今シーズン初の虫刺され!ブヨに足2発やられました一昨日、露天風呂で気づいた時にはプチっと出血その数時間後、強烈な痒みがGOGOGO!今回は絶対搔きむしらず市販薬で辛抱しようと2日間頑張ったけどあーーーあれよあれよと熱も持ち赤く腫れあがり我慢の限界が・・・土曜日の
今シーズン初の虫刺され!ブヨに足2発やられました一昨日、露天風呂で気づいた時にはプチっと出血その数時間後、強烈な痒みがGOGOGO!今回は絶対搔きむしらず市販薬で辛抱しようと2日間頑張ったけどあーーーあれよあれよと熱も持ち赤く腫れあがり我慢の限界が・・・土曜日の
7年前に恩人へ贈った大きな一閑張り玄関の日当たり良い場所に観葉植物カバーとして鎮座していたもの(ありがとう)だいぶ日焼けしてしまって持ってきてもらいリメイクしてみましたうまく撮影できませんでしたがニスも2回塗って艶々にリメイクできましたとても喜んでもらえて
ボタニーペインティング技法と一閑張り技法は全く異なるものですがバック制作だけは和紙をベースに張り付ける事は同じで!!なんだか最近、私はバックばかり作ってるみたいwwwこれらは未だ持ち手を付けていませんが明日完成予定👆数年経過した一閑張りバックはトロトロの艶感
この週末、TOM夫とママ+2人の孫友ちゃんを連れて福島県母畑温泉 八幡屋へ行ってきました多くもない退職金が入ったのでゴチ旅行にご招待須賀川ICを下りて約30分で到着のこのお宿お気に入り3度めの宿泊大浴場に併設する寝ころびサウナと増設された巨大な露天風呂エリアがも
一昨日、2日間の展示が無事終了 ホッ翌日は慣れない事に疲弊したのか瞼がぴくぴく、暫く治りませんでしたwww今回はボタニーペインティングと一閑張り、それぞれ作品を展示したのですがボタニーペインティングの知名度は殆どなく・・・それでも珍しいアートに皆さんから何こ
趣味の作品展示初日!沢山の方から興味をもって頂きボタニーペインティングって?何?教えてくれるんですか?作ってみたい!教室開いてくださいよ!って、、、嬉しいお言葉を沢山頂きました!そうなんだよねーまだまだこちらの方ではボタニーペインティングって知られてない
3/22(土)23(日)に開催される「石巻芸術文化祭・展示の部」への参加が決まりましたコツコツ製作溜めてきた作品、なんと数えたら59点もあるじゃないですか(ボタニーペインティング25品・一閑張り34品)それも自己採点2軍グループを入れずにですよ!wwwよくもまあ~作った
火曜日から声が出にくくなって4日目最初の2日間は本当に言葉を発しようとしてもカスレて無理!こんな体調なので出歩くこともなく夫婦の会話だけでしたがなんちゃって手話や口パク交えての交流を続けて生活今日は少しだけど「声」が出た感じがして嬉しかったー通常、私はどち
昨日の朝、声が出なくなりまして・・・トーンを低くして言葉を発すればカスレタ声が多少出ますが・・・こりゃまずいと病院へDrもカスレ声に「声帯」診るからね、と鼻からスコープ入れて検査声帯近辺に痰や鼻汁が引っ付いてる!画像鮮明で驚き!てなわけでお薬投与され3日後に
酷い高熱付き喉風邪は4日間で完治したと思いきゃ昨日からまた鈍い咳と鼻水が・・・昨夜は鼻水が喉へ何度も落ちてしんどかったああ!朝起きたら変声してた!こりゃぶり返しだわ。幸い微熱なのでなんとは動けてるけど中耳炎になりそうな位、ビービー鼻カンデル・・・ヒリヒリTOM夫は
一寸旅に出ていたのですが気温34℃から5℃の空気に変わった途端また喉をヤラレマシタ旅から帰った翌朝~喉に激痛、38度超える発熱、悪寒あちゃーいつものキタキタ!掛りつけ医に駆けつけ検査→コロナ・インフル・溶連菌、全て陰性抗生剤他処方してもらい今日で2.5日間養生、
会社の最終出社から早2か月経過なんて早いの!!しばらくダイエット熱下火だった私ですが先週からジムトレ開始もともとTOM夫が3年間週2回ずっと継続してたところに同行初回はランニングマシーンで歩く20分でへとへとだったけど4回目の今日は50分出来た、えらい自分しかし膝に
時間が有るはずなのにブログUPは進みませんね~実は趣味のボタニーペインティングも一閑張りも今年一度も絵筆を握ってません!きっと明日もあるから、とかって気持ちがあり気が緩んでるんだなと分析フルタイムで会社行ってた時は休みの日、時間と闘いながら必死でやってたの
我が宮城県の金蛇水神社で巳年アートを募集してまして10月に申し込み、有休消化開始後、製作開始イメージは登り白蛇、なのですが・・・こんな感じに仕上がりました。TOM夫や家に遊びに来た友人が見る限り・・・「言われれば・・・ね~・・・・」って反応(苦笑)いいの!いい
40年勤続のタイミングで退社を決め先週末、会社の最終出社日を迎えましたこの日は私にとって一生忘れない感謝の1日になりました。同僚や友人から沢山の感謝と激励をもらいそれでも自分なりに笑顔で終わらそう、涙は流すまいと決意してたのに最後の最後に親友のサプライズにポ
この旅の一番の目的、サグラダファミリアTOM夫が40年前に訪ねた頃から今日までさまざまなドラマを経て今の形になったようです夫の感慨もひとしお色々感想を書きたいのですが上手い言葉が見つかりませんただ想像以上のその威厳と存在感に圧倒された事は確か!更に歴史を学んで
グラナダから高速鉄道でマドリードへこれは↓ホテルからの眺め。アトーチャ駅が少し見える素敵な眺めこのホテルが今回景色良きNO1!でしたマドリード市街ツアープラド美術館TOM 夫の目的、ゲルニカとの再会翌日はソフィア美術館へ芸術を堪能
Hola!お天気に恵まれたアルハンブラ宮殿至る所にタパスのお店酒飲みさんには嬉しい街でした!
約2週間、旅に出ておりました珍道中日記は明日以降UP予定です。世界は広い!もっともっとお洒落せねば!!香水も5倍付けようっとwwwあっ写真は五色沼です・・・・
先週、大きな決断をしました。それは急に決めた訳ではなくゴールのタイミングを決める為、試行錯誤してたこの1年決めました!これがきっと英断だと言えるように日々精進!この週末に福島県西会津国際村へGOいや~久しぶりの会津、遠かった!私の作品もちゃんと展示されてま
人の気持ちや思い、不変のものはないとわかっていたつもり、この年まで生きていれば。ただそれを目の当たりにすると戸惑い傷つく自分がいます知らないうちに少しづつ歯車がずれていくような感じでうまく表現できないけどそれは長い月日惰性ストレス歯がゆさ色々な事象が重な
美術展で入賞しました!なんと!なんと!奇跡です~蓮の葉を中心に配置・着色して川から上がる花火をイメージして82×82cmの大物作品を制作写真は製作途中、この2倍の大きさで仕上げました。それと驚いたことに作品を持ち込んだ際に受付の皆さん、ボタニーペインティング作
ボタニーペインティング作品を福島県会津地方の公募展に応募入賞はしませんでしたが入選しましたwwwおおお~~~嬉しい!会津地方ってワタシ的に相性良くて以前、福寿草祭りの写真を応募して入賞、沢山の副賞を頂いた有難い地域であります。今回も作品はちゃんと展示されます今
自作のボタニーペインティング作品を東北のある地域の公募展へ応募してみました。2か月位かけて試行錯誤した小作です。今週審査です。賞をもらえなくても(入賞無理って判ってます)作品数が多くなければ未賞でも展示される可能性が高い公募展だったのでそこは嬉しい限りです
たまたま四柱推命や算命学を調べていた時自分が「三合会局」という並びを持ってることが判明。なんとも意味不明なこの三合会局。強いらしい、珍しい、色々と(笑)命式が正三角形になっていて・・・ふむふむ特別感あり土火金水私は火おーーー情熱の火ですな!さて写真は最近
この度、温泉ソムリエの通信講座を2か月間受講しテストと言う名のレポート2回、合格点での資格GETそもそもこの資格は直接家元さんの講義を受ければ合格できます、今年6月仙台開催日に行けなかった為、通信講座にしましたがなんの!なんの!2回目のテストの難しかった事!通信
残念ながら台風5号の影響で夏祭りは中止に。初ワークショップはお預けに、でも準備した事は次に生かせる長期連休、嬉しいね~昨日は家族でゴルフ、3年ぶり~朝6:30~のスループレー、それでも酷暑!わちゃわちゃと賑やかに物凄く楽しいプレーができてゴルフ再熱しそう!スコ
ブログも約1か月ほったらかしで、いつもUPしたい気持ちあれど机にゆっくり向かえなかった・・・そんだけ今年は走ってる自分・・・あ~本題!先月、ボタニーペインティングの先生から小学校校庭で開催する夏祭り、ワークショップのピンチヒッターを依頼され少し迷いましたが先
前回からこれまで歯科通院、婦人科検診、健康診断結果通知・・・・が続いてその度、ホットしたり今度こそ頑張るぞと意気込んだりって日々を過ごしてました。歯科は詰め物を行う事に!来週入ります。でもラストチャンス!これがだめなら抜歯→入歯は免れず!しょうがない婦人
日曜日、2年前になんとか詰めてもらった左奥歯の銀歯(と言っていいのかな)が外れました。とほほここは本来なら抜歯して部分入歯がベストらしいのですが何とかDrが詰めてくれたところ。もちろん抜歯は進めないので頑張りますネ!でも私も初めてって言っていい位のチェレン
ボタニーペインティングを習って早半年!御朱印帳も製作できるようになり自分用に作ったこれ↓蓮の葉と裏表紙にはインド菩提樹も組み合わせました。色はいつも悩みます。先日、友人から依頼された御朱印帳を製作するときも彼女の好みは勿論、イメージだったり色々模索して完
昨日、家族みんなで写真を撮ったら・・・その写真に写る自分がまさにマツコ・デラックスさん!そのものでした・・・・あちゃー10~40代の若手に囲まれた自分はどっしり凄い存在感を放ってました~この現実を目の当たりにしてガックリした昨日でした。明後日は健康診断!毎度
土曜日、孫友ちゃんのバレーボール大会応援へTOM夫と駆けつけました。彼女は高校2年生、リベロ!!会場着くと彼女達が談笑中、10m位離れたところから私達を見つけるなり走ってきました。めんこい~TOM夫とワタシのどちらに来るのかと思ったら私に駆け寄りハグハグ!!なんてめ
風神雷神ともう一つ、計2つの一閑張りを作って欲しいと依頼があり合間合間に励んでいました。艶々の仕上げ希望だったのでニスもしこしこ塗布。やっと今朝、仕上がりました。自分でも納得のいく仕上がりにうきうきしてます。ではサラリーマン出社です。行ってきます!!
今月も休日は一閑張りやボタニーペインティング製作に励んでいますが合間に山にも行ってましたよ!先ずは泉ヶ岳!ド定番です。どの季節に訪れてもすばらしい景色に出会えます。あっ、でも水神までです(笑)ご褒美は天ぷら蕎麦!お次は鹿狼山(福島県新地町)ここも10回以上
お母様に御朱印帳をプレゼントしたいとオーダーがありました。ご自身も1つ欲しいと合計2つ。本日無事に2つ手渡せました。お母様用は表紙pink色の方、知人はyellow各々裏表紙も色を変えてみました。蓮の葉は御朱印帳に合いますね。ワタシも自分用に作成する予定です。うきうき
何の数字でしょうねーダイエット?旅行?それとも・・・・・それそれ!!
ボタニーペインティングパートナー講師の技術試験に合格し晴れて資格を取りました。蓮の葉アート中心ですがモンステラや菩提樹、ゴムの葉も使います。蓮の葉を張った御朱印帖を作ってみました。思わぬ出来栄えに自己満(笑)お守りの様な気がして手放せません。たまたま友人
鳥海山の麓、山形県遊佐町にある丸池様と言われる神秘の池。数年前に訪ねてその水の美しさが忘れられませんでした。ボタニーペインティングで丸池様をイメージして製作。写真より実物の方が濃い色。未完成なのでも少し手を加える予定。自然が作り出す美しさは真似はできない
蓮の葉を使ったアート。これは色付けする前のもの。蓮の葉の色と香りがなんとも言えず好きでしてこのままでもいいや~って気もして(笑)良く見えないけど蓮以外にインド菩提樹とゴムの葉も張り付けしてます。昨年から興味があり色々調べて先生を見つけ何度も個人指導しても
先週、技術試験なるものを受けました。当日から熱が出て、コロナに罹患した際に処方された魔法のカロ〇ールを服用し試験を乗り越えて。その後4日間ダウン。本日なんとかテレワークが出来るまで回復。なんなんでしょうね。「試験」って言うだけで体が拒否感と言う悲鳴をあげる
先週水曜日の朝、起きた時になんか体調が変。熱37.2高いな、喉がいがらっぽい!とはいえ会社を休んでの大事な用事が2日間有るため負けてはいけぬと市販薬飲み凌ぎ木曜日の朝喉痛は更に悪化。しかしこの日を逃しては、という事情の用事で耐え忍ぶ。熱36.8~37.5夜間、咳込みほ
来週、技術試験に臨みます。自分なりに練習を重ねました。色を重ねました。蓮の葉インド菩提樹絵の具を扱っていると懐かしい学生時代を想い出します。入選した絵画展の盾を見つけました。忘れかけていた自分の好きな事蘇ります。
連休初日、ボタニーペインティングの作品完成!ジャーン!サイズは41×82cm蓮の葉を7枚、インド菩提樹も7枚位使った贅沢作品(笑)先生のお子さんから「色綺麗、海の中みたい!」と言われ5時間の疲れも吹っ飛びましたわ昨日からは通信講座も受講開始。出来栄えはUPしたら炎上
嬉しい知らせが届きました。今はまだ未知数なので文字にはできませんが扉を開く後押しが到着。さてどんな春になるんだろう
TOM夫の花粉症が始まった!!1月開始って早し。昨日の夕方から急に連続クシャミ、鼻水、頭痛、例の症状が連続開始。もう20:00には寝床へGOしたが・・・・辛いらしく。夫の花粉症が始まると春近しです。さて話は変わりワタシのもう一つの趣味、一閑張り。久しぶりに帯を張って
ボタニーペインティング2作目!じゃんこれ、本当の向きでは無いのですが!カメラ設定おかしく、残念(笑)今回は情熱の赤中心にorange⁺pink 白で流れを付けました。蓮の葉脈にシルバーのアクセントも付けましたが判りませんね~うちの出窓は1作目と2作目の作品が幅キカセテ
今年初チャレンジはこれっ!ボタニーペインティング。蓮の葉やインド菩提樹の葉を使ったアート。4時間の苦闘の末、出来上がったのは優しい色の作品。もう1回、やってみる!まだまだ未知数。
2024年。新しい年になりました。今年はもっとマメにブログを更新しようって思ってます。多分・・・昨年、年末に友人が来てくれてワタシの一閑張りを飾っていたところ客人が気に入って是非に自身のお店に飾りたいといってくれたそうで。東京へお嫁入りしたそうですwww嬉しい知ら
今年一番の二ユースは我が家のお庭を快適に改善した事かな。徒然にこの1年の活動を振り返ると・・・・コンクリートの塀を壊し花壇にしました。ブランコ作りました。庭木7本を抜いて憩いのスペースに変身させました。和室の掃き出し窓外になんちゃって縁側を作りました。新し
若き頃スキーにはまっていた時憧れだったリゾートへ行ってきました。施設の外観は大分古くなりましたが内装は綺麗。あっ今 スキーはしません(笑)温泉と蟹食べ放題と低料金設定に釣られました。予想以上に雪が。圧雪。温泉は単純温泉で軽い感じ。20代前半なんちゃってスキ
クロス張替え3日目。昨日のナウもっと刺激的写真がTOM夫から送信されましたがブログUPはこれ位にしましょうww我が家はあと5日後、どんな仕上がりになるんでしょう。20数年前に流行っていた吹き抜け、我が家も狭いながらも吹き抜け作りました。今、そこの張替えに苦戦中の業
海鮮系のお料理が好きで先日スペイン料理店へ行ってパエリアを食した際一寸と鳥の効いた出汁が強くてワタシ的には海鮮系出汁が強い系を希望していたので美味しかったけどもう一つパンチが欲しくて。まあ作るしかないかと(笑)お米二合あら殆ど二人で完食しました。写真ですか?
めっきり寒くなりました。ワタシの体はこの寒さを耐え凌ごうと蓄積を始めてるのでしょうか・・・食欲が・・・止まりません。好みのもの、美味しいものを目にするとわおお 心躍ります(いまさらですが)先日、久しぶりにコメダ珈琲へGO.朝からグラタンを食べ大満足。そういえば
築20数年経った我が家。この度クロスを張り替える事になりました。小さい家とはいえ各部屋毎の色・柄を悩むこと2週間。キッチン一番悩んだかなー工事開始は業者さんの都合で2週間後位。そんな中、キッチン奥にある棚これって20代に購入したもの?って思い出しよく見るとかな
飽き性でめんどくさがりのワタシが1か月続いている「朝活」何を思ったのか10月2日の朝によし歩こう、そして少し小走りしょ、そして少しアサヨガしよっと思い立ち早1か月。朝6:00前後の約15~20分。きっかけは太ったから何かやらなきゃ、、、だったけどこれだけでは痩せるはずも
今日で10月も終わり。あと2か月となった2023年。そろそろ今年の振り返りをしましょか。今年も温泉を楽しんだ年でしたが中でもコロナ過の規制も緩まり、数年ぶりに開催した強烈女子会の温泉一泊は思い出に残るいい旅でした(1名子供行事で欠けたのが残念)4人で修学旅行みたい
先日、鳴子温泉へGOしてきました。今回はモール泉。モール泉と言うと今まで2度ほどNGだったので冒険でした。口コミで油臭というより焼杉の香り、と言われた方がいてであれば良いなーと入湯。おっと!油と言うより確かに焼き系の匂い。イケル!!何度も入浴しました。鳴子温泉
一閑張りは「和」のイメージが強く確かに作品の多くは和柄的なものが多いです。でも時にはこんな大胆な柄も作ります。で、これが上手くいくと元気がでるのです(笑)アフリカ柄。40cm幅の大きいバックの為、空間の埋めが難しかったです。最初の下張りはこんな感じからですか
父が亡くなって間もなく1年になろうとしています。ありきたりな言葉だけど、、、本当にあっという間。1階8畳の和室が父の部屋でした。今はワタシの趣味である一閑張り(いっかんばり)作品ルームと化してます。父の介護に費やしていた時間が無くなった事、TOM夫の理解ある計
私にとっては症状発症3日目、鼻水が止まらず、咳と痰の絡みが激しくなった。熱は38.7カロ●ール服用しながら凌ぐ。TOM夫は熱39.7まで上昇。熱病の様に顔が熱そう。食欲もなく。しかしTOM夫は回復が早く、翌日には37,その翌日には平熱になり私をさておき元気になった。なによ
さあ忘れないうちに2日目の記録を記しましょう。症状発症から2日目の朝、再度の抗原検査を自宅で実施。結果おーーー!ビキットはっきり2本線が!陽性確定。この時の自分の気持ちを率直に言うと・・・原因判って良かったの一心。前日からこの発熱と喉痛、コロナならコロナでは
9月21日陽性判明。備忘録として記します。9月20日名古屋の里帰りから帰省し眠りについた、その朝方、異常に体が熱っぽくて喉が痛い。認めたくないが・・・もしかしてコロナ?インフル?風邪?咽頭炎?頭を駆け巡り、体温計は37.5その割に体が本当に熱い。そうだ、こんな時に
自分の温泉好き歳を重ねるごとに強くなってる。。。最近は欲望を抑えられなくなってる、行きたい!行かねば!漬かりたいって。好きな温泉5本の指に入るここに再再訪できた!!加水しないと熱くて熱くて入れないけど何故か惹かれるここ。ネーミングもさばこゆ って魅力的。で
キャンプ決行の日福島県到着の頃、車内が妙に暑い。エアコンついてるのに外気温に負けてるのかな?などとぼやいてたけどこりゃ、おかしいぞ!結局エアコンのガスが漏れてて冷風がこなくなって。急遽二本松のディーラーへGOコンデンサーが壊れているらしく交換が必要と言われ
夏休みの後半、孫友ちゃんとママちゃん同行し5人でキャンプへ。場所は例年通り福島県フォレストパークあだたら。ここはホント好きなところ。2泊3日。夜は2日間、雷雨に見舞われ、昼は36度超えの猛暑に耐えたキャンプでした。定番のBBQもやりましたがあまりの暑さに外食を入れ
肘折温泉シリーズお湯編。一番気に入ったのは旅館の露天風呂だね。開放感あって気持ちよか。すだれ側を覗けば川が流れtます。内湯もなかなか良かったです。一寸くすんだ緑がかったお湯の色。共同浴場2つ味わいました。先ずは「いでゆ館」窓が広くて気持ちよかったです。次は
4年ぶりに多賀城あやめ祭りが開催されました。出店やら催しものやらで賑やか。以前はもっとお花数が多かった様な記憶が・・・蕾の切り花を購入し仏前に飾りました。涼し気~即日開花して驚き!あー今日はなんだか疲れました。こんな時は早めに寝よ寝よ。
2か月ぶりに温泉へ。山形県の肘折温泉。初回は食べ物からランチは蕎麦や寿屋さんで↓ざぶとん。食べかけで失礼。お酒のつまに最高お宿のお食事。朝夕とも、ご飯とお味噌汁が最高に美味しかった!味付けも私好み。予想通り帰宅後の体重は激増。ふふふ先週、健康診断は終わって
6月突入。もう1年折り返し。今、我が家の紫陽花たちが元気です。すくすく育ってる中で一番の成長株はかしわばさん。ホームセンターで700円位で買ってみたものですが凄い成長株です。あと10日位で見事に咲き誇ってくれるでしょう。
今日はTOM夫の大腸内視鏡検査日。前日から指定の食事をとり、当日は朝からせっせと便出しアクションで2ℓのお薬と水分の繰り返しを行い午後いざ検査へ。当日の薬剤飲用に際し本人以外の誰かがいるところで飲用すること、また車運転もNGとの指令で、私は有休を取得し運転手兼
1年前の今日、5月29日は日曜日でした。特に予定もいれていなかったので2Fで寝ていたら何時ころだったかな?6時ころ、ドタンと音がして、ざわざわしました。起きて1Fに下りていくと父が部屋のベットに横たわって半分足を出した姿勢でいました。なんか変だな、と思い声をかけ
普通の食生活に戻った途端憩室炎にて減った体重が・・・8割戻って。いや、元気で普通に食べれることは幸せな事だと言い訳をしながら過ごしています。昨日は大好物のヤキヤキランチを。旨そうに撮影できたと自負。本当に旨いんだもん。夫婦2人でチマチマやるには持って来いの
セカンドデビューなんて昭和チック!!大それたお題目ですが、趣味の話です。私の趣味は「一閑張り(いっかんばり)」足掛け何年になるんだろう?山登りや他の楽しさにかまけ、お休みしていた数年間を省いても6年以上にはなるかな?でもさっぱり納得できる仕上がりが少ない。
左脇下腹痛はどんどん酷くなり、5/9(火)会社を早々に早退し病院へ。CTと採血で炎症が認められ診断名は「大腸憩室炎」TOM夫のそれと違ったのは炎症値。私の方が低く、憩室(→これからはポケットと言います)も小さい様で今回は抗生剤点滴+投薬3日間安静にして痛みは1/3ま
今日は朝から私のお腹も不調。何か異物がお腹を回っているように痛みが走ります。朝は右下腹のツッパリ感、そこから痛みがずんずん。便秘だからかな、と思いつつ静観したけど午前中はずっと右痛い。その痛みはランチ後は左にシフトしてきて今も左脇腹が痛い、何かがいるよう
昨日・今日とTOM夫の右腹激痛は発生せず、高熱にもならず、ほっとしています。食事も消化の良いものをと、微力ながら努力しています(汗)今日のお天気は冷たい雨。TOM夫も引続き安静が必要だしインドアと決め込み2つの事をやり遂げました。1つはマンダラチャート作成。大谷
数日間、真面目に更新していた訳はTOM夫が憩室炎という持病で入院していたからでした。コロナで面会禁止のため、ブログで少しでも日常の事を共有できればな、と思って。見てなかったようですが!(笑)5日間絶食と抗生剤点滴効果で先日1日に無事退院したものの3日後の昨夜、
5月が始まったね。1年の1/3が終わったんだ。早いなあ・・・今日は朝から良き天気。お仕事も皆さんのご協力のもとこなせました。夕方いつものお庭パトロールをしていたらアゲハ蝶のJrが弱っているのか全然飛べずに動いているのを発見。暫く見守っていましたが、なかなか飛べ
今朝はしとしと雨で寝心地がよかったなあ。今週末は出かけずにインドアで色々しようと企んでいたので雨でもOK家事をこなしたら朝昼兼用のお食事作り。久しぶりにスーパーでパクチー見つけたのでGET。もちろん、フォーを作りました。ライム忘れたから檸檬代用で。パクチ
今日は家事優先。そしてお庭のパトロールをうーん、何回やったかわからない位お庭に滞在。芝生の雑草取りに夢中になり立ち上がった時、持病の膝が・・・ガクガク!2年目のタイムが今年こんなに可愛いお花をつけてくれました。感動ものです。↓1週間前↓本日可憐だーそれから
花金。もう古いけど、でも金曜日って嬉しいなあ。今日は仕事は忙しいながらも、気心の知れたメンバーと穏やかに?・・毒吐きながらこなせた感有り。よし。仕事は、時に血圧が上がる様な苛立ちや、不甲斐なさを味わいつつもそれでも時々どっかーんって来る達成感や連携感を感
今日から数日は日記的にまじめにブログを書こうって思ってます。なぜって??それはあとで。今日は午前中~夕方、とっても忙しいことがありました。この話も別途ゆっくりするとして。そんなランチも食べずの1日でしたので、帰宅後は大好物の鰹タタキににんにく、しょうが、み
最近迷うことがあって。3/365 のアウエー感と365/365 の孤独感でどっちがいんだろうね。いやどっちも好きじゃないなあ。何言ってんだワタシ。うまくいかないもんだね。
週末は春を満喫。我ながらベタな写真とは思いつつ春の感動をめーいっぱい写してきたつもり!あと何回、TOMさんと2人でこんな感動の景色が楽しめるんだろう。50代後半と60代後半の夫婦は毎年、毎年・・・そう考えながら・・・この景色にまた新たな感動を覚えるのでした。
高校の同級生6人と数年ぶりに女子会。それぞれ個人では交流があったが全員集まれたのはコロナ過以降初めて。みんなの変化と老い?をリアルに感じた集まりでした。グループの中でいつもお世話係の彼女はリウマチで歩くのさえおぼつかなくなっていた。旦那さんの鬱と25年間向き
リフレッシュ休暇を取った。お気に入りの温泉へ再×?訪しよう!お天気予報は晴れ。どっぷりとフヤケテきましょう。
還暦まであと3年かあ精神年齢はまだ40代位かもしれません。最近は山に登れていないので足腰の力は弱っているけどここ暫く温泉での養生が続いているためか体の地熱が上がっているように感じます。溌剌(笑)人気の温泉へ行ってきました。風情のある街並みをずーーっと眺め、車
2014年、14歳で天国へ旅立ったメリー間もなく10年になるんだね。月日の経つのはなんて早いんだろう。あと10年したら四捨五入で私は70歳になるなんだと、変な感慨にふける自分。そんな時間の短距離感を感じながら1日1日を大切に、豊かな気持ちで過ごさねばと、メリーを思い出
ダイエットの話題なんて久しぶり。。。。最近めきめき太ってここ数年間で最高の体重に達しました。確かに胃袋が大きくなったかもって感じます。いかんいかん。本日より健康ダイエット開始します。乞うご期待。あれっここどこの温泉だっけ・・・・??頑張ったご褒美は温泉旅
今年最初のUP1か月近く更新していなかったとは。今年最初のイベント名古屋の父が100歳を迎えるにあたりお祝い会へ駆けつけました。字が逆様ショット(笑)兄弟とそのお嫁さんが勢揃いして賑やかにお祝いが出来たこと、本当に嬉しかった。行きの富士山帰りの浅間山。名古屋は
まもなくコロナワクチン接種30時間経過、、、、今回はなんと朝8:00の36.9度が最高で、以降上昇せず!!なんとなんと!5回目にして初。ワクチン翌日、ほぼ普通の生活ができたなんてこのままこのまま何事もないように。きっとXmasケーキも食べれないと予想し明日の予約にした
明日、5回目の新型コロナワクチン接種日。やだなあやだなあTOM夫からは年明けに名古屋へ帰省する予定もあるため是非接種を・・・との押しもありしぶしぶ決行予定です。何故嫌かと言うと、完全副作用・・・発熱・だるさ・食欲不振この3つですわ。写真は最近の我が家のブーム
休日の3食、平日の3食と亡き父の食事はよく頑張って準備したなーと振り返るこの頃です。告別式から今日で早1か月。あと2週間で四十九日です。父のお世話に費やしていた時間は今は趣味の一閑張り制作に充てたりしています。ここでしっかり腕を磨いて・・人様へお披露目できる
高校の同級生で人生の岐路に立つ毎に傍にいてくれる友がプレゼントを持って訪ねてきてくれました。檸檬の木。ワタシがリクエストしあた木です。亡き父がワタシ達を見守ってくれてる、その象徴にって。ありがたくて涙が出ます。友とは2時間びっしりお互いの56~57年の人生について語
来週末、今年2度目の強烈女子会企画、、今回は我が家でTOM夫手料理でもてなそうと計画していましたが苦渋の延期決定。メンバーのご家族2名がコロナ陽性になり年老いた母上に感染させまいと奮闘している友。あと1週間で完全収束も厳しいと判断し延期を決定。すごく残念。あれ
同級生のTちゃんから近日中に訪問したいとの連絡が、勿論大歓迎、いつ来る?と話しててたら「とむかののお庭に、とむかのの好きな木を植えてもらえたら、と思っていたんだけどどうかな?。。。何が良いか教えて・・・・」との内容。どうして庭木なのかと尋ねたら「お父さんを
忌引き休暇も終え、忙しい会社生活も始まりました。とはいえ、まだまだ父の整理も続いているため金曜日は有休をとり、施設へ荷物を取りに行き、お支払いを済ませ葬儀社へもお支払いを済ませ。。。。ほほほほ色々頑張ったので週末は紅葉を見に行こうと長老湖へ。残念ながら不
父が亡くなってから5日目の火葬と葬儀だった為明日はもう初七日になります。お通夜と葬儀は家族葬で営みましたがその後、色々な皆さんがご焼香にきてくれまして。有難いことです。ワタシは父の生前書いた絵画や書はじめ、昔のやんちゃな(笑)写真などを飾ったのでそれを見なが
昨日、享年95歳で父が亡くなりました。施設から連絡があり駆けつけましたが間に合わず。でもそこには安らかな顔をした父がいました。通された施設のお部屋はとても日当たりがよく、小高い山にあるため地元の景色が窓から見える最高の環境でした。父とはその性格ゆえ、何十年
「ブログリーダー」を活用して、とむかのさんをフォローしませんか?
今シーズン初の虫刺され!ブヨに足2発やられました一昨日、露天風呂で気づいた時にはプチっと出血その数時間後、強烈な痒みがGOGOGO!今回は絶対搔きむしらず市販薬で辛抱しようと2日間頑張ったけどあーーーあれよあれよと熱も持ち赤く腫れあがり我慢の限界が・・・土曜日の
7年前に恩人へ贈った大きな一閑張り玄関の日当たり良い場所に観葉植物カバーとして鎮座していたもの(ありがとう)だいぶ日焼けしてしまって持ってきてもらいリメイクしてみましたうまく撮影できませんでしたがニスも2回塗って艶々にリメイクできましたとても喜んでもらえて
ボタニーペインティング技法と一閑張り技法は全く異なるものですがバック制作だけは和紙をベースに張り付ける事は同じで!!なんだか最近、私はバックばかり作ってるみたいwwwこれらは未だ持ち手を付けていませんが明日完成予定👆数年経過した一閑張りバックはトロトロの艶感
この週末、TOM夫とママ+2人の孫友ちゃんを連れて福島県母畑温泉 八幡屋へ行ってきました多くもない退職金が入ったのでゴチ旅行にご招待須賀川ICを下りて約30分で到着のこのお宿お気に入り3度めの宿泊大浴場に併設する寝ころびサウナと増設された巨大な露天風呂エリアがも
一昨日、2日間の展示が無事終了 ホッ翌日は慣れない事に疲弊したのか瞼がぴくぴく、暫く治りませんでしたwww今回はボタニーペインティングと一閑張り、それぞれ作品を展示したのですがボタニーペインティングの知名度は殆どなく・・・それでも珍しいアートに皆さんから何こ
趣味の作品展示初日!沢山の方から興味をもって頂きボタニーペインティングって?何?教えてくれるんですか?作ってみたい!教室開いてくださいよ!って、、、嬉しいお言葉を沢山頂きました!そうなんだよねーまだまだこちらの方ではボタニーペインティングって知られてない
3/22(土)23(日)に開催される「石巻芸術文化祭・展示の部」への参加が決まりましたコツコツ製作溜めてきた作品、なんと数えたら59点もあるじゃないですか(ボタニーペインティング25品・一閑張り34品)それも自己採点2軍グループを入れずにですよ!wwwよくもまあ~作った
火曜日から声が出にくくなって4日目最初の2日間は本当に言葉を発しようとしてもカスレて無理!こんな体調なので出歩くこともなく夫婦の会話だけでしたがなんちゃって手話や口パク交えての交流を続けて生活今日は少しだけど「声」が出た感じがして嬉しかったー通常、私はどち
昨日の朝、声が出なくなりまして・・・トーンを低くして言葉を発すればカスレタ声が多少出ますが・・・こりゃまずいと病院へDrもカスレ声に「声帯」診るからね、と鼻からスコープ入れて検査声帯近辺に痰や鼻汁が引っ付いてる!画像鮮明で驚き!てなわけでお薬投与され3日後に
酷い高熱付き喉風邪は4日間で完治したと思いきゃ昨日からまた鈍い咳と鼻水が・・・昨夜は鼻水が喉へ何度も落ちてしんどかったああ!朝起きたら変声してた!こりゃぶり返しだわ。幸い微熱なのでなんとは動けてるけど中耳炎になりそうな位、ビービー鼻カンデル・・・ヒリヒリTOM夫は
一寸旅に出ていたのですが気温34℃から5℃の空気に変わった途端また喉をヤラレマシタ旅から帰った翌朝~喉に激痛、38度超える発熱、悪寒あちゃーいつものキタキタ!掛りつけ医に駆けつけ検査→コロナ・インフル・溶連菌、全て陰性抗生剤他処方してもらい今日で2.5日間養生、
会社の最終出社から早2か月経過なんて早いの!!しばらくダイエット熱下火だった私ですが先週からジムトレ開始もともとTOM夫が3年間週2回ずっと継続してたところに同行初回はランニングマシーンで歩く20分でへとへとだったけど4回目の今日は50分出来た、えらい自分しかし膝に
時間が有るはずなのにブログUPは進みませんね~実は趣味のボタニーペインティングも一閑張りも今年一度も絵筆を握ってません!きっと明日もあるから、とかって気持ちがあり気が緩んでるんだなと分析フルタイムで会社行ってた時は休みの日、時間と闘いながら必死でやってたの
我が宮城県の金蛇水神社で巳年アートを募集してまして10月に申し込み、有休消化開始後、製作開始イメージは登り白蛇、なのですが・・・こんな感じに仕上がりました。TOM夫や家に遊びに来た友人が見る限り・・・「言われれば・・・ね~・・・・」って反応(苦笑)いいの!いい
40年勤続のタイミングで退社を決め先週末、会社の最終出社日を迎えましたこの日は私にとって一生忘れない感謝の1日になりました。同僚や友人から沢山の感謝と激励をもらいそれでも自分なりに笑顔で終わらそう、涙は流すまいと決意してたのに最後の最後に親友のサプライズにポ
この旅の一番の目的、サグラダファミリアTOM夫が40年前に訪ねた頃から今日までさまざまなドラマを経て今の形になったようです夫の感慨もひとしお色々感想を書きたいのですが上手い言葉が見つかりませんただ想像以上のその威厳と存在感に圧倒された事は確か!更に歴史を学んで
グラナダから高速鉄道でマドリードへこれは↓ホテルからの眺め。アトーチャ駅が少し見える素敵な眺めこのホテルが今回景色良きNO1!でしたマドリード市街ツアープラド美術館TOM 夫の目的、ゲルニカとの再会翌日はソフィア美術館へ芸術を堪能
Hola!お天気に恵まれたアルハンブラ宮殿至る所にタパスのお店酒飲みさんには嬉しい街でした!
約2週間、旅に出ておりました珍道中日記は明日以降UP予定です。世界は広い!もっともっとお洒落せねば!!香水も5倍付けようっとwwwあっ写真は五色沼です・・・・
先週、大きな決断をしました。それは急に決めた訳ではなくゴールのタイミングを決める為、試行錯誤してたこの1年決めました!これがきっと英断だと言えるように日々精進!この週末に福島県西会津国際村へGOいや~久しぶりの会津、遠かった!私の作品もちゃんと展示されてま
何の数字でしょうねーダイエット?旅行?それとも・・・・・それそれ!!
ボタニーペインティングパートナー講師の技術試験に合格し晴れて資格を取りました。蓮の葉アート中心ですがモンステラや菩提樹、ゴムの葉も使います。蓮の葉を張った御朱印帖を作ってみました。思わぬ出来栄えに自己満(笑)お守りの様な気がして手放せません。たまたま友人
鳥海山の麓、山形県遊佐町にある丸池様と言われる神秘の池。数年前に訪ねてその水の美しさが忘れられませんでした。ボタニーペインティングで丸池様をイメージして製作。写真より実物の方が濃い色。未完成なのでも少し手を加える予定。自然が作り出す美しさは真似はできない
蓮の葉を使ったアート。これは色付けする前のもの。蓮の葉の色と香りがなんとも言えず好きでしてこのままでもいいや~って気もして(笑)良く見えないけど蓮以外にインド菩提樹とゴムの葉も張り付けしてます。昨年から興味があり色々調べて先生を見つけ何度も個人指導しても
先週、技術試験なるものを受けました。当日から熱が出て、コロナに罹患した際に処方された魔法のカロ〇ールを服用し試験を乗り越えて。その後4日間ダウン。本日なんとかテレワークが出来るまで回復。なんなんでしょうね。「試験」って言うだけで体が拒否感と言う悲鳴をあげる
先週水曜日の朝、起きた時になんか体調が変。熱37.2高いな、喉がいがらっぽい!とはいえ会社を休んでの大事な用事が2日間有るため負けてはいけぬと市販薬飲み凌ぎ木曜日の朝喉痛は更に悪化。しかしこの日を逃しては、という事情の用事で耐え忍ぶ。熱36.8~37.5夜間、咳込みほ
来週、技術試験に臨みます。自分なりに練習を重ねました。色を重ねました。蓮の葉インド菩提樹絵の具を扱っていると懐かしい学生時代を想い出します。入選した絵画展の盾を見つけました。忘れかけていた自分の好きな事蘇ります。
連休初日、ボタニーペインティングの作品完成!ジャーン!サイズは41×82cm蓮の葉を7枚、インド菩提樹も7枚位使った贅沢作品(笑)先生のお子さんから「色綺麗、海の中みたい!」と言われ5時間の疲れも吹っ飛びましたわ昨日からは通信講座も受講開始。出来栄えはUPしたら炎上
嬉しい知らせが届きました。今はまだ未知数なので文字にはできませんが扉を開く後押しが到着。さてどんな春になるんだろう
TOM夫の花粉症が始まった!!1月開始って早し。昨日の夕方から急に連続クシャミ、鼻水、頭痛、例の症状が連続開始。もう20:00には寝床へGOしたが・・・・辛いらしく。夫の花粉症が始まると春近しです。さて話は変わりワタシのもう一つの趣味、一閑張り。久しぶりに帯を張って
ボタニーペインティング2作目!じゃんこれ、本当の向きでは無いのですが!カメラ設定おかしく、残念(笑)今回は情熱の赤中心にorange⁺pink 白で流れを付けました。蓮の葉脈にシルバーのアクセントも付けましたが判りませんね~うちの出窓は1作目と2作目の作品が幅キカセテ
今年初チャレンジはこれっ!ボタニーペインティング。蓮の葉やインド菩提樹の葉を使ったアート。4時間の苦闘の末、出来上がったのは優しい色の作品。もう1回、やってみる!まだまだ未知数。
2024年。新しい年になりました。今年はもっとマメにブログを更新しようって思ってます。多分・・・昨年、年末に友人が来てくれてワタシの一閑張りを飾っていたところ客人が気に入って是非に自身のお店に飾りたいといってくれたそうで。東京へお嫁入りしたそうですwww嬉しい知ら
今年一番の二ユースは我が家のお庭を快適に改善した事かな。徒然にこの1年の活動を振り返ると・・・・コンクリートの塀を壊し花壇にしました。ブランコ作りました。庭木7本を抜いて憩いのスペースに変身させました。和室の掃き出し窓外になんちゃって縁側を作りました。新し
若き頃スキーにはまっていた時憧れだったリゾートへ行ってきました。施設の外観は大分古くなりましたが内装は綺麗。あっ今 スキーはしません(笑)温泉と蟹食べ放題と低料金設定に釣られました。予想以上に雪が。圧雪。温泉は単純温泉で軽い感じ。20代前半なんちゃってスキ
クロス張替え3日目。昨日のナウもっと刺激的写真がTOM夫から送信されましたがブログUPはこれ位にしましょうww我が家はあと5日後、どんな仕上がりになるんでしょう。20数年前に流行っていた吹き抜け、我が家も狭いながらも吹き抜け作りました。今、そこの張替えに苦戦中の業
海鮮系のお料理が好きで先日スペイン料理店へ行ってパエリアを食した際一寸と鳥の効いた出汁が強くてワタシ的には海鮮系出汁が強い系を希望していたので美味しかったけどもう一つパンチが欲しくて。まあ作るしかないかと(笑)お米二合あら殆ど二人で完食しました。写真ですか?
めっきり寒くなりました。ワタシの体はこの寒さを耐え凌ごうと蓄積を始めてるのでしょうか・・・食欲が・・・止まりません。好みのもの、美味しいものを目にするとわおお 心躍ります(いまさらですが)先日、久しぶりにコメダ珈琲へGO.朝からグラタンを食べ大満足。そういえば