擬態なのか保護色なのか!草刈りの手を止め新たに咲き始めた花を見ていると脇の緑の中に何かが動いたような気がして目を凝らすと結構大きなバッタが周りの色と同化するようにおまけに今まで見たことの無い体形まるでアクロバット逃げ出そうとしたところで危険を感じて固まったのか不思議な形で緑に溶け込んでしまいそうなバッタこれまで何度も出会っていたかもしれないが目にすることが出来たのは草刈り作業のおかげかも噛まれたり刺されたり初めての出会にも色々あるが今日の出会いは嬉しい出会い今日の出会い!!
初めて目にした不思議!訪ねた街で少し時間があったのでちょっとだけ街歩き風は爽やかで心地よいが日射しは強く日向は暑すぎる日陰の爽やかさを渡るように歩くその日陰で初めて目にした木の実種なのかフルーツなのか食べられるかどうかが一番気になるところ誰かに聴いてみたいとどなたかに聴いてみたいと暫く留まって見たが暑さが凄すぎたか誰とももちろん正体を知ることは出来なかった今日訪ねた街角で・・・・!!
うつろう季節・・・・!庭の木々の様子をうかがいながら建物の回りを歩く庭木が多すぎて雑然としてバランスが悪くとても庭とは・・・・鳥たちの落とし物か風のいたずらかとても庭に植えそうもないものが何本もそれらが本来有ったであろう植木を圧倒してまるでジャングルおまけに植栽の間の草も元気すぎるほど元気で植栽をしのぐ勢いこの時期ヌスビトハギが大繁殖可愛い花だが少し季節が進むと可愛い花はくっ着き虫の大群と化して庭に入る人を悩ませることにそんな中に可愛い落とし物がポツポツとこちらも暫くは楽しませてもらえそう庭に可愛い落とし物!!
田んぼの中から一筋の煙り!一足早く稲刈りを終えた田んぼから白い煙が立ち上る秋の田園を代表する風景の一つ例年より少なくて頼りないが彼岸花が咲き稔りの秋を祝福するかのような穏やかな田んぼ道を行く今年は異常な高温と水不足にまた記録的な豪雨で河川が氾濫農地が水没するなど農家の苦難は計り知れないものがあるそんな苦しみを乗り越えてようやく収穫の時を待つ今年も美味しい新米を口にすることが出来ると思うと嬉しい気持ちに朝の散歩道!!
映画「福田村事件」を観に行く!今日は絶好の稲刈り日和りららられ心地よいコンバインの稲を噛む音が聞こえてくるのどかな秋の風景と・・・・そんな稲刈りを横目に久し振りの映画館へ1923年9月1日11時58分関東大震災が発生した流言蜚語の虜になって多くの社会主義者や中国人朝鮮人が虐殺されたがこのはなしよは地震発生から僅か5日後千葉県東葛飾福田村に住む自警団を含む100人以上の村人たちにより利根川沿いで香川から訪れた薬売りの行商団15人の内幼児や妊婦を含む9人が殺された行商団は讃岐弁で話していたことで朝鮮人と疑われ殺害さ・・・・映画の解説より人の弱さと狂気目的を持って恣意的に作り出されたデマと新聞やマスメディアに日々繰り返し刷り込まれた朝鮮人蔑視と何をするかわからない怖い人たちと言う意識付が殺人集団をいとも簡単に作...つらい一日!!
爽やかな風に変わって・・・・!窓を開けていると明け方には肌寒く感じるほど酷暑猛暑だったこの夏の空気がようやく秋の空気に花が主体の散歩道も・・・・今年はオクラに似た花によく出会ったこの花も少し小振りだがオクラにそれもハナオクラに似ているようだ歩けば初めての出会が楽しめるといった環境に感謝今日の出会い!!
山道からの贈りもの!近場の森や山道を歩くと色んなものが見えてくる木の実や落ち葉など目を楽しませてくれるドングリと一口で言ってしまえばおしまいだが今まで細かく観察することも無かったが可愛い写真の本に出会い改めて不思議さとおもしろさを知ることになりまた一つ秋の楽しみ方が増えた臭いはいただけないが秋の味覚の一つもっちりした食感と仄かな甘さが・・・・はやしでひろったよ!!
やはりお彼岸には・・・・!田んぼの畦を見ながらぶらぶら歩き今日も稲刈り準備の畦の草刈の音を聴きながら田んぼの中道を歩く早めに草刈りを終えた畦に彼岸花が朱の帯を見せ始めた近くで農作業されている方と立ち話をすると今年は暑すぎたためか彼岸花が顔を出すのが遅く例年なら田んぼの畦を埋めるように咲いている頃だが今年は少なすぎる今年はこのままで終わってしまうのでは・・・・今日散歩したエリアで比較的まとまって咲いているところは1ヶ所だけだった稲穂と彼岸花ホッとする風景!ようやく田んぼの畦を染め始め!!
散歩に出かけるのが遅すぎ!空に厚い雲が有ったせいか外に出ると色の無い時間帯に車や自転車のライトが目に突き刺さるようで怖い細い散歩道そんな時間帯になると暑さはなく歩くには丁度良い時間かも普段なら見向きもしない風景が・・・・何の変哲もない竹藪も・・・・!気まぐれな雨に・・・・!!
ちょっぴり残念な姿を・・・・!車も私も後期高齢者時々の点検は欠かせないオイル交換と点検に車屋さんへ予約時間まで少し時間が有ったので学生時代アルバイトの息抜きに何度か立ち寄った展望台を思いだして訪ねてみると此方も老朽化手入れされることもなく立ち入り禁止にニュータウンを一望出来た展望台も残念なことに南を見ると6500万人を集めたEXPO′70の開催地跡今では万博記念公園となり岡本太郎の未来志向の壮大なオブゼ″太陽の塔"が見つめる夢よもう一度?ヤナギの下のドジョウ狙いとも言える25年大阪万博主催者だけがやっきになっていて市民府民の間には期待感も待望論も・・・・果たして二匹目のドジョウは?この後どしゃ降りの雨に・・・・オイル交換と点検へ!!
ハナオクラ?今日の散歩道でまたまたで会うオクラに良く似た花だが花は一回りも二回りも大きく花弁は薄くとてもソフトな感じ今日出会った花の中には虫に食べられたか穴だらけのものもほんわか柔らかそうな花は虫たちにとっても美味しそう花はハナオクラと言って食用にされとても美味しいとか根っこは和紙作りの必須アイテムとして良く耳にするトロロアオイ糊として使われるドロドロのトロロアオイと花はイメージがつながらなくて・・・・花の華麗さと和紙のしなやかさが・・・・!トロロアオイ!!
駐車場の片隅に・・・・!朝散歩に出ようと外に出たら小雨が・・・・本格的な雨になるとも思えなかったが荷物を持たないお気軽散歩傘を持ってまで出る元気はなく・・・・家の中で様子見していると降るでもなく降らないでもなく中途半端な雨そのうち出掛ける時間が来たので駐車場へ雨は降った証だと言わんばかりに移動した後にうっすらと車の跡を残すそんな駐車場の片隅に可愛い白い花が見頃を迎えている誰かが種を巻き草を取るおかげで綺麗を楽しませてもらえる気付くのが少し遅く空はは色を失い始めていた朝の散歩はあきらめて・・・・!!
今日の散歩道!!阿為神社までぶらぶら歩き!雨上がりの清々しい参道の石段を登りきると可愛い狛犬がお出迎え何ともユーモラスな顔に気持ちが和む綺麗に掃き清められた境内の空気を楽しみしばしクールダウンお参りを終えて集落を遠目に見る田んぼの中道を歩く黄色が色を深め稲穂が一段と頭を垂れた稲穂の中暑いが心地好い風に吹かれてあちらこちら・・・・刈り入れが近づいた田んぼでは周囲や畦の草刈りをする人の姿がチラホラ草刈の終わった畦の一角に彼岸花の姿が・・・・この時期になると忘れること無く真っ赤な花を見せてくれる彼岸花お彼岸ですよと知らせてくれる毒々しい色が嫌いだと言う人も多いがご先祖さまに思いを馳せる機会を与えてくれるような不信心な私にとっては大切な花の一つでもあるしばらく散歩道のそこかしこで赤い花が楽しめそう2023/09/19
朝の光の中で・・・・!今日も日が少し高くなってから散歩にいつもとは一筋違った道からスタート一仕事終えて野菜畑で談笑するお二人に出会うお話は朝御飯を何にするかと・・・・二日ほど前に漬けた茄子とキュウリの糠漬けでお茶漬けをするともう一方も私もそうしようと艶やかな茄子と緑の鮮やかなキュウリに包まれて楽しそうにお喋りこの新鮮な野菜たちの糠漬けなら美味しいに違いなかろう美味しそうな朝飯を想像するだけで涎が・・・・お腹の空く散歩道で初めて?の出会い見たことが有るようで無いような!初めての出会い!!
夏の空から一歩前進?朝夕はほんの少しだが秋の気配を感じることが出来るように日中も暑いと云っても随分過ごし易くなってきたおかげでハードに過ごしたここ数日の疲れも顔を見せず加齢とともに疲労の解消に時間がかかる老体にとって天候と気温も大きく影響する僅かばかりの気温の変化だが老体には嬉しい変化本格的な秋の到来を・・・・!高く晴れた青空に・・・・!!
夕暮れせまる・・・・!何時以来か?コロナが勢力を増す前から山に籠ることが多くなり数年来会うことの無かった知人に山の恵みを届けにいつもなら30分もあれば十分な距離余裕を持って出たつもりだったが事故のため大渋滞新御堂に向かう道路の帯は全くと言って良いほど動かない動かない帯から何とか抜け出し逆く方向からアブローチおなじことを考える人も多くいていつもなら流れの良い道も入っては見たもののとウロウロする車が多くて思った以上に・・・・だけど大きな遅れもなく知人宅に到着お互いそれなりな元気さを確かめ合いお喋りと食事を楽しむことが出来た落ちは西国三十三観音巡りの三十三番目の谷汲山華厳寺雨の奥の院への道にチャレンジしたが雨に濡れ被さるように道を覆う草に行く手を阻まれ引き返す道蛭に襲われ大騒ぎした話で盛り上りまたぞろ何処かへ出...お届け物を持って知人宅へ!!
パチンコ玉がハンドボール大に!今朝起き出して庭に出てみると昨日は気付かなかった庭で育ち始めていた西瓜1週間前にはパチンコ玉に毛が生えた程度だったものがハンドボールくらいの大きさになり葉陰に可愛い姿を見せるしかし朝夕の冷え込みがきつくなってきたのでこれ以上の成長は望めないかも帰り道気が付けば・・・・一週間ぶりの出会い!!
茗荷がようやく顔を見せ始める!葡萄畑の手伝いを終えて帰り蚊の溜まり場のような茗荷の藪の中を掻き分けて茗荷を探すなかなか見つからないまだ少し早いのか水不足で遅れているのかいつもなら白い花がここですよ~っとサインを出してくれるのに気がつけば両腕は蚊に噛まれてアバタのように茗荷は少しだけしか見つけられなかったが痒さに負けて這う這うの体で散葡萄畑からの帰り道・・・・静に頭を垂れる稲穂が豊かな実りを・・・・!山の夜はさすがに寒い・・・・!!
激しく変化する雲・・・・!雲が湧き激しく変化所々真っ黒な雲に真っ黒な雲の下はどしゃ降りの雨豪雨災害を目の当たりにしているだけに恐怖感もそんな激しい雨を掻い潜るように近畿圏を抜け山へ今回の山行きにはお土産が・・・・それは吉備川上ふれあい漫画美術館へ寄贈の漫画本をお土産に友人からあずかった漫画本を漫画美術館へ漫画美術館の充実のお手伝いが出来れば嬉しいと雲の荒れるなか山へ!!
散歩で出会った街アート!駅向こうの法務局まで散歩がてらぶらぶら歩きをとしかし何時強い雨が降ってもおかしくないとの予報に傘を持っていざ出発と玄関を出たところでパツパツと・・・・激しい雨音に恐怖を覚え踵を帰し車に乗り換えて街中へそれでも各地で猛威を振るう大雨の映像が頭を過り一抹の不安が車で走っている間中激しい雨に叩かれこのまま走っていて大丈夫かアンダーパスは大丈夫かと最近の雨は優しさがなく襲いかかって来る感じの降り方で恐ろしい午後も不安定な空久し振りに家でゆっくり思いがけないところで出会う急な雨に出鼻を挫かれ・・・・!!
緑のトンネルを抜けて・・・・!街道筋に足を伸ばそうかと思ったが今日は南へドングリ山を横目に緑のトンネルを抜け木陰の中の静な遊歩道の散策を楽しむ今日は南へ!!
街道の面影を・・・・!今日は京へ向かって歩いてみることに何処かに街道の面影を残した家並みや風物などないかと残念ながら今日歩いた僅かな道筋ではそれらしきものには・・・・一方通行と云う道幅の狭さが街道の名残と云えば名残り豪商か豪農本陣あるいは脇本陣など街道筋で重要な役割を担われたと思われる大きなお屋敷を数軒目にしたがほとんどは今風の建物に変わっており街道筋と言った風情を感じることは出来なかったそんな中にあって銅の叩き出しで作られたのではと思わせる雨樋とその軒先に吊るされた判読不明に近い「7up」の看板に懐かしさを覚えて1枚ラムネサイダーにとって変わった清涼飲料7アップコカ・コーラペプシコーラのご三家ハンバーガーに先駆けて日本にやって来たアメリカの食文化の先兵たちあっという間に日本中に拡散しラムネサイダーはあっ...東へ向かって・・・・!!
一仕事終えて・・・・!勤め帰りの人が足を早める時間帯今日の予定を終えてゆっくりな散歩に公園の草の伸びが早いと思ったが田んぼの畦や畦道の草もこのところの適度の雨で勢いを増したか足の踏み入れようがないほどの草丈にそれを見かねられた農家の方たちが草刈り作業を稲穂も随分頭を垂れ収穫期が近付いているように当地では穏やかな夕暮れを迎えることが出来たが今日も台風13号の影響で大雨が千葉県茨城県では線状降水帯が発生度々100ミリを超える豪雨を記録いつものことだが映像から被害の全貌を知ることは出来ないが相当な被害が出ていることは確かだ連日場所を変えて集中攻撃されている感じだ自然が大暴れするなかで安全で安心な暮らしは・・・・今日の散歩道!!
今日の空も悲しい色を・・・・!東海西へ東へ途切れることなくやって来る今年の台風空は雲に覆われ時に雨がぱらつくスッキリしない天気陽射しが無いぶん気温は少し低めで過ごし易いこの週末も台風13号の影響で東海北陸を中心に大雨が予想されている異常に高温の夏で農産物に悪影響が出て心配されているが追い討ちを掛けるように大雨が続き被災した農産物を前に無言でたたずむ人たち手塩に掛けた作物の無惨な姿を目にする悔しさは如何ばかりかと自然のなせる業とは言え・・・・当地では雨と呼ぶにはと言った程度の雨だが屋外作業は・・・・体を動かし汗を流すアウトドア派の私にとっては1番ストレスのたまるところ爽やかな秋空の到来が待たれる今日このごろぐずついた天気が続く!!
コムラサキも色付きはじめ!連日各地で集中豪雨と云うかゲリラ豪雨・・・・雨が降ると云えば100ミリ超えが当たり前のようにプールのようになった道路を強引に走り抜ける車立往生や流される車水没する田んぼや畑床上浸水したお宅の映像などなど気象の変化が激しく従来の生活様式では対応しきれない住み方を変えて高床式の家にしてみるとか車は水陸両用・・・・時おり雨のぱらつく変な天気の散歩道妙な映像がオーバーラップする不安定な天気!!
草刈り場の中にニラの花が咲き乱れニラの匂いが香りたち少々疲れ気味の体に活力をもらえそう山の花も夏から秋へとゆっくりと模様替えとりあえず道端の刈草を片付け大阪へ途中倉敷へ荷物の引き取りに寄り2号線ブルーラインを快適に走り山陽道備前ICで通行止めを知らされるまでは2号線を快適にドライブその後も三石付近でピタリと止まるまで・・・・そこから相生までは一寸刻みの大渋滞久し振りに一寸刻みを堪能まだ山陽道も中国道も無かった頃お盆やお正月の大渋滞以来これほどゆっくり2号線沿いの風景を楽しんだことは無かったおかげて倉敷~大阪4時間越えのロングドライブに今朝も明るい光の中にどこまで大きくなるか次の出会いが楽しみな小さな命取り敢えず草刈り作業を終えて・・・・!!
今朝の雲は秋の色!朝夕はめっきり涼しくなり虫の声もうるさい程賑やか夜は布団が無ければ眠れないのは勿論昼寝時も薄い掛けものがとは言え日中はまだまだ暑く31~2度今回の山暮らしは明けても暮れても草刈小雨に降られた日も有ったが草刈の出来なかった日は無く予定した花畑の草を何とか刈り終えた刈りっぱなしの草は追々野焼きや切り刻んで畑や山に帰すごとに年々草の成長が早く大きくなりすぎて草のパワーに圧倒されヘトヘトに来シーズンはもう一回草刈の回数を増やした方が良さそう今日も1日良い天気!!ススキの穂も・・・・!天気は下り坂・・・・!!
茅とヌスビトハギに覆われて!最近茅とヌスビトハギがやたらと勢力を増して来てそのうち覆い尽くされてしまいそうな斜面も茅やヌスビトハギに限らず大半の草たちは高温化に適しているようだおまけに成長速度が速く背は高く幹は太くて固く草刈の難敵年寄りの抵抗をあざ笑うかのよう草刈りは峠を越えたものの刈草はそのまま野積状態夏草は嵩高く出来れば処分しておきたいのだか・・・・草の野積は猪の格好の標的となり山や畑が掘り返されるかといって草を刈らず放置しておくと隠れ家となり耕作地荒らしの拠点となり子育ての場にも最近では鹿の目撃情報もありますます人の領域は狭められ人の痕跡は自然の中に過去の遺跡がそうであったように・・・・草刈りも峠を越えた!!
まさか西瓜が・・・・!庭の一角に西瓜が芽を出し初めたのは何時のことろだっただろうか西瓜が数本芽を出したとき去年の夏お盆の頃だったか大勢が集り一畳台で大きな西瓜にかぶりつき汁を滴らせ頬を濡らし西瓜はこう食べるのが1番旨いとか言いつつ種を飛ばし合った夏の記憶その種が芽を出したそれも次から次とはじめのうちは草と一緒に抜き取っていたがある時このままにして置いたら西瓜が出来るかもとしかし畑でもないこんな所で育つはずがないし実を着けるなんてところが大阪から帰ってみると雨の少ない酷暑の中ちゃんとツルを伸ばし黄色い花を沢山つけている花は雄花ばかりで雌花が見えないやはり西瓜では無理かと隠れた蜘蛛を捕まえようと葉を返しながら追いかけていてついに実を見つけた・・・・、て何日くらいだろうか。昨夏の思い出!!
草に埋もれるように・・・・!草刈りしていると色んなものに出会う今日も深い草を刈り進めているとチラッとピンクが目に草刈り機を止めてよくみると可愛い花だそんな出会いは名前の分からないものばかりだが手を止めたついでに1枚記念撮影草刈りしていると花だけでなく小さな生き物たちにもよく出会う知らず知らずのうちに沢山の生き物を傷つけていると思うと・・・・山暮らしで避けられないところでも今日のもう一つの出会いは蜘蛛ゆかり作り用に紫蘇を刈って帰り一休みしていると紫蘇の中から綺麗な蜘蛛が這い出してきたそれも中々の大きさで美しい山では蜘蛛との出会いはしょっちゅうで巣に引っ掛かるのも普通だ中でもジョロウグモの糸は丈夫で破れることなく弾き返されることも蜘蛛の巣は厄介だが野菜にやって来る虫たちを食べてくれる大切な存在巣作りの華麗なテ...今日の出会い!!
久し振りの出会い!朝から小雨がパラついたりして太陽が顔を見せないおかげで太陽に焼かれる暑さから解放され草刈り作業は順調に進む昼前には本格的な降りになり火照った体を冷やしてくれるシャワーのようそのうち気持ち好さもべたべたで気持ち悪くなってきた刈り進めている列を刈り終えたら止めようと思った目の前に枝垂桜に取り付いた葛が大きな固まりに葛の根本を切って引き千切るとノブドウやヘクソカズラに混じってスズメウリが・・・・もう随分前になるが小さくて可愛い姿に魅せられて以来気になりながらも再会できないまま今日にこの時期の草刈りでは前出会った場所付近で探しても今まで出会えなかったスズメウリ雨の中で撮影とは行かず持ち帰って写真にすることにこのスズメウリ数年前名前が分からないままブログにあげたところ親切なブログ友から丁寧な説明と...予報通りの雨に・・・・!!
「ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?
擬態なのか保護色なのか!草刈りの手を止め新たに咲き始めた花を見ていると脇の緑の中に何かが動いたような気がして目を凝らすと結構大きなバッタが周りの色と同化するようにおまけに今まで見たことの無い体形まるでアクロバット逃げ出そうとしたところで危険を感じて固まったのか不思議な形で緑に溶け込んでしまいそうなバッタこれまで何度も出会っていたかもしれないが目にすることが出来たのは草刈り作業のおかげかも噛まれたり刺されたり初めての出会にも色々あるが今日の出会いは嬉しい出会い今日の出会い!!
久々に庭でブランチ!庭周りの剪定と草刈りが一段落ヒメジオンを始めとする大型の雑草で埋め尽くされた水仙畑の草刈りを始める新しい草刈り機を持ち込めない畑は従来の刈払い機で草刈り作業を終えると頭から水を被ったように汗でずぶ濡れ状態そのままでは家に入るに入れず久し振りに外で遅めの朝めし曇り空で陽射しが遮られ心地よい風に包まれての朝めし朝めしとはたいそうだが畑直送のトマトと昔ながらの梅干し入の爆弾おにぎり塩っぱい酸っぱい梅干しは塩分補給と活力源で毎日一粒は欠かせないその後は新兵器を利用しての草刈りにチャレンジ草刈りのスピードが早い上に刈った草を細かくカットしてくれる刈った草の片付けがいらす草はそのまま土におかげで作業効率は大幅アップ一仕事終えて・・・・!!
遠雷は聞こえてくるものの今日も雨は無し!安定していると言えば安定した暑い日が続く暑さに対応すべく毎日決まったような時の流れで過ごす午前中は野菜畑で汗を流しゆっくりと昼間を過ごし日が傾きかけた頃から午後のパートに水仙畑の草刈りの準備通路が分からなくなるほどの草をかき分けるように通路を切り開く雨不足で野菜の成長は抑えられあるものは日焼けで枯れそうだというのにそんな厳しい中でも雑草たちはたくましさを見せつける今年3度目かところによっては4度目の草刈り放っておけば良いようなものの苅草は細かく砕き土作りに・・・・気持ちよく体を動かし楽しく汗を流す異常な暑さが続く今年の夏ボチボチと動けることに感謝収穫が少し早すぎたかちょっと酸っぱすぎて・・・・鳥と競うには少々無理があるような今日も穏やかに暮れて・・・・!!
空は青空雨の気配無く!朝から身を焦がすような日差し背が伸びてきたネギに土寄せしようとするも土が固まりすぎて鍬で歯が立たずそのうち地割れが起きるのではないかと思いつつ炎天下で固い土と向き合う深刻な水不足がやって来そうな・・・・かと思えば日本各地で線状降水帯などによる記録的豪雨の発生が続く以前から梅雨の終わり頃集中豪雨で水害に合うことも有ったが最近は温暖化による気候変動が原因と思われる雨雲の集中的発生と豪雨災害世界各地から豪雨被害の映像が届きその圧倒的なパワーを見せつけられる集中豪雨による被害が拡大しないことを願いそして少しの雨を・・・・雨が欲しいと思えば思うほど・・・・!!
薄雲が広がり太陽が遮られ・・・・!気温は変わらないものの直射日光が無い分外での作業は楽だったしかし天気予報の所により雨の予報は所でなかったようで今日も時おり遠雷を聞いたような気がしたが雨にはならずようやく熟れ始めたトマトもちょっと小ぶりの中玉くらい大きくならないのは水不足か肥え不足???久し振りの野菜作り?ばかりでイメージと現実のギャップの大きさミニトマトは予想外の甘さにビックリトマトの方は甘さは十分だが酸っぱさが強く初めて体験する味かぶり付くと甘さと酸っぱさが口いっぱいに広がり疲れも暑さも吹き飛ばしてくれる同じ品種のトマトを植えたつもりだが自然相手の野菜作り気候の具合や土の変化で気ままな果実が生まれてくる工場から次々と吐き出される製品と違い人知の及ばない何かが自然の力とでも言ったら良いのか良きにつけ悪し...雨の予報は出るものの!!
今日も青空が広がり雨の気配なし!間引きたくても雨が無くてガチガチに固まった土に取り飲められて間引こうと思えば葉が千切れてしまう昨夜たっぷり水をやり土を柔らかくしておいて何とか間引くことが出来たが中には葉っぱが千切れてしまうものも当然形は不揃いだが洗って囓ってみると味も香りも濃厚で想像以上の出来で楽しめたそれにしても暑さ強烈で毎日最高気温を更新している感じ一雨降れば畑も花木も元気を回復するだろうと思うものの雨の気配は感じられないどんなやり方そのすべは知らないが雨乞いでもやりたい心境一雨欲しいと空を見上げるが・・・・!!
夏野菜の育ちもよくなくて・・・・!日照りと高温で畑はカラカラのガチガチ水不足のせいもあるかもしれないがいずれの畑もジャガイモ同様3年近く手入れしてこなかった付けが・・・・雑草の中で育てていると比較的虫の食害が少ないようだが茄子は例外のようで元気だった葉っぱは穴だらけようやく実が付いたと思ったらいつの間にか姿を消し何がどうなっているのか・・・・茄子と胡瓜は七夕さまでは大切なお供えもの縁台の足に結び付けた小ぶりの竹の枝願い事を書いた短冊を飾り小さな台の上に茄子で牛胡瓜で馬茗荷で鶏を作りお供えし短冊への書き込みは里芋の葉に溜まる露を集め墨をすり短冊に願いをこめた子どものころを・・・・夜の空は薄く雲がかかり織姫彦星の出会いは七夕さま!!
ジャガイモを掘っては見たが・・・・!朝の涼しい内と午後遅く随分陽が傾いてからジャガイモを掘る水不足と手入れ不足でがちがち雑草の根が絡み合い石のような土鍬とスコップで掘り起こすが地力無く肥料もやらず・・・・植えとけば何とかなるとは言うものの種芋よりは益しといった収穫量小ぶりのものを茹でて食してみたが皮が固く箸を立てると皮がくるりと今まで経験したことの無い不思議さにビックリ甘みが少し薄いようだが粗塩をパラッとふり熱々を頬ばりビールをゴクリ汗で渇ききった体に最高の潤いを小ぶりで固いジャガイモを齧りながらもう少し多めの収穫をを目指し伸び放題の周囲の草や籾殻糠を鋤き込み地力の回復を目指そうと思う気長にボチボチ・・・・久々の雲が夕空に・・・・大汗に水を片手に・・・・!!
爽やかな朝の光のなかに早朝の涼しい内にに作業を進めないとこの暑さでは昼間の作業は危険過ぎてとてもとてもその早朝作業も気温の上昇が厳しすぎて切り上げ時間を早めて対応11時が10時半10時9時半と日毎に早まる作業時間は短くなる一方おかげて作業は進まず・・・・草の勢いは増し全てが耕作放棄地状態に何とも恨めしいこの暑さ朝の爽やかな内に・・・・!!
南の島より・・・・!あまりの暑さに今年初めてクーラーを入れる連日の猛暑で建物にも私の体にも熱が籠もってきたようで扇風機だけでは何ともならずついにクーラーを今からこれではピーク時にはどんな暑さになるのか・・・・涼しくなった部屋でぼうっとしていると宅急便で〜すと元気な声にのって南の島の友から美味しい便りが届く忙しさに振り回されて周りが見えなくなっていた私に一息入れてくださいよと・・・・感謝!嬉しい便りが届く!!
夏の日に美しく爽やかに喉を・・・・!歩きにくいほどに伸びたトマト周りの草取りを終えて一休み吹き出す汗も落ち着き水分補給も十分昼飯用にジャガイモを掘ってみようと草茫々の畑に向っていると背中から野菜の配達だよと声が掛かり引き返してみると立派なジャガイモがゴロゴロキュウリとインゲンがたっぶり立派な野菜たち野菜を前にしばしおしゃべりキュウリもインゲンも自分の食い分が取れる程を植えつけていてようやく収穫が始まったところと言うのに・・・・ここには立派なものがタップリやはり長年作り続けた土とノウハウ2年間全く手を着けず耕作放棄していた土との違いが大きいかもう少し頑張って土作りしなさいと教えてくれる立派な野菜たちニワウメの植え込みから突然飛び出す鳥たちに中でも甲高い声とにはビックリさせられることたびたび鵯と競り合い喰わん...土作りの大切さを教えられ・・・・!!
涼しさを誘う合歓の花!蒸し暑さはサウナを連想させるもの何もしなくても汗が吹き出して来る暑いと思うまい言うまいと思ってみるも汗をしたたらせ草と向き合っているとついつい暑いが口にこの暑さの中でも元気さが目立つのは雑草ばかり夏野菜や定植した花木は元気無く中には息切れするものもチラホラ山暮らしだとついつい髪も髭も伸び放題ときに髭は剃るものの髪の方は・・・・荒鬼の様相になり少々鬱陶しくもあり暑さ避けて散髪に散髪を済ませての帰り道山あいが明るく照らされるほどの稲光雷鳴こそ聞こえてこないがパパッパパッとフラッシュたいたようそのうち車は縦横に走る稲妻に包まれる不思議な世界の中にまるで稲妻に取り憑かれたような恐怖を味わう稲光の競演!!
今朝も霧に包まれ静かな夜明け!暑いを口にするとますます暑さを増幅しそうなので今日は暑いを口にしないぞと草刈り機抱えて竹藪化しそうな花畑の草刈りに気温は21度と爽やかさの中で作業を始めると一気に汗が流れる汗を拭いながら一段落するまで頑張るが作業時間は短め作業を終えて家に帰り着くと頭から水を被ったようにたっぷりの汗着ているものを脱ぎ捨てタライの中で水洗いそのまま物干し竿にぶら下げておくと休憩している間に乾いてしまう体の汗は簡単には止まらない頭から顔から背中から吹き出し瀧のように流れ落ち地面に汗溜りができるほど冷たく濡らしたタオルで汗を拭いながらクールダウンしていると流れる汗に小さなシジミ蝶がやって来て汗を吸い始め少々動いたくらいでは逃げる気配なし追っ払う訳にもゆかずこちらのクールダウンが終わるまで脅かせ無いよ...今日も・・・・!!
毎日1度づつ上がってゆくような!あまりの暑さに作業時間と作業量が大幅にダウンこのところ真竹と篠竹の竹の子のシーズンが始まり道の法面や畑への浸潤が著しい竹の子の刈り取りに追われる真竹の竹藪では枯死するものが増え竹細工や農業用資材として重宝された真竹の藪の荒廃が進み貴重な竹藪の消失反面林縁部では細い真竹が篠竹と混じり合って大繁殖竹の子の成長は早く4〜5日も放置しておくと竹の子は枝を出し始めみるみる竹に道端の竹の子を放置しておくと真竹と篠竹が入り混じり道へ被さってくるそんな訳で三日にあけず道端の竹の子刈り今年はやけに竹の子が多くニョキニョキ鬼の角のように顔を出す竹の子と根比べの日々どこまで上がるこの気温恐怖を覚えながら過ごす日々!暑い暑すぎて・・・・!!
昨日は36,1度と今年の最高を記録!昨年までの朝顔の垣が朽ちたので昨秋蔓と一緒に処分今年も早い時期に竹を切り材料の準備はしておいたもののいざ作るとなるとなかなか取っかかれず今日までズルズル実生の朝顔が絡まりながらとぐろを巻くように地面を這い花を咲かせるようになってきたあまりに酷い状態なので竹垣を作る途中竹を縛る麻紐が足らなくなりホームセンターへ複雑に絡み合った蔓をときほぐすには忍耐と時間が・・・・まがりなりにも出来上がった朝顔の垣!朝顔の垣を作る!!
朝露に輝いて・・・・!陽射しの強さに圧倒されて早朝太陽が顔を見せる前の涼しい時間に作業を始めることに朝露のキラキラ感と小鳥たちの賑やかで可愛いさえずりに包まれ鳴き声で鳥の名前が分かるようになれば山暮らしはより一層楽しいものに毎朝のようにコジュケイのうるさい程の鳴き声で叩き起こされホトトギスの声に急かされるように準備し作業を始める鳴き声に特徴があるコジュケイもホトトギスもなかなか姿を見せてくれない品の無い鳴き声だが姿が美しく森の宝石とも呼ばれるブッポウソウ以前は家の前の大杉に巣を作って居たようで鳴きながら上空を旋回する姿をよく目にしたが最近見ることも鳴き声を聞くことも無くなって寂しい思いを・・・・草刈り途中の休憩時間栗の木から栗の木へゆっくりと飛び回る濃い色が二つ久々に見るブッポウソウひょっとすると巣作り場...早朝の涼しさに誘われて・・・・!!
今年初めての出会いふんわりな・・・・!今宵は早くから気温が下がり日中の暑さが嘘のよう宵の内に20度近くまで下り半袖では寒いほど・・・・雨に叩かれ塵芥が叩き落されたか久々のの清々しい青空が広がる美しい星空が広がり今夜は天の川の流れもくっきりと浮かぶそんな星空を眺めているとスーッと光りが流れ流れ星???よく見ると光は途切れ途切れにスーッスーッとそのうちスィ〜ッスィ〜ッ谷から昇って来た蛍のようだ今年は蛍が多いのか山の上まで飛んできて時に姿を見せてくれる蛍!!
軒下の気温31度!青空から肌を突き刺すような強烈な日差ししかしじっとして居ても汗が吹き出すような蒸気の中にでも取り込まれた感のあった昨日の蒸し暑さと変わり暑さは強烈だが湿度は60%を切り爽やかさを感じる風が吹き抜ける道路関係の作業は村全体の草刈り作業で一段落畑も花畑どもこもかしこも草だらけでそこでカボチャとスイカの畑の草刈りから始めることに何年か前ワイルドな栽培で育つと聞き草の中に放置したまま育てていたが草に覆われ実の有りかかが分からなくなり収穫時期を逸しおまけに山のものに食い荒らされ残念ながら私の口には・・・・そんな訳で今年はせめてツルの在り処が分かる程度には草を刈っておこうとそれにしてもお昼を回る頃には陽射しの強さに圧倒され仕事にならず4時近くまで部屋でゴロゴロ自分の感覚では梅雨明け!!梅雨明けか・・・・!!
帰り道で出会った・・・・!剪定講習の3回目雨は講習会の1時間前に上がったが開催を危ぶみながら出掛けると案の定コンディションが悪いから中止集まった先輩諸氏から色んな話を聞かせてもらう色々と参考にさせてもらえそう講習は実践だが樹形の作り方や考え方を聞かせてもらいいい勉強をさせてもらった帰り道山道に垂れ込んでいる枝を長柄の鎌で切り取ると青い可愛い実が着いている綺麗な緑の実は・・・・???剪定講習に参加!!
雨の谷間を利用して・・・・!昨晩も時折激しい雨で沢柳ノ滝の水音が聞こえてくるほどの水量にしかし昼間は小雨程度で雨の止み間もありちょこちょこと庭仕事ミニミニ菜園の草取り虫取りルッコラに青虫が大発生この青虫をつまんではポイつまんではポイ横の小さな池の金魚に最初は興味を示さなかった金魚もそのうち奪い合うようにルッコラはボロボロで人の口には入りそうもないので処分しようかと思ったが餌をやったことの無い金魚が喜んで食べるのでしばらく金魚の餌用に置いておくことに草取りついでに山椒の木のした周りの大草を退治していると実生の苗が沢山昨年見つけて残し少し大きくなった1本を収穫しやすい場所に定植したあと誰か貰い手があれば良いなと栽培用ポットに移植する今年種蒔きした銀杏蝋梅南京櫨たちの発芽率が悪いのに比べ山椒の発芽の良さにはびっ植木苗の定植!!
鉄屑などの我楽多の山から!物置小屋の片隅に使い古した小道具や農機具の部品の山屑鉄で処分出来そうなものからゴミ処理出きればと仕訳を始めるするとまともでは無いが愛嬌のある人形が一つ良く見るとゼンマイ仕掛けで動いたものらしく動けばテレビ画面の雛壇で手を振り手を叩き何が面白いのか分からないが大口開いてばか笑いそんな雛壇の一員に参加出来そうと埃と油汚れをぬぐい取り錆びとりの潤滑剤を吹き付けて我楽多山の仕訳に専念作業を終えて芸人もどきの人形を手に取ると各部に少し動きが潤滑剤をゼンマイ部分に注入してやるとゼンマイが巻けるようにするとギコチナイながらも動き出す雛壇の人形は両手を大きく広げシンバルを鳴らす動作だがこの人形の動作はチョッと違うものの一員にはなれそうただしもう少しスムーズさが必要かと・・・・雨の1日のオモロイ出我が家の芸人!!
水仙畑のすみに・・・・!近年竹の侵略が激しい水仙畑何とか侵略を食い止めたいとアレコレやってみるもののこれと言った決め手もなくドンドン侵略され手を焼いている例年だと筍の頃切り取るようにしているのだが今年はその時期訳有で留守にしていたおかげで竹林状態に1mくらいの高さで切っておけば根まで枯れるとか細目の竹とは言えヒョロヒョロ伸びて枝を張った竹の処分は大汗もの気温は低めだが湿度が高くじっと座っているだけで汗体を動かすと大汗でずぶ濡れ状態で喉もカラカラソロソロ水分補給でもと思っている所へ近所のお姉さんが野菜をたっぷり持って来てくださるそれを機に作業を切上げお茶とお喋りに・・・・蒸し暑さ最高!!
大暴れの梅雨前線!雨が降るといえば記録的な振り方1日か2日で7月1ヶ月分の雨が降ったと激しい降りの報告各地から道路の冠水や崩落土砂崩れが伝えられる経験したことの無い雨の量は山に有っても川に有っても勿論都市部に有っても経験したこともなく想像すら出来ない事態を招く予測不能な事態地震津波豪雨災害などの自然災害は常に想定外の事態を引き起こし民の命を奪い日常を破壊する政治屋どもは選挙の度にミサイルや戦闘機軍艦を増強しようとする度にお題目のように国民の安全と安心を口にするなら連続する自然災害に即応出来る体制の強化を進め個人の力で対応出来ない事態に即応出来る国にそして1日も早く安心な生活が取り戻せる国に言われるがままに武器を買い思い付くがままにお金をばらまく袖の下外交とはいい加減におさらばして真の対話外交をそして国民の雨が上がり久々の晴れ間も
気まぐれな梅雨前線!午後雨の隙間を縫うように先代先々代が残したガラクタを軽トラ一杯クリーンセンターへ運ぶ何度運べば家が身軽になるのかなあちこちに丁寧に無駄無く詰め込まれた多種多様なものたちいつか出番が有るだろうもったいないから・・・・と今時の断捨離や終活など無縁の時代大物から小物まで呆れるばかりのガラクタの山大胆に処分して部屋の中に少しだけでもスッキリ感を・・・・午後は雨も一休み!!
そろそろ夏か・・・・!タチアオイの花が随分先っぽまで咲いてきた下の方から咲き始め先っぽまで咲くと梅雨が明け夏になると今年は少し咲き上がりが早いようだと思っていたが夏がくるどころか消えていた梅雨前線が日本海側に現れ昨日は山陰から東北の各地で豪雨被害をもたらし今日は一段と南下して山陽から北陸東北へかけて大暴れ地球上のいたるところで豪雨と熱波と暴風と竜巻・・・・地球の大荒れに人々は痛めつけられて悲しみや苦しみに人が便利さと富を追い求めた結果と言えよう負荷の大きさへのささやかな地球の抵抗が目に見える形に急速に進む環境の変化は人に限らずあらゆる生命体に影響を与え誰もが避けて通れない大きな課題を背負わされている地球は何処へ・・・・梅雨前線がさらに南へ!!
今年も顔を見せる!このところ梅雨前線が消え連日記録的な暑さが続いていたが山陰から東北地方にかけて梅雨前線が顔を見せたかと思うと島根山形秋田で記録的な豪雨となり土砂災害や田畑の水没と大荒れの天気となり各地で7月一ヶ月分の雨を記録するなどとんでもない被害が・・・・当分梅雨前線が停滞するようで何処で大雨の被害が出てもおかしくない状況が続きそう当地では雷と叩きつけるような大雨が10分ほど被害も無く雨で冷やされたか蒸し暑さが和らいで少し過ごし易く・・・・今日の沢柳ノ滝!戻り梅雨??
笹に取り込まれたグラジオラス!水仙畑を埋めつくし増殖を続けるヒメジオンとセイタカアワダチソウ軸は太く絡み合い刈り倒すにはなかなかの力が・・・・おまけに草に埋もれるような作業で風は通り抜けてくれず暑さが増幅水分補給と熱の放散が欠かせず頻繁に休憩を取り少しずつ前進やっとヒメジオンの群れを抜け出した先には背丈1mほどの笹原が笹の侵略も凄まじく水仙畑の端のグラジオラスも完全に取り込まれ一部が辛うじて笹の上に顔を見せている改めて植物の凄さを見せつけられる今日もメチャクチャ暑く毎日毎日最高気温を更新しているように感じ温度計を覗いてみるも33~34度と大きな変化は見られず暑さと疲労で体力が低下しているのかも・・・・雲の流れが面白く今日も無事に日は暮れて・・・・!雑草との格闘が続く!!
爽やかな暑さの中で・・・・!今日も35度近くまで気温は上がり相変わらずの暑さだったが爽やかで草刈り作業は順調?に進む昨日の蒸し暑さが嘘のように爽やか湿度が50%と昨日より随分低くそれが快適さをとは言っても昼休みは長目にその後の作業は日が暮れるまで今日も一番星が顔を見せるまで草と遊び遅めの晩飯を食ったあと昨日同様星空を眺めに庭へ所々に薄雲があるものの夜空に散りばめられた多くの星が見える今夜も素敵な星空を見上げながら食後のコーヒーを楽しむ梅雨らしくない良い天気が・・・・!!
雑草のなかに・・・・・!雑草に覆われた庭の花畑の草を引き草引きで間に合わない所は草刈り機の力を借りる庭の整備を進めるも今日は蒸し暑くドンドン体力が奪われて行く9時半には気温33度湿度75%に頻繁に水分補給お昼前まで外の作業で大汗を流し午後は暑さを避けて家の中で過ごす高梁の最高気温は35.7度だったそうで今年一番の暑さを記録日が沈むと一気に気温は下がり星が輝き始める頃には肌寒いくらいに大きく白く天の川が流れ羽を広げて白鳥が羽ばたき七夕は過ぎたが織り姫と彦星がランデブー今夜の星空はとても美しくこんなにも沢山の星があったのかと降って来そうな満天の星を眺める日毎に暑さが増すような・・・・!!
真夏の暑さに動きが制限!陽射しが強く焦げ着くのではと思うほど肌がジリジリ焼かれるそんな暑さを爽やかな空気と風が軽減してくれるしかし一時間も太陽に晒されると肌が痛くなる日影に逃げ込みクールダウンこの暑さの中では水分補給が欠かせない私の水分と塩分補給は昔ながらの梅干しと水のがぶ飲みスポーツドリンクがお薦めのようだが私はずっとこれそれにしても一ヶ月留守にしていた山の家はスッポリ草の中暑さと仲良く付合いながら来春の景を想像し雑草と向き合う日の出前の静かな時間!今日も好い天気!!
まるで夏の空!大阪を出るときは厚めの雲が広がり雨が降りだしそうな空ちょっと鬱陶しいが強い光が遮られ暑さもほどほどで快適な走り姫路を過ぎるころから梅雨明けを思わせる青空が広がる普段から中国道は車の数も少なく快適な走りが楽しめるが今日は追い越すことも追い越されることも無く淡々と走る夏空でスッキリした切窓峠の風景青空に夏雲でもと思いを馳せ峠にかかるところで後続の車を先行させると後ろに車無し道路の条件はぴったりだったが残念空は一転雲に・・・・期待した風景とは行かなかったが贅沢は言えない二日前の土砂降りの中の走行の恐怖を思うと車は少なく雨も無い快適なドライブで山の家に今日の切窓峠山へ!!
可愛い花のあとに・・・・!今日は雨もなく薄日が差し込み蒸し暑さは最高に熱中症アラートがあちこちに出され命の危険を教えてくれる雨が降れば命が危険に晒されているので避難してくださいと確かに最近の大雨猛暑は危険な領域に来てるようだが人は自分の命の危うさも自分で判断出来なくなるほど自然からかけ離れてしまった存在になってしまったようにも私の暮らしはといえば汗をかいて昔ながらの梅干しをかじり水を飲み大汗をかき団扇を使う日に当たり体を動かし汗をかく昔ながらの日常であり暑さ対策この昔ながらのがなかなかの快感今日は庭仕事はお休みにして散髪散歩近所の散髪屋さんまで少し遠回りして散髪へ先客と主の話のやり取りを楽しむそんなのんびりな1日今日の散歩道!!
雨上がりにちょい散歩!静かな静かな雨降りの1日昨日の滝の中に入ったかと思うほどの雨と違い音もなく降っていることに気づかないほど静かで優しい雨昨日は空の何処にこれ程の水が貯まっているのか・・・・大雨の中水飛沫をあげ川のようになった道路を走る車アンダーパスで水に沈む車などの映像を目にする度に無理して雨の中を出掛けなくてもと思って見ていたが・・・・普通に走っていて突然の土砂降り滝のように降ってくる雨の中では回りの様子が分からなくて車を停めることも出来ずただひたすら前へ前へテールランプが明るく安定した走りの大型トラックに付かず離れず勝手に誘導してもらい危険な雨を切り抜けることが出来たトラック運転士の皆さんの凄さと大変さを改めて思った最近の記録的な雨降りの恐怖体験を振り返りながら静かな1日を・・・・静かな雨の1日・・・・!
大荒れの天気から一転・・・・!寄せる波は荒く散歩コースは歩けず飛沫を上げて打ち寄せ足元に美しい波紋を広げる波音と波紋に圧倒されながらもその美しさに見惚れしばし立ちつくす友の顔を見たら早々に帰る予定がいざ顔を会わせるとそれではサイナラと言うわけにもゆかず5時間近く話し込み応援どころか迷惑を掛けてしまうことに天気も良くなってきたので丸岡城を訪ねてお城スタンプをそんな思いも3分ほどの時間差で残念登城もスタンプゲットも叶わずこの頃から雨が降り始め記念撮影だけで登城はまたの機会に南へ下がるにつれ雨足が強くなる一方で南郷SAから竜王辺りまでは滝のような雨に叩かれ足元を掬われそうになりながらノロノロとこれだけの激しい雨は初めてのことSAPAで足を停め雨の弱まりを願いながら走行夜明け前に大阪へ無事到着行き当たりばったりの...友と再会!!
旅の途中語呂の良い数字に!コロナ騒ぎが始まる直前にDIC川村記念美術館を訪ねその足で成田山新勝寺に初詣した千葉の旅以来久々の旅車旅のウォーミングアップを兼ねて一走り元旦の震災で被害にあった石川の友に会えたらと大雨の予報だったが雨の道中とは言え激しい降りもなく車の少ない日曜日快適なドライブを楽しむ残念だったのはなぎさドライブウェイが走行禁止だったこと渚は流木等の漂着物で随分荒れていた明日は友を見舞い大阪へ・・・・ちょっとした旅に・・・・!!
忘れられたショッピングセンターの門扉!当初DIYを中心にしたショッピングセンターとしてオープンしかし採算が合わなかったか小さな食料品売場を残して閉鎖その食料品部門も数年前に閉鎖ただ今次へのステップへ向けて解体の真っ最中その門扉だけが異様な姿を・・・・何に生まれ変わるか楽しみでもあるそんな建物の経過と盛衰を見てきた草たちは益々元気今日の散歩みち!!
雨上がる!強い雨と風に小枝は折られ葉を散らし雨上がりの庭のそこかしこに美しい落ち葉模様が見られ雨風の強さの名残を見ることが出来たがテレビが伝える激しい降りや河川の増水の様子と比べれば大雨と言うにはおこがましい降り方だったかも・・・・各地で線状降水帯の予報が出され実際に発生した東海地方では河川の増水道路の冠水各地に土砂災害の危険情報が出されるなど梅雨前線の停滞でまだまだ大荒れの天気が続きそう雨は欲しいが・・・・激しい雨と強い風!!
夏の薫りが食卓を・・・・!夏の野菜が菜園から直送で我が台所に食事の準備をする前に大きなキュウリにかぶりつくキュウリの青い薫りと歯応えの良さ採り立てでないと決して味わえない贅沢今夜の食卓は頂き物の盛り合わせで豪華なものに野菜の味を引き締めてくれた博多の明太子まで思いやりの食材で味のバリエーションを楽しみバタバタだった1日も締めくくりの夜の食卓でほっこり幸せな気持ちに畑から直送の野菜たち!!
梅雨の晴れ間か!久し振りに友人と食事へ足の悪い友人がいるので雨予報の天気が気になったが青空が顔を見せる時もあり久々の集まりを祝ってくれてるようおかげで食事を楽しみ思い出話に花を咲かせることが出来た食事のあと終活で出てきたと数枚の写真十数年前山の家で栗拾いやバーベキューなどなど旅の思い出を振り返りながら改めて歳取ったことを・・・・気分はいつまでも若いつもりだが写真と現実のギャップに唖然現実はともかく気持ちはいつまでも青春していようと友人と食事へ・・・・!!
時おりパラつくが本降りにはならず!朝から虫食いと腐れでダメージが大きい二本の木を伐採最近強い風や雨で倒れた街路樹などの映像をやたら目にし気になっていた駐車場脇の二本の木これが倒れたら・・・・そんなことから1日も早く切った方が良いと雨の合間をぬって切ることに朝から皆の応援を得て作業を開始大きな木といっても所詮は庭木切り倒して小さく切って片付ける人手が多いと作業も早くお昼前に作業を終える庭はスッキリ安心感も・・・・雨も一休み!!