令和2年3月29日長い様で短かったワカサギシーズンも遂に最終戦です。今季はちょっとお暇が出来た事もあり、結局31戦目ですね。ホントはもっと行くことも出来ましたが、流石にねぇ~。(笑)って事で最終戦はチミケップです。この日はredsarさんも最終戦にチミに来られるとの事で、奥さんと前入りされました。私は4:30頃に現着してアプローチ。既に湖面に探索中のredstarさんが見えたので、私も合流します。全く別のポイントへの探...
令和2年3月26日昨日のチミケップでの釣りが楽しかったので、本日も連荘です。チミケップは未開拓なエリアなので、探索もやってみたかったですが、電ドリバッテリーの残量の不安と、魚探のバッテリーも怪しい。(ーー;)深場での手繰り修行が現状の目的なので、おとなしく昨日釣りをしたポイントへと向います。この日は朝から結構な強風だった為、初めにテントを立ててしっかりペグダウン。まだ氷がしっかりしているので、コーチが効い...
令和2年3月25日朝目覚ましが鳴ると、思ったより元気になってました。(笑)って事で、チミケップに行ってみることにします。今の家からは始めてのルートですね。大体2時間半位かかるので、やっぱり近くは無いですね~。(^^;明るくなってからで、良いかな?と現着が6時位だったかな?ちょげさんが来られている筈なので、ちょっと探すと・・・ん?遠くにノースピース?が。昨日はGFだった筈だけど・・・ポイント的にもあれがちょげさん...
もうシーズンも終わりだというのに、ようやく電動用穂先の第一弾が完成。(笑)もうちょっと種類増やす予定ですが・・・まぁ来シーズン用ですね。(笑)使ってみたかった裏シリーズも作ってみました。最近電動の釣りしてないけど。(笑)今回、3月24日の火曜日はぷーおさんと一緒に阿寒湖に行ってきました。我が家に来てもらって、そこからぷーおさんカーで一緒に行きます。5時頃に硫黄山側の駐車場に着くと、見覚えのある車が・・・(笑)...
先日の3月14、15日とかなやま湖に行ってきました。現在コツコツと穂先を削っていますが、どうにか今シーズン中に手羽穂先だけでも使いたく、出来上がっているものだけコーティングしました。んで、手羽穂先だけお先に仕上げて・・・今回の釣りに使おうと、取り敢えず5本手羽穂先追加しました。右側の2本はクジラの髭を削った物で、まぁ~~大変でしたね。(笑)正直、もうこの素材は削りたく無いですが・・・コツは掴んだので、作業...
令和2年3月10日今日は雨予報で出撃はどうしようか悩んでいましたが・・・EKさんから午前中なら大丈夫そうだからご一緒しませんか?とのお誘いを頂き、かなやま湖キャンプ場ポイントに同行させて頂きました。(^-^)EKさんと同テントコラボはお初ですね。テントはEKさんがオートLを出して頂けるとの事なので、甘えます。(笑)5:00に行動開始しましたが、想像よりはズボベじゃないですね。スノーシュー履いてますが、ほんの少し沈む程...
令和2年3月8日糠平釣行の翌日ですが、ちょげさんからお誘いを受けていた新規開拓へ同行させて頂きました。参加はちょげさん、mitsuさん、シャンクさん、なかじさん、私の5人です。皆さんは背負子で、私はソリでアプローチ。。。私ももうジムニーじゃないし、背負子準備しようかな~・・・。でも結局背負子使うことなんて年1回あるかないかだしな~~。(^^;結局毎年悩んで買ってません。(笑)なんかロクな画像押さえてませんでした...
令和2年3月7日 この日は「どうみんさん」からお誘いがあり、8日クローズの糠平湖へ行ってきました。ちょっと早めの4:30集合にしましたが、既に結構な台数の車があります。流石ラスト前土曜日。(^^;サッサとアプローチ開始。まだ暗い中なので全体像は見えませんが、5の沢の流れ込みが既に見えています。ここのアプローチは丁度5の沢の上を通る感じなので、シーズン終了間際はちょっと危なくなります。って、分かってはいたのです...
令和2年3月3日この日は久々にぷーおさんと某湖に行ってきました。朝5:00に待ち合わせてアプローチ。それ程探索する気は無かったので、適当に場所決めて設営します。この日はぷーおさんのオートLでコラボにしました。ぷーおさんとも久しぶりの釣りなので、やっぱ同じテント方が楽しいしね。全層にバラバラ魚居ます。今回は爆仕様の仕掛けに自作同調子M穂先。かなり強気なセッティングでいきますが・・・・小せぇ・・・(笑)中層の群...
「ブログリーダー」を活用して、ほぉすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。