chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
へろへろバレエ 30代からのバレエ♪ https://blog.goo.ne.jp/menoko06

大人初心者バレエブログです。やれるとこまで頑張ってみようと。。心と体に興味があります。

30代前半からバレエ再開しました^^ といっても、以前もすでに大人だったのでw 新たに一からのスタートです。 心と体を健康に、何より楽しく、さらに芸術も体感できるパーフェクトなwバレエを、大人なりにがんばっています。 気功や太極拳、ヨガからゆる体操。。興味はとどまること知らずですが、継続がなによりですね。。

menoko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/03/11

arrow_drop_down
  • バー持つ手の二の腕をはる( ̄ー ̄)

    なんだか最近、覚え書化してますが。取り急ぎ_φ(・_・•バーの位置が近すぎ!アラセゴンではかること。•バレエシューズ小さい?←フィッテングしたんだけどなあ。。確かな小さいと思ってた•ボディは四角!をイメージ。•カンブレ。前から横、後ろとまわす時、最後は身体を起こして手を開くだけ。教わったことなく、適当にやってたよ。。•バーを持つ手の二の腕をはる。肩は上がらないように。両手が同じ形。…ポアント話なんてしてたのがあり得ないくらいwほんと基礎話ですが、今までいかにテキトーにやってたか目からウロコです。バー持つ手の二の腕をはる( ̄ー ̄)

  • クペの位置。カンブレ。

    レッスン覚え書。後ろ足クペ。。今まで、全く位置を気にせずやっていたことが判明(ーー;)踵を足首につける。ドゥミを通って爪先伸ばす。カマ足にならないように!!…直された位置では、何となく足首が曲がっている気がする。でも、鏡で見ると伸びている?!アンディオールの位置って、自分の感覚と実際がずれてること多し。あと、軸足の膝!意識しないとゆるゆるです。私は軸足弱い&後ろに倒れる癖があって苦戦中。(ちょっとめげそう)後ろのカンブレ。見事にお腹抜けまくりwwアンダーバスト辺り?まではしっかり固定して、そこより上の力を上手く抜くと、ちょっとましになったみたい。入門クラス、正直キツイです。でも、基本を知らず上に上がる気持ちにはなれないので、もうちょっとがんばってみまつ。ストイック&マゾな私w☆大事なこと書き忘れてたんで、追記。...クペの位置。カンブレ。

  • きついバットマン・フォンデュ。。

    昨日は入門の教室。…大腿四頭筋が筋肉痛(>_<)間違った筋肉の使い方してますね(^_^;)レッスン覚え書。バトマン•フォンデュ。。手と足を同時に伸ばす感覚がつかめなくて、今まで苦手でした。ドゥバン(前)の時は、くるぶしから伸ばすように。アラセゴン(横)は、アチチュードに出す時からアンディオールを意識して、膝を出した先に爪先を伸ばす。デリエール(後)の時は、アチチュードの膝から先に伸ばすように。爪先からだと、位置がずれやすい。そして、軸足の膝まっすぐに!…いやあ、今度の教室は、先生が名指しで注意が飛ぶので、やっぱり必死で直そうとするwスパルタレッスンは新鮮でむしろ気持ちいいかもwしかし、、ほんときっついなあフォンデュ(;;)きついバットマン・フォンデュ。。

  • レッスン回数とか… 大人バレエ。

    今日は元のクラス(入門でないほう)に行きました。今日は大人から組だけだったので、アンシェヌマンも分かりやすいものでラッキーwグリッサードとジュテを続けて交互に跳ぶ。グリッサード、アッサンブレ、ソテ、パドゥシャ…基本のパを繰り返し、ゼーゼーいうほど続けてたら、はじめてセンターレッスンで「踊ってる感」を感じましたw以前はパニックだった顔や手も、最近はなーんとなく無意識でも付いてきてるような。。自分では上達してるんだかさっぱり分からないバレエでしたが、先生の説明も以前よりは覚えられるようになったみたいで…センターでは、つま先も膝もゆるゆるだったのは分かってたけど(^_^;)今日は、リズム感やパの繋ぎ(?)の感覚を意識してやってみました。入門クラスでは、ストレッチや正しいポーズへの修正で、かーなり筋肉痛になりますが、セ...レッスン回数とか…大人バレエ。

  • 入門クラスに、再入門。一から出直し~大人バレエ。

    ここ最近、入門のクラス(今通ってる所と別の教室)へ入るかどうか、迷っていたのですが。。(3月17日の記事に書いてます)入ることに決めました。はい、倹約生活決定(゜゜;)いきなりですが、私の大人バレエの目標は(笑)難しい&ハデな技が身に付かなくても、一つ一つのポーズをキレイに決められる、ということです(^^)今現在通ってる教室は、(グランジュテ・アントルラセとかピルエット1回転を続けるとかですが)初心者でもセンターレッスンに参加します。ストレッチはレッスン前に各自でやる。バーレッスンはレベルにより両手だったり片手だったり。アッサンブレやグリッサードなど、一つ一つのパもとりあえず1回流す程度。膝が曲がっていようが一人ずつ直す時間なんてなし。人数の多い大人クラス、無理ないですよね。。みんな、新しいパ覚えたがりだしwで...入門クラスに、再入門。一から出直し~大人バレエ。

  • トンベ、パドブレ、ピルエット♪ 大人バレエ。

    トンベ、パドブレ、ピルエット…定番の組み合わせ、大人初心者で始めたとしたら、いつぐらいに習うものなんでしょうか?…と、教室により大幅な違いがありそうな疑問が沸いてきました(^_^;)今の教室なら、入会したその日でも、先生が組んだアンシェヌマンは(バレエ全く初心者さんでも)形を追っかけるだけでもとりあえずやってみて♪ということになります。かたや、このブログの2つ前の教室ジプシーの記事で触れた教室なら… 1、2年くらい、センターを経験できないらしい。大人の全く初心者さんの場合ですが。。トンベ、パドブレ、ピルエット。定番とは言え、完璧にやるだなんて話になれば、そりゃもう天井なしです、よね。そう言うなら、5番ポジション、いや1番ポジションにだって、立つだけでも大変なこと。。大人バレエ。もともと、大人から始めるだけで、カ...トンベ、パドブレ、ピルエット♪大人バレエ。

  • 大人バレエ。初ポアント…

    ポアント…大人バレエ組はやっぱり憧れありますよね(^_^;)うちの教室は、大人の人のポアント許可はゆるいみたい。。ポアントレッスンはバーのみ、本当に立つだけレッスン(?だけで、発表会でも大人組はバレエシューズです。膝曲がりまくりでヒヤヒヤする光景は見なくてすみますw…ポアントへの憧れは、18で始めた時よりは熱が冷めており、むしろ真面目にバレエシューズで頑張る!と決めてたんですが。。やっぱり、生ポアントwを見るとダメですねw「履きたい…」で、先生の許可が出たので早速買いに走ったのですが、始めに行った店で出してもらったのはグリシコのポアント。(たぶん、2007というやつ…ポアントの種類がわかんないんです。シールはがしてあったんで。。)グリシコ、プロフレックスというのは底が柔らかいんでしたっけ。しかし、私のポアント、...大人バレエ。初ポアント…

  • 大人のバレエ教室。掛け持ちとかアリ?

    自己紹介でもちょいと書いてますが、私は大人バレエとしても再開組です。(はじめて習ったのは18歳。続けてたら経験十年ちょい…歳がばれるw)で、再びバレエ熱が起こり教室探しを始めたのですが。。今のところへ決めるまで、けっこうお教室ジプシーしてました。今の教室に決めたきっかけは。。料金です(^_^;)ただでさえ切り詰め生活しなけりゃいけないのに、ぜーたくな習い事代表格のバレエするなんて、、料金を第一条件にせざるを得なかった(泣まあ大人は発表会も自由だけどね。体験はいっぱい行きました。4、5ヶ所ぐらい。今の教室は、大人のクラスでもわりと「踊る」ほうだと思います。(初心者さんでも分からないセンターにあたふたしながらついていき、形を覚える感じ。メンバーによったら両手バーできちんと基礎も教えてくれます)…体験に行った教室で、...大人のバレエ教室。掛け持ちとかアリ?

  • バレエ中毒?! 大人バレエ。

    いかんいかん。。ちょっと最近、バレエにハマりすぎてたかも知れません(w頭の中でずっとアッサンブレしてたりする(笑)つま先と膝をピンと伸ばし、空中で両足揃えてか同時に着地。。あと、パドバスクの裏(後ろ足出して進む方。リバースの動き。)考えたりとか。大体にして、新しいこと始めたらそれ一色になってしまう私。部屋の片付けすらおろそかになったり。こらこら、大人なんだから(笑)日常生活はちゃんとしないとww私は3歳くらいからピアノを習ってましたが、特に小学生の頃なんて、レッスンも練習も面倒でたまらない時があった。好きな曲を弾くのは楽しいけど、自分が苦手な部分を繰り返し練習するというのは、とても「ダルい」ものだった。でも、親や先生に怒られるのが嫌だから、仕方なく練習していくんだよね。レッスン時も、絶対ひとつも間違えちゃダメ!...バレエ中毒?!大人バレエ。

  • 左右180度開脚、I字・Y字バランス…大人バレエ。

    座って膝を曲げ、両足裏を合わせて手で持ち、膝を床に近づけるストレッチ。股関節はわりと柔らかい(?)のか、このストレッチでは膝はピッタリ床に付けられます。(座禅のポーズ…ヨガでいうと蓮の花のポーズもやってみたいのですが、今のとこ半跏趺坐、片足のみ乗せることしかできません。。)でも私、ハムストリングはかなりかたい。あと、骨盤の動き?がまだ自分では感じられません。片足立ちで、前や横に足を上げた時、耳の横にピタッとつけられること。。やっぱり憧れですね(^^)まあ、途方もない目標ですが。。(ところで、シルヴィ・ギエムの6時のポーズ…あれは、手で補助しないで足だけで持ち上げる場合の名称ですよね(汗)バレエ再開約3ヶ月、一応、アンディオールには近づいているらしいですが、アンディオールするだけでは120度か130度くらいしか足...左右180度開脚、I字・Y字バランス…大人バレエ。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、menokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
menokoさん
ブログタイトル
へろへろバレエ 30代からのバレエ♪
フォロー
へろへろバレエ 30代からのバレエ♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用