chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
命を守るレシピ https://blog.goo.ne.jp/zyouzou

先人達が培ってきた知恵や技術。発酵食品・調味料・乾物・保存食を中心にお伝えします。

食べたいものがいつでも食べられるという便利な時代… 現代人が忘れかけている先人達が培ってきた知恵や技術。 今だからこそ伝えたい!! ビール会社勤務の三児のワーキングマザーが発酵食品・調味料・乾物・保存食を中心にお伝えします。 そのほかに、子育てや大好きなお酒&おつまみについてもお話出来ればなと。

たけぐしさん☆
フォロー
住所
南区
出身
南区
ブログ村参加

2012/02/07

arrow_drop_down
  • 「レシピの女王」出場レシピを簡単に♪

    私の考えたレシピうんとこしょ!どっこいしょ!日本の冬をさぁ、土壌(どうじょ)~シトラス生七味を添えて~レシピは、こちら日本の土壌を再現!!里芋と甘酒で味付けをしたカブの葉の油で揚げないヘルシーコロッケをマリネしたカブの上に乗せてカナッペの様にモリモリ・バリバリいただきます良かったら作ってみてください時間がない時・簡単に作りたい時は、油揚げコロッケだけでもおススメです。手の込んだお料理に見えますが、袋でグシャグシャっと!かなりの時短メニューですさらに、油揚げに包む前のマッシュした里芋は柔らかく舌触りも良いので離乳食にも使えますよ今回は、里芋とカブの葉のコロッケをご紹介しましたがマッシュしたかぼちゃにシナモン風味のひき肉を入れたものも大好きな味です甘酒がない場合は、適量の茶色のお砂糖を!赤梅酢がない場合は、お手持ち...「レシピの女王」出場レシピを簡単に♪

  • 「レシピの女王」に出場して学んだ事

    先日、日テレ「ヒルナンデス」の「レシピの女王」シーズン2に出場しました。一次レシピ審査に合格し、ステージAで料理を作ってきました。しかし結果は、残念ながら不合格で次には進めませんでした。私が出場しようと思った目的は、現代人が忘れかけている発酵食品・調味料や乾物の素晴らしさを一人でも多くの人に知ってもらえるチャンスだと思ったからです。優勝者はレシピ本の出版が約束されるのですが、世間一般的なレシピ本ではなく、先人達の知恵×新しい発想の「命を守るレシピ」を伝えたかったんです審査をしてくださった陳健一さんと坂井宏行さんには、味やアイデアなど誉めていただきましたしかし、一般的ではない食材を用いた事・簡単な調理法ではなく作品数が多い事などミスについても的確にご指摘くださいました。今後、自信をなくさない様にと温かいお言葉も沢...「レシピの女王」に出場して学んだ事

  • 漢方☆毒出しスープ

    新開ミヤ子先生のレシピ本このレシピ本は、身近な食材を使い、シンプルな調理法で作れるように構成されています。毎日続けられるレシピがいっぱい載っていますよ是非、お試しください!漢方☆毒出しスープ

  • 薬膳Salon 「春の薬膳」

    3月の薬膳教室レッスン1「春の薬膳」へ行って来ました。薬膳Salonのレッスンの前半は、まずそのテーマに沿った先生の美味しいお料理をいただくところからスタートしますそして、後半はしっかりと講義をきくというスタイルです春の薬膳の理論をベースに旬の食材を使った、季節の食養生メニューが盛り沢山まずは、ホワイトアスパラのキャロットオニオンソースみずみずしいホワイトアスパラガスで体内に陽の気を取り入れ~キャロットオニオンソースで血を補い、巡らせます続いて、ホタルイカと菜の花のチョジャンソース(韓国の酢味噌)キャベツとウドのホッと!サラダアミューズを盛りつけたところ先生のお料理はいつもカラフルで美しい「美味しいものを食べてもらいたい」「喜ばせたい」という気持ちがお料理に表れていますこちらは、春菜とはまぐりのカルトッチョはま...薬膳Salon「春の薬膳」

  • 明日は、薬膳Salon♪

    明日は、待ちに待った薬膳教室数年前から通っている新開ミヤコ先生の薬膳Salon通っていると言っても第三子の出産・育児でここ一年半お休みをしていたのですが、卒乳したという事もあり再びお勉強開始ですお休みをしている間は、先生の薬膳レシピ本をみながら体の調子を整えるスープを作ったり四性(寒・涼・平・温・熱)や食べ合わせ、現代栄養学を意識にして家族・自分の体に合った食材を使いお料理をしてきました。「薬膳教室へ通っているんだ~」と言うとみんなから漢方薬が入った中華料理とか韓国料理!?体に良さそうだけど、辛い料理でしょ!?といった意見が返ってきます薬膳Salonでは、スーパーでも買える身近な食材が持つ、薬効を上手に取り入れる方法などについてもわかりやすく教えていただけます。食物の持つ力を知る事で、和食はもちろんの事様々なジ...明日は、薬膳Salon♪

  • はちみつ大根

    我が家の三匹の子ブタちゃん達は、珍しく風邪気味で喉が痛い様子…そんな訳で、はちみつ大根を作り飲ませました【はちみつ】ご存じの通り、アミノ酸や様々な酵素がたくさん含まれ、栄養たっぷりですね。強い殺菌力が呼吸器系細菌の増殖を抑えるため、咳止めに有効に作用すると言われていますし、他にも痰の切れを良くしてくれるといった効能のフラボノイドという抗酸化作用のある花粉が含まれているそうです【大根】大根には、ジアスターゼという酵素が豊富に含まれていることは有名ですね。この酵素は、消炎作用があり、喉の炎症を抑える働きもしてくれます。古くから大根おろしは、二日酔いやのぼせやすい人の家庭での手当てとして使われてきました。やっぱり酵素は大切ですね食べるお薬「はちみつ大根」先人達は、栄養状態も良くなく、まだ医療技術も進んでいない時代にな...はちみつ大根

  • 白酒と甘酒との違い

    昔から桃の節句の祝い酒として飲まれてきた「白酒」古代中国に、桃の花が流れる川の水(桃花水)を飲んだら300歳の長寿を得られたという故事があり、平安の貴族たちは3月3日に曲水の宴を催して、桃の花を盃に浮かべた桃花酒を飲んでいたのが始まりだそうです。それからずっと桃の節句には桃花酒がつきものでしたが、江戸時代に白酒が流行り現代に至りますそんな白酒ですが、甘酒と同じものと思われがちですよねでも、実は別物なんですよ!白酒は…蒸したもち米に同量以上の味醂を加えてかき混ぜるか、蒸したもち米に焼酎と米麹を加えるなどして仕込んでおいたものを数週間後に臼で引きおろして造られます。酒税法上のリキュールに該当しアルコールは10%前後もあり、家庭で作る事は法律上禁止されています。一方、甘酒は…「一夜酒」とも呼ばれ、米と米麹を混ぜ合わせ...白酒と甘酒との違い

  • ひなまつり 2012

    今日は、ひなまつりまずは、タラの芽とわかめの御吸い物そして、今年はこんな形の御内裏様とお雛様の飾り寿司と天然着色料で色づけされた可愛いかまぼこ海老マヨ醤油のちらしずしでお祝いましたそして、祝い酒は弘明寺商店街にある酒学工房川松屋さんで購入したさくら酵母ビール『弘明寺大岡川』桜樹より採取された天然酵母で醸した上面発酵のビールで、キリリとしたなかに、優しくたおやかな風味がただよう春らしいビールですそして、もう一本。柴崎酒造の桃色にごり酒『大岡川』赤色清酒酵母(アデニン要求性酵母)を使用し、発酵の過程で桃色に色づいた純米にごり酒です!米・米麹だけで醸造されたお酒で、濃厚かつ自然の程良い甘みがあり、アルコール度は9~10度と低アルコールお酒が苦手な方にもおススメです。何よりも桃色がとってもキュートひなまつりらしいお酒で...ひなまつり2012

  • 黒米甘酒☆仕込みました

    今日は、黒米甘酒を仕込みました【材料】軟らかく炊いた黒米(白米1合に対して黒米大さじ1を水3~4合で炊いたもの)米麹2合水700~800ml※麹の種類・保管していた環境によっても麹菌の活性力は異なってきますので、麹と水の量はその都度様子をみて変えてくださいね。あとは、お好みで【手順】炊飯器を用いた作り方①軟らかく炊いた黒米を55~60℃になるまで冷まします。②冷めたら水と米麹を加え、よくかき混ぜます。③炊飯器のフタは閉めずに、保温モードで6~9時間55~60℃の適温を保ちます。④重いフタの炊飯器をご使用の場合は、菜箸等をかませ完全にフタが閉まらない様に。軽いフタの炊飯器をご使用の場合は、フタを開けたまま濡れ布巾をかぶせ保温します。布巾が乾いたら、再度濡らしてくださいね!⑤甘酒を作る際の最大のポイントは、温度管理...黒米甘酒☆仕込みました

  • おはようございます。私の住む横浜でも深夜から雪が降り始め朝、目覚めるとあたり一面真っ白な雪が降り積もっていました。お庭で育てている長ねぎと春菊にも雪がこれからご出勤される方・外出される方は、足元にお気をつけになっていってらしてくださいね。ご帰宅の際もお気をつけくださいまた、豪雪地帯はいつも以上に雪が降り積もっている様ですね…除雪等、大変ご苦労されていると思います。作業にあたられる際は、十二分にお気をつけください。先程、保育園へ登園した長男。朝、目覚めた時は「わ~い、雪だ」とはしゃいでいましたが降り積もっている雪の上を自分の足で歩き登園、体験する事で雪国の方の大変さがほ~んの少しだけわかった様です。震災の影響で、数回の停電を経験した時も電気の大切さ・今日の恵まれた環境を実感していました。自然の上で生活するという事...雪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たけぐしさん☆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
たけぐしさん☆さん
ブログタイトル
命を守るレシピ
フォロー
命を守るレシピ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用