chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 笑顔プロジェクト no.472

    和気清麻呂公和気神社にて。 

  • 藤まつり開園。

    今年の藤はすばらしい。開東閣の藤。 

  • 日本の競争力

    IMD「世界競争力年鑑2024」によると、日本の競争力総合順位は38位。過去最低を更新ーーーー。日本は、1996年までは、5位以内の高い順位を保持していた。金…

  • 小林孝一郎・拡大選対会議

    本日約700名が集い、選対会議が行われました。だんだん盛り上がってきました。写真は、壇上で決意表明の本人。 

  • 孫氏の兵法 事前準備

    勝兵はまず勝ちて而る後に戦いを求め、敗兵はまず戦いて、而る後に勝を求む。(形篇)事前の準備や計画なしに行動が大きな実を結ぶことはない。 

  • 鯉のぼりがもっと多く泳ぐように。

    鯉のぼりの季節になりましたが、なかなか、町中で、多くの鯉のぼりを見ることができません。少子化の影響も大きい。私の小さい頃は、町のいたるところで、鯉のぼりを、こ…

  • 栄養改善・愛育委員会総会

    それぞれの委員の方々、地道な仕事で大変だと思います。地域を引き続き、お守りください。ありがとうございます。 

  • 鴨ざる

    昨日のお昼。 

  • 君子蘭開花。

    母親が育てていた君子蘭が今年も開花しました。

  • 長崎信行 新備前市長誕生

    当選の弁。凄い票を獲得されました。おめでとうございます。 

  • 出初式

    20日、和気町消防団の出初式が行われた。今回は室内で行われた。今日は、備前市長選挙の投票日。 

  • 藤の花が咲きだした。

    JR和気駅前。”藤祭り”は、29日開園予定。夜のライトアップとその頃は、香りがいいです。 

  • 孫氏の兵法 勢い。

    勢いとは利に因りて権を制するなり。勝に対する執念が重要ですね。それが勢いを生み出す。 

  • 孫氏の兵法 怒りのコントロール

    主は怒りを以って軍を興すべからず、将は憤りを以って戦うべからず。(第13章火攻篇)怒った時点でアウト。怒りを鎮めて、そこから。 

  • 吉永中学校入学式

    厳粛に執り行われました。頑張ってもらいたい。バカロレアも進展中。ただ、27人の新入生というのは人口減少の影響が色濃く出てますね。若い移住者を増やさねば。写真は…

  • 熊本県立高森高校「漫画学科」新設。

    2023年4月、高森高校は全国初「漫画学科」を新設した。高森町長の草村町長がキーマンとして関係者を連携。高盛町は熊本県の最東端部に位置し、人口約6000人の町…

  • 新入生宣誓。

    県立和気閑谷高校の入学式。355年の歴史を持つ学校。頑張って活躍して。おめでとう。  

  • オカリナの演奏

    桜満開の中での、オカリナの生演奏でした。いい音色でした。軽部りつこ氏の演奏。

  • 投票先を決めた時期は。

    先の、衆院選の分析(IMJの調査)・投票する政党を決定、候補者を確定した時期が 投票日もしくは投票日前日の割合。 40%超。・投票日の票を投じる15分以内に、…

  • ON BIRTHDAY

    感謝 永く生きてきましたが、あっという間に過ぎた感じです。健康を何とか維持しています。未来を切り拓く、この気持ちで走り続けて参ります。多くの…

  • おかやまスタンダード

    これまで、岡山県は、県道改良=2車線整備が原則でした。おかやまスタンダードでは、中山間地などの県道を効果的に整備するため、1.5車線的道路など、交通量に応じた…

  • ほぼ満開。

    和気のロータリーあたり、LIONSの森。ほぼ満開、4月4日。いいですね。 

  • ポップコーン、いただきました。

    久々でした。いけます。 

  • 孫氏の兵法 自分を見失わない。

    善く戦う者は、人を致すも人に致されず。(第6章虚実篇24)予測すること。先回りすること、重要ですね。 

  • 笑顔プロジェクト no.472

    自由民主党選挙対策委員長・衆議院議員木原誠二氏。小林孝一郎選挙対策本部発足式で来岡。選挙の話が主だったが、これからの経済対策にも言及。 今までの主流とされた、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、内山 登さんをフォローしませんか?

ハンドル名
内山 登さん
ブログタイトル
議員手帳
フォロー
議員手帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用