chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ilovecb
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2012/01/31

arrow_drop_down
  • ★セイコーハウス銀座のミッキーマウス時計の後は三越で長崎和牛を。

    「セイコーハウス銀座」のミッキーマウス時計を、下から眺め、向かい側の銀座プレイスから眺め、 ダメ元で銀座プレイスの最上階から、時計の上の方を眺めます。 そして、17時になると紫色の光でライトアップ、

  • ★朝日・石原良純さんセミナーで大手町プレイスカンファレンスセンターへ。

    10月14日は、抽選に当たり、朝日新聞・朝日教育会議の「拓殖大学」編で、石原良純さんがゲストです。 会場は、大手町プレイスカンファレンスセンターで、アクセスは、地下鉄大手町駅A5出口直結 とのことですが

  • ★ディズニー100年、セイコーハウス銀座のミッキーマウス時計を。

    「銀座のシンボル、史上初の模様替え セイコー時計塔にミッキー登場」のニュースが流れました。 更に、フジテレビ「めざましテレビ」でも、その時計塔前から天気予報が中継されました。 これは、行かないわけ

  • ★銀座で安全運転管理者講習。

    毎年恒例、警視庁からのご案内で「安全運転管理者講習会」に参加、会場は銀座ブロッサムです。 昨年までは、コロナ禍対策で、会場入口で手指の消毒や検温、席も一つ置きの予防措置が取られていがありましたが、今

  • ★菅直人元首相が次回不出馬、お話ししツーショットを思い出し。

    菅直人元首相が次回不出馬のニュースが流れました。 2008年5月5日、小金井公園で、内閣総理大臣になる前の菅直人さんとお話しツーショットも実現したのを思い出します。 長きにわたり、お疲れ様でした。 あ

  • ★10月も椿山荘、パゴダ・ルームで寛ぐ、伊勢社長が日経産業新聞に。

    椿山荘で迎えた朝は晴れ、遠くにスカイツリーも見えます。 朝からワイン片手に極楽極楽、非日常に乾杯! そして、シンデレラタイム、一番嫌いな瞬間、非日常はここで終わりです。 チェックアウトの時間にな

  • ★朝日に、なばなの里「光るピラミッド」の記事、訪れた時を思い出し。

    10/21「朝日新聞」朝刊に三重県桑名市長島町の「なばなの里」が掲載されました。 巨大イルミネーションの内覧会があり、一足早くお披露目された。 今年のメイン会場のテーマは「黄金のピラミッド」。世界遺産・

  • ★10月も椿山荘、「TOKYO MOON」お月見後に二次会。

    椿山荘、庭園で「TOKYO MOON」お月見を楽しみ、庭園散策し部屋に戻ります。 そして、風呂に入ってリラックス、湯上りに二次会、ロゼで乾杯です。 レストランでシャンパンを楽しみ、美味しい料理に満腹・満足、

  • ★10月も椿山荘、「TOKYO MOON」に構想2年!庭園でお月見を。

    今月も椿山荘、目的は、雲海に月浮かぶイベント「TOKYO MOON」で幻のようなお月見体験です。 定刻、東京で一番近い月「TOKYO MOON」が現れると、幻想的で、不思議な気分になります。 奈良時代や平安時代から楽

  • ★10月も椿山荘、夕食、シャンパンで乾杯!。

    今月も椿山荘、夕食は新たなメニューの「お月見イブニングハイティー」です。 グラスシャンパン、三段のオードブルスタンド、ローストビーフ、デザートのついたイブニングハイティー。三段のオードブルスタンドに

  • ★マイクロチップ埋め込んだ21歳、私の昔からの想いはこれ。

    日経ビジネス「マイクロチップ埋め込んだ21歳」を読み、衝撃を受けました。 私が昔からやりたかったのは、これ、新たな生体認証の社会です。 但し、手がなくなった場合は困りますが・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・

  • ★10月も椿山荘、今回は「TOKYO MOON」が狙い。

    10月、今月も椿山荘です。 シティ・ビューで、遠くにスカイツリーが見えます。 今回の目的は、庭園に浮かぶ満月、「TOKYO MOON」を楽しむことです。 但し、楽しむことが出来るのは、1時間1回、夜が勝負

  • ★東京文化会館大ホールで、森下洋子バレエ「シンデレラ」を。

    金子国義のイラストレーションでお馴染みの松山バレエ団、森下洋子が踊る『シンデレラ』の鑑賞、今回は松山バレエ団の創立75周年を祝う特別な公演とのことです。 バレエ鑑賞は初めてですが、東京文化会館の大ホ

  • ★森下洋子バレエ/シンデレラ、東京文化会館のバルコニー席。

    会場に入り、客席を見学です。 今回の目的は、勿論、森下洋子さんのバレエ鑑賞ですが、 もう一つが、今年6月にも経験している、バルコニー席を含む客席です。 2023年6月10日の「高嶋ちさ子&加羽沢美濃 ~ゆ

  • ★森下洋子バレエの前に東京文化会館・精養軒でランチ。

    東京文化会館の二階に通じる螺旋階段「赤の階段」を楽しんで、「精養軒」へ向かいます。 流石は人気店、先客が並んでいます。 そして、中央のテーブルにご案内です。 上野公園の中に建っているので周りは緑

  • ★「今夜はナゾトレ」は赤坂迎賓館、訪れた時を思い出し。

    10月10日のフジテレビ「今夜はナゾトレ」は、国宝「迎賓館赤坂離宮」が舞台で、松丸亮吾さんと金谷俊一郎さんが、迎賓館内外を案内しながら、所々で謎解き問題に挑戦!、興味深く見せて貰いました。 2016年4

  • ★祝!藤井壮太八冠、瀬戸市を訪れた時を思い出し。

    藤井壮太八冠・全冠達成を知らせるニュースが流れました。 おめでとうございます。 2017年7月に瀬戸市を訪れ、地元の英雄、藤井聡太四段に対する熱い想いを感じたのを思い出します。 あれから6年、

  • ★TBS世界遺産はエジプト・ピラミッド、訪れた時を思い出し。

    10月8日放送のTBS「世界遺産」はエジプト、タイトルは、「メンフィスとその墓地遺跡 〜 8K特別編 古代エジプト 巨大ピラミッドの謎」です。 1995年に訪れたのを思い出します。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★森下洋子の前に東京文化会館、前川國男の赤の階段を。

    バレリーナ・森下洋子さんが見たくて、松山バレエ団のシンデレラが開催される東京文化会館へ向かいます。 ランチは東京文化会館の二階「精養軒」、ここの二階に上る「赤い螺旋階段」を利用します。 以前、雑誌

  • ★白鵬関が把瑠都席を想う、成田山でのお二人を思い出し。

    数日前、元白鵬・宮城野親方 懐かしの元大関・把瑠都との2ショットに相撲ファン歓喜「お元気そう」「最高」のニュースが流れました。 2013年2月3日、元横綱・白鵬関と元大関・把瑠都関のお二人を成田山新勝寺「節

  • ★スーツケースのキャスター交換に挑戦。

    昨年のGWにスーツケース・キャスターのゴムが剥がれてしまい、妻の指令?命令?で交換用のキットを注文しました。 そしてキットが届き、いよいよ交換です。 注文前に、タイヤのサイズを測って、サイズを選択し

  • ★ヤフオクでロールス・ロイスのキーホルダーをゲット。

    ヤフオクで「ロールス・ロイス」柄のキーホルダーが気になり、「ウォッチ」に登録し、様子を見ていました。 ロールス・ロイスの同じ様なキーホルダーは何個か持っていますが、様子見です。 そして2種経過、お

  • ★スーツケースキャスター交換用キットを注文。

    既にアップしましたが・・・ 昨年のGWに仙台へ移動する時に、荷物が重かったせいか、スーツケースのキャスターのゴムが剥がれてしまいました。 スーツケースのキャスターを交換するお店はあまりなく、上野駅や

  • ★ダイソー百円45枚のマスクが25枚に。

    10年位前から、花粉症対策で、「ダイソー」のマスクを長年愛用していますが、最近、久しぶりに「ダイソー」へ行き、マスクのコーナーを覗いて驚きました。 これまでずっと、通常30枚で百円、時には一人ひと箱

  • ★葡萄シナノ・スマイル、巨峰、ピオーネ、シャインマスカットが届く。

    秋の味覚、葡萄が届きました。 種類は、種なしシナノ・スマイル、種なし巨峰、ピオーネ、シャインマスカットです。 いつもありがとうございます。 冷やして美味しくいただきました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • ★9月も椿山荘、朝からワイン、九月大相撲番付表を。

    椿山荘で迎えた朝は曇り、遠くに見えるはずのスカイツリーも煙って見えません。 そして朝からワインです。 極楽極楽、非日常に乾杯! シンデレラ・タイムになりチェックアウト、ここで、この月「九月大相撲

  • ★今年も新米届く、有難うございます。

    今年の秋は遅く、やっと秋らしくなりました。 そして、今年もまたいただきました、新米が届きました。 それも20kgです。 毎年、毎年、有り難いことです。 やはり新米は輝きが違います、勿論、味も・・

  • ★9月も椿山荘、夜の東京雲海増量を楽しむ。

    食後、庭園散策です。 数か月前から始まった、雲海を増量した「東京雲海」を楽しみます。 増量しています。 ・・・時に三重塔が見えなくなるくらい・・・。 まっ、発生頻度が時間4回から2回の半分にな

  • ★10/2「春秋」に私の好きな言葉セレンディピティが。

    10月2日の日経新聞「春秋」に、私の好きな言葉「セレンディピティ」を見つけました。 2010年ノーベル化学賞を受賞した北海道大学の鈴木章名誉教授が用されたことでも知られている言葉です。 因みに2012年7月2

  • ★生誕60周年ボンドカー、アストンマーチン「DB5」を振り返る。

    数日前、【生誕60周年】ボンドカーとして世界一有名な車、アストンマーティン「DB5」を振り返る!のニュースが流れました。 ボンドカーといえば、ロータス・エスプリやトヨタ2000GTの時もありましたが、 やはり

  • ★9月も椿山荘、ディナーはシャンパンで乾杯!。

    椿山荘でディナー。 入口で「おかえりなさいませ、〇〇さま」と、いつもの、おもてなしのお言葉で迎えられます。 そして、いつもの席にご案内です。 今回、飲み物は・・・奮発して、シャンパン!をチョイスで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ilovecbさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ilovecbさん
ブログタイトル
CB750が自慢のおじさん
フォロー
CB750が自慢のおじさん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用