ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
火災保険の更新で8万円節約!実体験で分かった一括見積もりサイトの真実
火災保険の更新時期が来たらどうする?一括見積もりサイトの使い方と面談のメリットを詳しく解説します。
2024/06/19 16:06
【妻の誕生日プレゼント】オーラルBiO5電動歯ブラシを選んだ理由と選び方
「電動歯ブラシが欲しい」これが今年の妻の誕生日プレゼントの希望。さらに電動歯ブラシの機能としてヘッドが小さくて持ちやすく、長音波式ではなく回転するタイプで、高くないもの。前に超音波式の電動歯ブラシを誕生日にプレゼントしたのだが、汚れが落ちな
2024/05/20 17:09
子育て中のパパ必見!5万円以下で始めるホームシアター入門ガイド
子供にホームシアターの大画面で映画を観せてあげたい!と思っていませんか?特に小さな子供だと暗い映画館を怖がって泣いちゃうこともあるので、家で快適に映画を楽しめれば、家族との貴重な絆を深めるチャンスにも。今回は、予算を抑えつつクオリティの高い
2024/05/01 16:03
EF-12と格安プロジェクターYABER-Y30をグレースクリーンで比較
我が家にはホームシアターに欠かせないのがプロジェクターが2台あります。最初に購入したのが3万円以下で買えた「YABER Y30」で2台目購入したのが約10万円のエプソン「EF-12」。エプソンの「EF-12」を購入したときに「YABER Y
2024/04/28 17:06
リビングのテレビにパソコンのPC画面を表示するためにHDMI連結パーツを購入
リビングに置いてあるテレビにパソコン画面を表示したい。なぜ、表示したいのかというとリビングにサラウンド環境があるから。なぜ、サラウンド環境を使いたいかというとPCゲームをサラウンドで遊んでみたいから。遊んでみたいPCゲームは「フォートナイト
2024/04/26 10:56
プロジェクターの黒浮き対策として安いグレースクリーンを購入してみた結果
プロジェクターを買ってから毎週日曜日には映画の日にしてリビングで家族で映画を観るのが楽しみ。 でも、プロジェクターで映画を見るのに慣れてくるとだんだんと気になることが。それが「黒浮き」と呼ばれる現象。プロジェクターでスクリーンに映像を映すと
2024/04/24 15:41
4月からの草刈りはハチに注意!庭でハチに刺されないための対策
春の庭仕事と軒下対策:ハチに刺されないための完全ガイド 春がやって来た!新緑がまぶしいこの季節、庭の草花に水やりをするのは本当に気持ちがいい。でもね、この美しい時期にはちょっとしたトラブルメーカーも活動開始。それは「ハチ」だ。庭だけじゃなく
2024/04/19 14:25
間取り診断サービスを知ったキッカケは「かえるけんちく相談所」だった
我が家を注文住宅で建てたときは、断熱性能の重要性を全く理解できていなかった。「断熱性能が高いと息苦しいんじゃない」なんて妻から言われてそれを鵜呑みにしてた。いやぁ〜、知らないって怖いね。 金魚鉢で断熱性能の重要性を理解した 住宅の断熱性能の
2024/04/18 15:12
子供の笑顔あふれる家づくり!注文住宅で100万円節約するヒント
家族のために注文住宅を建てるなら、子供たちのキラキラした笑顔でいっぱいの家を作りたいですよね。でも、やっぱり注文住宅は高い!少しでも安くできるなら節約して、子供の遊びや教育とかにお金を使いたいじゃないですか。節約っていっても、家族の幸せを削
2024/04/17 12:12
歯医者の定期検診では気付けない?!子供の歯並びは親が心配しないとダメ
子供の歯を虫歯から守るためには定期検診が欠かせません。うちも歯が生えてきた4歳頃から3ヶ月に一度は歯科検診に行ってます。でも、歯並びが悪いということに気付けませんでした。 なぜ、歯科検診に行っているのに歯並びが悪いのに気付かなかったのか?歯
2024/04/14 16:03
パナソニックのガラス建材一体型ペロブスカイト太陽電池の可能性
夢が広がる!ガラス一体型の太陽光電池をパナソニックが開発してる。これまでの太陽光発電は重くて硬いから屋根の上にしか設置できなかった。そこで軽くて曲げられるというペロブスカイト太陽電池が注目されています。 このパナソニックが開発中のこの先進的
2024/04/12 12:09
子供にeスポーツ大会を体験させる!家族で楽しく漢字バトルで対戦
今回は我が家で開催したユニークなイベント「家族対抗eスポーツ大会」について書いていきます。eスポーツというとテレビゲームの『ストリートファイター』や『鉄拳』などの格闘ゲームを思い浮かべる人もいるかもしれませんね。でも、我が家で開催したeスポ
2024/04/06 14:27
「子供のために家を買う」は最悪の選択かもしれない!親子のための住宅選び
子供が産まれるタイミングで家を買おうか検討し始める夫婦は多いですよね。私たち夫婦もそうでした。でも、それって本当に子供のため? 子供が家が欲しいと言ったわけじゃない 子供が産まれて子育てのために家が欲しいというのが、私たちの住宅購入のキッカ
2024/04/05 15:51
子供が一緒に遊んでくれるのは小学生まで!子供と過ごせる時間は少ない
子供と過ごせる時間って意外と少ないんですよね。自分が子供の頃のことを思い出しても中学生になったら、親と一緒に出かけることなんてほとんどなかった。本当にたま〜に買い物に一緒について行く感じ。 そう考えると、子供が一緒に出かけてくれるのは小学生
2024/04/04 14:33
国内初の3Dプリンター住宅「Lib Earth House “modelA”」
土を原材料にして3Dプリンターで家を作るが日本で初めて作られました!それが熊本県山鹿市に誕生した「Lib Earth House “modelA”」です。 3Dプリンターで住宅を作るって話は前からありますが、今回の住宅は土を主原料としたって
2024/03/12 12:00
子供の視力を守れるのは親だけ!デジタル時代の賢いゲーム時間管理術
一日の子供のゲーム時間はどれくらいですか? 「ゲームは1時間まで!」が視力のことを考えると理想ですが、1時間以上テレビゲームで遊んでいるんじゃないでしょうか?我が家には小学生の子供が二人います。子供たちの1日のゲーム時間は平均して1時間~1
2024/03/09 15:30
色の濃いスカッツを白く染めて変身!染めQで簡単リメイクした結果
子供が同じ服ばかり着て困っていませんか? うちには8歳の女の子がいるんですが、色違いのスカッツを3枚購入したんだけど、スカートが白いやつばかり着てて膝の部分が擦り切れてボロボロに。でも、他のスカート部分が青や紫のスカッツは着てなくて「こっち
2024/03/05 17:22
『かつうらビックひな祭り』雛壇だけじゃない子供が楽しめたイベントはコレ
雛人形が階段にズラ〜っと並んでいる写真を見たことがあるけど、実際には見に行ったことがなかったので今年は行ってみることにしました。 近くで雛人形が何百体もあるところはどこかなぁ〜っと探して見たら、百段階段に雛人形が飾ってある大子町『百段階段で
2024/03/03 20:08
出産のタイミングで住宅購入は無謀?!知っておきたいリスクと対策
子供が生まれるって、本当に人生で一番ワクワクする瞬間の一つだよね。そんな時に、新しい家を買うって考えるのも、めちゃくちゃ自然な流れだと思う。もっと広いスペース、安全な場所、子供にとって最高の環境を用意したいって。 でも、子供が生まれるタイミ
2024/02/18 16:21
新築10年で外壁塗装はなぜ必要?見積もり比較で明らかになった真実
気が付けば子供が小学五年生で10歳になり、家を建ててから10年経っているんですよね。新築も10年も建てばいろいろと点検をした方が良いんだろうけど、特に外壁が気になるところ。うちはサイディングではなく、今では珍しいモルタルの外壁だからヒビとか
2024/02/08 12:59
一条工務店のi-smart(アイスマート)を知る:誰に最適?その特徴と魅力
あなたの家は、ただの"家"ですか?それとも、四季を通じて温もりを感じさせ、家族が安心して過ごせる"安らぎの場"ですか?私たちの生活は、家の中で過ごす時間が多いからこそ、その"質"が非常に重要になります。今日は、そんなあなたの期待を超える住ま
2024/02/07 16:38
学区選びが子供の未来を左右?理想の住まい探しガイド
子供の学びの環境は、その将来を形づくる大切な要素です。日本では、どの学校に通うかは、家がある学区によって決まります。だからこそ、家を選ぶ時は学区を一つの大きなポイントとして考える必要があります。良い学区の家では、子供が学業で良い成績を収める
2024/02/06 14:56
「2階はおまけ。ほぼ平屋の2階建て」京都府舞鶴市の注文住宅ツアー感動体験!
こんにちは、住宅の間取りを見るのが趣味の私ですが、最近、不動産屋ラムエイさんの「【ルームツアー】この家をパクれ‼注文住宅の最適解みたいな新築戸建てを内見したら非の打ちどころがなかった…ep239なおこう様」という動画に出会って
2024/02/03 16:36
住宅省エネ2024キャンペーンの新築メリットと補助金の上限額は?
2024年の家庭用省エネキャンペーンって知ってる?これは子育て世代で新築するならすごくお得な制度。なんと、住宅の省エネ化にかかる費用を補助金として最大100万円もらえるんだよ。しかも、省エネ住宅になるから家に住み始めてからも電気代が安くなる
2024/02/01 10:06
積水ハウス調査に学ぶ、冬の入浴時間の寒さ対策と楽しみ方
寒い季節がやってきましたね。冬と言えば、温かいお風呂の時間が一段と特別に感じられますよね。実は、積水ハウスが最近行った「入浴に関する調査」によると、多くの人々が季節を問わずお風呂を楽しんでいるそうですよ。 僕も冬のお風呂は特別。家に帰って、
2024/01/27 14:23
東京23区の新築マンション、平均価格が1億円超えの衝撃!
こんにちは!ちょっとビックリする話。東京23区のマンション市場が今、すごいことになっているんです!この前ニュースで見たんですけど、新築マンションの平均価格がなんと1億円を超えたそうなんですよ。少し前に中国や韓国の不動産がすごく高くなってるっ
2024/01/26 15:17
あなたの古い鍋、実は健康リスクかも?素材で見逃せない安全性チェック
鍋は2〜3年で買い替えと言われることが多いですが、うちでは物を大事にする妻が20年以上使い続けている鍋がこちら。 鍋底のコーティングが傷つき剥げまくってます。子供の食事を作るときにもこの鍋を使っています。流石にもう新しい鍋に買い替えないとヤ
2024/01/25 12:34
積水ハウスが米国住宅メーカー買収『全米5位!』日本住宅市場にも影響?
こんにちは、快適な家づくりのために今回は積水ハウスからのビッグニュースをお届けします。なんと、積水ハウスがアメリカの大手住宅メーカー「M.D.C.ホールディングス」を約7200億円で買収したんです。これにより、積水ハウスはアメリカの住宅市場
2024/01/23 16:03
2024年4月スタート!住宅省エネ性能表示「星3つ」以上で快適な生活
「家が欲しい!」と思っているなら、家づくりは人生で一番大きな買い物かもしれませんよね。最近、住宅の省エネ性能に関する大きなニュースがありました。2024年4月から、日本では新しい「省エネ性能表示制度」が始まるんです。これは、住宅の省エネ性能
2024/01/22 14:09
3万円以下で実現するホームシアター!100インチの大画面を自宅で楽しむ
家を新築するときにホームシアターを作りたいと思っていたけど、100万円とか高価すぎて初めから諦めてた。だけど、新築してから5年ほど過ぎたときにコロナになって家で過ごす時間が多くなるタイミングでホームシアターへの興味が再燃。「プロジェクターっ
2023/10/26 16:40
最短10秒!?爆速で発行できるクレジットカード三井住友カード(NL)
ネット通販でクレジットカードで買い物するときにカード会社のセキュリティ対策でカードが使えないってことありますよね?わたしもつい最近、『えきねっと』や海外通販サイト「アリエクスプレス」で買い物をしようと思ったらセキュリティ上の問題ってやつでク
2023/10/25 12:44
ホームシアター用グレースクリーンをAliExpressで購入した体験
プロジェクターを買ってホームシアターを楽しんでいるんだけど、暗い場面になるとなんか黒が白っぽく見える『黒浮き』がイヤでグレースクリーンを探し始めたけど、なかなか良いのが見つからない。 Amazonや楽天市場で『グレースクリーン』って検索する
2023/10/10 10:01
注文住宅これを知らずに購入するな!住宅資金の6つのお金の落とし穴
子供が産まれるってタイミングになると『うちもそろそろ家を買わないと!』って焦り出しますよね。 でも、ちょっと待って! 実は注文住宅って落とし穴のようなお金の罠があるんだよね。だから、今回は注文住宅を買う時のお金のリスクについてまとめてみまし
2023/10/04 14:48
2023年の住宅価格はどうなった?2024年以降の不動産価格も予測
2023年は新型コロナウイルスが「5類」に以降してマスクのない日常が戻ってきましたが、住宅市場にはどんな変化が起きたのか?この記事では、2023年の住宅価格の推移と2024年以降にどうなっていくのかを予測してみます。 2023年の住宅価格は
2023/09/21 16:55
「家を買いたい妻」と「住宅ローン35年が嫌な夫」で夫婦喧嘩?!
「そろそろ家を買わない?」 そう妻から言われた時に最初に考えたのは「35年も住宅ローンを払い続けるのは嫌だ!」。35年先も今の収入が安定して貰えているのかわからないじゃない。 家を買ってしまえば、もうその家から引っ越すなんてことはない。収入
2023/09/17 05:19
値段の高いコウモリ避けスプレーを買わずに自作するためのレシピ
コウモリが家の軒下に留まってフンを落とすので追い払うためにコウモリ避けスプレーを買ったけど、スプレーの効果が続くのは数時間で、すぐに空になる。しかも、匂いがなくなるとまたコウモリは戻ってくるから、何日も使い続けないとダメ。 でも、コウモリ避
2023/09/12 10:03
子育てのために子供が小さい時に家を買うメリットって何がある?
子供が産まれるタイミングで家を買う人ってけっこういますよね? でも、その一方で小さな子供がいる時に壁に落書きしたり、物を投げたりして家を汚したり、傷付けられたりするから子供が5歳くらいになるまでは賃貸アパート・マンションで暮らした方が良いん
2023/09/08 10:40
住宅購入計画の立て方と成功のカギ:失敗しないための7つの注意点
住宅購入といえば、人生で一二を争う大きなイベントの一つですよね。家を買って失敗しないようにするには計画が大事。今回は、住宅購入の計画で大切なポイントや注意すべきことについて解説していきます。計画をしっかり立てておくことで失敗のない家を買うこ
2023/09/04 17:30
ロボット掃除機もカワイイが正義!ハローキティxエイミーのクリーナー
可愛いロボット掃除機『ハローキティxエイミー』って知ってますか?ハローキティちゃんのデザインで愛らしさ満点。機能よりも見た目に重点を置いているため驚きの低価格で買えちゃいます。畳の部屋で使うのにも最適なので、プレゼントとしても喜ばれるアイテ
2023/08/26 10:01
土地探しの悩み解消方法とハウスメーカー活用のメリットとは?
家を建てるための土地探しは多くの方にとって大きな悩みの一つです。この記事では、土地探しでよくある悩みをランキング形式でご紹介し、それに対する解消方法や効果的な土地探しのポイントを具体的に解説します。また、夢のマイホームを実現するためにハウス
2023/08/08 10:00
新築住宅の屋根材の選び方ガイド:種類と特徴を比較・オススメ素材を解説
新築住宅の屋根は、家の寿命や耐久性、断熱性などに大きな影響を与える重要な要素です。しかし、屋根材の種類は多く、それぞれに独自の特徴とメリットがあり、どれが自分の家に最適なのか迷ってしまうことも少なくありません。新築住宅の屋根材選びは、見た目
2023/08/03 09:52
注文住宅で失敗しないコンセントの選び方・注意すべき4つのポイント
あなたは注文住宅でコンセントの選び方に悩んでいませんか? コンセントは、家の中で最も使われる電気設備の一つです。家電やインターネットなど、日常生活に欠かせないものを動かすために必要なコンセントですが、実は、注文住宅でコンセントを選ぶ際には、
2023/07/31 05:27
「ブログリーダー」を活用して、tomoさんをフォローしませんか?