chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたた寝Cafe便り https://blog.goo.ne.jp/nanohana12123

山の暮らしと街の暮らし。過疎の村で野菜作り旬の野菜を使った料理と自然を満喫。街に帰れば街歩き写真・・

Cafeの宿六
フォロー
住所
茨木市
出身
高梁市
ブログ村参加

2012/01/20

arrow_drop_down
  • 暑いのか寒いのか??

    葡萄畑の草刈り完了!!今朝は12度昼間は29度この温度差はまるで冬と夏とを行ったり来たりの感有り激しい温度変化に体がついて行けず悲鳴をあげる植物たちも悲鳴をあげているに違いない野菜はなかなか育たないし葡萄も生長に著しい違いがしかし足元に生える草たちは元気が良い刈っても刈っても伸びてくる所によっては足をとられそうな所もそんなわけで今日は草刈り草刈りしながら葡萄の様子をうかがうと蕾が随分膨らんで来たものもありそろそろ房作りにとりかからなければいよいよ葡萄に追いたてられる日々の始まり暑いのか寒いのか??

  • 美しい田んぼに癒されて・・・・!!

    梅雨とはいえ青空が広がる!心和む風景を探して川沿いに歩いて見ると田植えの終わった田んぼではオタマジャクシが元気に泳ぎまわりアオサギやシラサギは餌を探して植え付けられたばかりの早苗を踏みつけ大きな足形を残して歩きまわる川辺にはイトトンボが羽を休め生き物たちの日常が・・・・人影の少ない過疎と高齢化の山あいではめったに人に出会うことはないが今日は陽射しの強さとあまりの暑さに恐れをなしたか全く人影がなかった田んぼが美しく懐かしさを感じさせる風景を見せてくれる!美しい田んぼに癒されて・・・・!!

  • 今日も好いい天気!!

    木漏れ日が道に彩りを・・・・!強い陽射しに目が痛いと思わず手をかざすほど今日の日中の光りは強烈買い物帰りいつもはトンネルのような道にさしかかると木漏れ日が彩りをその場に車を止めて写真を車が気になったが日ごろほとんど車の通らない山道ままよと・・・・車を止めたすぐ脇に奇妙な花が咲いていた日陰の暗がりにひっそりと咲いていつも通る道なのに今日が初めての出会い今日も好いい天気!!

  • 霧の深い朝!!

    いつもの風景も・・・・!真っ白な霧に包まれた朝通い慣れた葡萄畑への道が全く違ったものに見え思わず車を止める自然が見せる表情は千変万化いつも同じようで同じでない変化を見せ楽しませてくれる自然に包まれるような暮らしぶりを楽しむ身だからこそもっと自然の変化を見つめ直し知らない解らないことばかりの自然と上手くつき合って行こうと・・・・葡萄畑では新梢の誘引第一ラウンドを終了爽やかな風と青空のもと照りつける太陽にジリジリと顔を焼かれながらの作業で日焼けが進みますます色黒に周りの人たちから百姓らしくなったねと誉め言葉を・・・・今日の夕暮れ!霧の深い朝!!

  • 冷たい雨の1日も・・・・!!

    田植えも終盤・・・・!連休の頃から始まった当地の田植えも進み鏡面のような田んぼの水面に稲が根をおろし緑を濃くし始めている山あいの田んぼが息を吹き返すまた今年も美味しいお米をいただき命を紡ぐことができる田植えのころに限ったことではないが田んぼが田んぼであり続ける風景は安らぎを与えてくれる水面を叩く雨粒が風情を・・・・雨の葡萄畑で誘引作業は続く雨が弱まったお昼過ぎ嬉しい来訪者有り水仙の花を見に来てくださった母娘その時道路にはみ出して繁殖している芝桜が話題に・・・・今日その芝桜を引き取りに来てくださったおかげで気になっていた道路脇がすっきり感謝!!冷たい雨の1日も・・・・!!

  • 今朝は12度と一段の冷え・・・・!!

    空には秋の鱗雲??今朝の寒さに驚いて寒暖計を見るとビックリ12度一気の夏の暑さに悲鳴をあげたかと思えば今度は冬へ向かって行くような気温の下がりかた人の体も対応に苦慮するが動物や草木も苦労させられているに違いない葡萄の芽の出方や花穂の出方も変経験もデータも無いので解らないことだらけだがどう見ても今年の様子はおかしい今日の出会い!今朝は12度と一段の冷え・・・・!!

  • 葡萄の虜に・・・・!!

    今朝の葡萄畑!着いた頃には少し霧が昇り始めいつもの風景が広がり始めたが厚手のジャンバーを引っ掛けて来たが寒い寒いという温度ではないけど体が寒い寒いと気温はともかく体感温度は相対的なようで暖かいを通り越して暑い30度を体感した直後の16度は寒いとしか言いようがないそんな寒い霧の中の葡萄畑霧が昇るにつれ太陽の光が差し込み寒いから徐々に暖かいに今日も1日葡萄と向き合う疲れた目を癒やしてくれる葡萄の虜に・・・・!!

  • 小雨の葡萄畑!!

    誘引作業は続く・・・・!昨日のカンカン照りと大違い6時過ぎ家を出る頃からポツリポツリとウインドウガラスに水滴畑に入る頃には少し賑やかにビニールのトンネルに当たる音が楽しい感じに雨の量は大したことなくカッパが無くても作業を進めることができる程度だが時おりビニールのトンネルから落ちる雫が首筋から背中に一瞬冷やっと目覚ましと言うか気付け薬と言うか良い刺激にしかし時間が進むにつれて雨も強くなり気温の方も雨が強まるにつれてジワリジワリと下がり20度を下まわる昨日の30度近くの暑さから20度近くまで下がると涼しさを越えて寒さをおぼえ今日の作業を切り上げる葡萄畑の脇に咲く!小雨の葡萄畑!!

  • 29.7℃・・・・7月の気温とか!!

    緑のトンネルに癒されて・・・・!今日の葡萄畑は熱地獄かと思われる暑さジリジリと照りつける強い陽射し暑さに慣れていない身体には強烈なパンチを見舞われた感じおまけに空に向かっての作業も久し振りで首肩腰も悲鳴をあげる疲れた身体と気持ちを癒してくれる緑のトンネル陽射しが強いからかいつも以上に緑が鮮やかに葡萄畑の横に強烈なインパクト!29.7℃・・・・7月の気温とか!!

  • 本格的な作業の始まり!!

    葡萄畑に夏の空!予報通りお昼過ぎからは久し振りの青空が広がり気持ちも明るく作業を進めることができた遅れていた新梢の伸びがこのところの雨で随分と進みいよいよ気の抜けないシーズンの始まり今日は新梢の誘引作業に取りかかるが午前中は曇り空で眩しさもなく作業は進め易かったが午後は広がった青空のもと太陽に面と向かっての作業眩しいしじりじりと焼かれるようで顔が痛いだがお天気が良いと明るい時間帯が長くなるようで今日は7時過ぎまで葡萄畑に・・・・今日の野の花!山蔭にひっそりと静かに・・・・!本格的な作業の始まり!!

  • 強い雨から強い風の1日!!

    強い雨の名残り・・・・!葡萄畑への道中昨日の強い雨に叩かれたか路面に美しい模様が浮かび上がる回りを見回してもこの小さな花を見ることは出来なかったきっと目の前に綺麗な緑を見せる葉を越えた高いところに咲いているのだろう今日は強い風にあおられ小さな花を飛ばしているかも・・・・山の緑が強風にあおられて白い葉裏を見せる子どもの頃お年寄りから山の緑が濃くなって風で葉裏の白が目立つようになるとお店に鰹が並ぶ頃だとそう言えば数日前からホトトギスのトウキョウトッキョ・・・・の声も道端に咲く・・・・!ササユリを見たのは何時の頃だったろうか清楚で可愛くて香りが良くてそれが災いしてか・・・・絶滅したものと諦めていたが嬉しい出会い強い雨から強い風の1日!!

  • 強い雨の1日!!

    強い雨の中に・・・・!夜明けから降り始めた雨は徐々に雨足を強め家の中へ閉じ込めようとする強い雨の日でないと解らない雨漏りやハネが無いか見回り漏れの激しいところにはバケツを置きハネの激しいところは浪板などを使って遮蔽する雨が強ければ強いほどこうした症状がはっきり現れて修理箇所を教えてくれる梅雨の入りが早かったので本格的な雨対策が出来てなくて焦り気味だったが大荒れの前に雨対策を済ませることが出来た雨の量が思いの外多かったようで谷から大きな川の音がかけ上ってくる強い雨の1日!!

  • 梅雨の晴れ間!!

    久し振りの青空と陽射し!何だか久しぶりに畑に出たようで解放感にひたるわずか数日の閉じ籠りでもこれ程解放感につつまれるということはコロナで行動が規制され閉じ籠もり生活を余儀無くされている人たちの閉塞感はいかばかりかと防虫ネットの中で草に包まれてしまったブロッコリーのネットを外して雑草を取り除くと素敵な光景に出会う蕾の方は少しとり遅れた感じですぐにも花が咲きそうでもちぎって口に入れると青い香りと甘味が口にひろがる明日からまた雨になるという貴重な晴れ間野菜の手入れで心地好い汗を流す梅雨の晴れ間!!

  • 2021/05/19

    今日も不安定な天気・・・・!午前中は天気予報的に言うと曇り時々雨と言ったところか時に雨がパラつくが薄日が差す時もあって・・・・畑の作業もやりたいことやらなければならないことが沢山有るが足元が悪くて諦めボロ家のレスキューにとりかかる。レスキューと言うよりも気休めずっと以前藁葺きの屋根から瓦屋根に変えた家なので頭でっかちと言うかトップヘビーな家?その為と思われる歪みがあちこちにその点について大工さんに訊ねたら今はおさまりがついているので動かさない方が良いと暗に建物の寿命の方が長いよと言われたような・・・・そこで家の中にある重量物を排除して負荷を少しでも減らしてやれば良いと思い大型の置物や飾り棚などを処分することにして棚の中に詰め込んである人形や茶器などかたっ端から処分中身をからっぼにして動くかどうか試してみたが重く...2021/05/19

  • 梅雨らしくしっとりとした梅雨の1日!!

    花散らしの雨!昨夜は時おり雷を伴った激しい雨音でハラハラした時間を過ごすことに雨の量が気になり明るくなって早々に雨量計を見に行くと3センチ程度と思ったほどでもなく少しホッとした気分に畑の様子を見に行くとそれなりに流されているものの大丈夫そう庭のオオデマリは強い雨に叩かれて沢山の花びらと花を落とし足元が白く何だか新しい花が咲いたようにも見える不思議な感覚を楽しむこちらの雨は大したこと無かったが九州の熊本をはじめ日本の各地で大雨による被害が・・・・梅雨入り早々梅雨末期のような雨の降り方にこの先どんな梅雨になって行くのか不安がつのる梅雨らしくしっとりとした梅雨の1日!!

  • 雨が降ったり止んだりの一日!!

    雨の止み間に野菜畑の草をとる!お店では随分前から売られていていて今では珍しくなくなったが我が畑ではようやく花が咲き始めたこの先茄子やキュウリなど食卓を潤してくれる夏野菜たちが順次可愛く美しい花を咲かせ目と舌を楽しませてくれるはず嬉しい実りを想像しながら野菜の間の草をとる今年は高温と適度の雨で雑草はメチャクチャ元気で野菜を飲み込む勢い穏やかな雨で引きやすくなった草を抜く引き抜いた草が山に夕方雨の合間に野焼きする床修理の廃材を燃やし今日取った草を被せながらゆっくりと燃やす小さな焚き火でも今日の蒸し暑さのなかでの焚き火の暑さは格別雨が降ったり止んだりの一日!!

  • 早くも梅雨入り!!

    鬱陶しい空模様とは違い・・・・!貰い物の春キャベツとブロッコリーのパスタを作る午後の早い時間から雨になる予報今日予定していた作業を終えた時昼を随分回っていた帰り道でいただいたブロッコリーと家に届いていた春キャベツでパスタを作るニンニクをきかしツナを合わせて取り立て野菜の美味しさを味わう昼を食べ終わるころから予報通りに雨が降り始めるこのところの天気予報の正確さは凄い子どものごろ下駄や草履を空に蹴り上げて明日の天気を占ったのと大して変わらないと揶揄された昭和の天気予報とは大違いその気象庁から中国四国地方の梅雨入りが発表された平年より22日早く昨年より26日早い梅雨入りだとか大きな天候の変化は私たちの暮らしにどんな影響をもたらすのか終息の見えてこないコロナの拡大と共に大きな不安要因でも早くも梅雨入り!!

  • 葡萄の芽かき作業!!

    葡萄の芽も随分伸びて・・・・!雨の谷間今日を除けばまた雨の日が続くようで今年の梅雨入りは早そうだとの予報今日は貴重な晴れの日というが青空は顔を見せず雨が近いとあってか蒸し暑さに包まれての作業一回目の芽かき作業と比べると芽とは言うもののもう枝この大きさになれば何を残し何を間引けば良いか比較的解りやすいような・・・・しかし一回目で選択ミスをしているものはどうしようもなく良い結果にはならないだろうし思ったように伸びていない芽が多くてこれも困ったもの今年の天候のせいなのか管理に問題が有ったのか悩ましい日々が続きそう明日の雨を予感させる今日の夕空!葡萄の芽かき作業!!

  • スッキリしない天気!!

    雨は上がったものの・・・・!しっかり降っていた雨も朝にはよわくなったが霧のような小さな雨が舞うスッキリしない空模様床の改修工事の時移動する荷物が多すぎて荷物の移動に苦労した骨董もどきのガラクタを大胆に整理すると決めたものの部屋に積み上げたガラクタや家具を見ているだけで疲れが出てきそうしかしこのガラクタの重さは大変なものでこの重さが無くなればこのボロ家の寿命も少しは伸びるのでは・・・・家の寿命よりも人の寿命の方が確実に短い気がするが負荷を減らすことは物の呪縛から解放されることでもあるような今日も1日中ガラクタと向き合っていたが疲れた処分するにも相当なエネルギーを必要とするようだ明日は好い天気に・・・・!スッキリしない天気!!

  • 予報通り雨に・・・・!!

    庭の緑も雨に濡れて・・・・!お昼頃には雨が降りだしそうとの予報なのでズッキーニとゴーヤを定植してやる定植の後の雨で活着しやすいので良いタイミングかも・・・・と定植のあとズッキーニには支柱をゴーヤは緑のトンネルが出来るようアーチ形にネットを張るネット張りに時間を取られ作業を終えるその頃から雨が降り始め徐々に本降りに庭の新緑が雨に濡れてより鮮やかな緑を見せる予報通り雨に・・・・!!

  • 葡萄畑で防除作業!!

    最後の輝きか?明日から雨それも相当激しい降りが予想されるとの天気予報に急遽葡萄の病害虫の防除作業に4日前の芽かき作業のあと比較的暖かい日が続いたが新梢の伸びはあまり進んでなく少し遅れ気味か何かと気がもめるが木の持つエネルギーに期待し上手く育ってくれるよう静かに見守る綺麗な花を楽しませてくれたヒラドツツジもオオデマリも雨の前最後の輝きを見せてくれたいよいよ山の家の花の季節は終わり葡萄畑で防除作業!!

  • 床の修理 パート2 !!

    お蚕さんが飼われた部屋中央部は囲炉裏跡・・・・!昔蚕を飼っていたこの部屋も床がふわふわして安定感がないので畳を上げてみることに畳を上げ床板の様子を見ても異常は見られず床板を外して行くと囲炉裏をはさむように大根太が2本それに交差する根太が細すぎるものだったり継いであって強度が足りずふわふわの要因にこれらを全て取り払い新たに大根太と根太を入れ床板は古い板を再利用する畳が入った部屋へ入った時の畳のかっちり感は安心感に・・・・!床の修理パート2!!

  • 美しさに惹かれ!!

    色にも形にも!黄砂予報が出ていたが今日は強く明るい陽射しが美しさを引き立てる明るい陽射しのなか畑でやりたいことも有ったが昨日の作業で家の中はゴミと移動したものでガタガタにこの際物の移動や整理と共に不要品?の処分をしようと思い立ったがこれが大変テレビの断捨離番組で捨てると決断できず逡巡する場面が映し出されるがそれを体験することにこれほど捨てると決めることの難しさを味わいその行為がどれほど疲れるものかを体験する1日に名残の色が・・・・疲れた頭と体に癒しをあたえてくれる自然の美しさに感謝美しさに惹かれ!!

  • 床の修理!!

    床材が運び込まれ・・・・!居間の床がフワフワと言うか大きく沈み込む感じで居心地の悪さと言ったらこの上なし知人の大工さんに見てもらうと床板の下の大根太も根太もシロアリに食べられてボソボソいつ抜け落ちてもおかしくなかったと言い畳一枚で良くここまで頑張ったと首の皮一枚で繋がっていたようなもの床材を外して床下をのぞいて見ると大きな穴がポッカリ床が抜けてこの穴に落ちたらと想像しただけでゾッとする座面から穴の底まで2メートル20~30センチほど何のための穴なのか・・・・!床の修理!!

  • 小雨のなか葡萄畑でゆっくり過ごす!!

    帰り道での出会い!雨が降る前に少しでもと明るくなるのを待って葡萄畑へ昨日の続きの芽かき作業今日の畑は芽の出方が一段と遅いようで選択に悩む場面が多く昨日よりも作業に時間がかかる途中雨が降りだしビニールの屋根に当たり雨音の奏でるリズムを楽しみゆっくりと丁寧に芽をかいてゆく激しく降ることは無かったが3時頃までパラパラポツポツと楽しい響きを聴かせてくれた作業を終えて帰る頃には時おり薄日が差し込む明日は良い天気になる予報道端で見つけた紫色薄日のなかに小さく輝いて・・・・!小雨のなか葡萄畑でゆっくり過ごす!!

  • 葡萄の芽かき!!

    昨日の雨の名残か深い霧の朝!深い霧に包まれなかなか明るくならない今朝の夜明けチョッと朝寝坊してしまったが葡萄畑に着いたときは青空に太陽が輝き暑くなりはそうな予感葡萄の芽吹きが進んで来たので芽吹き具合を確認しながら芽かき作業に入る芽の勢いを揃えるのことが出来れば今後の作業が楽になるのだが自然の気儘さに向き合うのは大変バラバラが当たり前とは言うものの今年はあまりも差が有りすぎてチョッピリ不安がかすめる今日1日で約半分明日の天気次第だが天気が良ければ明日でなんとか1回目の芽かき作業を終えることが出来そうそれにしても陽射しが強く暑い1日だった葡萄の芽かき!!

  • 日ごとに緑が増えて!!

    何かのシッポにもにて・・・・!お昼頃までたっぷりの雨周りの緑は日々色を深め雨に洗われ一段と輝きをまして楽しませてくれる午後には陽射しと明るさが戻ったが雨上がりの風景をボンヤリ眺めるだけで何もやる気が起こらず・・・・夕方重い腰を上げてぶらり散歩へそこで見つけた新しい形日ごとに緑が増えて!!

  • 山道の草刈り!!

    藤の花がそこかしこに・・・・!このところ山道の草の伸びが激しく狭い山道がますます狭くなり走りづらさが一段とそこで道脇から大きく競り出すように伸びた草を刈るカラスノエンドウやヒメジオンが競って背を伸ばし道の両側から道に進出この草たちを刈り刈った草を撤去するとあれほど狭く感じていた道が結構広く見えるまた路肩に植えた水仙の列が綺麗なシルエットを見せ狭い道を広くスッキリした感じにその山道にも藤の花が一杯で丁度満開で綺麗な藤色を見せているが藤の弦はくせ者で木に取りついたら木の幹を締め上げながら登って行き幹に食い込むように締め上げ木の成長を阻害し取りついた木を枯死させることも山道の草刈り!!

  • 防鳥ネット張り!!

    今日はとても良い天気!昨夜は星空が綺麗で今朝の放射冷却による霜が心配されたが起き出して恐々と野菜畑を見に行ったが霜が無くて元気そうでホッとする天気予報も空模様も快適で良い天気になりそうとのこと早々に朝飯を済ませ葡萄畑へ前回やり残しの防鳥ネットを張りに畑の端っこでいびつな形の所だけに毎年苦労する工夫を加えて楽に張れるようにと準備を進めて来たので今年こそはきっと上手く行くと作業を始めたが想定した通りには行かずあっちに引っ掛かりこっちに引っ掛かり右往左往の連続で何とか収まりが着いたときは大きく昼を回っていたようやく咲き始めた平戸ツツジ!防鳥ネット張り!!

  • 不安定な天気が続く!!

    空に向かって・・・・!昨日ほどではないが強い風が吹き抜けうっかりものを置いておくととんでもないところへ吹き飛ばしてくれる軒下に整理しておいた肥料袋などもあちこちに飛ばされていて回収に苦労するまた強風で引きちぎられた枝先や若葉が家の周りに吹き寄せられてゴミの山が・・・・外回りの仕事に出ると雨がパラつき始め中に入ると日が差し始めるこんなことの繰り返しまるでお天道様にからかわれているような落ち着かない天気に振り回された1日花のまわりのカラスノエンドウを引き抜きながら何年か前ホオジロがこの弦の中に巣をつくり子育てしたことを懐かしく思い出した不安定な天気が続く!!

  • 大荒れの1日!!

    花は咲いたけど・・・・!朝青空が広がり好い天気になりそうで明るい気持ちで水仙畑の草刈最終章へ草刈を始めて間無しにポツリポツリと見上げると真っ黒な雲が飛ぶように動いて行くこの黒い雲からこぼれ落ちたボツリ数えるほどの雫を残して何処かへしかしこのポツリが大荒れのはじまりだった突風雨雷がはげしくなかでも風は強力で立って居られない程の風がドーンと言った感じで吹き付け色んなものを飛ばす何が飛んでくるやら分からず恐怖を覚え早々に家の中へ家のなかでもボロ家は大きな音と激しい揺れで壊れるのではと・・・・3時過ぎまで4時間ばかりじっと耐える時間がおかげで今日終わる予定の最終章はまたもや1日先送りに大荒れの1日!!

  • 今日は良い天気!!

    牡丹の花がようやく・・・・!2日続いた雨が上がり爽やかな青空が広がるも早々に畑に入るというわけには行かず山歩きをかねてツツジ山の様子を見に行く山掃除の出来たところのツツジは枝を目一杯広げて光を享受しているようにもそれに引き換え雑木や竹や笹に包まれおまけに藤などの弦に取りつかれたものたちは今にも窒息しそうな状態だ今日もブッシュの中を掻き分け藤やアケビの弦を切ってあるく時間があれば少しずつでも山掃除を進め来年は今年以上にツツジと山の雰囲気を楽しめたらと・・・・午後少し乾き始めた畑にまだ植え付けていなかった夏野菜の苗を植え付けているとお客さんお餅をついたからと草餅とキャベツを持って来てくださったきっと草ぼうぼうの畑では・・・・様子を見ながら色々と差し入れて下さる村の皆さんは野菜作りが上手で色んなものを差し入れてくださ...今日は良い天気!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cafeの宿六さん
ブログタイトル
うたた寝Cafe便り
フォロー
うたた寝Cafe便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用