chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • レアニウムCI4+

    買ちゃいました 新レアニウム レアニウムCI4+ [画像] ソルト小物用で 2500 を選びましたが、 とにかく 軽い 意外と 滑らか これは実戦が楽しみです バス用にもう1個欲しいところですね

  • デカエバを求めて

    宮崎ならではのルアーターゲット魚と言えば ・オオニベ ・アカメ(宮崎ではマルカと言います) ・エバ(GT幼魚) 異論はあるかもしれませんが・・・ アカメは県の条例で獲捕が禁止されて…

  • 金稜辺

    いろいろ調べていたら 金稜辺 という蘭が ニホンミツバチを呼び寄せるとの事 分蜂のシーズンも終了に近い? さっそくお取り寄せ [画像] 自分の為(蜂のためですが)に花を購入するのは初…

  • おいしい蜂蜜が食べたい

    昨年末、おいしい自家製の蜂蜜を下さってた、遠縁のおじいさんが 亡くなられて、もうニホンミツバチの蜂蜜食べられなくなるかなと 思っていました 春になり畑のブルーベリーにわんさか集ま…

  • 鉄板増水パターン?

    [画像] 濁り過ぎ *ライジャケは必ず着用しましょう! [画像] 2時間限定釣行 2ヒット2バラシ こんなもんです <img src=

  • メタMg DC7

    結局ベイトタックルは無難なところに [画像] 初DC機 知らない間にリールは進化してたんやね

  • まめさん

    着ました〜 ! ダミキジャパン まめさん 55W [画像] [画像] これは、チヌはもちろん、シャローの釣りに色々使えそう SD−33TG 標準装備かと思ってたら、違うんだ 仕様が無いので…

  • 一年の計は春の干潮にあり?

    春の干潮 この時期は主要なポイントの地形チェックに県内を東奔西走 ならぬ南奔北走してます。 ガソリン高騰のこの時期ちょっと痛いですが、これもこの時期 の恒例行事 おいしそうなポイン…

  • 高鍋の天然岩牡蠣

    高鍋名物の天然岩牡蠣 昔から地元民に愛される海の幸です 今週末は春の潮になって初の大潮、最干潮がマイナス 牡蠣好きなら釣りよりも牡蠣採り 場所はこんな所です、家族連れも多く30人…

  • KDDI前サーフ

    工事も終了し立入可能となったので行ってみた 道は広くなりました [画像] [画像] 今朝は大潮 [画像] [画像] 斜面から汀線まではこんな感じです

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、水産魂さんをフォローしませんか?

ハンドル名
水産魂さん
ブログタイトル
晴釣雨読
フォロー
晴釣雨読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用