23:49
かぼちゃに集まる鳥たち part5(アカゲラ)
意外な鳥さんも やって来た。アカゲラです!シメ同様、お目当てはカボチャの種。この場で突きまくり中から種子を上手に取り出していた。今朝庭にクマゲラがやって...
2024/02/06 23:51
かぼちゃに集まる鳥たち part4(シメ)
かぼちゃとシメ、この組み合わせも意外でした。でも観察していて納得!お目当ては実の方ではなくて種の方。ぺンチのような嘴で殻を割ると なかの種子を器用に取り出...
2024/02/05 21:24
かぼちゃに集まる鳥たち part3(ツグミ)
君も好きだったんだね!ヒヨドリに混ざりカボチャを つつくツグミさん。栄養満点だね (~o~)よし! 食べるぞぉ~撮影地:胆振管内
2024/02/04 21:20
かぼちゃに集まる鳥たち part2(ヒヨドリ)
かぼちゃ好きとは意外だったなぁ~10羽程が集まっていた。他では なかなか見られない光景に撮影が楽しくなってしまう。そして この場から離れられなくなっていた...
2024/02/02 20:57
かぼちゃに集まる鳥たち part1(カルガモ)
近隣の畑にカボチャやキャベツが大量に置かれていた。でもこれって毎年の事なんですよねぇ~農家さんが鳥さんたちへ お裾分けでもしているのかな?そんなカボチャに...
2024/02/01 23:50
2024年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hiroさんをフォローしませんか?