[画像] 透明マルチのため草が生えてマルチが盛り上がっていたため、マルチを開けて草取りです。 追肥をしました。 [にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ]にほんブログ村</a
[画像] 落花生を40�p間隔に直播しました。 少し粘土質のところですが、上手く落花してくれるだろうか? [にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ]にほんブログ村</a
[画像] 玉ねぎの葉が倒れ出しましたが、倒れてからでも肥大するそうです。 収穫はもう少し後にしょう。 それに雨の降った直後の収穫は、水分を多く含んでいるため腐りやすいかも。 [画像] …
[画像] ニンニクの花芽の摘み取りが忙しくなってきました。 この頃は毎日です。 花芽に養分が行かないように摘み取っています。 葉っぱや茎に蓄えられた養分がニンニク球に集まって肥大中…
[画像] 昨年11月18日に植え付けたラッキョウです。 放置されて分けつを始めていましたが、ばらして2本ずつマルチの穴に植え付けました。 暖かくなって、生育旺盛になっています。 [画…
[画像] 越津ネギが発芽して来たので、雨が降る前にタキイ種苗の有機化成をぱらぱらと播いておきました。 こんなに沢山の苗は必要はないですが、春播きの苗はネギ坊主が出来ないので、早く…
昨年11月2日にトレイに種を播いたサニーレタスと球レタスを収穫しています。 [画像] サニーレタスの方が生長が早い。 [画像] 球レタスはこれからのようです。追肥して置きました。 [画…
[画像] これから暑くなってくると作業意欲が減退してきますので、今のうちに畝造りです。 苦土石灰をたっぷりと入れました。 エンドウは花盛りです。 [画像] [にほんブログ村 花・園芸ブロ…
[画像] 数本ですが、ニンニクに花芽が出始めました。 この花芽を取ってから10日から2週間ほどで収穫することになります。 でも、揃って出てきませんので、一番多く花芽を取った日を基準…
「ブログリーダー」を活用して、まさやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。