ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
片鉄ロマン街道・桜サイクリング大会
80名が参加。片鉄ロマン街道は片上鉄道線の跡地利用で創られたため傾斜が緩やかで、走りやすい。 JR和気駅前南ロータリーで開会式。スタート、直前の瞬間。
2025/03/31 09:20
小林孝一郎選対本部発足。
29日、夏の参議院選挙に向け、自民党の選挙対策本部が発足した。写真は、石井選対本部長の挨拶。党本部から、木原誠二選挙対策委員長も来援。逆風下の戦い。
2025/03/30 12:14
喜多方ラーメン
麺がチジれてて、みそ味、よかったです。in 新橋
2025/03/29 14:21
【複製】全国大会出場 オール東備
オール東備、小学生ソフトボールチームが3回目の全国大会出場。壮行会が行われた。全国大会は、3月29日から、奈良県で行われる。初戦の相手は福島県。頑張ってもらい…
2025/03/26 07:25
笑顔プロジェクト no.471
前田正之新赤磐市長。23日の投票日、11665票を得て、勝利。おめでとうございます。市民ファーストの姿勢とコストコ誘致のスタンスが勝因か。
2025/03/25 08:59
孫氏の兵法 燻る力
善く戦うものは、その勢は険にして、その節は短なり。勢は弩を弾くが如く、節は機を発するが如し。(第5章生勢篇20)日々の地道な努力を勢いのエネルギーに。
2025/03/24 16:25
人を動かす話し方。
山陽時事懇談会での話。講師は岡本純子氏雑談の無限列車になるには、・聴くこと。・訊くこと。が鍵。また、「何を話したか」は忘れても、「何をかんじたか」は一生残る。
2025/03/23 14:39
備前市合併20周年。
厳粛、盛大に開催されました。多くの方々の努力と精進の賜物です。備前市の未来に幸あれ。
2025/03/22 12:52
孫氏の兵法 計と勢
勢とは、利に因りて権を制するなり。(第1章計篇2)「計」とは、あらかじめ計画を立てること。「勢」とは、偶然を味方につけること。
2025/03/21 09:00
山茱萸の花見
桜の前の花見。山茱萸(さんしゅゆ)の黄色もいいですよ。鵜飼谷温泉にて。
2025/03/20 09:51
熊山橋梁上。
JR山陽本線熊山橋梁上を通過する電車。こどもの時のように、最前部で線路と周囲を覗き込む。最近は運転席が、カーテンで覆われていません。
2025/03/19 14:52
桃太郎空港大改修。
岡山県は来年度予算で、9900万円を 計上。空港の基本計画の策定に入る。・国際線2便同時発着への対策。・旅客ターミナルの拡張。 等々。広島空港・高松空港の機能…
2025/03/18 16:44
小林孝一郎事務所訪問。
岡山市の下中野に準備中の事務所を訪問。これから、ここが本丸になる。7月が参議院選挙。あと4か月。
2025/03/17 08:45
雨中の操法大会
第1回備前市操法訓練大会。雨の中お疲れ様です。於、東備消防組合グランド。頭が下がります。よろしくお願いいたします。
2025/03/16 09:57
和気閑谷高校の寮完成。
本日落成式。鵜飼谷温泉の隣。正式には、”和気町地域学習交流センター”。40名定員。和気高の、全国公募や、遠距離の生徒が使用できる。4月から、稼働予定。和気閑谷…
2025/03/15 12:47
茶碗
県立博物館にて展示中。3月16日まで。長き歴史の中で、各地で培われてきた茶碗。茶の湯の歴史と共に研ぎ澄まされてきたものを感じますね。
2025/03/14 16:13
笑顔プロジェクト no.470
西井可奈 女史元宮内庁内掌典・八代神社権禰宜皇室のの祭祀を司るのがお勤め。宮中三殿で祭祀はおこなわれているとの事。岡山県議会神道議員連盟の会議の中で行われた講…
2025/03/13 08:49
孫氏の兵法 時を待つ。
正々の旗を要うること母く、堂々の陳を撃つこと母し。(第7章軍争篇)流れが来るまで我慢。相手が万全の時は戦わない。
2025/03/12 09:33
結婚支援
少子化への対応で、県はまず、結婚支援に力を入れる方向。「おかやま縁結びネット」も登録無料キャンペーンを再延長。企業の中で、女性の働きやすい環境を整備するよう協…
2025/03/11 07:49
片上地区ささえあいフォーラム
消防庁の「まちづくり大賞」を受賞した片上地区ささえあい実行委員会が、第12回のフォーラムを実施。「能登の地震・豪雨から学ぶ防災活動」と題して葉上太郎氏の講演や…
2025/03/10 08:54
備前日生大橋マラソン・スタート。
本日9時より、6年ぶりの開催。1500名のランナーが力走。応援にロンドンオリンピックの重友梨佐選手も登場。久々に「ペッカリー」 も参加でした。
2025/03/09 10:41
笑顔プロジェクト no.469
文化庁次長 合田哲雄氏。岡山県議会の地域公共政策セミナーに、登壇。岡山県高梁市出身。熊本の県立高森高校の展開は全国初。ユニークです。まんが学科を新設。
2025/03/08 12:22
蛍光灯の2027年問題
2027年末までに、全ての一般照明用蛍光灯の製造及び輸出入が禁止されます。これは、水銀に関する国際的な規制強化が背景にあります。これからの対処法は2つ。1.そ…
2025/03/07 08:37
MaaS(マース)の展開による移動。
MaaS(Mobility as a service)は複数の公共交通や移動サービスを組み合わせて検索・予約・決済を一括で行うサービスのこと。過疎化が進む中山…
2025/03/06 08:32
孫氏の兵法 回り道が一番の近道
迂を以て直と為し、患いを以て利と為す。 (第7章軍争篇30)
2025/03/05 15:59
操法大会
過去、全国大会優勝の実績もある和気町消防団の操法訓練大会。番員の方々はプレッシャーに負けず、頑張ってほしい。この時期、各自治体別に、県大会の予選を兼ねた大会が…
2025/03/03 09:30
卒業生答辞
3月1日は全県的に県立高校の卒業式。写真は、和気閑谷高校の卒業式、卒業生答辞の風景。原田君の答辞。これから社会の中での活躍を祈る。
2025/03/02 06:20
片上ひなめぐり・3日まで。
”石段ひな飾り”第25回になりました。26年前に勝山町に勉強に行ったのが懐かしい。当時、浅野 實町長の説明がありました。
2025/03/01 09:11
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、内山 登さんをフォローしませんか?