昨日は36,1度と今年の最高を記録!昨年までの朝顔の垣が朽ちたので昨秋蔓と一緒に処分今年も早い時期に竹を切り材料の準備はしておいたもののいざ作るとなるとなかなか取っかかれず今日までズルズル実生の朝顔が絡まりながらとぐろを巻くように地面を這い花を咲かせるようになってきたあまりに酷い状態なので竹垣を作る途中竹を縛る麻紐が足らなくなりホームセンターへ複雑に絡み合った蔓をときほぐすには忍耐と時間が・・・・まがりなりにも出来上がった朝顔の垣!朝顔の垣を作る!!
葡萄畑の草刈り完了!!今朝は12度昼間は29度この温度差はまるで冬と夏とを行ったり来たりの感有り激しい温度変化に体がついて行けず悲鳴をあげる植物たちも悲鳴をあげているに違いない野菜はなかなか育たないし葡萄も生長に著しい違いがしかし足元に生える草たちは元気が良い刈っても刈っても伸びてくる所によっては足をとられそうな所もそんなわけで今日は草刈り草刈りしながら葡萄の様子をうかがうと蕾が随分膨らんで来たものもありそろそろ房作りにとりかからなければいよいよ葡萄に追いたてられる日々の始まり暑いのか寒いのか??
梅雨とはいえ青空が広がる!心和む風景を探して川沿いに歩いて見ると田植えの終わった田んぼではオタマジャクシが元気に泳ぎまわりアオサギやシラサギは餌を探して植え付けられたばかりの早苗を踏みつけ大きな足形を残して歩きまわる川辺にはイトトンボが羽を休め生き物たちの日常が・・・・人影の少ない過疎と高齢化の山あいではめったに人に出会うことはないが今日は陽射しの強さとあまりの暑さに恐れをなしたか全く人影がなかった田んぼが美しく懐かしさを感じさせる風景を見せてくれる!美しい田んぼに癒されて・・・・!!
木漏れ日が道に彩りを・・・・!強い陽射しに目が痛いと思わず手をかざすほど今日の日中の光りは強烈買い物帰りいつもはトンネルのような道にさしかかると木漏れ日が彩りをその場に車を止めて写真を車が気になったが日ごろほとんど車の通らない山道ままよと・・・・車を止めたすぐ脇に奇妙な花が咲いていた日陰の暗がりにひっそりと咲いていつも通る道なのに今日が初めての出会い今日も好いい天気!!
いつもの風景も・・・・!真っ白な霧に包まれた朝通い慣れた葡萄畑への道が全く違ったものに見え思わず車を止める自然が見せる表情は千変万化いつも同じようで同じでない変化を見せ楽しませてくれる自然に包まれるような暮らしぶりを楽しむ身だからこそもっと自然の変化を見つめ直し知らない解らないことばかりの自然と上手くつき合って行こうと・・・・葡萄畑では新梢の誘引第一ラウンドを終了爽やかな風と青空のもと照りつける太陽にジリジリと顔を焼かれながらの作業で日焼けが進みますます色黒に周りの人たちから百姓らしくなったねと誉め言葉を・・・・今日の夕暮れ!霧の深い朝!!
田植えも終盤・・・・!連休の頃から始まった当地の田植えも進み鏡面のような田んぼの水面に稲が根をおろし緑を濃くし始めている山あいの田んぼが息を吹き返すまた今年も美味しいお米をいただき命を紡ぐことができる田植えのころに限ったことではないが田んぼが田んぼであり続ける風景は安らぎを与えてくれる水面を叩く雨粒が風情を・・・・雨の葡萄畑で誘引作業は続く雨が弱まったお昼過ぎ嬉しい来訪者有り水仙の花を見に来てくださった母娘その時道路にはみ出して繁殖している芝桜が話題に・・・・今日その芝桜を引き取りに来てくださったおかげで気になっていた道路脇がすっきり感謝!!冷たい雨の1日も・・・・!!
空には秋の鱗雲??今朝の寒さに驚いて寒暖計を見るとビックリ12度一気の夏の暑さに悲鳴をあげたかと思えば今度は冬へ向かって行くような気温の下がりかた人の体も対応に苦慮するが動物や草木も苦労させられているに違いない葡萄の芽の出方や花穂の出方も変経験もデータも無いので解らないことだらけだがどう見ても今年の様子はおかしい今日の出会い!今朝は12度と一段の冷え・・・・!!
今朝の葡萄畑!着いた頃には少し霧が昇り始めいつもの風景が広がり始めたが厚手のジャンバーを引っ掛けて来たが寒い寒いという温度ではないけど体が寒い寒いと気温はともかく体感温度は相対的なようで暖かいを通り越して暑い30度を体感した直後の16度は寒いとしか言いようがないそんな寒い霧の中の葡萄畑霧が昇るにつれ太陽の光が差し込み寒いから徐々に暖かいに今日も1日葡萄と向き合う疲れた目を癒やしてくれる葡萄の虜に・・・・!!
誘引作業は続く・・・・!昨日のカンカン照りと大違い6時過ぎ家を出る頃からポツリポツリとウインドウガラスに水滴畑に入る頃には少し賑やかにビニールのトンネルに当たる音が楽しい感じに雨の量は大したことなくカッパが無くても作業を進めることができる程度だが時おりビニールのトンネルから落ちる雫が首筋から背中に一瞬冷やっと目覚ましと言うか気付け薬と言うか良い刺激にしかし時間が進むにつれて雨も強くなり気温の方も雨が強まるにつれてジワリジワリと下がり20度を下まわる昨日の30度近くの暑さから20度近くまで下がると涼しさを越えて寒さをおぼえ今日の作業を切り上げる葡萄畑の脇に咲く!小雨の葡萄畑!!
緑のトンネルに癒されて・・・・!今日の葡萄畑は熱地獄かと思われる暑さジリジリと照りつける強い陽射し暑さに慣れていない身体には強烈なパンチを見舞われた感じおまけに空に向かっての作業も久し振りで首肩腰も悲鳴をあげる疲れた身体と気持ちを癒してくれる緑のトンネル陽射しが強いからかいつも以上に緑が鮮やかに葡萄畑の横に強烈なインパクト!29.7℃・・・・7月の気温とか!!
葡萄畑に夏の空!予報通りお昼過ぎからは久し振りの青空が広がり気持ちも明るく作業を進めることができた遅れていた新梢の伸びがこのところの雨で随分と進みいよいよ気の抜けないシーズンの始まり今日は新梢の誘引作業に取りかかるが午前中は曇り空で眩しさもなく作業は進め易かったが午後は広がった青空のもと太陽に面と向かっての作業眩しいしじりじりと焼かれるようで顔が痛いだがお天気が良いと明るい時間帯が長くなるようで今日は7時過ぎまで葡萄畑に・・・・今日の野の花!山蔭にひっそりと静かに・・・・!本格的な作業の始まり!!
強い雨の名残り・・・・!葡萄畑への道中昨日の強い雨に叩かれたか路面に美しい模様が浮かび上がる回りを見回してもこの小さな花を見ることは出来なかったきっと目の前に綺麗な緑を見せる葉を越えた高いところに咲いているのだろう今日は強い風にあおられ小さな花を飛ばしているかも・・・・山の緑が強風にあおられて白い葉裏を見せる子どもの頃お年寄りから山の緑が濃くなって風で葉裏の白が目立つようになるとお店に鰹が並ぶ頃だとそう言えば数日前からホトトギスのトウキョウトッキョ・・・・の声も道端に咲く・・・・!ササユリを見たのは何時の頃だったろうか清楚で可愛くて香りが良くてそれが災いしてか・・・・絶滅したものと諦めていたが嬉しい出会い強い雨から強い風の1日!!
強い雨の中に・・・・!夜明けから降り始めた雨は徐々に雨足を強め家の中へ閉じ込めようとする強い雨の日でないと解らない雨漏りやハネが無いか見回り漏れの激しいところにはバケツを置きハネの激しいところは浪板などを使って遮蔽する雨が強ければ強いほどこうした症状がはっきり現れて修理箇所を教えてくれる梅雨の入りが早かったので本格的な雨対策が出来てなくて焦り気味だったが大荒れの前に雨対策を済ませることが出来た雨の量が思いの外多かったようで谷から大きな川の音がかけ上ってくる強い雨の1日!!
久し振りの青空と陽射し!何だか久しぶりに畑に出たようで解放感にひたるわずか数日の閉じ籠りでもこれ程解放感につつまれるということはコロナで行動が規制され閉じ籠もり生活を余儀無くされている人たちの閉塞感はいかばかりかと防虫ネットの中で草に包まれてしまったブロッコリーのネットを外して雑草を取り除くと素敵な光景に出会う蕾の方は少しとり遅れた感じですぐにも花が咲きそうでもちぎって口に入れると青い香りと甘味が口にひろがる明日からまた雨になるという貴重な晴れ間野菜の手入れで心地好い汗を流す梅雨の晴れ間!!
今日も不安定な天気・・・・!午前中は天気予報的に言うと曇り時々雨と言ったところか時に雨がパラつくが薄日が差す時もあって・・・・畑の作業もやりたいことやらなければならないことが沢山有るが足元が悪くて諦めボロ家のレスキューにとりかかる。レスキューと言うよりも気休めずっと以前藁葺きの屋根から瓦屋根に変えた家なので頭でっかちと言うかトップヘビーな家?その為と思われる歪みがあちこちにその点について大工さんに訊ねたら今はおさまりがついているので動かさない方が良いと暗に建物の寿命の方が長いよと言われたような・・・・そこで家の中にある重量物を排除して負荷を少しでも減らしてやれば良いと思い大型の置物や飾り棚などを処分することにして棚の中に詰め込んである人形や茶器などかたっ端から処分中身をからっぼにして動くかどうか試してみたが重く...2021/05/19
花散らしの雨!昨夜は時おり雷を伴った激しい雨音でハラハラした時間を過ごすことに雨の量が気になり明るくなって早々に雨量計を見に行くと3センチ程度と思ったほどでもなく少しホッとした気分に畑の様子を見に行くとそれなりに流されているものの大丈夫そう庭のオオデマリは強い雨に叩かれて沢山の花びらと花を落とし足元が白く何だか新しい花が咲いたようにも見える不思議な感覚を楽しむこちらの雨は大したこと無かったが九州の熊本をはじめ日本の各地で大雨による被害が・・・・梅雨入り早々梅雨末期のような雨の降り方にこの先どんな梅雨になって行くのか不安がつのる梅雨らしくしっとりとした梅雨の1日!!
雨の止み間に野菜畑の草をとる!お店では随分前から売られていていて今では珍しくなくなったが我が畑ではようやく花が咲き始めたこの先茄子やキュウリなど食卓を潤してくれる夏野菜たちが順次可愛く美しい花を咲かせ目と舌を楽しませてくれるはず嬉しい実りを想像しながら野菜の間の草をとる今年は高温と適度の雨で雑草はメチャクチャ元気で野菜を飲み込む勢い穏やかな雨で引きやすくなった草を抜く引き抜いた草が山に夕方雨の合間に野焼きする床修理の廃材を燃やし今日取った草を被せながらゆっくりと燃やす小さな焚き火でも今日の蒸し暑さのなかでの焚き火の暑さは格別雨が降ったり止んだりの一日!!
鬱陶しい空模様とは違い・・・・!貰い物の春キャベツとブロッコリーのパスタを作る午後の早い時間から雨になる予報今日予定していた作業を終えた時昼を随分回っていた帰り道でいただいたブロッコリーと家に届いていた春キャベツでパスタを作るニンニクをきかしツナを合わせて取り立て野菜の美味しさを味わう昼を食べ終わるころから予報通りに雨が降り始めるこのところの天気予報の正確さは凄い子どものごろ下駄や草履を空に蹴り上げて明日の天気を占ったのと大して変わらないと揶揄された昭和の天気予報とは大違いその気象庁から中国四国地方の梅雨入りが発表された平年より22日早く昨年より26日早い梅雨入りだとか大きな天候の変化は私たちの暮らしにどんな影響をもたらすのか終息の見えてこないコロナの拡大と共に大きな不安要因でも早くも梅雨入り!!
葡萄の芽も随分伸びて・・・・!雨の谷間今日を除けばまた雨の日が続くようで今年の梅雨入りは早そうだとの予報今日は貴重な晴れの日というが青空は顔を見せず雨が近いとあってか蒸し暑さに包まれての作業一回目の芽かき作業と比べると芽とは言うもののもう枝この大きさになれば何を残し何を間引けば良いか比較的解りやすいような・・・・しかし一回目で選択ミスをしているものはどうしようもなく良い結果にはならないだろうし思ったように伸びていない芽が多くてこれも困ったもの今年の天候のせいなのか管理に問題が有ったのか悩ましい日々が続きそう明日の雨を予感させる今日の夕空!葡萄の芽かき作業!!
雨は上がったものの・・・・!しっかり降っていた雨も朝にはよわくなったが霧のような小さな雨が舞うスッキリしない空模様床の改修工事の時移動する荷物が多すぎて荷物の移動に苦労した骨董もどきのガラクタを大胆に整理すると決めたものの部屋に積み上げたガラクタや家具を見ているだけで疲れが出てきそうしかしこのガラクタの重さは大変なものでこの重さが無くなればこのボロ家の寿命も少しは伸びるのでは・・・・家の寿命よりも人の寿命の方が確実に短い気がするが負荷を減らすことは物の呪縛から解放されることでもあるような今日も1日中ガラクタと向き合っていたが疲れた処分するにも相当なエネルギーを必要とするようだ明日は好い天気に・・・・!スッキリしない天気!!
庭の緑も雨に濡れて・・・・!お昼頃には雨が降りだしそうとの予報なのでズッキーニとゴーヤを定植してやる定植の後の雨で活着しやすいので良いタイミングかも・・・・と定植のあとズッキーニには支柱をゴーヤは緑のトンネルが出来るようアーチ形にネットを張るネット張りに時間を取られ作業を終えるその頃から雨が降り始め徐々に本降りに庭の新緑が雨に濡れてより鮮やかな緑を見せる予報通り雨に・・・・!!
最後の輝きか?明日から雨それも相当激しい降りが予想されるとの天気予報に急遽葡萄の病害虫の防除作業に4日前の芽かき作業のあと比較的暖かい日が続いたが新梢の伸びはあまり進んでなく少し遅れ気味か何かと気がもめるが木の持つエネルギーに期待し上手く育ってくれるよう静かに見守る綺麗な花を楽しませてくれたヒラドツツジもオオデマリも雨の前最後の輝きを見せてくれたいよいよ山の家の花の季節は終わり葡萄畑で防除作業!!
お蚕さんが飼われた部屋中央部は囲炉裏跡・・・・!昔蚕を飼っていたこの部屋も床がふわふわして安定感がないので畳を上げてみることに畳を上げ床板の様子を見ても異常は見られず床板を外して行くと囲炉裏をはさむように大根太が2本それに交差する根太が細すぎるものだったり継いであって強度が足りずふわふわの要因にこれらを全て取り払い新たに大根太と根太を入れ床板は古い板を再利用する畳が入った部屋へ入った時の畳のかっちり感は安心感に・・・・!床の修理パート2!!
色にも形にも!黄砂予報が出ていたが今日は強く明るい陽射しが美しさを引き立てる明るい陽射しのなか畑でやりたいことも有ったが昨日の作業で家の中はゴミと移動したものでガタガタにこの際物の移動や整理と共に不要品?の処分をしようと思い立ったがこれが大変テレビの断捨離番組で捨てると決断できず逡巡する場面が映し出されるがそれを体験することにこれほど捨てると決めることの難しさを味わいその行為がどれほど疲れるものかを体験する1日に名残の色が・・・・疲れた頭と体に癒しをあたえてくれる自然の美しさに感謝美しさに惹かれ!!
床材が運び込まれ・・・・!居間の床がフワフワと言うか大きく沈み込む感じで居心地の悪さと言ったらこの上なし知人の大工さんに見てもらうと床板の下の大根太も根太もシロアリに食べられてボソボソいつ抜け落ちてもおかしくなかったと言い畳一枚で良くここまで頑張ったと首の皮一枚で繋がっていたようなもの床材を外して床下をのぞいて見ると大きな穴がポッカリ床が抜けてこの穴に落ちたらと想像しただけでゾッとする座面から穴の底まで2メートル20~30センチほど何のための穴なのか・・・・!床の修理!!
帰り道での出会い!雨が降る前に少しでもと明るくなるのを待って葡萄畑へ昨日の続きの芽かき作業今日の畑は芽の出方が一段と遅いようで選択に悩む場面が多く昨日よりも作業に時間がかかる途中雨が降りだしビニールの屋根に当たり雨音の奏でるリズムを楽しみゆっくりと丁寧に芽をかいてゆく激しく降ることは無かったが3時頃までパラパラポツポツと楽しい響きを聴かせてくれた作業を終えて帰る頃には時おり薄日が差し込む明日は良い天気になる予報道端で見つけた紫色薄日のなかに小さく輝いて・・・・!小雨のなか葡萄畑でゆっくり過ごす!!
昨日の雨の名残か深い霧の朝!深い霧に包まれなかなか明るくならない今朝の夜明けチョッと朝寝坊してしまったが葡萄畑に着いたときは青空に太陽が輝き暑くなりはそうな予感葡萄の芽吹きが進んで来たので芽吹き具合を確認しながら芽かき作業に入る芽の勢いを揃えるのことが出来れば今後の作業が楽になるのだが自然の気儘さに向き合うのは大変バラバラが当たり前とは言うものの今年はあまりも差が有りすぎてチョッピリ不安がかすめる今日1日で約半分明日の天気次第だが天気が良ければ明日でなんとか1回目の芽かき作業を終えることが出来そうそれにしても陽射しが強く暑い1日だった葡萄の芽かき!!
何かのシッポにもにて・・・・!お昼頃までたっぷりの雨周りの緑は日々色を深め雨に洗われ一段と輝きをまして楽しませてくれる午後には陽射しと明るさが戻ったが雨上がりの風景をボンヤリ眺めるだけで何もやる気が起こらず・・・・夕方重い腰を上げてぶらり散歩へそこで見つけた新しい形日ごとに緑が増えて!!
藤の花がそこかしこに・・・・!このところ山道の草の伸びが激しく狭い山道がますます狭くなり走りづらさが一段とそこで道脇から大きく競り出すように伸びた草を刈るカラスノエンドウやヒメジオンが競って背を伸ばし道の両側から道に進出この草たちを刈り刈った草を撤去するとあれほど狭く感じていた道が結構広く見えるまた路肩に植えた水仙の列が綺麗なシルエットを見せ狭い道を広くスッキリした感じにその山道にも藤の花が一杯で丁度満開で綺麗な藤色を見せているが藤の弦はくせ者で木に取りついたら木の幹を締め上げながら登って行き幹に食い込むように締め上げ木の成長を阻害し取りついた木を枯死させることも山道の草刈り!!
今日はとても良い天気!昨夜は星空が綺麗で今朝の放射冷却による霜が心配されたが起き出して恐々と野菜畑を見に行ったが霜が無くて元気そうでホッとする天気予報も空模様も快適で良い天気になりそうとのこと早々に朝飯を済ませ葡萄畑へ前回やり残しの防鳥ネットを張りに畑の端っこでいびつな形の所だけに毎年苦労する工夫を加えて楽に張れるようにと準備を進めて来たので今年こそはきっと上手く行くと作業を始めたが想定した通りには行かずあっちに引っ掛かりこっちに引っ掛かり右往左往の連続で何とか収まりが着いたときは大きく昼を回っていたようやく咲き始めた平戸ツツジ!防鳥ネット張り!!
空に向かって・・・・!昨日ほどではないが強い風が吹き抜けうっかりものを置いておくととんでもないところへ吹き飛ばしてくれる軒下に整理しておいた肥料袋などもあちこちに飛ばされていて回収に苦労するまた強風で引きちぎられた枝先や若葉が家の周りに吹き寄せられてゴミの山が・・・・外回りの仕事に出ると雨がパラつき始め中に入ると日が差し始めるこんなことの繰り返しまるでお天道様にからかわれているような落ち着かない天気に振り回された1日花のまわりのカラスノエンドウを引き抜きながら何年か前ホオジロがこの弦の中に巣をつくり子育てしたことを懐かしく思い出した不安定な天気が続く!!
花は咲いたけど・・・・!朝青空が広がり好い天気になりそうで明るい気持ちで水仙畑の草刈最終章へ草刈を始めて間無しにポツリポツリと見上げると真っ黒な雲が飛ぶように動いて行くこの黒い雲からこぼれ落ちたボツリ数えるほどの雫を残して何処かへしかしこのポツリが大荒れのはじまりだった突風雨雷がはげしくなかでも風は強力で立って居られない程の風がドーンと言った感じで吹き付け色んなものを飛ばす何が飛んでくるやら分からず恐怖を覚え早々に家の中へ家のなかでもボロ家は大きな音と激しい揺れで壊れるのではと・・・・3時過ぎまで4時間ばかりじっと耐える時間がおかげで今日終わる予定の最終章はまたもや1日先送りに大荒れの1日!!
牡丹の花がようやく・・・・!2日続いた雨が上がり爽やかな青空が広がるも早々に畑に入るというわけには行かず山歩きをかねてツツジ山の様子を見に行く山掃除の出来たところのツツジは枝を目一杯広げて光を享受しているようにもそれに引き換え雑木や竹や笹に包まれおまけに藤などの弦に取りつかれたものたちは今にも窒息しそうな状態だ今日もブッシュの中を掻き分け藤やアケビの弦を切ってあるく時間があれば少しずつでも山掃除を進め来年は今年以上にツツジと山の雰囲気を楽しめたらと・・・・午後少し乾き始めた畑にまだ植え付けていなかった夏野菜の苗を植え付けているとお客さんお餅をついたからと草餅とキャベツを持って来てくださったきっと草ぼうぼうの畑では・・・・様子を見ながら色々と差し入れて下さる村の皆さんは野菜作りが上手で色んなものを差し入れてくださ...今日は良い天気!!
「ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?
昨日は36,1度と今年の最高を記録!昨年までの朝顔の垣が朽ちたので昨秋蔓と一緒に処分今年も早い時期に竹を切り材料の準備はしておいたもののいざ作るとなるとなかなか取っかかれず今日までズルズル実生の朝顔が絡まりながらとぐろを巻くように地面を這い花を咲かせるようになってきたあまりに酷い状態なので竹垣を作る途中竹を縛る麻紐が足らなくなりホームセンターへ複雑に絡み合った蔓をときほぐすには忍耐と時間が・・・・まがりなりにも出来上がった朝顔の垣!朝顔の垣を作る!!
朝露に輝いて・・・・!陽射しの強さに圧倒されて早朝太陽が顔を見せる前の涼しい時間に作業を始めることに朝露のキラキラ感と小鳥たちの賑やかで可愛いさえずりに包まれ鳴き声で鳥の名前が分かるようになれば山暮らしはより一層楽しいものに毎朝のようにコジュケイのうるさい程の鳴き声で叩き起こされホトトギスの声に急かされるように準備し作業を始める鳴き声に特徴があるコジュケイもホトトギスもなかなか姿を見せてくれない品の無い鳴き声だが姿が美しく森の宝石とも呼ばれるブッポウソウ以前は家の前の大杉に巣を作って居たようで鳴きながら上空を旋回する姿をよく目にしたが最近見ることも鳴き声を聞くことも無くなって寂しい思いを・・・・草刈り途中の休憩時間栗の木から栗の木へゆっくりと飛び回る濃い色が二つ久々に見るブッポウソウひょっとすると巣作り場...早朝の涼しさに誘われて・・・・!!
今年初めての出会いふんわりな・・・・!今宵は早くから気温が下がり日中の暑さが嘘のよう宵の内に20度近くまで下り半袖では寒いほど・・・・雨に叩かれ塵芥が叩き落されたか久々のの清々しい青空が広がる美しい星空が広がり今夜は天の川の流れもくっきりと浮かぶそんな星空を眺めているとスーッと光りが流れ流れ星???よく見ると光は途切れ途切れにスーッスーッとそのうちスィ〜ッスィ〜ッ谷から昇って来た蛍のようだ今年は蛍が多いのか山の上まで飛んできて時に姿を見せてくれる蛍!!
軒下の気温31度!青空から肌を突き刺すような強烈な日差ししかしじっとして居ても汗が吹き出すような蒸気の中にでも取り込まれた感のあった昨日の蒸し暑さと変わり暑さは強烈だが湿度は60%を切り爽やかさを感じる風が吹き抜ける道路関係の作業は村全体の草刈り作業で一段落畑も花畑どもこもかしこも草だらけでそこでカボチャとスイカの畑の草刈りから始めることに何年か前ワイルドな栽培で育つと聞き草の中に放置したまま育てていたが草に覆われ実の有りかかが分からなくなり収穫時期を逸しおまけに山のものに食い荒らされ残念ながら私の口には・・・・そんな訳で今年はせめてツルの在り処が分かる程度には草を刈っておこうとそれにしてもお昼を回る頃には陽射しの強さに圧倒され仕事にならず4時近くまで部屋でゴロゴロ自分の感覚では梅雨明け!!梅雨明けか・・・・!!
帰り道で出会った・・・・!剪定講習の3回目雨は講習会の1時間前に上がったが開催を危ぶみながら出掛けると案の定コンディションが悪いから中止集まった先輩諸氏から色んな話を聞かせてもらう色々と参考にさせてもらえそう講習は実践だが樹形の作り方や考え方を聞かせてもらいいい勉強をさせてもらった帰り道山道に垂れ込んでいる枝を長柄の鎌で切り取ると青い可愛い実が着いている綺麗な緑の実は・・・・???剪定講習に参加!!
雨の谷間を利用して・・・・!昨晩も時折激しい雨で沢柳ノ滝の水音が聞こえてくるほどの水量にしかし昼間は小雨程度で雨の止み間もありちょこちょこと庭仕事ミニミニ菜園の草取り虫取りルッコラに青虫が大発生この青虫をつまんではポイつまんではポイ横の小さな池の金魚に最初は興味を示さなかった金魚もそのうち奪い合うようにルッコラはボロボロで人の口には入りそうもないので処分しようかと思ったが餌をやったことの無い金魚が喜んで食べるのでしばらく金魚の餌用に置いておくことに草取りついでに山椒の木のした周りの大草を退治していると実生の苗が沢山昨年見つけて残し少し大きくなった1本を収穫しやすい場所に定植したあと誰か貰い手があれば良いなと栽培用ポットに移植する今年種蒔きした銀杏蝋梅南京櫨たちの発芽率が悪いのに比べ山椒の発芽の良さにはびっ植木苗の定植!!
夏野菜を収穫!昨夜からの強い雨が一段落雨の隙間を縫って野菜畑を見回り昨夜の雨で一回り大きくなり何とか食べごろサイズになった夏野菜カラフルな夏野菜を見ていると嬉しい気分に僅かばかりの収穫だが自分の手で育てた野菜の味を楽しむ葉物野菜が虫の食害で駄目になるなか食卓に彩りを与えてくれる嬉しい季節がやってきた初めての収穫!!
梅雨の戻りで雨予報!夜明けこそ爽やかだったが時が進むにつれて蒸し暑さがまし集落内の道の草刈りを始める頃には草刈り機を持って歩くだけで汗が噴き出すおまけにいつ雨が降り出してもおかしく無い空模様時おり雷もゴロゴロと蒸し暑さで汗まみれ空模様を気にしながらの作業は気もせいて・・・・時折雨もパラついたがお昼頃からは薄日が差すこともあって蒸し暑さは倍増午後は刈った草を集め側溝の落ち葉と土砂を除く今年は草の伸び方が凄くて草刈りも大変だったが道一杯に山積みになるほどの草の量の片付けに手間取り側溝にはイノシシが蹴落とした土砂がたんまり超疲れた1日道端に静かに・・・・村の道路整備!!
初めての出会い!日本海を越えて大陸の方まで北上していた梅雨前線が下がってくるとか昨日に引き続いて野菜畑の草取り成長しない茄子やインゲンを包み込むように伸びた草と向き合うそこで見つけたカラフルなカメムシ野菜畑で見かけるカメムシの中では綺麗というか派手カメムシはそれぞれに好みが有るようでピーマンやナスが好みのカメムシは地味で目立たない葉物野菜を吸い尽くすカメムシは小形で背中に星を図案化した絵を背負い繁殖力が凄まじく食欲も旺盛で手を抜くと菜の花や蕪や大根の葉は無残やたらと多いカメムシ対策を考えなければ・・・・やっと咲いたゴーヤの花梅雨前線が戻ってくる!!
涼しい時間に野菜畑で草と格闘!草で埋もれてしまった野菜畑何がどこに居るやら分からないほど草丈が伸び小さな野菜などは完全に埋没そんな訳で今朝は埋もれてしまった野菜探しの草取りかろうじて草丈から葉先が見極められるニンジンと小松菜を頼りに慎重に本命の野菜を引き千切らないよう気を付けて草取りラディッシュやルッコラバジルなどを見つけ出すことが出来たようやくキュウリらしい形になった初生りのキュウリも入れ込んで畑直送の野菜サラダをメインの朝飯野菜の香りと味を楽しむスダチとかレモンでもあれば爽やかな酸っぱさを加え味のアクセントにところが当地は冬の寒さが厳しくスダチとレモンには厳しいようだ何度かチャレンジしたが今のところ冬越しできず柚子の香りと酸っぱさの柚子の酢を使って今は暑い暑いだが冬は寒すぎて・・・・どこまで暑くなるのか!!
花の道の草を刈る!農道から我が家の前を通り抜ける山道を「花の道」名付け道沿いに点在する皆さんが丹精込めて作られた四季おりおりの草花を楽しんでいただけたらとまたCafeとは名ばかりの我がうたた寝スペースへのご案内も兼ね夏草と竹の子の侵略で狭くなった山道の草を刈るこのところの暑さで伸び放題の草も刈ったはしからチリチリに乾燥陽射しの強さと気温の高さを目の当たりにする人間も簡単に日干しにされてしまいそう熱中症で畑に倒れたまま亡くなった方がおられたとの報道も・・・・自分の体を労らなければと6月というのに真夏並みの酷暑が続く一段と色を濃くした山の緑の中に白く盛り上がるように花を付けた木が目立つ・・・・せいてんがつづく
パセリも終わり長い間食卓を豊かにしてくれた美味しいパセリも花を咲かせて次世代へと期待していたがこの暑さに痛めつけられウドンコ病にかかってしまった根こそぎ掘り上げて処分し草木灰とカキ殻の粉末を撒いて土を浄化?サラダに混ぜ込める何かハーブでもと考えているが葉物は虫たちの餌になりなかなか人の口には暑さに強く美味しく食べられる葉ものは無いものか・・・・追熟気味の青梅を梅シロップと梅酒にこれで今年の梅仕事を終わるなかなか馴れない暑さ・・・・!!
青空が広がり焼け付くよう・・・・!梅雨の中休みと言うもののジリジリと焼かれるような日差しの強さは真夏のもの外の作業は日差しの弱い早朝から9時頃くらいまで早朝の爽やかさが残る間で作業は切り上げ炎天下での作業は・・・・10時前には30度をこえる陽射しも気温も強すぎる今日の救いは蒸し蒸し感が無く風が爽やかだったこと今からこの暑さ夏の暑さが恐ろしい真夏の暑さにジリジリと・・・・!!
蒸し暑かった1日も・・・・!今年一番の暑さも夕暮がせまると少し気温も下がり山の風とともに涼しく夕食を済ませ涼みがてら蛍を観にゆく梅雨の晴れ間きっと蛍も飛んでいるだろうと・・・・山を降り川に近付くにつれ蛍がちらほら舞い蛍の多さを期待させるいつもの鑑賞コースを走るとフロントガラスに蛍がなんと蛍の多いこと人が減った分以上に蛍が増えたようでそこかしこに息を呑むような光景が・・・・9時を回る頃には通る車も人も無く闇の世界で蛍を一人占め川沿いの細い空には夏の星座が顔を見せ蛍と共演今夜は星空は一段と綺麗で川面から舞い立ち舞上がる蛍と星が一体化時に流れ星を見ているような錯覚にも圧倒される蛍の乱舞にしばし時を忘れ幻想的な世界を堪能本日最高気温34度!!
実生の朝顔が咲き始めた古くてボロボロになっていた朝顔の竹垣を撤去したまま気が付けば細々と地面を這った蔓に花が1輪遅ればせながら竹垣を作らなせればと思うものの・・・・雨上がりの緑と青空風鈴の心地良い音色を聴きながらぼーっと何もしないまま時は流れ・・・・雨上がりで畑は柔らかすぎては入れず草は伸び放題野菜たちは草に埋もれて行く感じきっと草と競い合ってワイルドで味の濃いものに育つに違いないとおまけに野菜畑は虫の宝庫モンシロチョウの青虫やカメムシウリハムシなど草と虫には勝てず・・・・やむなくむしと共存今日の出会いは亀さん道の端に黒い小さな塊が・・・・よく観ると亀車を止めて覗き込むと首を縮めしばらく固まっていたがやがて首を伸ばしソロリソロリゆっくりと動き始め方向転換道端の山へ姿を消した雨あがる!!
雨の隙間をかいくぐり・・・・!雨の止み間野菜畑の様子を見にゆくとあと少しで収穫というキュウリの姿が見えないトマトの足元には膨らみ始めた青いトマトがゴロゴロ突いた嘴の跡からするとガラスの仕業と思われる近々防鳥ネットを張る予定にしていたが先を越されてしまったトマトの周りにネットを張り終えた頃から雨脚が強くなりその他の野菜周りのネット張りは次の晴れ間にでも・・・・シトシト降る雨と雨垂れの音を楽しみながら梅のヘタを取り梅漬けの準備をし樽漬け込んだ今年の梅干しは少し小粒のものを漬けることに大粒だと見た目は豪華で立派だが一度に一粒食べるのが・・・・小粒の方が食べ易くもあり漬け込みも5キロと抑えた残りは梅酒と梅シロップに・・・・おいしくなぁれ・・・・カラス対策!!
ようやくインゲンの花が・・・・!野菜畑でインゲンの開花を確認遅まきながら野菜畑の野菜たちも少しずつ動き出したもようそんな野菜たちに送られて市議会の傍聴に老人会主催のイベント市議会傍聴に参加令和7年度第2回定例市議会2日目の午前の部を傍聴行政側のノラクラは規模こそ違え国会と同様で前向きさは感じられずテレビの国会中継を見た後同様の疲労感だけが残る午後は重い気分を引きずりながら明日からの大雨に備え梅の収穫を終えておきたいと梅畑へ日暮れまで頑張ったが後少し穫り残してしまった市議会の傍聴に・・・・!!
今年は小粒のものばかり・・・・!昨年は収穫がほとんどなく梅仕事はゼロだったが今年はそこそこところが梅酒用に最適サイズの梅が採れていた木が古くなりすぎたか手入れ不足か通常なら2LかLが主体だが今年はMくらいのものからSS程度が多くどうしたものか梅酒は古いもののストックがあるので梅酒造りは少量にして梅干しとシロップやジャム作りに特にシロップは夏は冷たく冬はホットで元気の源?梅シロップは梅干し同様欠かせない我が家の常備品はねた傷ものもよく見れば・・・・梅の収穫!!
雨の合間に・・・・!雨の止み間に何しよう梅でも採ろうかと思ったがたっぷりの雨露でずぶ濡れになりそうお茶を飲みながらぼーっと庭や山を眺めているのが最高テーブルの上で何かが動いた気配によく見ると防虫スプレーに小さな小さなカマキリの赤ちゃん何とか写真にと思うものの動きが早く追いつめたと思うとひらりぴょんと身をかわしなかなかカメラに納まってくれないそれでも何とか1枚・・・・孵化の季節を迎えたのかその後数匹の赤ちゃんに出会ったその身軽さに振り回されて物にできなかったがシュウメイギクの葉の上で一休みする赤ちゃんを一枚生まれるものあれば・・・・!今日の出会い!!
雨に打たれて毒気も消えて・・・・!昨日からの雨は静かに降り続き南九州や北九州で大暴れの梅雨前線の様子とは大きく違いしとしとと静かに降る雨は記憶とイメージの梅雨らしい雨の降り雨が途切れた夕方散歩がてら晩飯の食材にウドの芽を摘みに出るウドのかたわらで雨の重みが加わり大きく枝を垂れた梅の木梅の実は濃い緑から透明感のある緑に一つちぎって噛じると雑味のない甘酸っぱさが広がりそろそろ収穫しても良いですよと言ってるようだ去年は全く収穫できなかったが今年は例年通りの収穫が見込めそうで梅仕事も楽しめそう本格的な梅雨の雨!!
旅の途中語呂の良い数字に!コロナ騒ぎが始まる直前にDIC川村記念美術館を訪ねその足で成田山新勝寺に初詣した千葉の旅以来久々の旅車旅のウォーミングアップを兼ねて一走り元旦の震災で被害にあった石川の友に会えたらと大雨の予報だったが雨の道中とは言え激しい降りもなく車の少ない日曜日快適なドライブを楽しむ残念だったのはなぎさドライブウェイが走行禁止だったこと渚は流木等の漂着物で随分荒れていた明日は友を見舞い大阪へ・・・・ちょっとした旅に・・・・!!
忘れられたショッピングセンターの門扉!当初DIYを中心にしたショッピングセンターとしてオープンしかし採算が合わなかったか小さな食料品売場を残して閉鎖その食料品部門も数年前に閉鎖ただ今次へのステップへ向けて解体の真っ最中その門扉だけが異様な姿を・・・・何に生まれ変わるか楽しみでもあるそんな建物の経過と盛衰を見てきた草たちは益々元気今日の散歩みち!!
雨上がる!強い雨と風に小枝は折られ葉を散らし雨上がりの庭のそこかしこに美しい落ち葉模様が見られ雨風の強さの名残を見ることが出来たがテレビが伝える激しい降りや河川の増水の様子と比べれば大雨と言うにはおこがましい降り方だったかも・・・・各地で線状降水帯の予報が出され実際に発生した東海地方では河川の増水道路の冠水各地に土砂災害の危険情報が出されるなど梅雨前線の停滞でまだまだ大荒れの天気が続きそう雨は欲しいが・・・・激しい雨と強い風!!
夏の薫りが食卓を・・・・!夏の野菜が菜園から直送で我が台所に食事の準備をする前に大きなキュウリにかぶりつくキュウリの青い薫りと歯応えの良さ採り立てでないと決して味わえない贅沢今夜の食卓は頂き物の盛り合わせで豪華なものに野菜の味を引き締めてくれた博多の明太子まで思いやりの食材で味のバリエーションを楽しみバタバタだった1日も締めくくりの夜の食卓でほっこり幸せな気持ちに畑から直送の野菜たち!!
梅雨の晴れ間か!久し振りに友人と食事へ足の悪い友人がいるので雨予報の天気が気になったが青空が顔を見せる時もあり久々の集まりを祝ってくれてるようおかげで食事を楽しみ思い出話に花を咲かせることが出来た食事のあと終活で出てきたと数枚の写真十数年前山の家で栗拾いやバーベキューなどなど旅の思い出を振り返りながら改めて歳取ったことを・・・・気分はいつまでも若いつもりだが写真と現実のギャップに唖然現実はともかく気持ちはいつまでも青春していようと友人と食事へ・・・・!!
時おりパラつくが本降りにはならず!朝から虫食いと腐れでダメージが大きい二本の木を伐採最近強い風や雨で倒れた街路樹などの映像をやたら目にし気になっていた駐車場脇の二本の木これが倒れたら・・・・そんなことから1日も早く切った方が良いと雨の合間をぬって切ることに朝から皆の応援を得て作業を開始大きな木といっても所詮は庭木切り倒して小さく切って片付ける人手が多いと作業も早くお昼前に作業を終える庭はスッキリ安心感も・・・・雨も一休み!!
今年も甘い薫りとともに・・・・!雨もなく太陽も顔を見せず蒸しっとした暑さが絡みつく今年一番の蒸し暑さに悶々何ごとも手に着かず息を詰めてじっと耐えるもこの蒸し暑さに耐えられず今年初めてエアコンをONにそれにしても蒸し暑い暑いの大好きの私だが蒸し暑さは苦手で閉口するこの蒸し暑さに打ちのめされ干からび掛けた私の目の前に姿と色合いを目にするだけで元気がもらえる島の恵み友からの嬉しい便りが今年も元気を運んで来てくれ幸せな気分に・・・・!南の島から!!
今日は一日雨の中・・・・!沖縄は梅雨明け梅雨の無い北海道を除いて全国で梅雨入り記録的に遅い梅雨入りとなったが梅雨入りが遅かった分水がどっさり溜め込まれていたようで全国各地でバケツをひっくり返したような大雨が降り被害も日本だけでなく地球全体が熱気で覆われる異常気象世界各地で熱波と干ばつ大雨と洪水という異様な光景が人が痛め傷つけた地球の悲鳴と涙なのかも・・・・梅雨入り!!
クチナシの花が咲き始め・・・・!公園の整備も進みでこぼこだった公園の草取りあともこのところの雨と砂入れで少し穏やかに雨の間の少しの時間健康作りに体を動かす暑さがきついので短時間の汗かきと日光浴小運動と心地好い汗かきはちょうどいい健康管理今日も咲き始めたクチナシの花と薫りを楽しみながら藪蚊に襲われ小枝に突っつかれつつ草を引き大汗をかく大汗のあとのシャワーも楽しみの一つ山暮らしに即応出来る体作りを今日の公園!!
夏至!このところ夜明けの早さに驚かされ昼の長さを実感いつまでも暗くならなくて昼の長さを実感おかげで趣味の時間をたっぷり楽しめる沖縄では梅雨明けと言うが当地では梅雨入り宣言はまだとはいえ雨が降れば結構な量に昨晩も確りした雨音が雨雲は今朝も重く深く垂れ込み明るさを遮り夜明けは随分遅れた感じで遅い朝だった雨が上がるや雲は薄れ夏空から強い陽射しが照りつけるカラッとした風が抜けムシムシベトベトとはならず快適に過ごせた身の回りをスッキリして次のステージへ向かうのが良かろうと断捨離を進めることにしたものの手を付ける一つ一つに思いが甦り広げるだけ広げてみるもののポイとごみ袋へが出来ない棄てなきゃ片付かないと分かっているもののいざ自分のこととなると・・・・スッキリしたい気分と思い出への執着と未練の鬩ぎ合いいつになったら決着...断捨離!!
友の手土産の中に・・・・!雨降り前に少しでもと公園の草取りやたらと蔓を伸ばし柵や植栽に絡んだヘクソカズラを除くそれだけで公園が明るくなったように残すはツツジの剪定で一段落と云ったところ水分補給に家に戻り一息いれていると久し振りに季節の味サクランボと甘夏を手に友の来訪自分で買って食べることの希なサクランボを一緒に・・・・佐藤錦ほど立派なものではないけれど欠かせない季節の味は如何と桜は花も実も季節を味わう代表格季節の色を摘まみながら世間話に花を咲かせ心地好く一日を終える季節を味わう!!
年を経て・・・・!何も無いベランダでは味気無かろうと引っ越し祝いにと小さな葉が2枚の可愛い蘇鉄を頂いた他に緑とて無く小さな鉢の小さな蘇鉄がポツリ・・・・ベランダで鉢を代えながら数十年脇芽から幾つもの子を産み沢山の子を育て旅立たせたわが家の蘇鉄山倉しが長期化おまけにコロナで帰阪が叶わず残念ながら親を枯らしてしまうことにところが根元にちかい脇芽はしぶとく生き残り今年もたくましく新芽を伸ばし始めた新芽が可愛く新緑が美しい!代替わり!!
ご近所散歩!雨上がり荒れた公園の水溜まりに砂を入れ少しでも歩きやすくなればと・・・・一汗流したあと夕暮れ近くの田んぼ道散歩に雨上がりのしっとりした畦道と夕照を楽しみながらぶらりぶらり畦道の花もめっきり姿を消しクローバー一色に夏至が近づき太陽は想像以上に北へ沈み思わぬ景を見せる日々自然の中で暮らしていれば日の沈む位置や時間など当たり前のことがマンション暮らしでは当たり前でなく意識してないとどこかに置いてきぼりされたような気分に空に大きくふくらんだ月も田んぼの中では??雨上がり・・・・!!
今日の散歩みち!梅雨に入っているのが当たり前の時期だが今年は梅雨入りするのかどうか真夏のような暑さが先に来ていささか番狂わせ気味の天気が続き雨らしい雨もなく朝夕は冷えて比較的爽やかで過ごしやすかったが今夜西から発達した雨雲が次々とやって来て強い雨の予報しかも所によっては線状降水帯が発生する可能性もあるという雨は欲しいが大雨は願い下げやっと梅雨入りと云うことに曇りのち雨予報!!
強風に髪をなびかせ・・・・!よく晴れた青空が顔を見せるかと思うと大雨を降らせそうな雲が空を覆いいつ雨や雷がやって来るかとやきもきさせる空もたびたび強い陽射しは遮られ気温も押さえられおまけに空模様の変化が風を呼び風が部屋を駆け抜け思わぬ過ごしやすさを演出してくれ心地好いうたた寝を楽しむことが出来た雨や雷を呼び起こしそうな空も顔を見せたが・・・・空模様もコロコロと!!
秋空のような雲が・・・・!何かとバタバタが続きご近所散歩も久し振り梅雨入りもまだのようだか昨日は入道雲と真夏日の気温今朝は爽やかで秋のようなすじ雲が気持ちを軽くしてくれ早朝散歩とは行かなかったが散歩に早くに田植えを終わっていた田んぼでは水面が見えないほどしっかりと株がはり順調に育ち田植えが終わったばかりの田んぼでは濁りみずの中に早苗が頼りなく揺れて大丈夫かとそのうち根をはり株分けが始まり秋には見事な黄金色に今朝の散歩道!!
夏空が広がり気温は今年最高か!朝からギラギラと照りつける陽射しが痛く外に出るには気が引けて一歩を踏み出せない照りつける太陽を横目に部屋の我楽多を整理9時頃には外から吹き込む風も暑くなり慌てて窓を締める今日の最高気温が何度だったかそれにしても暑い外で出会った人は日本は壊れるのではこの暑さと今の政治あぁ~嫌だ嫌だとため息混じりに行きすぎる夕照の山並み辛うじて面影を残すのは稜線のみ開発が進み山の様子は丸変わり大阪湾のちりめんじゃこ漁獲量が激減で今年は全域で漁獲が禁止されたとか急速に進む禿山化乱開発の影響が海に考え過ぎでなければ良いのだが日ごとに気温は上がり蒸し暑さも!!
一雨欲しいと空を見上げる!そこそこの広さの庭と小さな公園山の家程ではないにしてもやれば次から次と退屈しない程度に汗を流すことができる今日は伸びてきた公園の草刈りに汗を流す日頃から草取りに鍬を振るって頑張ってくれる人が居るが草の勢いが凄く大変そうなので応援を申し出て草を刈る草を掘り起こす大変さは山の畑で経験済み私にはとてもじゃないが無理ましてこの暑さの中で鍬を振るうなんてとてもとても公園の整備を終えて一休みしているところへ関西スーパーの移動販売車がやって来た今月から週一で来てくれることになり今日で2回目近くに有ったcoopの店が閉店してからと云うもの買い物は不便で高齢者にとっては買い物難民エリア2回目で知名度はまだまだだが集まった皆さんには好評でなかなか顔を会わさない人の顔が見えたし・・・・良い井戸端会議の...蒸し暑さが増して・・・・!!
日が落ちて少しホッと・・・・!今日も暑かった梅雨入りの気配無く雨も無く冷やされることの無い土も大気も熱を蓄え始め猛暑の到来を予感させる記録的な気温の上昇を各地で観測ボチボチゆっくりしたいと思うものの大阪に居れば気になることが色々有りバタバタと落ち着かない日を送る山に帰ると暫く山倉しが続くと思うと帰る前に会っておきたい人も有りあれもこれもと当分バタバタが続きそう暑さに負けずバタバタを楽しめているから良しとしよう日ごとに暑さがまして・・・・!!
夜の会合と言っても外は明るく!気になっていた庭のツツジの剪定も北側の庭を終えて一段落今日の午前中で刈り終え午後から片付け片付けは暑さもあって作業を始めたのは3時頃からこの頃には風も出て来て結構爽やか作業を始めて間無しにお助け隊員一名賑やかな口先応援隊もありおかげでツツジの刈り枝の片付けは早々に終わり一息入れて前の公園の草引き草刈に手を付けるするともう一名の応援があり三名で作業を進める思いのほか早く予定したエリアがクリーンになったので爽やかな風の通る藤棚の木陰でお喋り新たにお茶の差し入れが有りお茶を頂きながらお喋り小さな公園と思っていたが草取りしてみると結構広いでもやればやっただけ綺麗になるねと・・・・日中は8月の盛夏並みの暑さだったが3時頃には風も出て爽やかな風のおかげか蚊も居なくて作業もお喋りも心地好く...慌ただしくも充実した一日を!!