chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたた寝Cafe便り https://blog.goo.ne.jp/nanohana12123

山の暮らしと街の暮らし。過疎の村で野菜作り旬の野菜を使った料理と自然を満喫。街に帰れば街歩き写真・・

Cafeの宿六
フォロー
住所
茨木市
出身
高梁市
ブログ村参加

2012/01/20

arrow_drop_down
  • 今日も好い天気!!

    雨上がりの夜明けはしっとりした霧が昇る!このところ夜の間に雨と云う日が続き挿し木や野菜の水やり作業が省略されるラッキーなお天気が続くとは言っても雨除けの屋根の下のトマトには水を霜除け風除け虫除けの袋の中を覗くとそれぞれ元気そうまだまだ収穫は先のことだが野菜たちに元気をもらいいつものように草と格闘へ草たちも日に日に草丈を伸ばし元気に向かってくる水仙畑の草刈りに続いて山道の草刈り草に埋もれるようにひっそりと今日も好い天気!!

  • スッキリしない空模様!!

    いつ雨が落ちだしてもおかしくない空!朝一番昨日の強風が気になって定植した夏野菜の様子伺いに霜除けの一部が剥がされ飛ばされそうになっていたのも有ったが皆無事に成長しているようで一安心しかし軒下に置いていたバケツや米袋農用資材など思いも寄らない物まで吹き飛ばされていて・・・・お昼前近くの農産物の直売所跡放棄施設と思っていたところでマルセをやっていると言うので野次馬がてら覗き見に空模様も空模様マルセの方も雨を避けるように屋内でこじんまりお客さんもスペースに合わせたかのよう肌寒さを感じるお天気で屋外のテーブルでゆっくりと過ごすには・・・・カレー屋さん弁当屋さん焼菓子にコーヒーと軽くお昼を楽しむには十分かとただ今回は遅い朝飯のあとだったので食事物は次回の楽しみにして今日は午後から会う人たちと食べようとスコーンを買っ...スッキリしない空模様!!

  • 強風が吹き荒れて・・・・!!

    牡丹も終わり・・・・!昨晩の雨と強風で幽玄の世界を見せていた牡丹も哀れ花の命は短くて・・・・と歌われた方の思いとは違うものの雨と風に傷められ牡丹の花も無残に散ってそれにしても今日の風は凄かった春落葉と若葉が混じり合い落ち葉吹雪とでも言ったら良いのか空中を激しく舞う姿は面白くもあり少々怖さも道路は茶がれた落ち葉や枯れ枝強風に引き千切られた新緑の小枝が散乱大荒れの1日強風が吹き荒れて・・・・!!

  • 雨になる前に・・・・!!

    雨予報は的中!午後は雨になるとの予報に明け方から水仙畑の草刈り日毎に背を伸ばすスイバ硬さを増しさやを膨らませたカラスノエンドウ水仙の足元は見えず刈り刃に絡みついては手を止めさせる予定では刈り終えているはずの時間にようやく半分その頃から予報よりも早く雨がポツリポツリ予定のエリアを刈り終えた頃にはしっとりと・・・・水もしたたるいい男ならぬ濡れそぼった年寄1人今夜は雷と強風と大雨で春の嵐となるらしい花も痛めつけられそう・・・・雨になる前に・・・・!!

  • 朝は寒く昼は暑過ぎ・・・・!!

    今日も好い天気!朝は霜の心配をするほどの冷え込み昨晩の天気予報に遅霜に注意と警告があり野菜苗特に霜に弱いキュウリの苗に霜よけを・・・・霜こそ降りなかったものの5度近くまで下り今朝もストーブを震えながら水仙畑の草刈りを始めるが太陽が顔を見せると一気に気温も上がりいつものように1枚にずつ脱ぎ捨て暑さとかかわり作業を進め午前の作業を終え軒下でウトウトしていると見慣れた車がこの春3度目福山からやって来たご夫婦美味しい豆を持って来たのでコーヒーを淹れてと・・・・いつ来ても花と静かさを楽しむことが出来るのが嬉しいと持参のコーヒーと草餅を味わい楽しいお喋りうたた寝Cafeカフェとは名ばかりで有るのはうたた寝のスペースのみ年寄の気ままな暮らしを応援してくださる人たちの気ままな休息の場そんな思いの山の家・・・・季節の花と鳥...朝は寒く昼は暑過ぎ・・・・!!

  • 草に追われる日々!!

    草刈機の前に・・・・!草刈りの片手間に農作業といった感じで草と向き合う日々カラスノエンドウスイバヒメジオンの勢いはますます強く日々背を伸ばし水仙を覆って行く草は勢いを増すばかりだが対する私は腰を痛めてからというもの作業量と作業スピードが大幅にダウンやっと水仙畑の半分程度刈れたかな・・・・ゆっくり草刈りだが刈り進む刃の前に突然淡いピンクが目に・・・・この美しさの前に手を止め眺めなおす野草の見せる優雅な美しさに見惚れ腰を下ろして一休み野草の美しさを堪能こちらの花に色気は感じられないが秋の実りを期待する一品草に追われる日々!!

  • 雨の1日!!

    花もしっとり濡れて静かに・・・・!昨夜からの雨が静かに降り続き花も緑もしっとりと濡れ風も無くそれはそれは静かで今日は鳥たちのさえずりも無く聞こえてくるのはコロコロコロコロと鳴くカエルの声いつもはインスタントコーヒーをそそくさと・・・・でも今日はゆっくりとコーヒーを淹れ緑と絵本を楽しみ可愛いカエルの声に癒やされる静かな1日をゆっくりと過ごしリフレッシュ雨は定植した野菜たちを土に馴染ませ丈夫に育つお手伝い野菜もきっと喜んでいるに違いない元気に大きく育ってほしいと・・・・長い間可愛い花を楽しませてくれた馬酔木の花もそろそろ終わりこの花期の長さは驚異的咲き始めから花の終わりまで見届けたのは今年が初めて雨の1日!!

  • 野菜の植え付けを進める

    好転に輝いて・・・・!午後遅くには曇りから雨になるとの予報に野菜苗を植え付けるカボチャズッキーニスイカにゴーヤを植え付け寒さに弱いからもう少し先のほうが良いと言われるキュウリも植えたあと丸オクラを植えたいが苗が見つからず収穫は遅くなるが花も楽しめるので種から育てることにしてトウモロコシと一緒に雨上がりに種まきすることに天気予報通りで午後遅くには雲が広がり夜半には雨に乾き気味の土に植えた野菜たちには恵みの雨道具を片付け終えた頃には日も暮れて昼間輝いていた白い花たちも眠りに野菜の植え付けを進める

  • 暑いが風が強くて救われる!!

    ツツジもチラホラ咲き始め・・・・!朝から強い陽射しだが気温が低く朝夕は相変わらずの冬の身支度で過ごす毎朝のことだが農作業を始めるとたちまち汗が噴き出し1枚づつ脱ぎ捨て夏スタイルに今日はジャガイモの多すぎる芽を間引き株元に土寄を寄せ霜除けと土の流失を防ぐための柴の振り入れ山の畑では欠かせないわだが風が強く柴が飛ばされ思うように振り入れられず苦労するそんな畑の周りでツツジが咲き始め彩りをそえる暑いが風が強くて救われる!!

  • 夏野菜の植え付けを始める!!

    牡丹の花も咲き始め・・・・!遅れていた小さな野菜畑の準備が出来野菜苗を植える3年ぶりの野菜の作付けとあって土造りで忘れていることも多くドタバタでチグハグな作業が続き土の具合も・・・・どんな野菜が育つことやら不安だらけだが植えとけばちゃんと育つと言ってくれる声もありとりあえずナストマトミニトマトピーマンタカノツメを植える自分の食卓に合わせてあと何種類かの野菜苗を植え付ける予定多品種少量の植え付けで食卓を賑わす野菜作りにチャレンジしばらく種まきや野菜苗の植え付けが続きそうそんな畑のかたわらに雑草と仲良く並んでマリーゴールドと百日草も芽を出し夏野菜に彩りをそえた小さな菜園が出来上りそう原野の様に荒れていた畑がようやく畑らしい姿に美味しい野菜を期待し野菜の成長を楽しむことにツツジの花もチラホラと・・・・夏野菜の植え付けを始める!!

  • 朝起きてビックリ!!

    雨のいたずら・・・・!朝裏戸を開けてびっくり通路が水浸し夜中に雨音を聞いたような聞かなかったような簡易雨量計を見ると30ミリの雨短時間で降ったようで寝る前までは雨の気配無く星もところどころに朝起きだした時は青空も見えて・・・・溜まった水をせっせと掃き出し雨樋の様子を覗くと雨樋には杉の実がタップリ一気の雨で押し流された杉の実が堰となり雨水がオーバーフローし水浸しに大量の杉の実は大量の花粉を飛ばした上に思わぬ悪戯を写真は郵便局の前で見つけた葉書の木の花葉書の木木の葉の裏に竹串や鉄筆などでメッセージを書き切手を貼れば郵送する事が出来るという気を付けて見ると人目のつかない所にひっそりと咲く花の多いことに気付かされる朝起きてビックリ!!

  • 老人会のグランドゴルフにデビュー!!

    明るく限りない青空が広がる・・・・!風が強く色を深め始めた山の緑が激しく揺さぶられざわつくそんな強風に吹き飛ばされたかこのところ黄砂と霞でぼんやりな空も風景も信じられない程クリアーで透明感さえ感じさせるものに久々に青空に本当の青空に出会った心持ちおかげで陽射しは強烈で暑さも最高だったが吹き抜ける強風が涼しさを運んでくれ日陰に入ればとても爽やか午前中は草刈りに汗を流し午後は誘われて老人会のグランドゴルフへ初のグランドゴルフにアドバイスを頂いたり褒められたりからかわれたり強烈な陽射しの中最高齢は98歳と言う元気な高齢者グループ暑さも苦にせず元気にプレーされる姿に頼もしさを・・・・休憩どきの会話も帰ったら田んぼの畔切りをするとか代掻きするとか元気元気!こちらは初めてのことでもありへとへと皆さんの元気さに圧倒され...老人会のグランドゴルフにデビュー!!

  • 今日も好い天気!!

    足元にはシャガの花・・・・!野外活動には持って来いの好天が続く夜明けは寒いが動き出せば体はすぐにポカポカ太陽が顔を見せる頃には汗をかくほどお茶休憩でエネルギーを補充してお昼まで作業これだけで十分冬の作業時間・・・・午後は医者の忠告にしたがい腰休め軒下で穏やかな光に包まれ花畑を眺め小鳥たちの声やキツツキの軽やかなドラミング・・・・新聞でもと手に取るものの見出しに目をやる間もなくうたた寝の世界へ今日も好い天気!!

  • 寒い朝が続く!!

    爽やかな緑ともお別れ・・・・!日中の気温は高く極端な温度差が厳しすぎる朝のスタートはまだまだ冬仕様のまま炎天下では時間が進むに連れ1枚脱ぎ2枚脱ぎ春から夏へ日陰に入ると春家の中では冬バージョンと体温調節が・・・・目まぐるしく変わる温度変化に体もヘロヘロで音を上げそう水仙畑の草刈り雑草に覆い尽くされる前に少しでも多く雑草を刈り水仙全体に陽の光が届くよう足元までスッキリ球根が大きく育ってくれますよう願いながら草を刈る花畑の主人公は赤白ピンクのツツジやサツキへ日々変化する花園や山の様子の変化に喜びを感じ今は少ないものの芝桜がアクセントとなり楽しませてくれる日々の変化に癒されながら草と戯れる山の暮らし寒い朝が続く!!

  • 初もの!!

    山の斜面に立派なシャリンポ!曇り予報だったが降ったり止んだりの不安定な空模様こんな日は家でゆっくり過ごしたいと思うものの草たちは雨でさらに勢いを増し草丈を伸ばすカラスノエンドウといえば早くも鞘をつけ始め増殖態勢にこれ以上の増殖は避けたいと草刈りに精を出す夕暮れ時クールダウンをかねてぶらぶら歩き山際で見つけたシャリンポことイタドリを見つけて持ち帰り食べる前に記念撮影画面からはみ出してしまった太くて大きなやつは食すには小々硬すぎた皮を剥き塩を付け爽やかな酸味とシャキシャキ感を楽しんだガキの頃の貴重なおやつであり山菜の一つだった記憶が初もの!!

  • 日中はTシャツ1枚で・・・!!

    暑すぎる陽射しに包まれて・・・・!皐月躑躅の花が咲き始めるまで花園は若葉の優しい緑に包まれる色を添えるのは僅かばかりの芝桜のみといったところ今賑やかなのは一昨年昨年何の対応が取れなかった雑草たち自身でタップリ種を蒔いた雑草たち中でもカラスノエンドウが凄まじい水仙を飲み込まんばかりに背丈を伸ばし畑一面を覆う勢い退治すべく策もなくひたすら種まき前に刈り取ることを目標に勝てない戦いとは分かりながら日々繁昌する草たちと向き合う9時過ぎ燃料切れで家に帰るとタイミングを合わせたように来客お茶を飲み他愛無い世間話と花畑での暮らしぶりなどなど話題は尽きずお昼近くまでお喋りが続き良い骨休めに午後少し涼しくなりかけてから夏野菜の植え付け準備まるでお化けの行進のようなヤブレガサの芽吹日中はTシャツ1枚で・・・!!

  • 冬に逆戻りの寒い朝

    ちょっと目を離すと・・・・!今朝は久々に4度を下回り寒くて霜の世界暑い暑いとこのところの暑さで遅霜の脅威を忘れていた夏の菜は畑の準備が遅れていて庭で養生中で助かったがジャガイモは新芽に小々ダメージを受けてしまったがきっと大丈夫草たちは元気を増すばかりでちょっと目を離している隙に庭の片隅のニワウメの足元が大変なことにカラスにスズメノエンドウヤエムグラなどで埋め尽くされ端から引っこ抜き引き千切ってスッキリそんな草に埋もれるように可愛い花が目の前にそれにしても寒さが厳しく指先がかじかんで痛い今朝の寒さ勘弁して欲しい温度差と冷たさ熱いコーヒーカップを両手で包み込むその温もりにホッと一息・・・一休みする目の前に緑のボンボリが大きくふくらんで・・・・冬に逆戻りの寒い朝

  • 新しい出会い!!

    山暮らしだから見えたのかも木の枝先に小さな小さな花うっかりすると見落としてしまいそうな花ゆっくりした時間の流れの中だから出会えたのかも見落としてしまいそうな可愛い花その一つがクロモジの花雨の中で見つけたツクバネウツギの花料理でお世話になる月桂樹の花庭の一角で毎日のように目にしているが花を目にしたのは初めて見ているようで見えていないことの何と多いことか見ているようで見ていない聞いているようで聞いていないもっと感覚を研ぎ澄まさなければ今日も穏やかに暮れる新しい出会い!!

  • ビッグな贈り物!!

    勝手口を開けてビックリ・・・・!ゆうに5キロは超えそうな竹の子がゴロリビッグな竹の子の差し入れ当地の竹の子は地上にしっかりと顔を見せたものを掘り出して食す京料理などで使われる地上に顔を出す前に探り掘りされる筍と違いワイルドで豪快まさに「竹の子」食す山暮らしの面白さは季節の移ろいを食卓で味わえることそれも調理法まで添えて差し入れされる村の人の好意に甘えてのことおかげで冬野菜の高騰に影響される事も無く過ごす冬から春へそして夏へ「土を喰らう十二ヶ月」のような暮らし自然の美味しさを堪能村の皆さんに感謝悩ましいのは何もかもが美味しすぎてお米の消費量が予定をオーバーしそうドデカかった竹の子も皮を剥いだら超スリムビッグな贈り物!!

  • 季節の移ろいとともに・・・・!!

    花も移ろい・・・・黄色のレンギョウに始まりスイセンの黄色から白へ花園の色合いも移ろい派手さはないものの道端の芝桜の変化が美しい目を惹いた黄色は消え静かな白と深い緑落ち着いたトーンでツツジやサツキの季節を迎えるそんな花園に遅咲きの白い水仙が黄色に変わり存在感を見せる花園の小さな変化を楽しみながら水仙の花柄摘みに追われる日々花を楽しませてもらったお返しとは言え結構厳しい作業が続く来シーズンを想像しながらボチボチと花柄を摘み終えた水仙は葉の濃い緑が周りの草たちの若草色の中にあって想像以上に面白い景色を見せてくれる周りの草たちの成長も早く草対策も大変だが名も知らない小さな花たちが花の終わった花園で可愛く楽しませてくれる今まで気にしたこともない小さな変化や野の花たち山に定住することになって知る小さな変化に日々感動華...季節の移ろいとともに・・・・!!

  • ミツバツツジが満開に・・・・!!

    奥の様子は分からないが・・・・!山のミツバツツジが満開を迎え新緑との対比が美しい整備出来たのはツツジ山の入り口まで奥の様子は分からない点々と山の奥へ薄紫が続いているように見えるが・・・・山掃除と散歩道?の整備が進められたら良いととりあえずイノシシや狸たちの獣道を利用してより一層ツツジを楽しめる山へミツバツツジが満開に・・・・!!

  • 芽吹きと新緑で匂い立つ山道を走る!!

    寒かった冬から一気に夏へ!所用で成羽へ出たついでに新緑を眺めながら初めての道を走る急な山道を駆け上がるとはるか下方にR313が新緑のもこもこを楽しみながら走っていると夫婦岩の看板が目に途切れ途切れに現れる看板を頼りに何とか夫婦岩へ自然が創り出した奇妙な風景を前に一休み不思議な造形を堪能吹屋の集落を脇目に坂本経由で家に向かう途中吉岡銅山跡の看板500mの表示ならばと急な山道を下るが深い檜林で色気無く下を覗いても様子は分からず切り立ったような斜面が続くだけ登り返しの恐怖にかられながらひたすら下へ林が切れ明るく開けたところが銅山跡遺構の一つをを満開の八重桜が囲む不思議な空間その広場の先に巨大な廃墟のような遺構が・・・・ドライブの締めはcafeturenoteで一杯のコーヒーを楽しむ芽吹きと新緑で匂い立つ山道を走る!!

  • 少し暑さも和らいで・・・・!!

    花も移ろい・・・・!桜の花吹雪を楽しみながら菜園の作業まず夏野菜の種を蒔くルッコラバジル小松菜水菜人参小蕪など3年ほど放置していた猫の額ほどの畑に冷蔵庫に眠っていた発芽保証2022年3月の種を蒔く発芽してくれたら嬉しいと・・・・その後夏野菜のメイントマトキュウリの畑の準備曇り空で昨日より作業は楽だったが少し動けば汗が吹き出すこまめにお茶と駄菓子で水分とエネルギーを補給作業時間よりも休憩時間が長く・・・・軒下でお茶していると通りがかった知り合いが足を止め豚小屋でゆっくりお喋り忙しないようで気ままな1日が過ぎる作業はいつも中途半端だが明日がある明日がある明日があるさと今日も暮れて・・・・少し暑さも和らいで・・・・!!

  • 暑さに注意!!

    山菜の差し入れが続く!あまりの暑さに体がついて行かず11時過ぎに暑さを避けて家に逃げ込む温度計を見ると28度超え春はどこで行ったやら一気に夏の暑さの中に放り込まれかくべき汗もかけず身に熱は籠り重だるく気分も・・・・ひたすらボーっとしていると外で元気な声出てみるとコシアブラを採って来たから食べてと雪や雨で倒れた竹や木をくぐり乗り越え命がけで採って来たと元気な姉妹から春のプレゼント午後のわずかな時間ツツジ山への道の整備にあまりの暑さに日陰を探すものの木陰も無く本当に暑かった帰り着いた時は熱中症気味アイスキャンデーでホッと・・・・頂いたワラビのアク抜き真夏のような暑さの中春を味わう暑さに注意!!

  • カエルの初鳴き!!

    連日の暑さに・・・・!連日の暑さに蚊やブヨが活発に動き出し暑さ対策に加えて虫対策一気に夏がやってきた暑さに虫に体を順応させるのが大変そんな暑さの中冬眠していたカエルが目を覚ましたかコロコロコロコロと優しい鳴き声が聞こえる可愛い声は癒しの清涼剤池を覗くとどこからやってくるのかアメンボウやミズスマシクルクルスイースイーと動き回る様子は飽きさせない水面をおおうよう枝を広げるモミジに小さな花が新緑や秋の紅葉その美しさと比べると地味過ぎるほど地味ヘリコプターの翼のような種になると目を引くが花の方は・・・・ハナズオウが新たなアクセントに・・・・カエルの初鳴き!!

  • 一段と暑く・・・・!!

    今日も好い天気とは言え小々暑すぎる!暑すぎる光の中で白い花が元気黄色でゴワゴワのセイヨウタンポポが溢れんばかりに咲くこのごろ放って置くと黄色の絨毯を敷いたように野は黄色1色にそんな中でせめて我が庭だけはシロバナタンポポの世界にしたいと黄色退治に精を出すも黄色の生命力と繁殖力は強く気を抜くと黄色がアチコチに顔を見せ綿毛を飛ばすそれにしても今日の暑さは異常としか言いようがない草取りしていてもジリジリと焼かれるよう4月だと言うのに真夏のような暑さだこのまま気温が上がり続けると78月の気温はどうなるのか恐怖!!家のうち外で気温差は広がるばかり歳も年だがこの温度差に日々の疲れが解消しづらく作業のペースは大幅ダウン新緑が疲れた目と体を癒してくれる一段と暑く・・・・!!

  • 遠来の友と弥高山へ!!

    桜の花が楽しめた!遠来の友を誘ってツツジ祭りが開かれている弥高山へ駐車場付近はミツバツツジが今を盛りと見事な色を見せるも少し登ると桜の花がまだまだ綺麗で楽しませてくれた標高は大したこと無く600メートルそこそこ可愛いお椀を伏せたような山をゆっくり螺旋状に登ってゆく周りに高い山がなく遠くまで連なる山並みが美しく見通せ南は瀬戸内海から四国の山並み北には大山も・・・・手近な花と遠くに連なる山並みを眺め暖かな陽射し包まれ心地良い時間を過ごしお昼は満開の水仙を眺めながら我が家で蕎麦と田舎料理とお喋りで楽しい時間はあっという間に過ぎ再会を約して備中高梁駅で・・・・遠来の友と弥高山へ!!

  • 冬へ逆戻りしたかのよう!!

    冷え冷えした空気に霧りも抑えられ雨上がり震え上がる寒さ冷たく肌を刺すような風と雨暗く沈んだ空から突然叩きつけるような雨不安定な天気に振り回された1日何時でも家に逃げ込めるよう庭の草取りに精を出すついでに庭のプランターで花を咲かせたユキヤナギを移植するところがプランターから抜き取ろうとするとプランターを突き抜けた根がしっかり大地に根を下ろしているなんとか掘り上げたがプランターが外せないプランターごと植え付けるわけにも行かず簡単に壊れるプランターも多いが今日の物は丈夫過ぎて難義する何とかハンマーで叩き割って移植するその間何度も雨に叩かれて家に逃げ帰る雨と風と太陽と目まぐるしく変わる変な天気明日は好い天気で暖かくなりそうなので楽しみ・・・・冬へ逆戻りしたかのよう!!

  • 束の間の陽射し!!

    明るさにビックリ!昨日の疲れから泥のように眠りやっと目が覚めた8時過ぎカーテンを開けて外の明るさにビックリ朝食をそこそこに昨日使ったままの泥まみれの道具の片付けを始めるシャキッとしない寝ぼけた体で作業を始めたところへ福山ナンバーの車10日ほど前に花園を訪ねてくださったご夫妻の再訪弥高山のツツジを見に来た帰りだと言う青空のもとでツツジを見たかったので天気予報を信じ早朝福山を出たとそのかいあって青空とツツジを楽しむことができたと帰り道花園の変化を見たくて立寄ったと・・・・すぐ帰ると言うご夫妻を引き止め朝のティータイムを一緒にしてもらう少しの時間だったがお茶とおしゃべりで楽しい時間を過ごす太陽の光とご夫妻の明るさをもらってこちらも元気回復新しい出会いと交流の機会を作ってくれる花たちに感謝おかげで今日も元気に過ご...束の間の陽射し!!

  • 村の共同作業

    若い緑に癒されながら・・・・雨の降りしきる中村の共同作業今回は道作り道路の脇に積もった落ち葉や凍み崩れの土砂を取り除く近年は凍み崩れよりも猪の掘り返しや上り下りによる土石の崩落が増え除去する量は増えるばかりそうでなくても重い土砂軽くて吹き飛ばせる落ち葉さえ夕べからの雨をタップリ吸って重さは増し作業ははかどらず雨の中での力仕事に体が悲鳴を上げそうそうかと言って重機を使う程の量でもなく休み休み体を労りながら作業を進める例年より落葉も土砂の量も多く三分の一程を残して今日の作業を終える村の共同作業

  • 今日も新たな出会い!!

    新たに開花するものもあれば・・・・!可愛い花が笑顔で迎えてくれる小さな花だが美しく愛らしく庭がぽっと明るくなったような新らたに咲き始めた花を愛で明るい光のなかでお茶を楽しみのんびりな時間ぼんやり山を眺めていると荒れた山にピンクのミツバツツジがチラホラ今年手を付けられなかったツツジ山どんな風に手を入れたものやら掃除をどうしたものかと構想や妄想を楽しんでいるとお花見のお客さん明るくて陽気な皆さんで賑やかで楽しい時間を過ごさせてもらった花を介して今日も新しい出会い今日も新たな出会い!!

  • 今日も好い天気!!

    雨上がりしっとりとした朝雨と風で桜もずいぶん花びらを飛ばしそろそろ終盤へしかし遅れていた水仙が少しずつ花を増やし黄色のボリュウムを増やし本来の主役の座に天候の加減か例年と違い開花時期がズレびっくりさせられることも従来と違い花に埋もれるような生活のせいか花たちの見たことの無い表情に出会うこともあり山暮らしの新しい楽しみに出会うことも今日も好い天気!!

  • 春嵐!!

    見ごろを迎えたユキヤナギ雨雷強風と何でも有りの春の嵐桜吹雪はまさに視野を奪うほどの過ごさその中に強風に引きちぎられた花そのものが混じる散り始めていたレンギョウも盛りを迎えようとするユキヤナギも身を捩るように強風にたえるその姿がまた美しい季節も進み花たちも色を変え気が付けば主役も・・・・周りの冬枯れの山には遅咲きの山桜や若くて軽やかな緑が目につき始め間もなく山全体がモワッとした芽吹きの時を迎えようとしている春嵐!!

  • 温度差に花も体もビックリ!!

    このところの陽気で遅れていた花も綺麗な花が咲き乱れ春色を満喫している足元に出遅れていたムスカリの紫が陽光に輝くそれにしても日毎に暑さが増すようでまるで真夏のよう日向からテーブルを軒下に移動炎天下では暑すぎて日差しを避けて日陰から日陰へそんな外の暑さと比べ家の中は冬の寒さ家の中に入るとまだまだ寒く朝夕はストーブが欠かせないと衣装も冬のままで衣替えにはほど遠いと厚手の上着やベストを脱ぎ捨てて調整夏と冬が同居している感じ朝夕と日中家のうち外極端な温度差に体がついて行けないと悲鳴をあげる明日から雨になるとの予報で駆け込みのお客さんも有り綺麗な花と賑やかなお喋りで楽しい時を過ごす春の花たちに楽しく花を愛でてくれる人たちに感謝温度差に花も体もビックリ!!

  • 春爛漫!!

    日毎に花の色を増しユキヤナギが咲き始め花園がますます賑やかに・・・・今日は村の人たちがお花見に花園を散策栗の丸太に腰を掛け気ままに花を楽しみお茶を点て持ち寄りのお菓子をつまみ皆が笑顔に暖かな光りと花に包まれ午後のひと時を過ごしてもらった春爛漫!!

  • 風は強いが花見日和!

    穏やかな光の中に・・・・!今日も素敵なお花見日和・・・・この時期家の中は滅法寒く冬の装い庭先で春色と暖かな陽射しに包まれ冬服を脱ぎ捨て春を満喫本を片手にいつの間にやらうたた寝この季節の心地良さがたまらないとは言えちょっと気になることも以前よく顔を見せてくれた狸たち庭先や畑で作業しているとトコトコやって来て近くにちょこんと座り私の動きを観察するかのように見つめチョコチョコついて来た狸くんその愛くるしい表情や姿を見かけ無くなったことどこでどうしているのかな風は強いが花見日和!

  • ソメイヨシノもやっと見ごろ・・・・!!

    視界を奪う程の深い霧!このところ夜間の雨降りが多く朝霧の立つ日が多くなかでも今朝の霧は一段と深く視界を奪い車の運転は・・・・深い霧と冷え込みは陽射しとともに解消し好いお花見日和に地域の行事が重なりバタバタな1日に花園を訪ねてくれる方も多かったがお会い出来たのは夕方の一組だけ少しずつ色を増す静かな花園に身を置き小鳥たちの声を聞いていると疲れもストレスも解消できると花園を散策有り難う御座いましたと・・・・こちらこそ有り難う御座いましたとソメイヨシノもやっと見ごろ・・・・!!

  • 今日も好い天気!!

    新たな色も加わり始め・・・・!ケーブルテレビの放映効果か初めてのお客さんも有り今日も楽しく充実した時間を過ごすことが出来た花園の整備が多くの方との交流の場になると確信し今後も少しずつ少しずつゆっくりぽつぽつと水仙と花木を充実私自身の癒しの場であるのは勿論訪問者にとっても憩いの場であってほしい花に包まれた静かなうたた寝場所を目目指して新しい色が増えてゆく花園で水仙も少しずつ花を増やし更に黄色がボリュームをふやし黄色は線から帯へ日々賑やかさを増して・・・・今日の水仙畑!今日も好い天気!!

  • ようやくソメイヨシノが咲き始め!!

    ソメイヨシノは足踏みしながらやっと開花へしかし山裾では山桜が美しい姿を見せ冬枯れの山にようやく春の気配その冬枯れの山にぽつぽつと咲く山桜を見ていると高梁川沿いに走る伯備線から山肌を染める山桜の眺めは最高の話を思い出し私も一度伯備線の各駅停車でのんびりと旅してみたいなと思うその延長線というにはおこがましいがこの辺りの山にも山桜が増えてきた歳を重ねるとソメイヨシノの豪華さよりも清楚な山桜方が好みに吉野の桜とはゆかないまでも山桜に包まれた花園を想像山桜を増やしてやろうと今年も挿し木にチャレンジすることに2庭の一角に・・・・ようやくソメイヨシノが咲き始め!!

  • ご姉妹様御一行がお花見に!!

    ようやく桜がほころび始め・・・・!ソメイヨシノの開花までにはまだ少し暖かな日差しが欲しい遅れていた水仙も少しずつ数を増やし緑の帯の中に黄色が目立つようになり遅れていた庭の早咲きの桜もようやく桜らしく新しい色が加わり花園が少し賑やかに・・・・そんな花園にご近所の姉妹御一行様がお墓参りの足を伸ばしてお花見に花畑を散策2階のテラスで昔話に盛り上がり楽しい時間を過ごさせてもらった今朝の水仙畑ご姉妹様御一行がお花見に!!

  • 骨休め!!

    雨上がり霧りが登り・・・・!腰痛で骨休めと称してゆっくりと過ごし花園の散歩を楽しむ日々普通に歩いたり車を運転したりでは痛みを感じなくなって来たが速や歩きや階段では時にピリッと痛む事があり骨に異常でも出来たかと気は進まないがお医者さんにチェックしてもらいに病院へ初めての病院でどんな先生か???医者嫌いな私としてはおっかなびっくり診察室でどんと構え柔和な表情の先生にホッとし問診触診色んな姿勢でチェックしたあとさて貴方はどうして欲しいかねと訪ねられどうして欲しいかと言われましてもと言うとじゃレントゲンでも撮って見るかとレントゲンの画像を見ながら思った通り骨にも神経にも問題はなさそうただ悪いこと筋肉や骨に悪い負荷が掛かり続けた結果の痛みだと痛みが取れなくなっているのは歳による回復力の遅れ作業する時足元は何を履いて...骨休め!!

  • 少しずつ春の陽気に・・・・!!

    絨毯を敷き詰めたよう・・・・!午後遅く花園を散歩していると野菜を取りにおいでと声をかけてくれる人がいて少し肌寒さを感じる風の中野菜と高菜の苗を貰いにゆく綺麗に耕作された畑の脇に目を疑うと言うか不思議な光景を目に絨毯を敷き詰めたように花を付ける雑草の群れ一種の野草が地表を独占なかなか出会うことのない風景ずっと前にオオイヌノフグリが畑一面をブルーに覆っていたことを思い出したが野草たちの不思議さを思う少しずつ春の陽気に・・・・!!

  • ケーブルテレビが取材に!!

    マイナス3度氷と大霜の世界真冬に逆戻り!地域の話題として水仙畑を何度か取材放映して頂いたキビケーブルテレビ今年も放映してもらえることになり今日取材に今年は水仙も桜も遅れるなかレンギョウがボリュームを増し一足先に咲き始めていたサンシュユと同調するかのようにレンギョウが咲き乱れ水仙の里から黄色の花園と呼称(自称)を変更しても・・・・寒い寒い山里も明るい希望に満ちた春を象徴する黄色に包まれた癒しの里に黄色の花園がどう映され編集放映されるのか楽しみ多くの訪問者と一緒に春の一時を楽しめたらいいと・・・・ケーブルテレビが取材に!!

  • 冷え込みきつく雪が舞う!!

    サンシュユがようやく満開?前線が去ったあと寒気が降りてくるとのこと朝から気温も上がらず時に吹き飛ばされそうな冷たく強い風風に飛ばされそうで仕事にならないと花を見に来てくれた人あり黄色が綺麗で元気を貰えると・・・・それにしても寒いその内白いものが風に流されるように強風に煽られて梅の花びらが飛んでいるのかと・・・・よく見ると雪花時に景色を遮るように激しく白く積もることはなかったがそれにしても寒い昨日今日の冷え込みは体にこたえるこの寒さに花たちも首をすくめ震え上がっているに違いない今日の水仙畑夏の暑さと水不足の影響か秋から春にかけての寒さの影響か水仙に限らず全ての花が遅れ気味冷え込みきつく雪が舞う!!

  • 初夏から冬へ!!

    引き戸の修理!朝方は太陽も顔を見せ気温は低いながらも過ごし易かったがお昼ごろから暗い雲に覆われ冷たい風が吹き抜け震え上がる寒さにそんな寒い中古い引戸の壊れた鍵の修理ついでに歪みで動きの悪くなった戸の修正も作業は戸を外しての作業となり冷たい風が家の中を吹き抜け寒いそんな強い冷たい風のなか例年通りお花見に来てくださる方もしかし水仙の開花はまばらでチョット残念なお花見に寒の戻りと言うかこの寒さで開花も足踏みか今日の水仙畑!初夏から冬へ!!

  • 天の恵み!!

    レンギョウの開花が進む!このところ立て続けに起きた山林火災雨が少なくカラカラに乾燥し山には燃えやすい物が一杯人の暮らしが山から離れ耕作放棄地など延焼を助長する条件や場所も増え一旦火災が起きればなかなか消し止めることが難しい大船度岡山今治の何れも雨に助けられたまさに天の恵み我が家の畑も種まき直後の雨いろいろと植え付けした木々や挿し木たちにも喜びの雨大雨も困るが雨が無いとこれまた大変山暮らししていると雨に一喜一憂お天気をより身近に感じる日々今日の水仙畑レンギョウと水仙同時進行とは行かず水仙は遅れ気味レンギョウは早駆け中というか例年並みというかみんなが遅れ気味か・・・・天の恵み!!

  • 予想外の速さ・・・・!!

    馬酔木の花もようやく咲いて・・・・!連日初夏のような暑さに花もビックリか朝馬酔木の花が咲いてるのに気づき1枚バチリ水仙畑の様子を記録しておこうと定点観測的に・・・・その時はレンギョウも少し黄色っぽくなったかなと水仙はまだまだでチラホラと黄色を見せはじめた・・・・今日の水仙畑夕方庭から眺めた馬酔木とレンギョウと梅のコラボ梅の開花は随分遅れレンギョウの開花は早すぎるようにもしかし今日の午後一気に開花が進み満開に近いものも馬酔木の花はいつ頃咲いていたか定かでないがコロコロとした花が愛らしい予想外の速さ・・・・!!

  • 今日の水仙畑!!

    桜やレンギョウが足を速め・・・・!あちこちで夏日や真夏日が記録され当地でも24度を記録おかげでレンギョウがかすかに黄色を見せ桜も蕾を膨らませ何となくソワソワとした気分になるものの水仙の黄色はまだ顔を見せず伸び始めた葉っぱの間からようやく蕾が立ち上がり始め日々その数を増して黄色の世界を想像させるが緑の繋がりが色を増し黄色が列をなし一面が黄色といった感じになるのは・・・・庭の水仙が咲き始めたがそちらの様子はどうですか今年は黄色の花園を訪ねてみたいのでと問い合わせが入り始めるいつが見ごろになるやら例年よりは1週間は遅れそうと思いながら気をもみながら水仙畑とにらめっこする日々黄色に先がけて白の水仙が・・・・今日の水仙畑!!

  • 暖かで穏やかな日が続くも・・・・!!

    梅干し用の梅もようやく開花!鑑賞用の梅は一足先に咲き始めていたが梅干や梅酒など食用の梅がやっと咲き始めた素朴で飾り気のない白い花が山の遅い春に彩りを添えてくれる今年の梅はどうか昨年はほとんど実が着かず収穫ゼロで梅仕事は出来ず今年に期待するところ大どこのお宅も自家用の梅の木を家のそばや畑の脇に何れの梅も花の時期を迎え冬枯れ色の中に淡く咲き人の暮らしと梅のかかわりいろんな物語が聞こえてきそうな・・・・暖かで穏やかな日が続くも・・・・!!

  • 春はゆっくり・・・・!!

    暖かな日が続き春へまた一歩!また週末は冷えると言うが四月中旬の暖かさが続き足踏みしていた春がようやく動き始めた模様なかなか姿を見せなかったクロッカスの花葉を伸ばし始めた水仙のかたわらに鮮やかな花が咲かせ水仙の花はよ来いよと露払いをするかのようなクロッカス季節を先取りする福寿草についで鮮やかな彩りを見せる花黄梅もようやく花数を増やし花畑の賑やかしの一つに春はゆっくり・・・・!!

  • 助っ人のおかげ・・・・!!

    季節の変りに・・・・!花が少なかった季節霜や氷や雪に傷められ傷つきながらも楽しませてくれた山茶花まだまだ沢山の蕾を付けているが野に春の気配が広がり始めるとそろそろ交代の季節花園の主体は目に飛び込む水仙の黄色黄色は希望の色希望に向かって進めよと背中を押してくれる黄色の花園農道からの入り口辺りが度重なる雪の悪戯で無残なことに入り口らしからぬ残念な状態を少しでも綺麗にと・・・・そんな途中で腰痛でダウンこの週末助っ人が1名今日も朝から日暮れ近くまで山の斜面で格闘気になっていた所を綺麗にそして神戸に帰って行ったサンシュユの黄色も日毎に黄色を鮮やかに・・・・助っ人のおかげ・・・・!!

  • ネコが花に!!

    この暖かさにつられ・・・・!いつ以来か霜も氷も無い朝暖かさに温度計を覗くと6度とついこの間までの最高気温暖かさに体が芯からほぐれていくような心地良さを味わう昨日からの暖かさに早咲きの水仙が小さな花を咲かせる周りの水仙もようやく背を伸ばし始め花を楽しませてくれそうそんな畑の片隅ですべすべで可愛いかった猫が大変身むっくりもこもこと猫が毛を逆立てた様にも毛虫のようにも見ようによっては狸の・・・・ネコが花に!!

  • 今日も好い天気!!

    今日は久々に暖かな・・・・!朝の冷え込みが嘘のように暖かな陽射しに包まれるやっと春がやって来た感じの暖かさに体がほぐれてゆくようなそんな陽気も4時を回ると急激に気温が下がり震え上る日中の暖かさと朝夕の温度差が有りすぎて私も木々も調子を崩しそうようやく黄色の蕾を膨らませ始めたサンシュユもこの寒暖差にはきっとビックリ膨らませ始めた蕾も一休みなんてことになりそう春を彩る輝く黄色はサンシュユが一番輝くような黄色に早くお目にかかりたいがいつのことになるやら今日も好い天気!!

  • 久々に明るい空が・・・・!!

    気温は高くならないが・・・・!朝から青空が広がり暖かさが戻ってくると期待したが・・・・陽射しに暖かさを感じるものの度々吹き抜ける冷たく強い風が陽射しを別物にしてしまいその強風に邪魔されて暖かさは足踏み陽射しは見せかけだけの寒い1日天気予報では暫く安定した天気が続きそうで外の仕事を再開出来そうだが痛めた腰は簡単に回復しそうもなく医者に見せたところ年取ったら治りは悪いと言われボチボチと様子見しながら過ごすことに谷へ降りると梅の花があちこちで春を!久々に明るい空が・・・・!!

  • 大雪になるかと思ったが・・・・!!

    ホッとする薄雪!窓からの光が白く明るい大雪かと外に出てみると思ったほどの雪はなく直ぐに解けてしまったお彼岸の頃から月末にかけてドカ雪が降ることが有り降れば10〜15センチの雪は珍しくないが今年の春はどうした訳か度々降るものの足を取られるほどの雪にならず古巣になってしまった大阪でも雪だといい東京の激しい雪の映像を観ていてお彼岸の頃のドカ雪を思いだす十数年前の帰省の時途中から大雪になり登り口でタイヤチェーンを巻いたがスリップしてなかなか登れずあと100メートルほどの所でチェーンが切れ車を捨てて大雪の中を歩いてたどり着いたことや数年前の3月30日大阪から水仙を見に来てくれた友人と食事を始めた頃から大きく重い牡丹雪が降り始め食事を終わる頃には重い雪が10センチを超え花見どころではなく激しく雪の降るなか早々に帰って...大雪になるかと思ったが・・・・!!

  • 大荒れの1日に!!

    深い霧に明けて・・・・!氷点下へ逆戻り深い霧に包まれて寒さも一段と深い霧も強風に煽られて消え寒さが強調されるおまけに強風には雪が混じることも有りお昼までは予報通り青空が顔を見せることもあったが午後は大荒れ突風に乗って霰霙雪が寒さを叩きつけてくる首をすくめて嵐が過ぎるのを待つこの週末からは春の暖かさがやって来るという遠からぬ春の到来を待つ・・・・大荒れの1日に!!

  • 荒れ模様の天気!!

    水仙の緑がようやく目立つように!畑にぼつぼつ水仙の緑が目に付く用になったがまだまだ部分的で蕾もまだ顔を見せず例年だとお彼岸頃には少し黄色が顔を見せるのだが・・・・今朝も薄っすらと雪が・・・・しかし太陽が顔を見せる前に雪は消えてしまった日中太陽が顔を見せる事もあったが気温は上がらず冷たい風が吹き抜ける寒い一日今日も部屋籠りの一日明日は更に寒さが増しそう蕾を膨らませ始めた梅芽を伸ばし始めた水仙も暫し足踏みしそうな冷え込みが続きそう本格的な春の訪れにはもう少し時間が・・・・2024.3.30の花畑荒れ模様の天気!!

  • 今日も雨で寒い1日!!

    静かな雨だが・・・・!昨日の雨が昼過ぎまでしとしとと降り続き寒くて暗い1日何することもなく炬燵に潜り込んでゆっくりと過ごす移植したばかりのオオデマリや桜にとっては恵みの雨その雨も静かな降りで畑を流すこともなくしっとりと染み入るような降りところが北海道東北では暴風雪とか大きな災害にならなければと夕方少しだけ散歩に遅れがちだったフキノトウがあちこちに一つちぎって味噌汁に刻み込んで春のほろ苦さを味わう今日も雨で寒い1日!!

  • 朝から雨が・・・・!!

    ちょっと寒くて暗い1日に!今日は予想外に早い雨の降り出しで外の事を気にすること無く腰の養生しながらゆっくりのんびりと過ごすまたまた冷え込みもきつくなり布団の中が心地好く夢とうつつの中を行ったり来たり明日も雨予報花の季節を前に本気で骨休め・・・・朝から雨が・・・・!!

  • 今日は1日休養日・・・・!!

    腰に違和感を感じて・・・・!天気が良いので作業を進めたかったが疲労が溜まったか腰のあたりが重く時にビリッと・・・・各種変更届けなど手をつけてなかったものに手を付け厄介な事務処理をボチボチと・・・・気分転換に庭先の日だまりでのんびりとお茶を飲み暖かさを満喫あちこちに現れ始めた水仙の緑が少しづつ数を増やし繋がり始め目の前の黄色の広がりに思いをはせる今日は1日休養日・・・・!!

  • 晴れて一段と暖かく・・・・!!

    おぼろな太陽の光のなかに・・・・!暖かくなるとの予報に今日も花作り庭に顔を出していた桜の苗木親木の根から芽吹いたもの庭でそのまま育てるわけにも行かず根切りして移植する庭の桜に限らずソメイヨシノも根の先に子や孫が顔を出す桜はそんな方法で増えるものなのか親から大胆に切り取った子が上手く着いてくれますようにと3本移植朝は晴れ間もあったが雲が広がり気温も足踏みとは言え庭でお茶するにはいい塩梅そんな庭の片隅にユキワリイチゲの小さな花が姿を見せ始めるユキワリソウは数年前姿を消してしまったがユキワリイチゲも少しづつ数を減らしているようで心配温暖化夏の高気温が悪さしてるのかも知れないと可憐な花を眺め整備の進んだ畑に水仙の色濃い緑が見えるようになりどんな景色になるのかいつ頃見頃になるのかいずれの花たちも1.2週間開花が遅れ...晴れて一段と暖かく・・・・!!

  • 嬉しいがちょっと異様な暖かさ!!

    暖かさが生み出したか濃い霧の朝!今朝は今年になって初めて寒さを感じない暖かな朝気持も体も軽くなる小鳥たちもそうなのか賑やかな鳴き声や姿ががあちこちにジョウビタキシジュウガラエナガホオジロなど・・・・賑やかに鳴き交わし虫をついばみ飛び回る今年はホオジロが多いようで姿をよく目にする暖かさにつられるようにまだまだ下手くそだが鳴き交わすウグイス静かな山も賑やかに・・・・春一番の黄色庭の片隅では福寿草が花の数を増し暖かさを謳歌しているよう嬉しいがちょっと異様な暖かさ!!

  • 予想よりも早い降り出し・・・・!!

    庭の片隅に・・・・!天気予報がどこでどう変わったのか雨は明日の夕方からと思い込み作業の段取りもそのつもりで雨のことなど・・・・想定外の雨の音を聞きながら寝床の中でうつらうつらと随分暖かくなったとは言え布団の中の居心地の良さは格別雨の上がったお昼過ぎまで布団の中でごろごろ雨露が少し乾いたところで切りとったノイバラを片付けにこのトゲは引っ掛かるは刺さるはのやっかい者切り投げにしていたノイバラを集め葛のツルで束にするトゲに突かれながら何とか束ねたがトゲトゲは締め付けるのも難義で3メートルほどの太さが1メートルほどの束に山から道まで転がし落とし道沿いの竹藪から出入りするイノシシの出入り口をノイバラの束で塞ぐ効果の程は・・・・草刈りを進めてようやく琵琶の木に予想よりも早い降り出し・・・・!!

  • 朝の冷え込みは厳しいが・・・・!!

    蕾弾ける!今朝も霜と氷で真っ白の世界マイナス4度と真冬並みの冷え込み季節が足踏みしているようで水仙の芽吹きも遅れ気味そんななか固かった梅の蕾が昨日の暖かさに目を覚ましたかぽつりぽつりと花を見せ遅い春の訪れを・・・・日中は気温が上がりウグイスの初鳴きを聞くことが出来たまだまだ下手くそだがそのうち美しい谷渡りを聞くことが出来ると季節の進みを小鳥たちと一緒に楽しみたいと・・・・今日も朝の寒さは厳しかったが日中はグングン気温が上がり陽射しのもとでは20度近くまで上がったのでは上着を脱ぎベストを脱ぎと厚手のものを脱ぎ捨てる体が軽く腹風の心地良さを感じながらの野良仕事春を体感固まってしまった体もほぐれる感じようやく春がやって来た感じ足元にも春の気配朝の冷え込みは厳しいが・・・・!!

  • お寺さんへ!!

    今日は好い天気!久し振りに青空が広がり気持好い朝ジャガイモや春野菜用の畑にカキ殻石灰米糠籾殻燻炭を撒き耕耘機で耕し植え付けの準備をするとは言っても自分が食べるだけの自家菜園農家の真似事程度だが食べたいものを少しづつ植え付けるつもりだか今のところ植え付け予定はジャガイモだけ後は何を植えるか食べたい葉物野菜をあれこれと・・・・思いを巡らし大汗をかきかき何とか予定の作業を終えお昼からお寺さんの集まりに人口減少に歯止めのかからない過疎の村にあって檀家数も当然減少山のお寺の抱える問題も大きく何かいい知恵は・・・・課題は山積だが解決策は簡単には見つからず今のままでは加速度的な人口減少と共に村の消滅と共に寺も本来お寺の機能が何であったのか葬式を始めとする先祖供養を中心にしたお寺の経営葬送や埋葬に対する意識の急速な変化は...お寺さんへ!!

  • 景年記念館へ!!

    清らかな流れのかたわらに・・・・!久し振りにちょつこっと文化的な時間を午前中は高梁歴史いろは塾へ江戸から明治にかけての農村社会についてー宇治町地区を中心にーちょっと想っていた話とは違ったが久し振りに非日常の時間を過ごす帰り道備中町出身の書家川上景年さんの作品を保存・公開している景年記念館へ以前何も調べずに訪ねた時は休館で入ることができず長年の念願かなって作品と人柄に触れることが出来た館を管理されてる方からも景年さんについてのエピソードや人となりや人柄について色々と聞かせて頂きとても良い時間を過ごすことが出来たそして気が付けば閉館時間を1時間近くも過ぎていた素敵な空間とお話でとても良い時間を過ごす事が出来たポストカードのなかから2点記念館の隣郷土館にも景年さんの書と宮本隆さんの彫刻が展示されその無造作がお二...景年記念館へ!!

  • 切り通し絶壁のような斜面の草刈り!!

    何にも無いと思っていたが・・・・!農道との合流点従来の山道が分断され新たな接点は山を切り裂いて作られ絶壁のような斜面が残されニセアカシアやノイバラニワウルシが繁茂いずれの木々も枯れやすく今年の雪で道に被さるように倒れ込む通行の邪魔だし景観は最悪・・・・幸い大きな木がないので山掃除をすることに厄介なのはノイバラの巨大な固まり急な斜面スパイクシューズにローブと行きたいところだがローブワークの知恵もなく葛のツルをローブ代わりに少しづつ移動ボチボチと作業を進めあと4〜5日もあれば花の道の大掃除も終了か今年は度々の雪で想定外の作業が入り花畑の準備も野菜畑の準備も遅れ気味花の開花も遅れそうなので何とか・・・・切り通し絶壁のような斜面の草刈り!!

  • 今日も気温が上がらないと・・・・!!

    やっと水仙が顔を見せ始めた!曇りで風が強く寒い1日と覚悟して外に出たが早い時間から日が差し始め予想外に暖かくなったおかげで体が軽く動く八重桜の脇に芽を出した分身を掘りちょっと高く見通しの利く場所に移植してやり少し遅咲きだがオオデマリを黄色の中に白のアクセント的に配置してみる花がすぐに観られるわけではないがあれこれ想いを巡らす楽しさ次はハナズオウを増やしてみようかとまた重い雪で壊滅的なダメージを受けた花桃の再生も図りたいし花畑が一段落したところでアクセス道路の整備も雪の重さに道路沿いに倒れた木や竹の片付けもボチボチ花畑の問い合わせも入り始めたが今年は全ての花が遅れそう今日も気温が上がらないと・・・・!!

  • 久々に積算で100ミリ!!

    挿し木畑の脇に・・・・!つらつら椿の花が散るきらきら椿の葉が光るしづかな海を船がゆくつらつら椿の花が散るきらきら椿の葉が光る夢二今朝も時折雨がぱらつく鬱陶しい空模様簡易雨量計を覗いて見ると100ミリほどの雨降り続いた雨の量は想像以上で渇ききった山や畑には恵みの雨天気予報では今週末にかけて寒気が下がりまた雪も予想されるとか度々の寒の戻りに春の花たちも戸惑っているのではこんな調子では水仙も随分遅れそうこのところの長雨で遅れている畑作業が更に遅れることになりそう予定した作業はお天道さま次第こちらの思い通りには・・・・今日も風が冷たく暖かくなるかと思ったが気温も8度止まりたっぷりの雨で柔らかくなった苗木畑にレンギョウを挿し木する芽を出して1年の雌のイチョウはまだ小さいので鉢に上げオオデマリ2本を移植すれば全ての苗...久々に積算で100ミリ!!

  • 低温が続く奇妙な1日!!

    1日雨が降り続く・・・・!寒くて暗く雨だれが1日中ちょぼちょぼちょぼちょぼ久し振りの雨らしい雨にカラカラだった山や畑は一息芽吹きの遅れ気味の水仙もこの雨に刺激され動きだしポツリポツリと顔を見せ始めたのでまずは・・・・最近移植定植した木々たちも恵みの雨と大喜びに違いないただ薄暗く気温が低く朝から何度も温度計を覗いたが5度位から上がることも無く下がることも無く・・・・雨と寒さに動きを封じ込められ体が固まってしまいそう今日の肩はコリコリのガチガチ油の切れたロボットみたい嬉しい雨だがそろそろ上がって欲しいと身勝手な思いが明日の天気はどうじゃろか・・・・低温が続く奇妙な1日!!

  • 時間を追うごとに気温が下がる!!

    雨は上がったもののどんよりと・・・・!朝6時ころ8度ほど有った気温も時間が進むにつれて下がり空は重く低く暗く吹き抜ける風は冷たく強くなり昨日までの暖かな空気は一転真冬へ逆戻り昼間止んだ雨も夜には再び降り始めその雨も雪に変わると云う駐在さんのところまで融雪剤を貰いに今年の冬は融雪剤を何度撒けば春に今日も雨の隙間を狙ってイチョウを移植雨が少なくてカラカラだった土地もこの雨でしつとり水仙の芽出しが早まるかも・・・・少しだけ水量が増えた沢柳丿滝時間を追うごとに気温が下がる!!

  • 今日は雨!!

    雨の中休み・・・・!雨と霧でいつまでも明るくならない朝ちょっと贅沢な気分を味わいたくて朝風呂を沸かすこの冬一番の暖かい朝夜の冷え冷えとしたタイル隙間風不必要に広い浴室窓硝子から伝わる冷たさと闇寒さから解放され窓からの明るい光のなかでゆっくりとお湯に浸り雨音を聴き変化する光の動きを楽しんでいるといつの間にか雨も一休み雨音も消え窓の明るさが少しずつ増しているようなのんびりゆっくり朝風呂を楽しんだあとだらーっと緩んだ体と気分でコーヒーを淹れ寛いだ時間を過ごす時おり小雨がぱらつくが昨日目にした大きく膨らんだ蝋梅の蕾やっとこの山にも春の兆しが・・・・今日は雨!!

  • 今日はレンギョウを移植!!

    今夜から雨になると・・・・!今日は朝から暖かく久し振りに霜も氷も無い朝曇り予報だったがお昼前には春霞の掛かったような青空におかげで気温も予報以上に上がり体感的には5月の終りか6月の暑さ雨降り前に移植しておく方が良かろうとレンギョウ山の斜面の掃除をしながら移植を進める山の斜面に張り付いているだけでも大汗暑い暑い上着を脱ぎベストを脱ぎ次々と着ているものを脱ぎ捨てる寒い北風から暑いお日さんに代わり暑さに炙られると云うか蒸されると云うかしかしこの暑さも明日までで月曜日には寒波がふたたび戻ってくると云う極端な温度変化について行くのも大変この木なんの木氣になる木!耕作放棄地や手入れされなくなった山や河原など荒れ始めてヒメジオンやセイタカアワダチソウ等が蔓延り始めるとこの真っ直ぐに伸びる白い肌の木成長が早く1年に3〜4...今日はレンギョウを移植!!

  • 蝋梅と桜を移植!!

    元気を貰い続けたキウイも今日で終り!ぐずついた天気でお昼過ぎまで雨3時ころから薄日がさし始めたので外へ雨の僅かばかりのお湿りを利用して蝋梅3本と桜2本を移植家の下方の植栽はこれで一段落あとは一日も早く大きくなって花と香りで花園を満たしてほしいと花園の充実を願い植え付けを終える植え付けを終え喉の渇きをシーズン最後のキウイで癒やす今シーズンのキウイは実を着け過ぎたと言うか勝手に成ったものだが実が小さかったがそのぶん数は倍以上キウイの酸味と甘さが体をリフレッシュしてくれるちょっとくたびれた小さな小さなキウイに感謝2024年春蝋梅と桜を移植!!

  • 今日も好い天気!!

    春を通り越して夏?・・・・!!つやつやもふもふをふっくら膨らませ明るい光に小さな身を輝かせ春を謳歌しているネコヤナギ挿し木して数年畑の片隅で存在感を見せ始めたネコヤナギそんな挿し木畑を占領しているがレンギョウの挿し木苗黄色が少しでも広がればとの声掛けに引き受け手が見つかり今日3株がお嫁入り家から見下ろす畑の土手に移植毎春燃えるような希望の色を見せてくれることに今年8株目のお嫁入り少しずつ黄色が広がり春の楽しみ(2024年4月)今日も好い天気!!

  • 竹久夢二生家美術館を訪ねる!!

    暖かさに誘われて・・・・!少し前になるが本棚の片付けをしていて別冊太陽か何かの夢二の特集を手にした時から気になっていた夢二生家美術館の案内を目にして数十年ぶりの再訪記憶だと結構くたびれた古民家に夢二の絵が2•3点掛かっていただけのような建物も改装され展示室も設けられ作品をゆっくり鑑賞大正ロマン夢二の世界をゆっくり楽しみ気分転換帰りは夜道のドライブとなったが道も空いておりおまけになかなか走る先導車が居てくれ2時間足らずで山の家に竹久夢二生家美術館を訪ねる!!

  • 暖かくなるには今しばし・・・・!!

    朝の冷え込みは相変らず・・・・!暖かくなるに期待したが予報通りとは行かず寒さの頂点は越えたようだがホッとする暖かさには遠い感じとはいえ霜解けも速くちょっと寒気の緩みを感じたお昼過ぎ激しい作業は今日もお休みにして軽い散歩で体慣らし軽い散歩で山の様子をみて歩き手入れしておきたいことなど・・・・苗木畑を見ると度々の雪で挿し木は押し倒され酷いことにうまく着いてくれるよう願いながら挿し直す暖かくなって芽を出してくれれば嬉しいがダメ元での作業暖かくなるには今しばし・・・・!!

  • 今日は1日寝床の中で・・・・!!

    昨晩からずっと寝続け・・・・!気が付けば夕方1日中寝てたことに大飯ぐらいの私にしては珍しく飯を食う気にならず時おりお茶や水を飲むだけでそのまま眠り続け夕方になって何となくものが食べたくなって口に運ぶ少し気分も良くなり豚人形のコレクションを眺めながら絵本をめくるこんな時間をもっと持てたら良いな・・・・と今日は1日寝床の中で・・・・!!

  • 気温は上がらず雪が舞う!!

    大雪大雪と・・・・!1日中雪が舞い警告通りの大雪になりそうと3時過ぎから道路に融雪剤を撒き道路に倒れ込んで通行の邪魔になりそうな竹を切り始めたが7~8本切ったところで妙な寒気に襲われて逃げ帰り布団に潜り込む結局そのまま朝まで寝てしまう疲れが溜まっていたようだもう少し眠り続けよう気温は上がらず雪が舞う!!

  • 朝の冷え込みは大した事ないが!!

    冷たい風の吹く中で・・・・!タイミングとしては遅きに失した感もあるが水仙の風景を遮断してしまうほど大きな塊になったレンギョウの枝を間引き足元を透かし清々しさと風景の連続性に期待して大胆にカットおかげで山程の挿し木材料と野焼き場には小枝の山が花のボリューム感は無くなったかなと思うものの水仙畑を縁取るように植えたレンギョウが随分ボリュームを増しこれらが黄色の世界をより強くアピールしてくれるものと・・・・花の咲いた風景を想像しながら剪定の終わった花畑に腰を下ろし差し入れの熱々のミルクコーヒーを飲み冷えに逆らうように黄色に埋もれた世界を味わうかのように暮れ行く山を眺め日暮れの山の眺めを楽しむ・・・・朝の冷え込みは大した事ないが!!

  • 今日も好い天気!!

    塩分摂取量について!今日も穏やかな朝の始まり少し風があるものの穏やかで冷え込みもマイナス2度くらいと暖かに始まる棕櫚の古い葉や茶枯れた花柄を取り去ってスッキリ柿の木の剪定2年間手付かずで伸び放題の庭の柿の木を大きく切り戻し柿の木に取り付いたところで栄養委員さんが来宅昨日の体力測定のとき地区の栄養委員さんから味噌汁の塩分チェックに伺いたいので朝の味噌汁を残しておいてくださいと味噌汁を口にした栄養委員さん薄いと・・・・我が家の味噌汁は野菜たっぷりで具材の美味しさを助ける程度の味噌の量これは味噌汁に限らず塩分調味料は控えめで素材の味を楽しむ他人様からするときっと味が薄くてまずいと・・・・今日の味噌汁の塩分は味噌汁150CC摂った時の塩分量として0.6%0.5gだそうで1日の塩分摂取量は男7.5g女6.5gとされ...今日も好い天気!!

  • 体力測定

    穏やかな夕暮れ!!身長体重血圧測定に始まり普通歩き早歩き椅子からの立ち上がり片足立ち握力などなどこんなことをやったのは初めてのことで様子が分からず言われるがままに次々とこなして行ったビックリだったのは体重測定妙な機械体重計?に上がるだけで体重は勿論その構成要素が細かく数値化されてブリントアウト総合的な評価は集計後改めて帰ってくるようだが下半身の衰えが・・・・普段の暮らしでも体幹の弱さと踏ん張りが効かなくなったことを実感山の草刈りで衰えを感じていたがきっちり機械に指摘されてしまった気温は6度と低かったが陽射しがあり風が無く穏やかレンギョウを増殖中の道路脇の急な斜面の草を刈り移植場所の確保に斜面に張り付くように鎌と鋸で刈って行く2年ほど前は草刈り機を振り回していた斜面と言うのに足腰の衰えは隠せない体力に合わせ...体力測定

  • 今朝は薄っすら雪化粧!!

    積雪とまで行かなくてホッと・・・・!大雪になることは無いと思いつつも雪が降ったり止んだりと気になる天気時おり太陽も顔を見せ白く成りかけた白をかき消す天気が天気だけに出かけたいと思うものの無駄な外出は・・・・そんな訳でストーブを抱えるように暖をとり絵本と漫画を楽しむ外の仕事が出来ないので食事の用意ご近所さんからいただいたジャガイモの袋をあけると赤い芋が目に付く当地で流行りなのかいただくジャガイモにこの手が増えた皮を剥くと少し黄色ぽく甘みが強く潰しやすい潰しやすさを利用して半殺し状態のポテトサラダを作りそのほかの根菜類を使ったごった煮を作る熱々のごった煮は冷えた体を芯から暖めてくれこの厳しい寒さの中嬉しい食べ物に食べる前に記念撮影ジャガイモの中に奇妙な形の物を見つけた今朝は薄っすら雪化粧!!

  • 住所変更!!

    今日も1日雪が舞う!朝から強い風が吹き荒れ時おり雪が舞う一段と寒さを感じ外の作業を止めて手を付けていなかった各種の住所変更手続きに回る運転免許の書き替えは予想以上に速く終わったが何処を訪ねても何かと時間が掛かり思った以上に進まずまた日を改めて手続きすることにそれにしても雪と風が寒さを感じさせる1日だったが積雪となること無くほっと・・・・住所変更!!

  • またまた寒波がやって来る!!

    朝から雪が舞い・・・・!今朝は比較的暖かで薄氷と薄霜でそれほど寒さを感じなかったがミゾレや雪と目まぐるしく変化風も強くなる寒気の近づきのサインか北の国では大雪の上に新たな雪が降り積もり大変なことになっているおまけにこの寒気は1週間ほど居座るという当地の雪もようやく消えてほっと一息水仙畑の準備はほぼ終わり花の山整備も第二段階へ道路や水仙畑周りのレンギョウや花桃などの花木回りの草刈りレンギョウ等の移植を月末までには終わらせたいと思っていたがこのところの雪続きで作業は遅れ気味な上に雪予報大雪で何度も何度も雪かきされ日常生活がままならない雪国の皆さん特に今年の豪雪は災害級大雪に押しつぶされそうな大変な生活皆さんの苦労を思うと取るに足らない何とも些細なことなのだが・・・・またまた寒波がやって来る!!

  • 今日も暖か・・・・!!

    栗の木と格闘!この前の重い大雪で幹の途中で折れた姿が無惨でもあり目障りだった栗の木伐り倒して処分したいと思ったが水仙の芽もポツリポツリと顔を見せ始めているので次のシーズンに処分と思っていたがあまりにも目障りで気になり伐ることにした木を切り倒すのは快感だが切ったあとの片付けは面倒くさく重労働で面白くないがお天気が良いのでチェーンソー使いの練習も兼ねて楽しむ想定した方向に伐り倒し枝をはらい運びやすい長さに切る18センチあった氷もここまで薄く今日も暖か・・・・!!

  • 暖かな1日!!

    新見美術館へ!雪の残る風景を眺めながら新見へ路面に雪はなく穏やかな光りに包まれて快適なドライブ今回は開館35周年・岡山文庫60周年新見美術館名品展と銘打っての展覧会でどんな作品に出会えるのか収蔵作品の解説エピソードなどをまとめた岡山文庫「新見美術館」(335)岡山文庫は岡山の歴史自然文化エピソードを収録60年で335巻岡山文庫の歴史と活動の細やかさに驚くが私が手にしたのは初めてこれを期に改めて岡山を知る手だて参考書として読ませてもらおう収蔵作品をゆっくり楽しんだあと満奇洞へ足を伸ばすことに美術館から国道180へ出てラーメンや笑楽を見つけ遅い昼を食べるラーメンとミニチャーシュー丼久し振りのラーメン私好みの味で美味かったただラーメンを食べ始めると暖簾が外され・・・・営業時間を見ると11~14時とタイムアウトギ...暖かな1日!!

  • 暖かな1日!!

    器を壊した氷も溶けて!朝の冷え込みは変わらずマイナス4度真っ白な霜の世界外仕事のスタートはストレッチからこう寒いと体をほぐし暖めてから始動しないと思うように体が動かない寒さ対策をバッチリ決めてスタートしたが作業を始める頃には朝の寒さは何処へやら暖かくて草の上でゴロリとうたた寝したいほどの心地よさおかげで作業は順調に進み梅の木の幹と枝を切って処分残るは花桃一本こいつが土手の端っこにあり足場の確保が難しいおまけに桜や楓レンギョウの間にあり倒しどころが・・・・どうにかなれとチェーンソーを入れると見事に先の方は桜に引っ掛かり根本はレンギョウの上と最悪適当にカットして引いたり押したり桜やレンギョウの上から外してやる今日は温かさを通り越して暑い感じ防寒用作業着を脱いで一息入れる暖かさに体も気持も解放される喜びの暖かさ...暖かな1日!!

  • 風も無く穏やかな1日!!

    氷がゆるむ・・・・!朝の気温はマイナス4度小雪がチラつきそこそこの寒さお昼ごろには太陽も顔を見せ暖かく氷も一気にゆるむ久し振りに気温も7度位まで上がり快適にアウトドアで過ごす雪で折れた栗の幹や梅の枝を片付け幹や枝が折れ再生の望みのない花桃の古木を切り倒す随分スッキリしてきたがあと2本残して今日の作業を終えるこちらは久し振りの暖かさと穏やかさで過ごしやすかったがニュースでは東北関東では強風突風が吹き荒れ大変な状況にこちらの穏やかさからは想像もつかない被害が少ないことを願うのみ手水鉢のゆるんだ氷を引きずり出してみると厚さ18センチ重さ20キロ驚きの厚さ風も無く穏やかな1日!!

  • 買い物を兼ねて気分転換に!!

    雨予報は明けてみれは雪に!起き出してみればどんよりと暗くいつ雨が降り出してもおかしくない空模様ゆっくり朝飯を食って出かけようと外に出ると何と雪一面が真っ白目を疑うような光景にビックリ2時間ほどの間に3センチほどの積雪おまけ小さな雪が厚みを持って壁のように落ちてくるどれ程の量になるのやら恐ろしくなる降り方出鼻を挫かれふたたび布団の中へ10時過ぎ外に出てみると雪は雨に変わりしっかり積りそうな雪もほとんど消えておりほっとしかし気温は0度前後と低く1日中寒い寒いと・・・・こんな日は絵本でほっこり買い物を兼ねて気分転換に!!

  • 暖かくなるかと期待するものの!!

    いまだ雪も消えきらず!気温も上がらず太陽も顔を見せず時折雪が舞う寒くてスッキリしない天気花壇の縁石が草で覆われ草がどんどん通路に進出してくる侵略を食い止め通路を確保しようと庭仕事を始める草を剥ぎ取ろうと思えば草に埋もれた石も剥がすことになり草の根を剥ぎ取るにはツルハシが頼りにツルハシを振り回して石や草と格闘するもなかなか手強く思った以上の力仕事汗はかくし腹も減る寒さ対策と体力維持にはもってこいの庭仕事に明日の冷え込みを予想させる寒空このところ日中はどんよりとした曇り空が続くが夕方近くなると青空が広がり冷え込みがきつくなる明日は雨になると言うが・・・・暖かくなるかと期待するものの!!

  • 朝の冷え込みは緩んだが・・・・!!

    ツララが音符のように・・・・!マイナス6度7度の日が続いていたが今朝はマイナス4度と少し緩み夜明けの空は明るく暖かな一日を予感させる晴れていた空も気が付けば雲で覆われ雪や霰が舞い日中の気温は上がらない寒い1日に雪の被害を見て回ったが雪が重かったこともあり桜も梅も花桃も幹が折れたり枝が折れたりと・・・・片付けには相当時間を取られそう雪に残された兎さんの足跡雪が降ると動物たちの動きがよく分かる最近顔を見せなくなった狸や狐の足跡は無いものかとあちこち探してみたが足跡を見つけることは出来なかったどこへ行ってしまったか山の仲間の動静が気になる朝の冷え込みは緩んだが・・・・!!

  • 川の雪景が美しく・・・・!!

    公民館の掃除に協力・・・・!集合時間前に川沿いを走り小さな小川が見せる朝の表情を楽しむ普段見慣れた変哲も無い川も氷と雪で全く違った表情を見せる時間の経過を忘れ気が付けば集合時間近くに慌てて会場に向かい滑り込みセーフ車を止めて足を下ろしたとたんツルリ危うく転ぶところ何と雪解け水が凍り一面スケートリンク状態のツルツルスリルはあるが転ばないように歩くのがやっとそれにしても寒い寒すぎる掃除とは言うものの水道は凍り水が出ず拭き掃除は窓のから拭き程度部屋の掃除機がけとグランドの雪で折れた植木や松の枝の片付けで簡単に今日も1日雪やアラレが舞い寒暖計の針も3度止まり陽射しはあるが雪は残り寒さもあって何もやる気が起こらないとはいっても道沿いの土手に植えていた桜が雪に押し倒され多少通りの邪魔に倒れたものの脇に数本細い根が付い...川の雪景が美しく・・・・!!

  • 今日の積雪は四センチほど!!

    思ったほどの積雪でなく・・・・!雪はねしなければと外に出てみると意外と少ない雪の量宵の降り方と天気予報から相当な積雪を予想したが四センチほどと少なめほっとした気分で30歳になる我が山の2シーターで村をドライブ相当くたびれてはいるが4駆と新しいスタッドレスで軽々と傾斜のきつい斜面を登り急な山道へほとんど車の走っていない新雪状態の山道農道県道をはしる窓を開けタイヤが雪を噛むサクサクキュッキュッと言う音を心地良く聴き前回の重い大雪で倒れる竹や木々は無くなったようで邪魔物も無く快適に走る久し振りの雪道走行を楽しみ沢柳丿滝へ雨不足で水の流れは細く糸を引くような感じ流れと飛沫のツララと雪景色を期待したがちょっと残念雪かきは大変だがもう少し雪でも降ってくれないと先々の水不足が心配される今日の積雪は四センチほど!!

  • ツララ!!

    今朝もマイナス7度!少し寒気が弱まってという予報だったが昨日朝同様の冷え込みおまけに1日中雪が舞い風が吹き荒れる寒い1日記録的な豪雪に襲われている北陸から東北の人たちのことを思うと大した寒さでもなくたいそうな雪と言うわけでもないが・・・・鳥籠のような隙間だらけの家でストーブを焚き寒さに震える日々春の兆しはどこぞに無いかと・・・・足元には強風に引きちぎられた緑の葉日陰の石垣にはツララ寒いけど寒さあっての小さな世界指先が真っ赤になりジンジンしてくると防寒用の手袋が欲しくなる普段作業用の手袋は使うが寒さよけの手袋は・・・・ジンジンする手をポケットにウロウロしているとてぶくろをかいにのお話を思い出しほっこりした気分に今日こんとあきの絵本が届けられた素敵なお話がまた一つツララ!!

  • この冬一番の冷え込み!!

    ツララが伸びる!今朝はマイナス7度この冬一番の寒さだが寒さに体が馴染んだのか感覚が狂って来たのか冷え具合が分かりにくくなって来たマイナス1度も7度も寒いの一言何れにしても氷点下だろうことは間違いなかろうあちこちに垂れ下がるツララが寒さを教えてくれる中でも一番でかいやつは日々成長を続け朝58センチだったものが夕には63センチに成長屋根の雪が日陰部分に残っているようで雪解け水が少しずつ・・・・スキー場や雪国で見た恐怖を感じるほど巨大なツララの群れと比べると小さな小さなツララだが私が目にした山の家のツララとしては最大どこまで成長を続けるか楽しみ屋根の雪解け水が凍りあちこちでツララにこの冬一番の冷え込み!!

  • 雪はそれ程でもないが・・・・!!

    雪!晴れ!時々強風!消えかかった雪の上に薄っすらと新しい雪が気温が低いせいか小さくて軽い今日の雪強風が吹くと舞い上がって何処へやら気温は低いが太陽が顔を見せるとたちまちに消え時おり景色を包み隠す激しく降る時もあったが長続きせず入れ替わるように顔を見せる太陽に消されてしまう太陽が顔を見せ無くとも薄雪は強風に吹き飛ばされかき消され今日のところは雪かきの心配は無し雪は少なめで大雪の心配はなくなったものの寒い寒い寒暖計はマイナス1辺りから上がってこないおまけに強風で寒さは倍増今日も1日引きこもり時おり風景を消し込むように雪が舞う雪はそれ程でもないが・・・・!!

  • 大寒波と警報級の大雪!!

    厳しい冷え込みに・・・・!雪はチラつく程度で大したことなく日差しもあって雪のかさは随分減ったが寒暖計の赤は一度を超えること無く強い風が何かと絡みながら庭を駆け抜け山はゴーゴーと唸り声をあげ続ける気温が異常に低い上に強い風体感温度は一段も二段も低くさすがに外仕事は無理と・・・・久し振りに引っ越し荷物の整理でもと思ったが暖房の無い部屋の寒さもこれまた強烈結局ストーブの前でうつらうつらと心地良い時を過ごす寒い日は鍋に・・・・!大寒波と警報級の大雪!!

  • 今日も好い天気!!

    朝から青空が広がる・・・・!昨日の暖かさと今日の陽射しにさすがの雪も随分とかさを減らす庭の雪は屋根から落ちたものが重なり山のような盛り上がりコイツをスコップで切り崩して植栽の間に放り込む庭の雪が少なくなったぶん植栽の間に雪の山が出来た時間をかけて溶けてくれればゆっくり土に染み込みカラカラだった土にも少し潤いが・・・・少々ハードな作業だったが体は暖まり庭と道の雪は夕方には消えてしまった明日から今冬一番の冷え込みで警報級の大雪になるという効果のほどは不明だが農道までの山道に融雪剤を撒く「ロバに乗って」入江酉一郎作品展より今日も好い天気!!

  • 大雪!!

    重たい雪がどっさりと!起き出してみてビックリ25センチほどの積雪昨晩の降り方から積もっているだろうと思ったがこれほどの積雪になろうとはそれもたっぷりの水を含んだ重い雪重さに耐えきれなくて折れた竹や木が目立つ門の桜も雲龍柳も無残に押しつぶされて雪を落としてやろうにもサラサラ雪と違い叩いても引っ張ってもびくともしない諦めて雪かきを始めるが重くてなかなか進まない取り敢えず家から農道まで農道までの道の除雪厚みのある重い雪に腕も腰も悲鳴を上げる僅か25センチほどの雪でこれだから何十センチ何メートルの大雪が降る地方の大変さを思いつつ雪かき重い雪に桜梅花桃の古木の太い幹や枝の折れも目立ちこの重い雪で農業被害が心配される大雪!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cafeの宿六さん
ブログタイトル
うたた寝Cafe便り
フォロー
うたた寝Cafe便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用