chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セーチン
フォロー
住所
蕨市
出身
春日井市
ブログ村参加

2012/02/11

arrow_drop_down
  • 金曜ハシゴ3軒目はさらにクラフトビール飲み比べ!@西川口駅西口の「GROW BREW HOUSE」!

    戸田市の「オーバル」さんと「ビストロ・オール」さんをハシゴした後は、いつもの西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」へと移動!この日はサクッと1杯だけリリースされたてのサワー系「ベルリナーヴァイセ」(Mサイズ700円)をいただく!グロウ初のサワー系ビール。やや酸っぱいテイストな爽やかビールですが、クソ暑いこの季節にはピッタリ!?個人的に酸っぱいのは苦手なんですが、なんとかMサイズを超ゆるーーりと飲み干せて結果オーライ!?そして翌週の20日(木)は17時過ぎに再訪して、クラフトビールスタートは、リリースされたばかりの「ぬとりの赤」(Mサイズ700円)でカンパーーイ!川口駅西口に来月オープン予定の「麦酒処ぬとり」さんオープン用に仕込まれたビールですが、意外とシッカリテイストでまいうー!続いてのクラフトビール2杯...金曜ハシゴ3軒目はさらにクラフトビール飲み比べ!@西川口駅西口の「GROWBREWHOUSE」!

  • 金曜ハシゴ2軒目もクラフトビールを飲み比べ!@戸田市下前の「ビストロ・オール」!

    戸田市本町のオーバルでクラフトビールとオツマミを飲み食いした後は、歩いてすぐの姉妹店「ビストロ・オール」さんを再訪!クラフトビールスタートは、よーーやく飲めたカミカツビールの「山犬嶽IPA」680円!このカミカツビールのグラスで飲みたいと思っていたのが、よーーやく実現して少し嬉しいwテイストはIPAらしいシッカリ系。クラフトビール2杯目は、志賀高原ビールの「ソルティホップ」680円!こちらはやや塩気が効いたホッピーなセゾン!天然塩と山椒が入っているとは!先週来たときはビールしか飲み比べできなかったので、オツマミ1品目は、まるで水餃子!な新作のジューシー「ラビオリ」780円をオーダー!オツマミ2品目は「タコスモーク」480円を追加!今回はよーーやくオツマミいただくことができて、多少は満足wお会計は締めて2500円...金曜ハシゴ2軒目もクラフトビールを飲み比べ!@戸田市下前の「ビストロ・オール」!

  • 金曜ハシゴスタートはクラフトビール飲み比べ&オツマミ食い!@戸田市本町のオーバル!

    お盆期間中の8月14日(金)は、戸田市本町のオーバルさんを再訪!17時オープンと同時に入店し、テーブル席をサクッと確保!クラフトビールスタートは、カケガワファームブルーイングさんの「PIMPIPA」750円でカンパーーイ!いわゆるIPAとは少し違ったバニラっぽい!?マイルドテイストなIPA。オツマミスタートは「サラミ3種盛り合わせ」800円、オツマミ2品目は大人気な「ヴィンチェ芋を使ったフライドポテトー自家製マヨネーズ」400円、オツマミ3品目は「宮島産フレッシュムール貝のビール蒸し」980円をオーダー!その後クラフトビール2、3杯目は、マルカ(大阪市)のコーヒーアンバー750円とペールエール750円を飲み比べ!ペールエールは安定のIPA。コーヒーアンバーはコーヒーの香りがシッカリ目なアンバーエール。オツマミ4...金曜ハシゴスタートはクラフトビール飲み比べ&オツマミ食い!@戸田市本町のオーバル!

  • 「江戸開城」雄町、「篠峯」生もと純米、「日置桜」山滴る、「総乃九十九里」甘旨純吟、「町田酒造」夏純うすにごり、「仙禽」かぶとむしを購入!

    引き続き溜まった家飲み日本酒5月編は、まとめて6銘柄をご紹介!超久しぶりに千駄木の伊勢五本店さんを再訪!今回はよーーやく家飲み用に初購入うした「江戸開城」(えどかいじょう)純米吟醸雄町無濾過生原酒2200円(2000円+税)!東京・芝で復活した蔵元で、23区内唯一となりました。以前は北区赤羽に「丸眞正宗」がありましたが、数年前に廃業してしまったのです(丸眞正宗自体は埼玉の親戚蔵元で醸されているので買うことできるようですね)。「江戸開城」自体、四合瓶でも値段がややお高いので、なかなか家飲み用に買うのを躊躇しておりましたが、満を持して?の購入。開栓後の香りは、非常に穏やかだがやや甘口系。テイストは意外と爽やかで適度な酸味を感じて飲みやすい。濃醇旨口イメージな雄町と違って飲みやすいかな!?お燗にするとややスッキリテイ...「江戸開城」雄町、「篠峯」生もと純米、「日置桜」山滴る、「総乃九十九里」甘旨純吟、「町田酒造」夏純うすにごり、「仙禽」かぶとむしを購入!

  • 「信州亀齢」ひとごこち、「防長鶴」雄町、「早春」おりがらみ、「あべ」シルバーおりがらみ、「木曽路」夏純などを購入!

    今更ながら引き続き溜まった家飲み日本酒は、4月末から5月初めにかけての自粛期間中に主にオンラインショップなどで購入した7銘柄をご紹介!まずは北浦和駅西口の「横内酒店」さんを再訪して購入した「信州亀齢」(しんしゅうきれい)純米吟醸火入れ&「防長鶴」(ぼうちょうつる)番外編純米雄町無濾過生原酒!久しぶりに家飲み用に買った「信州亀齢」(しんしゅうきれい)純米吟醸火入れですが、開栓後の香りは、やや芳醇旨口系。テイストは非常に穏やかでバランス良しな飲みやす美酒!お燗にすると、やや酸味が立ちつつ甘み&旨味も強まって美味い!トータル評価は☆☆☆☆4.9。こちらも久しぶりかな!?の「防長鶴」(ぼうちょうつる)番外編純米雄町無濾過生原酒1540円(1400円+税)!開栓後の香りは、非常に穏やかでやや濃醇旨口系。テイストは雄町らし...「信州亀齢」ひとごこち、「防長鶴」雄町、「早春」おりがらみ、「あべ」シルバーおりがらみ、「木曽路」夏純などを購入!

  • 水曜ハシゴ4、5軒目もクラフトビール飲み比べ!@西日暮里駅の「ナイトキオスク」!

    根津の日本酒バーで予約入れ替え制の「ひかるナイト」に参戦した後は、せっかくなので新規開拓ということで、西日暮里駅すぐの西日暮里スクランブル2Fの角打ち的立ち飲み店「ナイトキオスク」さんに初チャレンジ!21時過ぎに行くと先客数名ということで、カウンター席立ち飲みで缶クラフトビールをサク飲み!女性店主?さん一人で切り盛りされている様子!店主さんに名刺もらったところ谷根千界隈でいくつかお店を手掛けている「株式会社HAGISTUDIO」さんとのこと。団子坂のグルメバーガー店「レインボーキッチン」や谷中のオサレカフェ「HAGISO」など意外と多くて少しビックリwそれはさておきたくさんのクラフトビールが揃っている冷蔵庫から、セルフで選んだのは、イーブルツイン・ブルーイングのファルコIPA!(1200円だったっけな?)セルフ...水曜ハシゴ4、5軒目もクラフトビール飲み比べ!@西日暮里駅の「ナイトキオスク」!

  • 水曜ハシゴ3軒目は、筝曲を聴きながら日本酒飲み比べ!@根津の「酒壺しずく」!

    水曜ハシゴ3軒目は、この日のメインイベントで、超ひさしぶりに根津の某日本酒バー(酒壺しずく)さんにて、「ひかるナイト」!中嶋ひかるさんのアグレッシブなお琴演奏を聴きながら、優雅に日本酒をゆるーーりと飲み比べさせていただきやした。完全予約制&入れ替え制で、19時半スタートの第1部はお客さん3名とゆったりと演奏を堪能!セトリは忘れちゃいましたが、宮城道雄先生の曲だったかな?この日の日本酒スタートは、黄金澤(こがねざわ)山廃純米うすにごり玉響!山廃ぽくないジューシーなうすにごり美酒!日本酒2杯目は、こちらも大人気な文佳人(ぶんかじん)夏純吟うすにごりお化けラベル!優しいうすにごりテイストは相変わらずまいう~!あっという間に約1時間過ぎてしまい、日本酒2杯とおひねりを支払って撤収!ごちそうさまでした。↓日本酒スタートは...水曜ハシゴ3軒目は、筝曲を聴きながら日本酒飲み比べ!@根津の「酒壺しずく」!

  • 水曜ハシゴ2軒目はクラフトビールを飲み比べ!@神田駅北口の「ミッケラーカンダ」!

    29日(水)は家飲み日本酒&家飲み用クラフトビールを調達した後は、気になっていた6月15日に新規オープンの「ミッケラー神田店」に初チャレンジ!渋谷の百軒店にあるミッケラー東京は数回行ったことありますが、期間限定(約3年らしいっす)で神田店がオープンしたのはクラフトビール好きには超朗報!神田駅北口から歩いてすぐなのですが、雑居ビルの小道を入っていくので少し分かりにくいかもw18時ちょい前に急な階段をのぼって、2Fのタップルームへ。ゲスト(この日は神奈川のヨロッコビールがつながってました)含めて12種類と豊富。平日夕方でしたが先客1名、後客0と空いておりました。スツールもあるので座れるんですが、サク飲みだったので立ち飲みで。ということで、スタートは個人的に好きなヘイジーIPA、タップ9の「ブレットヘイズ」(パイント...水曜ハシゴ2軒目はクラフトビールを飲み比べ!@神田駅北口の「ミッケラーカンダ」!

  • 水曜ハシゴスタートは日本酒を飲み比べ!@神田駅南口の「立ち呑み七尾」!

    29日水曜日は家飲み日本酒&クラフトビール調達のため都内へ。15時半過ぎと早めの時間帯で、大変申し訳ありませんでしたが、神田駅南口の「立ちのみ七尾」さんに突撃して、前倒しで(この日のスタートは16時半から)オープンしていただいちゃいましたwということで、日本酒スタートは、「賀儀屋」(かぎや)愛媛県産山田錦でカンパーーイ!オツマミはせっかくなので、オススメお刺身5点盛りをオーダー!左からバイ貝刺し、カンパチ、キンパチ、タコぶつ、アジ刺し!初めて食べたキンパチが美味かった。日本酒2杯目は「一白水星」(いっぱくすいせい)雄町を追加!こちらはやや甘口系なテイストでございました。日本酒3杯目は、お久しぶりな「るみ子の酒無濾過生原酒」!14%と低アル夏酒ですが、意外と飲みごたえあって一安心。こちらには珍しく中華系の「麻婆豆...水曜ハシゴスタートは日本酒を飲み比べ!@神田駅南口の「立ち呑み七尾」!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、セーチンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
セーチンさん
ブログタイトル
セーチンズワールド
フォロー
セーチンズワールド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用