chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
HOCOLIFE - 注文住宅で失敗しない家づくり https://hocolife.com/

「家が欲しい」家づくり初心者に教えたい注文住宅で失敗しないための知識と体験談

子育て・老後も安心快適に住むための家作り情報サイト。新築するときの間取り作成に「3Dマイホームデザイナー」を使って間取りを検討しました。

tomo
フォロー
住所
木更津市
出身
栃木県
ブログ村参加

2012/03/13

arrow_drop_down
  • 中古住宅の不動産取得税はいくらかかる?安くするポイントは

    不動産取得税はどのくらい払わないといけないの? 家を買うときには、お金がたくさんかかりますよね。その中には、税金として払わないといけないお金もあります。家を買うときに払う税金の中で、大きなものが不動産取得税です。不動産取得税とは、土地や家を

  • 一条工務店の『断熱王』とは?断熱等級7時代の王者となれるか?

    えっ!?『断熱王』?マンガで聞いたことあるような名前だね! 一条工務店が2023年5月に国内最高等級の断熱性能を誇る住宅商品「断熱王」を発表しました。家は性能というキャッチフレーズで性能重視の会社が作った断熱王がどんなものなのか、色々な期待

  • 欠陥住宅ハウスメーカーランキングは信頼性ゼロ?!その情報源は?

    欠陥住宅ハウスメーカーランキングって信頼できるの? 住宅を建てる際には、欠陥住宅に当たらないか心配な方も多いのではないでしょうか。インターネットでは、欠陥住宅を建てたハウスメーカーをランキングで紹介しているサイトがたくさんあるけど、それって

  • 新築と中古住宅、どちらがお得?メリット・デメリットを比較

    家が欲しいけど、新築と中古住宅のどちらが得なの? 新築住宅と中古住宅は、どちらにもメリットとデメリットがあります。どちらを選ぶかは、自分のライフスタイルや予算に合わせて決めることが大切です。 新築住宅のメリット5つ!新しく、綺麗で安心な住ま

  • 住宅購入のタイミングは出産前?出産後?メリット・デメリットを比較!

    家を建てるタイミングって子供を産む前と後、どっちが良いの? マイホームを買うタイミングは、妊娠前、妊娠中、出産後、子供が大きくなってから?子供が産まれるタイミングで家を買いたいと思う人が多いですが、出産前・出産後に住宅を購入するメリットや、

  • 新築の間取りで後悔しないために最初に知っておきたいこと

    わたしは家の購入を考え始めた時に、とりあえず中古物件を見に行ったり、住宅展示場やモデルハウスを見に行きました。 住宅展示場や中古住宅を見て回るのは間取りを考えるときの参考になるのですが、ただ見て回るだけではその間取りのどこが良くてどこがダメ

  • 宅内LANのケーブル配線工事をしてくれる業者を探す

    家にインターネット環境があるけど、他の部屋でもネットを使えるようにしたい。そんなときは、家庭内LANを使うと各部屋からネット接続することができます。家庭内LANをやるためには、「無線」にするか「有線」にするかを選べます。 安定した速度でネッ

  • 工事をせずに部屋をまたいで有線LANケーブルを配線する方法

    「子供部屋でもインターネットがしたいけど、電波が弱くて無線LANが使えない」 「リビング続きの畳部屋でもインターネットをやりたい」 家族が増えたり、テレビが増えるとインターネットに接続したくなる機会が増えますよね。 無線LANが使えれば簡単

  • LANケーブルの配線を目立たず邪魔にならないように隠す方法

    「インターネットのLANケーブル配線の見栄えが悪い。」 「せっかくインテリアを綺麗にしても、LAN配線で台無し。」 インターネット接続に有線ケーブルを使っていてこんな悩みを持っていませんか? 無線インターネットに比べて、有線でのネット接続だ

  • 間取り診断のセカンドオピニオンに『ココナラ』がおすすめ?!

    注文住宅を建てる時に一番悩むのが「間取り」。間取りを決めるときは、住宅会社の担当者も相談に乗ってくれますが、担当者からの提案がイマイチなんてことも。 そんなときに役立つのが「間取り診断サービス」です。 間取り診断には無料でできるものもあれば

  • 自分で間取りを考えるのは危険?!素人が間取りを提案するデメリット

    家づくりで暮らしやすい家にするためには『間取り』が重要です。 間取りは、住宅会社や設計士に依頼することが一般的だと思います。 ただ、住宅会社に間取りをお願いしても、なかなか自分の希望に合う間取りができないことも。 そうなると、 「自分たちが

  • 家づくりで人気の間取りはコレ!失敗しないための注意点は?

    新築の家づくりは、家族が快適に過ごせる空間を作ることが一番大事!そのために重要になってくるのが間取り。人気のある間取りを知ることは、家づくりを成功させるための秘訣です。どんな間取りが人気があるのか、その間取りを作るときの注意点も一緒にお伝え

  • 【小さいけど素敵な家】おしゃれで機能的な間取りの秘密に迫る

    今回は、小さいけど素敵な家のおしゃれで機能的な間取りの秘密についてご紹介します。家づくりでは、たくさんの部屋があって大きな家を建てることに憧れるかもしれませんが、実際に住んでみると思った以上に生活スペースが余ったり、掃除や整理整頓が大変です

  • 手描きから間取り図を自動作成するサービスってある?

    手書きで描いた間取りや気に入った間取りの写真を間取りソフトでキレイに作り直したいことってありませんか? でも、間取りソフトの使い方を1から覚えるのはけっこう大変。 そんなときに便利なのが間取りをキレイに製図してくれるサービスを探してみました

  • クレヨンしんちゃんの家の間取り図を調べてみた

    家づくりを始めてみると気になるのが他のお家の間取り。 テレビでよくみる家の間取りといえば、国民的アニメ「クレヨンしんちゃん」。 どんな間取りになっているか気になりませんか? ネットで調べてみると、色々なところで間取りが紹介されているものを参

  • 「小さな家のつくり方:女性建築家が考えた66の空間アイデア」感想・レビュー

    東京などの都心で家を建てようと思ったときにまず問題になるのが土地の価格。1坪100万円以上が当たり前の都心部では狭い土地に小さな家を建てることが多くなります。そんな小さな家でも狭さを感じさせずに快適に暮らせる家を作っているのが今回の紹介する

  • 「幸せになる家づくり「間取り」にこだわれば「いい家」になる!」の感想・レビュー

    家づくりで『間取り』が大切だとわかっているけど、どんなことに注意したら良いの?そんな時に役立つ書籍がこの「幸せになる家づくり「間取り」にこだわれば「いい家」になる!」です。 初めて家を建てる人がどのようにすれば『良い間取り』の家に住めるのか

  • 「間取りの方程式」家づくりのルールブックを読んだ感想・レビュー

    家づくりにおいて間取りはとても重要な要素ですが、どのように間取りが良いのか迷ってしまいますよね?そこで今回紹介する「間取りの方程式」では、プロの設計者たちが間取りを考えるときに日々使っている「方程式」を紹介し、25の視点から間取りづくりのセ

  • 「エアコンのいらない家」を読んだ感想・レビュー

    家を建てるときに考えておきたいことの一つが『省エネ』。特に冷暖房で電気代がかかるものとしてエアコンが代表的なものになっています。エアコンを使わなくても快適な住宅環境が作れたら最高だと思いませんか?それを実現できる家づくりを紹介しているのが今

  • 猫よけで超音波・ハーブ・忌避剤を試して一番効果があったのは

    「庭に野良猫が入ってきて糞をされちゃう!」 新築でキレイな庭を作っても猫のフンがあったら気持ちよく過ごせませんよね!うちも野良猫に庭に侵入されて軒下にフンをされまくってます。我が家で猫にフンをされないようにするためにとった対策をまとめていき

  • 「とっておき住宅デザイン図鑑」を読んだ感想・レビュー

    「こんな家に住みたい!」そんな声が聞こえてきそうな住宅が満載の本が今回紹介する「とっておき住宅デザイン図鑑」です。住宅を建てるときのアイデアを探している人にオススメできる本として紹介していきます。 「とっておき住宅デザイン図鑑」ってどんな内

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tomoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tomoさん
ブログタイトル
HOCOLIFE - 注文住宅で失敗しない家づくり
フォロー
HOCOLIFE - 注文住宅で失敗しない家づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用