今シーズン初の虫刺され!ブヨに足2発やられました一昨日、露天風呂で気づいた時にはプチっと出血その数時間後、強烈な痒みがGOGOGO!今回は絶対搔きむしらず市販薬で辛抱しようと2日間頑張ったけどあーーーあれよあれよと熱も持ち赤く腫れあがり我慢の限界が・・・土曜日の
とむかのさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、とむかのさんをフォローしませんか?
今シーズン初の虫刺され!ブヨに足2発やられました一昨日、露天風呂で気づいた時にはプチっと出血その数時間後、強烈な痒みがGOGOGO!今回は絶対搔きむしらず市販薬で辛抱しようと2日間頑張ったけどあーーーあれよあれよと熱も持ち赤く腫れあがり我慢の限界が・・・土曜日の
7年前に恩人へ贈った大きな一閑張り玄関の日当たり良い場所に観葉植物カバーとして鎮座していたもの(ありがとう)だいぶ日焼けしてしまって持ってきてもらいリメイクしてみましたうまく撮影できませんでしたがニスも2回塗って艶々にリメイクできましたとても喜んでもらえて
ボタニーペインティング技法と一閑張り技法は全く異なるものですがバック制作だけは和紙をベースに張り付ける事は同じで!!なんだか最近、私はバックばかり作ってるみたいwwwこれらは未だ持ち手を付けていませんが明日完成予定👆数年経過した一閑張りバックはトロトロの艶感
この週末、TOM夫とママ+2人の孫友ちゃんを連れて福島県母畑温泉 八幡屋へ行ってきました多くもない退職金が入ったのでゴチ旅行にご招待須賀川ICを下りて約30分で到着のこのお宿お気に入り3度めの宿泊大浴場に併設する寝ころびサウナと増設された巨大な露天風呂エリアがも
一昨日、2日間の展示が無事終了 ホッ翌日は慣れない事に疲弊したのか瞼がぴくぴく、暫く治りませんでしたwww今回はボタニーペインティングと一閑張り、それぞれ作品を展示したのですがボタニーペインティングの知名度は殆どなく・・・それでも珍しいアートに皆さんから何こ
趣味の作品展示初日!沢山の方から興味をもって頂きボタニーペインティングって?何?教えてくれるんですか?作ってみたい!教室開いてくださいよ!って、、、嬉しいお言葉を沢山頂きました!そうなんだよねーまだまだこちらの方ではボタニーペインティングって知られてない
3/22(土)23(日)に開催される「石巻芸術文化祭・展示の部」への参加が決まりましたコツコツ製作溜めてきた作品、なんと数えたら59点もあるじゃないですか(ボタニーペインティング25品・一閑張り34品)それも自己採点2軍グループを入れずにですよ!wwwよくもまあ~作った
火曜日から声が出にくくなって4日目最初の2日間は本当に言葉を発しようとしてもカスレて無理!こんな体調なので出歩くこともなく夫婦の会話だけでしたがなんちゃって手話や口パク交えての交流を続けて生活今日は少しだけど「声」が出た感じがして嬉しかったー通常、私はどち
昨日の朝、声が出なくなりまして・・・トーンを低くして言葉を発すればカスレタ声が多少出ますが・・・こりゃまずいと病院へDrもカスレ声に「声帯」診るからね、と鼻からスコープ入れて検査声帯近辺に痰や鼻汁が引っ付いてる!画像鮮明で驚き!てなわけでお薬投与され3日後に
酷い高熱付き喉風邪は4日間で完治したと思いきゃ昨日からまた鈍い咳と鼻水が・・・昨夜は鼻水が喉へ何度も落ちてしんどかったああ!朝起きたら変声してた!こりゃぶり返しだわ。幸い微熱なのでなんとは動けてるけど中耳炎になりそうな位、ビービー鼻カンデル・・・ヒリヒリTOM夫は
一寸旅に出ていたのですが気温34℃から5℃の空気に変わった途端また喉をヤラレマシタ旅から帰った翌朝~喉に激痛、38度超える発熱、悪寒あちゃーいつものキタキタ!掛りつけ医に駆けつけ検査→コロナ・インフル・溶連菌、全て陰性抗生剤他処方してもらい今日で2.5日間養生、
会社の最終出社から早2か月経過なんて早いの!!しばらくダイエット熱下火だった私ですが先週からジムトレ開始もともとTOM夫が3年間週2回ずっと継続してたところに同行初回はランニングマシーンで歩く20分でへとへとだったけど4回目の今日は50分出来た、えらい自分しかし膝に
時間が有るはずなのにブログUPは進みませんね~実は趣味のボタニーペインティングも一閑張りも今年一度も絵筆を握ってません!きっと明日もあるから、とかって気持ちがあり気が緩んでるんだなと分析フルタイムで会社行ってた時は休みの日、時間と闘いながら必死でやってたの
我が宮城県の金蛇水神社で巳年アートを募集してまして10月に申し込み、有休消化開始後、製作開始イメージは登り白蛇、なのですが・・・こんな感じに仕上がりました。TOM夫や家に遊びに来た友人が見る限り・・・「言われれば・・・ね~・・・・」って反応(苦笑)いいの!いい
40年勤続のタイミングで退社を決め先週末、会社の最終出社日を迎えましたこの日は私にとって一生忘れない感謝の1日になりました。同僚や友人から沢山の感謝と激励をもらいそれでも自分なりに笑顔で終わらそう、涙は流すまいと決意してたのに最後の最後に親友のサプライズにポ
この旅の一番の目的、サグラダファミリアTOM夫が40年前に訪ねた頃から今日までさまざまなドラマを経て今の形になったようです夫の感慨もひとしお色々感想を書きたいのですが上手い言葉が見つかりませんただ想像以上のその威厳と存在感に圧倒された事は確か!更に歴史を学んで
グラナダから高速鉄道でマドリードへこれは↓ホテルからの眺め。アトーチャ駅が少し見える素敵な眺めこのホテルが今回景色良きNO1!でしたマドリード市街ツアープラド美術館TOM 夫の目的、ゲルニカとの再会翌日はソフィア美術館へ芸術を堪能
Hola!お天気に恵まれたアルハンブラ宮殿至る所にタパスのお店酒飲みさんには嬉しい街でした!
約2週間、旅に出ておりました珍道中日記は明日以降UP予定です。世界は広い!もっともっとお洒落せねば!!香水も5倍付けようっとwwwあっ写真は五色沼です・・・・
先週、大きな決断をしました。それは急に決めた訳ではなくゴールのタイミングを決める為、試行錯誤してたこの1年決めました!これがきっと英断だと言えるように日々精進!この週末に福島県西会津国際村へGOいや~久しぶりの会津、遠かった!私の作品もちゃんと展示されてま
何の数字でしょうねーダイエット?旅行?それとも・・・・・それそれ!!
ボタニーペインティングパートナー講師の技術試験に合格し晴れて資格を取りました。蓮の葉アート中心ですがモンステラや菩提樹、ゴムの葉も使います。蓮の葉を張った御朱印帖を作ってみました。思わぬ出来栄えに自己満(笑)お守りの様な気がして手放せません。たまたま友人
鳥海山の麓、山形県遊佐町にある丸池様と言われる神秘の池。数年前に訪ねてその水の美しさが忘れられませんでした。ボタニーペインティングで丸池様をイメージして製作。写真より実物の方が濃い色。未完成なのでも少し手を加える予定。自然が作り出す美しさは真似はできない
蓮の葉を使ったアート。これは色付けする前のもの。蓮の葉の色と香りがなんとも言えず好きでしてこのままでもいいや~って気もして(笑)良く見えないけど蓮以外にインド菩提樹とゴムの葉も張り付けしてます。昨年から興味があり色々調べて先生を見つけ何度も個人指導しても
先週、技術試験なるものを受けました。当日から熱が出て、コロナに罹患した際に処方された魔法のカロ〇ールを服用し試験を乗り越えて。その後4日間ダウン。本日なんとかテレワークが出来るまで回復。なんなんでしょうね。「試験」って言うだけで体が拒否感と言う悲鳴をあげる
先週水曜日の朝、起きた時になんか体調が変。熱37.2高いな、喉がいがらっぽい!とはいえ会社を休んでの大事な用事が2日間有るため負けてはいけぬと市販薬飲み凌ぎ木曜日の朝喉痛は更に悪化。しかしこの日を逃しては、という事情の用事で耐え忍ぶ。熱36.8~37.5夜間、咳込みほ
来週、技術試験に臨みます。自分なりに練習を重ねました。色を重ねました。蓮の葉インド菩提樹絵の具を扱っていると懐かしい学生時代を想い出します。入選した絵画展の盾を見つけました。忘れかけていた自分の好きな事蘇ります。
連休初日、ボタニーペインティングの作品完成!ジャーン!サイズは41×82cm蓮の葉を7枚、インド菩提樹も7枚位使った贅沢作品(笑)先生のお子さんから「色綺麗、海の中みたい!」と言われ5時間の疲れも吹っ飛びましたわ昨日からは通信講座も受講開始。出来栄えはUPしたら炎上
嬉しい知らせが届きました。今はまだ未知数なので文字にはできませんが扉を開く後押しが到着。さてどんな春になるんだろう
TOM夫の花粉症が始まった!!1月開始って早し。昨日の夕方から急に連続クシャミ、鼻水、頭痛、例の症状が連続開始。もう20:00には寝床へGOしたが・・・・辛いらしく。夫の花粉症が始まると春近しです。さて話は変わりワタシのもう一つの趣味、一閑張り。久しぶりに帯を張って
ボタニーペインティング2作目!じゃんこれ、本当の向きでは無いのですが!カメラ設定おかしく、残念(笑)今回は情熱の赤中心にorange⁺pink 白で流れを付けました。蓮の葉脈にシルバーのアクセントも付けましたが判りませんね~うちの出窓は1作目と2作目の作品が幅キカセテ
今年初チャレンジはこれっ!ボタニーペインティング。蓮の葉やインド菩提樹の葉を使ったアート。4時間の苦闘の末、出来上がったのは優しい色の作品。もう1回、やってみる!まだまだ未知数。
2024年。新しい年になりました。今年はもっとマメにブログを更新しようって思ってます。多分・・・昨年、年末に友人が来てくれてワタシの一閑張りを飾っていたところ客人が気に入って是非に自身のお店に飾りたいといってくれたそうで。東京へお嫁入りしたそうですwww嬉しい知ら
今年一番の二ユースは我が家のお庭を快適に改善した事かな。徒然にこの1年の活動を振り返ると・・・・コンクリートの塀を壊し花壇にしました。ブランコ作りました。庭木7本を抜いて憩いのスペースに変身させました。和室の掃き出し窓外になんちゃって縁側を作りました。新し
若き頃スキーにはまっていた時憧れだったリゾートへ行ってきました。施設の外観は大分古くなりましたが内装は綺麗。あっ今 スキーはしません(笑)温泉と蟹食べ放題と低料金設定に釣られました。予想以上に雪が。圧雪。温泉は単純温泉で軽い感じ。20代前半なんちゃってスキ
クロス張替え3日目。昨日のナウもっと刺激的写真がTOM夫から送信されましたがブログUPはこれ位にしましょうww我が家はあと5日後、どんな仕上がりになるんでしょう。20数年前に流行っていた吹き抜け、我が家も狭いながらも吹き抜け作りました。今、そこの張替えに苦戦中の業
海鮮系のお料理が好きで先日スペイン料理店へ行ってパエリアを食した際一寸と鳥の効いた出汁が強くてワタシ的には海鮮系出汁が強い系を希望していたので美味しかったけどもう一つパンチが欲しくて。まあ作るしかないかと(笑)お米二合あら殆ど二人で完食しました。写真ですか?
めっきり寒くなりました。ワタシの体はこの寒さを耐え凌ごうと蓄積を始めてるのでしょうか・・・食欲が・・・止まりません。好みのもの、美味しいものを目にするとわおお 心躍ります(いまさらですが)先日、久しぶりにコメダ珈琲へGO.朝からグラタンを食べ大満足。そういえば