chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
長州より発信 https://kfujiken2.exblog.jp/

山口県の歴史・風景・花や世相のトピックをお届けします

三方を海に囲まれた本州最西端の地・山口県の在住です。 一期一会の出会いを大切にし、お付き合いを願っております。 歴史が好きで、美術館・城下町等を歩き回っています。

fujiken
フォロー
住所
下松市
出身
下松市
ブログ村参加

2012/02/19

arrow_drop_down
  • 清末藩

    長州に一万石の小藩があった清末藩(1万石)は、長門国に存在した藩で、藩庁は清末陣屋(現在の山口県下関市清末)にありました。長州藩の一支藩にして、承応2年(...

  • 銀の歴史

    【銀の歴史】金より銀の方が高価だった時代があったことをご存じですか?もともと、金が紀元前6,000~4,000年頃に発見され、その少し後になって銀が発見さ...

  • 線状降水帯

    佐賀県唐津市・大分県中津市・福岡県久留米市・山口県下関市・島根県出雲市で豪雨災害が発生しました。日本で起きた集中豪雨のうち、台風によるものを除いて、約3分...

  • 徳山藩が宮洲屋からの借財

    宮洲屋(磯部家)が破綻したのは、徳山藩に幕末における藩札発行やその他の資金ぐりの融資に頼ることが多かった何の変哲もない町ですが、その昔、大きな星が「松」の...

  • 富永有燐

    富永有燐(とみなが ゆうりん)・幕末の萩藩士明治時代の教育家1821(文政4 )年、吉敷郡陶村(現 山口市)で萩藩士の家に生まれました。幼少の頃に天然痘に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fujikenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fujikenさん
ブログタイトル
長州より発信
フォロー
長州より発信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用