chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うたた寝Cafe便り https://blog.goo.ne.jp/nanohana12123

山の暮らしと街の暮らし。過疎の村で野菜作り旬の野菜を使った料理と自然を満喫。街に帰れば街歩き写真・・

Cafeの宿六
フォロー
住所
茨木市
出身
高梁市
ブログ村参加

2012/01/20

arrow_drop_down
  • 一雨欲しいと空を見上げるが・・・・!!

    今日も青空が広がり雨の気配なし!間引きたくても雨が無くてガチガチに固まった土に取り飲められて間引こうと思えば葉が千切れてしまう昨夜たっぷり水をやり土を柔らかくしておいて何とか間引くことが出来たが中には葉っぱが千切れてしまうものも当然形は不揃いだが洗って囓ってみると味も香りも濃厚で想像以上の出来で楽しめたそれにしても暑さ強烈で毎日最高気温を更新している感じ一雨降れば畑も花木も元気を回復するだろうと思うものの雨の気配は感じられないどんなやり方そのすべは知らないが雨乞いでもやりたい心境一雨欲しいと空を見上げるが・・・・!!

  • 七夕さま!!

    夏野菜の育ちもよくなくて・・・・!日照りと高温で畑はカラカラのガチガチ水不足のせいもあるかもしれないがいずれの畑もジャガイモ同様3年近く手入れしてこなかった付けが・・・・雑草の中で育てていると比較的虫の食害が少ないようだが茄子は例外のようで元気だった葉っぱは穴だらけようやく実が付いたと思ったらいつの間にか姿を消し何がどうなっているのか・・・・茄子と胡瓜は七夕さまでは大切なお供えもの縁台の足に結び付けた小ぶりの竹の枝願い事を書いた短冊を飾り小さな台の上に茄子で牛胡瓜で馬茗荷で鶏を作りお供えし短冊への書き込みは里芋の葉に溜まる露を集め墨をすり短冊に願いをこめた子どものころを・・・・夜の空は薄く雲がかかり織姫彦星の出会いは七夕さま!!

  • 大汗に水を片手に・・・・!!

    ジャガイモを掘っては見たが・・・・!朝の涼しい内と午後遅く随分陽が傾いてからジャガイモを掘る水不足と手入れ不足でがちがち雑草の根が絡み合い石のような土鍬とスコップで掘り起こすが地力無く肥料もやらず・・・・植えとけば何とかなるとは言うものの種芋よりは益しといった収穫量小ぶりのものを茹でて食してみたが皮が固く箸を立てると皮がくるりと今まで経験したことの無い不思議さにビックリ甘みが少し薄いようだが粗塩をパラッとふり熱々を頬ばりビールをゴクリ汗で渇ききった体に最高の潤いを小ぶりで固いジャガイモを齧りながらもう少し多めの収穫をを目指し伸び放題の周囲の草や籾殻糠を鋤き込み地力の回復を目指そうと思う気長にボチボチ・・・・久々の雲が夕空に・・・・大汗に水を片手に・・・・!!

  • 朝の爽やかな内に・・・・!!

    爽やかな朝の光のなかに早朝の涼しい内にに作業を進めないとこの暑さでは昼間の作業は危険過ぎてとてもとてもその早朝作業も気温の上昇が厳しすぎて切り上げ時間を早めて対応11時が10時半10時9時半と日毎に早まる作業時間は短くなる一方おかげて作業は進まず・・・・草の勢いは増し全てが耕作放棄地状態に何とも恨めしいこの暑さ朝の爽やかな内に・・・・!!

  • 嬉しい便りが届く!!

    南の島より・・・・!あまりの暑さに今年初めてクーラーを入れる連日の猛暑で建物にも私の体にも熱が籠もってきたようで扇風機だけでは何ともならずついにクーラーを今からこれではピーク時にはどんな暑さになるのか・・・・涼しくなった部屋でぼうっとしていると宅急便で〜すと元気な声にのって南の島の友から美味しい便りが届く忙しさに振り回されて周りが見えなくなっていた私に一息入れてくださいよと・・・・感謝!嬉しい便りが届く!!

  • 土作りの大切さを教えられ・・・・!!

    夏の日に美しく爽やかに喉を・・・・!歩きにくいほどに伸びたトマト周りの草取りを終えて一休み吹き出す汗も落ち着き水分補給も十分昼飯用にジャガイモを掘ってみようと草茫々の畑に向っていると背中から野菜の配達だよと声が掛かり引き返してみると立派なジャガイモがゴロゴロキュウリとインゲンがたっぶり立派な野菜たち野菜を前にしばしおしゃべりキュウリもインゲンも自分の食い分が取れる程を植えつけていてようやく収穫が始まったところと言うのに・・・・ここには立派なものがタップリやはり長年作り続けた土とノウハウ2年間全く手を着けず耕作放棄していた土との違いが大きいかもう少し頑張って土作りしなさいと教えてくれる立派な野菜たちニワウメの植え込みから突然飛び出す鳥たちに中でも甲高い声とにはビックリさせられることたびたび鵯と競り合い喰わん...土作りの大切さを教えられ・・・・!!

  • 稲光の競演!!

    涼しさを誘う合歓の花!蒸し暑さはサウナを連想させるもの何もしなくても汗が吹き出して来る暑いと思うまい言うまいと思ってみるも汗をしたたらせ草と向き合っているとついつい暑いが口にこの暑さの中でも元気さが目立つのは雑草ばかり夏野菜や定植した花木は元気無く中には息切れするものもチラホラ山暮らしだとついつい髪も髭も伸び放題ときに髭は剃るものの髪の方は・・・・荒鬼の様相になり少々鬱陶しくもあり暑さ避けて散髪に散髪を済ませての帰り道山あいが明るく照らされるほどの稲光雷鳴こそ聞こえてこないがパパッパパッとフラッシュたいたようそのうち車は縦横に走る稲妻に包まれる不思議な世界の中にまるで稲妻に取り憑かれたような恐怖を味わう稲光の競演!!

  • 今日も・・・・!!

    今朝も霧に包まれ静かな夜明け!暑いを口にするとますます暑さを増幅しそうなので今日は暑いを口にしないぞと草刈り機抱えて竹藪化しそうな花畑の草刈りに気温は21度と爽やかさの中で作業を始めると一気に汗が流れる汗を拭いながら一段落するまで頑張るが作業時間は短め作業を終えて家に帰り着くと頭から水を被ったようにたっぷりの汗着ているものを脱ぎ捨てタライの中で水洗いそのまま物干し竿にぶら下げておくと休憩している間に乾いてしまう体の汗は簡単には止まらない頭から顔から背中から吹き出し瀧のように流れ落ち地面に汗溜りができるほど冷たく濡らしたタオルで汗を拭いながらクールダウンしていると流れる汗に小さなシジミ蝶がやって来て汗を吸い始め少々動いたくらいでは逃げる気配なし追っ払う訳にもゆかずこちらのクールダウンが終わるまで脅かせ無いよ...今日も・・・・!!

  • 暑い 暑すぎて・・・・!!

    毎日1度づつ上がってゆくような!あまりの暑さに作業時間と作業量が大幅にダウンこのところ真竹と篠竹の竹の子のシーズンが始まり道の法面や畑への浸潤が著しい竹の子の刈り取りに追われる真竹の竹藪では枯死するものが増え竹細工や農業用資材として重宝された真竹の藪の荒廃が進み貴重な竹藪の消失反面林縁部では細い真竹が篠竹と混じり合って大繁殖竹の子の成長は早く4〜5日も放置しておくと竹の子は枝を出し始めみるみる竹に道端の竹の子を放置しておくと真竹と篠竹が入り混じり道へ被さってくるそんな訳で三日にあけず道端の竹の子刈り今年はやけに竹の子が多くニョキニョキ鬼の角のように顔を出す竹の子と根比べの日々どこまで上がるこの気温恐怖を覚えながら過ごす日々!暑い暑すぎて・・・・!!

  • 朝顔の垣を作る!!

    昨日は36,1度と今年の最高を記録!昨年までの朝顔の垣が朽ちたので昨秋蔓と一緒に処分今年も早い時期に竹を切り材料の準備はしておいたもののいざ作るとなるとなかなか取っかかれず今日までズルズル実生の朝顔が絡まりながらとぐろを巻くように地面を這い花を咲かせるようになってきたあまりに酷い状態なので竹垣を作る途中竹を縛る麻紐が足らなくなりホームセンターへ複雑に絡み合った蔓をときほぐすには忍耐と時間が・・・・まがりなりにも出来上がった朝顔の垣!朝顔の垣を作る!!

  • 早朝の涼しさに誘われて・・・・!!

    朝露に輝いて・・・・!陽射しの強さに圧倒されて早朝太陽が顔を見せる前の涼しい時間に作業を始めることに朝露のキラキラ感と小鳥たちの賑やかで可愛いさえずりに包まれ鳴き声で鳥の名前が分かるようになれば山暮らしはより一層楽しいものに毎朝のようにコジュケイのうるさい程の鳴き声で叩き起こされホトトギスの声に急かされるように準備し作業を始める鳴き声に特徴があるコジュケイもホトトギスもなかなか姿を見せてくれない品の無い鳴き声だが姿が美しく森の宝石とも呼ばれるブッポウソウ以前は家の前の大杉に巣を作って居たようで鳴きながら上空を旋回する姿をよく目にしたが最近見ることも鳴き声を聞くことも無くなって寂しい思いを・・・・草刈り途中の休憩時間栗の木から栗の木へゆっくりと飛び回る濃い色が二つ久々に見るブッポウソウひょっとすると巣作り場...早朝の涼しさに誘われて・・・・!!

  • 蛍!!

    今年初めての出会いふんわりな・・・・!今宵は早くから気温が下がり日中の暑さが嘘のよう宵の内に20度近くまで下り半袖では寒いほど・・・・雨に叩かれ塵芥が叩き落されたか久々のの清々しい青空が広がる美しい星空が広がり今夜は天の川の流れもくっきりと浮かぶそんな星空を眺めているとスーッと光りが流れ流れ星???よく見ると光は途切れ途切れにスーッスーッとそのうちスィ〜ッスィ〜ッ谷から昇って来た蛍のようだ今年は蛍が多いのか山の上まで飛んできて時に姿を見せてくれる蛍!!

  • 梅雨明けか・・・・!!

    軒下の気温31度!青空から肌を突き刺すような強烈な日差ししかしじっとして居ても汗が吹き出すような蒸気の中にでも取り込まれた感のあった昨日の蒸し暑さと変わり暑さは強烈だが湿度は60%を切り爽やかさを感じる風が吹き抜ける道路関係の作業は村全体の草刈り作業で一段落畑も花畑どもこもかしこも草だらけでそこでカボチャとスイカの畑の草刈りから始めることに何年か前ワイルドな栽培で育つと聞き草の中に放置したまま育てていたが草に覆われ実の有りかかが分からなくなり収穫時期を逸しおまけに山のものに食い荒らされ残念ながら私の口には・・・・そんな訳で今年はせめてツルの在り処が分かる程度には草を刈っておこうとそれにしてもお昼を回る頃には陽射しの強さに圧倒され仕事にならず4時近くまで部屋でゴロゴロ自分の感覚では梅雨明け!!梅雨明けか・・・・!!

  • 剪定講習に参加!!

    帰り道で出会った・・・・!剪定講習の3回目雨は講習会の1時間前に上がったが開催を危ぶみながら出掛けると案の定コンディションが悪いから中止集まった先輩諸氏から色んな話を聞かせてもらう色々と参考にさせてもらえそう講習は実践だが樹形の作り方や考え方を聞かせてもらいいい勉強をさせてもらった帰り道山道に垂れ込んでいる枝を長柄の鎌で切り取ると青い可愛い実が着いている綺麗な緑の実は・・・・???剪定講習に参加!!

  • 植木苗の定植!!

    雨の谷間を利用して・・・・!昨晩も時折激しい雨で沢柳ノ滝の水音が聞こえてくるほどの水量にしかし昼間は小雨程度で雨の止み間もありちょこちょこと庭仕事ミニミニ菜園の草取り虫取りルッコラに青虫が大発生この青虫をつまんではポイつまんではポイ横の小さな池の金魚に最初は興味を示さなかった金魚もそのうち奪い合うようにルッコラはボロボロで人の口には入りそうもないので処分しようかと思ったが餌をやったことの無い金魚が喜んで食べるのでしばらく金魚の餌用に置いておくことに草取りついでに山椒の木のした周りの大草を退治していると実生の苗が沢山昨年見つけて残し少し大きくなった1本を収穫しやすい場所に定植したあと誰か貰い手があれば良いなと栽培用ポットに移植する今年種蒔きした銀杏蝋梅南京櫨たちの発芽率が悪いのに比べ山椒の発芽の良さにはびっ植木苗の定植!!

  • 初めての収穫!!

    夏野菜を収穫!昨夜からの強い雨が一段落雨の隙間を縫って野菜畑を見回り昨夜の雨で一回り大きくなり何とか食べごろサイズになった夏野菜カラフルな夏野菜を見ていると嬉しい気分に僅かばかりの収穫だが自分の手で育てた野菜の味を楽しむ葉物野菜が虫の食害で駄目になるなか食卓に彩りを与えてくれる嬉しい季節がやってきた初めての収穫!!

  • 村の道路整備!!

    梅雨の戻りで雨予報!夜明けこそ爽やかだったが時が進むにつれて蒸し暑さがまし集落内の道の草刈りを始める頃には草刈り機を持って歩くだけで汗が噴き出すおまけにいつ雨が降り出してもおかしく無い空模様時おり雷もゴロゴロと蒸し暑さで汗まみれ空模様を気にしながらの作業は気もせいて・・・・時折雨もパラついたがお昼頃からは薄日が差すこともあって蒸し暑さは倍増午後は刈った草を集め側溝の落ち葉と土砂を除く今年は草の伸び方が凄くて草刈りも大変だったが道一杯に山積みになるほどの草の量の片付けに手間取り側溝にはイノシシが蹴落とした土砂がたんまり超疲れた1日道端に静かに・・・・村の道路整備!!

  • 梅雨前線が戻ってくる!!

    初めての出会い!日本海を越えて大陸の方まで北上していた梅雨前線が下がってくるとか昨日に引き続いて野菜畑の草取り成長しない茄子やインゲンを包み込むように伸びた草と向き合うそこで見つけたカラフルなカメムシ野菜畑で見かけるカメムシの中では綺麗というか派手カメムシはそれぞれに好みが有るようでピーマンやナスが好みのカメムシは地味で目立たない葉物野菜を吸い尽くすカメムシは小形で背中に星を図案化した絵を背負い繁殖力が凄まじく食欲も旺盛で手を抜くと菜の花や蕪や大根の葉は無残やたらと多いカメムシ対策を考えなければ・・・・やっと咲いたゴーヤの花梅雨前線が戻ってくる!!

  • どこまで暑くなるのか!!

    涼しい時間に野菜畑で草と格闘!草で埋もれてしまった野菜畑何がどこに居るやら分からないほど草丈が伸び小さな野菜などは完全に埋没そんな訳で今朝は埋もれてしまった野菜探しの草取りかろうじて草丈から葉先が見極められるニンジンと小松菜を頼りに慎重に本命の野菜を引き千切らないよう気を付けて草取りラディッシュやルッコラバジルなどを見つけ出すことが出来たようやくキュウリらしい形になった初生りのキュウリも入れ込んで畑直送の野菜サラダをメインの朝飯野菜の香りと味を楽しむスダチとかレモンでもあれば爽やかな酸っぱさを加え味のアクセントにところが当地は冬の寒さが厳しくスダチとレモンには厳しいようだ何度かチャレンジしたが今のところ冬越しできず柚子の香りと酸っぱさの柚子の酢を使って今は暑い暑いだが冬は寒すぎて・・・・どこまで暑くなるのか!!

  • せいてんがつづく

    花の道の草を刈る!農道から我が家の前を通り抜ける山道を「花の道」名付け道沿いに点在する皆さんが丹精込めて作られた四季おりおりの草花を楽しんでいただけたらとまたCafeとは名ばかりの我がうたた寝スペースへのご案内も兼ね夏草と竹の子の侵略で狭くなった山道の草を刈るこのところの暑さで伸び放題の草も刈ったはしからチリチリに乾燥陽射しの強さと気温の高さを目の当たりにする人間も簡単に日干しにされてしまいそう熱中症で畑に倒れたまま亡くなった方がおられたとの報道も・・・・自分の体を労らなければと6月というのに真夏並みの酷暑が続く一段と色を濃くした山の緑の中に白く盛り上がるように花を付けた木が目立つ・・・・せいてんがつづく

  • なかなか馴れない暑さ・・・・!!

    パセリも終わり長い間食卓を豊かにしてくれた美味しいパセリも花を咲かせて次世代へと期待していたがこの暑さに痛めつけられウドンコ病にかかってしまった根こそぎ掘り上げて処分し草木灰とカキ殻の粉末を撒いて土を浄化?サラダに混ぜ込める何かハーブでもと考えているが葉物は虫たちの餌になりなかなか人の口には暑さに強く美味しく食べられる葉ものは無いものか・・・・追熟気味の青梅を梅シロップと梅酒にこれで今年の梅仕事を終わるなかなか馴れない暑さ・・・・!!

  • 真夏の暑さにジリジリと・・・・!!

    青空が広がり焼け付くよう・・・・!梅雨の中休みと言うもののジリジリと焼かれるような日差しの強さは真夏のもの外の作業は日差しの弱い早朝から9時頃くらいまで早朝の爽やかさが残る間で作業は切り上げ炎天下での作業は・・・・10時前には30度をこえる陽射しも気温も強すぎる今日の救いは蒸し蒸し感が無く風が爽やかだったこと今からこの暑さ夏の暑さが恐ろしい真夏の暑さにジリジリと・・・・!!

  • 本日最高気温34度!!

    蒸し暑かった1日も・・・・!今年一番の暑さも夕暮がせまると少し気温も下がり山の風とともに涼しく夕食を済ませ涼みがてら蛍を観にゆく梅雨の晴れ間きっと蛍も飛んでいるだろうと・・・・山を降り川に近付くにつれ蛍がちらほら舞い蛍の多さを期待させるいつもの鑑賞コースを走るとフロントガラスに蛍がなんと蛍の多いこと人が減った分以上に蛍が増えたようでそこかしこに息を呑むような光景が・・・・9時を回る頃には通る車も人も無く闇の世界で蛍を一人占め川沿いの細い空には夏の星座が顔を見せ蛍と共演今夜は星空は一段と綺麗で川面から舞い立ち舞上がる蛍と星が一体化時に流れ星を見ているような錯覚にも圧倒される蛍の乱舞にしばし時を忘れ幻想的な世界を堪能本日最高気温34度!!

  • 雨あがる!!

    実生の朝顔が咲き始めた古くてボロボロになっていた朝顔の竹垣を撤去したまま気が付けば細々と地面を這った蔓に花が1輪遅ればせながら竹垣を作らなせればと思うものの・・・・雨上がりの緑と青空風鈴の心地良い音色を聴きながらぼーっと何もしないまま時は流れ・・・・雨上がりで畑は柔らかすぎては入れず草は伸び放題野菜たちは草に埋もれて行く感じきっと草と競い合ってワイルドで味の濃いものに育つに違いないとおまけに野菜畑は虫の宝庫モンシロチョウの青虫やカメムシウリハムシなど草と虫には勝てず・・・・やむなくむしと共存今日の出会いは亀さん道の端に黒い小さな塊が・・・・よく観ると亀車を止めて覗き込むと首を縮めしばらく固まっていたがやがて首を伸ばしソロリソロリゆっくりと動き始め方向転換道端の山へ姿を消した雨あがる!!

  • カラス対策!!

    雨の隙間をかいくぐり・・・・!雨の止み間野菜畑の様子を見にゆくとあと少しで収穫というキュウリの姿が見えないトマトの足元には膨らみ始めた青いトマトがゴロゴロ突いた嘴の跡からするとガラスの仕業と思われる近々防鳥ネットを張る予定にしていたが先を越されてしまったトマトの周りにネットを張り終えた頃から雨脚が強くなりその他の野菜周りのネット張りは次の晴れ間にでも・・・・シトシト降る雨と雨垂れの音を楽しみながら梅のヘタを取り梅漬けの準備をし樽漬け込んだ今年の梅干しは少し小粒のものを漬けることに大粒だと見た目は豪華で立派だが一度に一粒食べるのが・・・・小粒の方が食べ易くもあり漬け込みも5キロと抑えた残りは梅酒と梅シロップに・・・・おいしくなぁれ・・・・カラス対策!!

  • 市議会の傍聴に・・・・!!

    ようやくインゲンの花が・・・・!野菜畑でインゲンの開花を確認遅まきながら野菜畑の野菜たちも少しずつ動き出したもようそんな野菜たちに送られて市議会の傍聴に老人会主催のイベント市議会傍聴に参加令和7年度第2回定例市議会2日目の午前の部を傍聴行政側のノラクラは規模こそ違え国会と同様で前向きさは感じられずテレビの国会中継を見た後同様の疲労感だけが残る午後は重い気分を引きずりながら明日からの大雨に備え梅の収穫を終えておきたいと梅畑へ日暮れまで頑張ったが後少し穫り残してしまった市議会の傍聴に・・・・!!

  • 梅の収穫!!

    今年は小粒のものばかり・・・・!昨年は収穫がほとんどなく梅仕事はゼロだったが今年はそこそこところが梅酒用に最適サイズの梅が採れていた木が古くなりすぎたか手入れ不足か通常なら2LかLが主体だが今年はMくらいのものからSS程度が多くどうしたものか梅酒は古いもののストックがあるので梅酒造りは少量にして梅干しとシロップやジャム作りに特にシロップは夏は冷たく冬はホットで元気の源?梅シロップは梅干し同様欠かせない我が家の常備品はねた傷ものもよく見れば・・・・梅の収穫!!

  • 今日の出会い!!

    雨の合間に・・・・!雨の止み間に何しよう梅でも採ろうかと思ったがたっぷりの雨露でずぶ濡れになりそうお茶を飲みながらぼーっと庭や山を眺めているのが最高テーブルの上で何かが動いた気配によく見ると防虫スプレーに小さな小さなカマキリの赤ちゃん何とか写真にと思うものの動きが早く追いつめたと思うとひらりぴょんと身をかわしなかなかカメラに納まってくれないそれでも何とか1枚・・・・孵化の季節を迎えたのかその後数匹の赤ちゃんに出会ったその身軽さに振り回されて物にできなかったがシュウメイギクの葉の上で一休みする赤ちゃんを一枚生まれるものあれば・・・・!今日の出会い!!

  • 本格的な梅雨の雨!!

    雨に打たれて毒気も消えて・・・・!昨日からの雨は静かに降り続き南九州や北九州で大暴れの梅雨前線の様子とは大きく違いしとしとと静かに降る雨は記憶とイメージの梅雨らしい雨の降り雨が途切れた夕方散歩がてら晩飯の食材にウドの芽を摘みに出るウドのかたわらで雨の重みが加わり大きく枝を垂れた梅の木梅の実は濃い緑から透明感のある緑に一つちぎって噛じると雑味のない甘酸っぱさが広がりそろそろ収穫しても良いですよと言ってるようだ去年は全く収穫できなかったが今年は例年通りの収穫が見込めそうで梅仕事も楽しめそう本格的な梅雨の雨!!

  • 梅雨入り宣言!!

    喉の渇きを癒す・・・・!このところスッキリしないと天気が続きいつ梅雨入りしてもおかしくない日が続いたがようやく梅雨入りお昼頃から雨になるとのこと雨降りに効果を期待して秋から春先に定植した花木の足元の草を刈り化成肥料を一つまみ元気に大きくなってくれますようにと願いを込めて所によってはヒメジオンやセイタカアワダチソウが背を伸ばし行く手を阻まれ鎌でなぎ倒し掻き分け大汗をかきながら進む蒸し暑さが梅雨入りを実感させる喉の渇きを感じながら歩いているとたわわに実る桑の実に出会う甘さとみずみずしさに疲れと喉の渇きを癒してもらう丸太を転がしただけのベンチに腰掛けて花園を見渡すと草刈りしたはずなのに背丈を伸ばしたヒメジオンでビッシリ草の勢いを見せつけられるお昼前から降り出した雨に追い立てられるよう家に逃げ帰るテレビのニュース...梅雨入り宣言!!

  • 山寺へ!!

    雨の降る前に・・・・山寺の駐車場が整備されておらず舗装はおろか駐車場所の指示がなくお参りの皆さんに不便と迷惑をかけている舗装して整備するには経費不足虎ロープで簡単にスペースを表示することにメジャーを引き回し大雑把に必要ロープ長を算出お盆の前までに試験的に運用できるようロープ張ることに山の家と同様に山寺も草と雑木に飲み込まれてしまいそう山寺へ!!

  • 暑さ一服!!

    朝から不思議な雲に覆われ・・・・!曇り所によっては雨も・・・・梅雨入も間近のような予報も流れスッキリしない空模様陽射しが強くないのは挿し木に好都合昨日までの花園の手入れで出たツツジやユキヤナギの枝根がうまく出てくれますようにと願いながら挿してゆく根付いてくれたらあそこにここにと展開を想像しながら作業を進めていると雨がパラパラ曇り空に小雨と挿し木には良い感じとは言え昨日までの爽やかさは無くなり蒸し暑さに包まれる暑さ一服!!

  • 今年一番の暑さ!!

    ホタルブクロが咲き始める!湿気は無く爽やかだが気温は30度超えジリジリと肌が焼かれるような暑さだこの暑さの中庭の片隅にホタルブクロが・・・・昨夕のホタルの舞が頭を過ぎり暑さを和らげてくれる自然とともに自然の中に埋もれるように暮らす自分好みの花畑を目指し整備を進めるものの挿し木や種蒔きで花木を増やす気長な花園造りまだ見ぬ花園を思い描きながらお茶を飲み構想をめぐらす何も無い山だけに自分の楽しみは自分の手で・・・・ととは言っても花木成長は遅くこの先どんな展開になるのか分からないが成り行き任せで楽しもうと・・・・今年一番の暑さ!!

  • ホタルの季節到来!!

    朝の冷え込みは厳しく・・・・!霧が深く朝露タップりの梅の下草を刈る今朝も12度と冷え込み霧の深い朝震えながら作業を開始すると程なく太陽が顔を見せ気温の方も急上昇お昼近くになると30度近くまでこの極端な温度変化について行くのが大変これは私だけでなく野菜たちにとっても同様で育ちがゆっくり過ぎて夏野菜が口に入るのはいつの事やらとは言え6月はホタルの季節晩飯を済ませ谷まで様子を見にゆく結構な数がチカチカスイ〜スイ〜と心地良さげに飛び交う川沿いの道を走ると目の前をスイ〜と川面に近い小さな橋の上に立つと水面に映る明かりと相まって華やかに小さな光の乱舞を楽しませてもらったホタルの季節到来!!

  • 今日の出会いモリアオガエル!!

    梅の木畑の草刈り!昨年は梅の実がほとんどならず留守にしていたことでもあり梅の木畑は放ったらかしのまま茅とイタドリ小竹の侵略イノシシの掘り返しで畑とは名ばかり大変な草刈り作業梅の木に近づくと形の良い梅が目に何とか収穫したいと梅の木にもぐり込む様に刈り進め汗を流すそんな中でも背丈を越え枝を広げた大きなイタドリの林の中を刈り進むすると目の前にものの気配よく見るとモリアオガエルだ防火水槽の脇や池の上の木の枝などに白く大きな泡玉は目にするがカエルに出会うことは希で久々の出会い今日の作業はここまででアオガエルはそっとしておくことに今日の出会いモリアオガエル!!

  • 同窓会へ!!

    そこそこの雨量を記録!昨夕からの雨は久し振りの雨らしい雨川幅一杯に流れる高梁川の流れに乗るようにバスに揺られ岡山の会場へ同窓会と言ってもミニ同窓会で16~7名で毎年集まっているという私は初の参加で中学卒業以来初めて顔を会わすメンバーがほとんど今日は17名の集まりだったが名前も面影も・・・・お酒を酌み交わしワイワイとやっている内に面影と名前が何とか一致してきた人もいれば名前だけは記憶に辿りつけた人名前も面影も最後まで浮かんで来なかった人も古い記憶を旅しながら楽しい時間を過ごさせてもらった声掛けしてくれた世話人に感謝同窓会へ!!

  • 雨が降り出す前に・・・・!!

    野菜畑にも可愛い花が・・・・!一昨日の強風で折れた梅や桜などの枝を片づけ伸び放題の草を取り松や馬酔木の剪定と今日は1日庭仕事とは言え自分では庭だ畑だ山だと言っているものの他人さんが見れば山の一言で片づいてしまいそう午後遅めに来客あり残り少なくなったツツジやサツキの花を眺め花や花の木をどう増やすか花談義お茶を飲みながら楽しいお喋りと予報通り雨がポツリポツリ・・・・とお茶会はお開き道具を片付け闇に溶け込んでゆく風景に身を置き自然と同化してゆくようなひと時を楽しむ雨が降り出す前に・・・・!!

  • 1日の気温差に必要以上に疲れを!!

    人参の間引き菜?を食す!2回目の人参の間引き雨の後が抜き易かろうと雨予報の雨に期待したが雨らしい雨にならずほんのパラパラならば朝露の湿り気が残る早朝の方が良かろうと厚手のジャンパーを引っ掛けて震えながら間引く細くてつま楊枝に毛の生えた程度の人参だが葉っぱが綺麗捨てようかと思ったがそれも・・・・取り敢えず水洗いして記念撮影パスタにしても天ぷらにしても彩りは良さそうウドや新たまなどと一緒に天ぷらで味わうそれぞれの味を堪能したが人参葉の香りの良さ楊枝のような人参の驚くほどの甘さ人参には程遠い大きさだが一味違う味を堪能体には活力を・・・・寒い朝気温11度!!1日の気温差に必要以上に疲れを!!

  • 今年も綺麗に咲きました!!

    庭の柿の木に取り付いたセッコクの花!朝からツツジの足元の草を刈り残すところ1本のツツジの剪定に取り掛かろうとトリマーのスイッチを入れるとガギガギガギャーと異音を発して動かなくなってしまった駆動部分に何か異物が入り込み悪さをしているのかもと分解小さな木のかけらや草などのゴミが見えるが駆動部分に異常は見られない清掃して組み直し改めてスイッチ・オン赤い警告ランプらしき物が点灯するだけでうんともすんとも再度分解するが・・・・どうもグリース切れ?六年間何のメンテもせずに使い放しのツケが回ってきたようだホームセンターで相談するとグリースも色々あるけど草刈機を使っているなら草刈機用を買って併用すれば良いとそして草刈り機のメンテについても教えてもらい買い出しも済ませ山の家に近ごろ夜道で山のものに出会うことが無くなったな〜...今年も綺麗に咲きました!!

  • ビックリな出会い!!

    ツツジの剪定も大詰め・・・・!大木になりこのままにして置くと手を付けられなくなりそうなヒラドツツジ周りとのバランスを考え少し小さ目に形を整えることに3メートル近くの半球体から飛び出した枝を切りつめある程度形が整ったところから大胆に刈り込んでゆくが太い枝が多くトリマーでシャカシャカとはゆかず鋸と剪定鋏で太い枝から落としトリマーで整形手の届かないところは脚立と長柄のトリマーや鋏で・・・・そんな作業中飛び出している不揃いの枝を剪定バサミで切っている最中鋏を入れようとしたらクニッと枝が動いた思わず鋏を引いて見直すと真っ直ぐな枝だとは言えなんだか様子が変よくよく見ると虫完全に騙された映像などで擬態する虫たちを見ることは有っても自分が目にすることが有ろうとはおもろい体験と蜂に脅され少々怖い思いも・・・・夕暮れにはヤブ...ビックリな出会い!!

  • 飛入の作業に振り回されて・・・・!!

    完璧な姿に見惚れる・・・・!雨予報にバタバタと・・・・大雨になるところもあるとの予報に野菜の足元にわらを敷き畑の通路に柴を振り入れ土が流されないようささやかな抵抗作業が一段落したところで庭でお茶目の前の樋から草が・・・・梯子を掛けて覗いてみると溜まった土から雑草が芽を出し伸びているこれを取り除き隣の樋を覗くとこちらは枯れ葉がビッシリ樋の掃除を終えホッとしているとご近所さんが雨降り前に植えとけ私も植えるからと長ネギの苗を持つて来てくださる何の準備もしてない畑に堆肥と鶏糞を撒いて耕運機で撹拌取り敢えず植え付けを終わる果たしてどんな長ネギに育つやら当地の人は植えときゃ出来るが植えとかなきゃ出来ないと簡単に言ってくれるがなかなか・・・・大きくなる気配も見せない初生りの茄子飛入の作業に振り回されて・・・・!!

  • 昼からちょこっと美術館へ

    暑さ寒さにに加えて草取り疲れ!前に成羽美術館で見た案内の中で気になっていた美術展を観にゆくポスターからイメージしたものとは違ったが明と暗陰と陽世に存在する光り差すものと差ざるものを表し光の表情による陰影の表出で見せたいものをを強調非日常の時間と空間の中で不思議な世界を散策昼からちょこっと美術館へ

  • 嬉しい出会い!!

    朝の寒さに震え上がる!夜ホトトギスの鳴き声がうるさく感じるほど賑やかな夜が続く寒さに布団から出そびれているとホトトギスの声を縫うようにぽっぽっぽっぽっぽっぽっぽっぽっという音が・・・・可愛いと言うか奇妙と言うか不思議な音が聞こえてくる不思議な音が続くので外に出て様子をうかがうと音は山から聴いていると何とも穏やかで優しい気分にさせられる調べてみるとツツドリというホトトギスの仲間だと鳥たちの鳴き声は聞こえて来てもなかなか姿を見ることはないツツドリは果たして・・・・今日も静かに暮れて嬉しい出会い!!

  • 真夏の暑さから一転春先の寒さへ!!

    薄雲に覆われて・・・・!今朝の気温は12度2.3日前の20度近かった暖かな朝が嘘のようおまけに雲に覆われ陽射しが届かず感覚的には冬に逆戻りした感じ農作業は進めやすいが家の中の寒さはまるで冬ストーブも片づけ冬物も入れ替え薄いものの着重ねで過ごす気温の変動が激しく野菜の育ちが悪い定植したままじっと固まっている感じだ暑すぎて気をもみ寒いと言って気をもみ・・・・美味しいトマトやナスを食べることが出来るのか三年ぶりの植え付けで何もかも気になることばかり・・・・真夏の暑さから一転春先の寒さへ!!

  • 雨上がり!!

    大雨の予報も有り警戒も・・・・!荒降りすることも無く一昔前の梅雨のようにシトシトど強弱は有るものの静かな雨で野菜たちにとっては・・・・適当な雨で野菜の育ちを応援してくれるありがたい雨だが雨の効果は野菜たちよりも雑草たちに有るようで庭も畑も雑草たちに覆われ緑一色に夏野菜はと言うと昼と夜の極端な温度差で育ちが悪くいつになったら収穫ができるようになるやらただ庭の小さな菜園ではタイムが花を咲かせルッコラが食べごろにラディッシュとバジルが芽吹き少しずつ賑やかに一通り刈り終えた水仙畑はまたまた草に埋もれ・・・・雨上がり!!

  • 雨の1日!!

    ゆっくりと骨休めの1日に・・・・!久々の本格的な雨降り何もしないでのんびりゆっくりゆっくりと起き出して昼飯でも作ろうかと・・・・冷蔵庫の前で思案していると滅多にも鳴らない携帯がうるさく呼び立てる手に取ると電気工事やさんからのもの古い蛍光灯の調子が悪い所があり蛍光管の生産も26年で生産を終了するとかそんな訳で電気屋さんに蛍光灯関係の点検とLED化をお願いしていた電気屋さん曰く雨で家に居るやろうから今から行って良いやろうと急な電話に大慌てで片付けを始めたところへ電気工事やさんは早々と到着点検してもらった結果3か所は本体交換をした方が良かろうと残りの使用頻度の低いところは交換を急がず延命策で・・・・工事業者としては一斉交換が嬉しいが機器の値上がりが激しく工事代金が高く成りすぎるので利用度の高い所だけ交換工事をし...雨の1日!!

  • 爽やかな朝!!

    久し振りに心地良い空間で・・・・!早朝から一仕事草刈りや剪定で放ったらかしの野菜畑草に埋もれても元気で美味しく食卓に彩りを添えてくれる葉物野菜たち中にはこのところの雨と高温で一気に大きくなり薹立ちしてしまったものも有り大荒の野菜畑で草をかき分けながら野菜を収穫一汗かいたところで遅めの朝飯久し振りに外での朝飯今朝の空気はからりと爽やかで心地良い一通り刈り終えた水仙畑の草も刈り終えたばかりのところはともかく殆どのところは刈ったのかどうか??といった・・・・そんな畑を背に色を増す緑を眺めながらさっと水洗いした収穫したての葉を頬張る明日から雨の予報だが今朝のカラッとした爽やかな風が心地よく食後のコーヒーをゆっくりと・・・・爽やかな朝!!

  • 雨上がりの心地良い朝!!

    案山子作りの集まりへ・・・・!案山子を作ろうの掛け声に集まったのは20人予備知識も無く興味本位で参加したものの決まりは無いので皆の思いで好き勝手に作ろう前頭葉を刺激するのがボケ防止には一番の声に出来栄えはともかく寄せ集めの材料を使って案山子作りにチャレンジ衣装の組み合わせを考え骨組みを作る関節が動く柔軟な構造にチャレンジする人私のように単純な十文字構造のものなど皆さん知恵を絞りワイワイと賑やかに製作に・・・・あれが足りない何々無いかと大声も飛び交いバタバタやった結果未完成のものも含めて12体皆で頑張った成果を並べて記念撮影その後道端に展示することに雨上がりの心地良い朝!!

  • ツツジの剪定が進む!!

    蒸し暑さの中で・・・・!春から初夏へ夏草が勢いを増す中花が終わり花殻まみれのツツジのイガグリ頭剪定が進むと可愛いスキンヘッドに夏草にツルリと丸い頭がポコポコ春の花の終わりを告げるセレモニーが進むツツジの剪定が進む!!

  • 華やかな花たちの傍らに・・・・!!

    野菜の中でも地味な花かも!どこぞの教会を飾る塔のようにも見えていたネギ坊主ツルツルで可愛かったネギ坊主もいつの間にやら爆発し蕾がビッシリのイガグリ頭に変身蕾は足を伸ばし背伸びして花を咲かせ種を着ける少しでも多くの種を飛ばそうとするかのよう花というには地味すぎるネギの花だが多くの種を作り確実に種を繋いでゆく一纏めに雑草と呼んでしまう畑の草たち同様の凄い繁殖力我が畑ではネギ坊主を刈り取り株から新しく芽吹かせ食しているそのままにしておくとネギ坊主から飛び出した種たちは細い糸のような赤ちゃんを敷き詰めたように・・・・花は地味だがその再生力というか繁殖力の強さはすごい華麗さでは負けないが・・・・こちらは艶やかさを根っこで繋ぎ楽しませてくれる華やかな花たちの傍らに・・・・!!

  • 季節は移り・・・・!!

    蝶が舞うようにも・・・・!昨日までの蒸し暑さは去って爽やかな風にしかし暑さは日に日に高くなり屋外の作業も厳しく日中を避けて花の終わったツツジから剪定を始める二年間放ったらかしのツツジは大きくなりすぎフジやスイカズラなどの蔓ものが絡み合う難儀な状態剪定前に蔓退治から枝や本体を傷め無いよう少しずつ切り取ってゆく作業は遅々として進まないが次の季節を想像しながらボチボチと何だかんだとやることが多くなかなかゆっくり出来ない山暮らし季節の移ろい色々楽しませてくれる反面次々と体を動かせといってくるおかげで体を動かし太陽に身を晒し汗を掻く健康的と言えば健康的な山暮らしとは云え自然界のスピードに付いて行けず諦め半分・・・・細やかな抵抗の日々新緑に包まれる澤柳の滝季節は移り・・・・!!

  • 今年初めての蒸し暑さ!!

    小蕪3回目の間引き!梅雨前線が足元まで北上じっとして居ても汗が・・・・最低気温も10度以上の日が続き遅霜の心配も無くなったので夏野菜の霜除けの筒を外して片付け改めて支柱へ誘引力仕事ではないが少し体を動かしただけで汗が噴き出してくるお昼前密度が高くなってきた小蕪を少し間引くピンポン玉くらいまで大きくなった蕪齧ってみると甘みも有り蕪の味も・・・・前回の間引きでは一部を汁の具にちぎり込んで食したが今回はバスタと小さく刻んで塩でもみサラダ風の即席漬けに小さな蕪も加熱すると甘みがまして美味しく頂けた山に来て荒れた畑を耕して初めての野菜らしい野菜を味わう肉や魚は自前で賄へないが季節の野菜だけも自前で賄いたいとラディッシュとトウモロコシの種を蒔く果たしてどれだけの物が私の口に入るのか野のものたちの餌になってしまうのか今年初めての蒸し暑さ!!

  • カフェ turenoteでコーヒーを・・・・¡

    雨上がりちょこっと買い物に野菜の直売所で野菜と山菜おこわのお弁当を買いお隣のCafeでチーズケーキとコーヒーをゆっくりと楽しみお弁当もゲットしたことだし何処かへと思い巡らして見ても・・・・成羽の古町で土曜日だけお店を開いているパン屋さんの話を思い出しどんなパン屋さんか覗いて見ることに古民家の玄関がそのまんまお店に変身した小さな可愛い可愛いパン屋さん焼き立てのパンの香りに包まれるとコロナが流行る少し前美味しいパン作りを体験させてもらったabientotの松尾シェフお店のスタッフの皆さんや教室の大先輩の皆さんのこと・・・・楽しくパン作りを体験させて頂いた箕面店にタイムスリップした気分に美味しいワインと美味しいパンに乾杯午後のひと時は成羽美術館で児島虎次郎の作品と向き合い虎次郎と大原孫三郎大原美術館の生い立ちを...カフェturenoteでコーヒーを・・・・¡

  • 梅雨入りも間近か・・・・!!

    九州南部が梅雨入り!明日からしばらくぐずついた天気が続くとの予報竹藪から大きく枝を伸ばした雑木の枝が道路にせり出し目障り雨が降れば大きく垂れ下がり通行の邪魔になりそう竹藪掃除を兼ねて雑木の枝切りについでに枯れた竹や道端で邪魔しそうな竹や竹の子も除く2時間程の作業だったが大汗それもねっとりと絡みつくような汗昨日までの爽やかな暑さから一転蒸し暑さを感じた今日の午後夜のニュースで沖縄より先に南九州が梅雨入りしたと南からの暖かな湿気の流れ込みが今日の蒸し暑さの因のようだこのまま梅雨が北上すれば随分と早い梅雨入りになりそう蒸し暑い竹藪の中で出会った爽やかで涼しげな色彩蚊や百足など出会いたくないものも多い藪の中こんな可愛い花との出会いも・・・・喉の渇きはシャリンポで癒やし自然の恵みに感謝梅雨入りも間近か・・・・!!

  • 今日も好い天気!!

    明るい光の中で・・・・!朝の気温も日中の高温に引きずられるように少しずつ上がり冬の上着を手放せる日が増えてきたそれでも日中と朝家の中外の温度差は相変わらずで寒さ対策と熱中症対策とややこしい暮らしご続く昼過ぎ買い物に出る途中で目にした道路脇の温度表示は28度ガキのころの夏休み川の水遊びは28度以下は禁止と厳しくそんな日は結構少なくて川と温度計をニラメッコヤキモキした夏の記憶が・・・・気温が高くなり過ぎていることを実感させられる日々あまり暑すぎて日中の外作業は控え買い物や昼寝・・・・引っ越しで詰め込んだ荷物の整理をと思うもののなかなか手がつかず時間とともに手を付けるのがだんだん億劫に今日も好い天気!!

  • 夏のような暑さに・・

    緑の中に埋もれるように・・・・!何とか農道までの草を刈り終える刈り投げ状態で綺麗さっぱりとまでは行かないが道端にせり出し水仙を覆っていた草が無くなりスッキリ刈った草の片付けは数日干して軽くなってから・・・・水仙の花柄摘みとお礼肥えやりの応援に花が終わって緑を濃くするツツジ山に目をやると緑の中に紅いものが近寄ってみるとレンゲツツジの花が小さく咲いているちょっと嬉しい気分に・・・・ガキのころこの辺り一帯はミツバツツジと混じり合うようにレンゲツツジが多く咲き山掃除のお昼どきツツジに囲まれてオニギリと番茶だけの昼飯を楽しんだ記憶など・・・・弥高山も当地でカッコウ花と呼ばれるレンゲツツジが呼びの山で春はレンゲツツジ目当ての遠足の子どもたちや行楽客の集う山だったがいつの頃からかその姿を見かけることも無くなってしまった...夏のような暑さに・・

  • 今日は1日缶詰に・・・・!!

    庭の緑が慰めてくれたが・・・・!朝から晩までビルの中に缶詰めこんなことっていつ以来のことだろう気ままな山暮らしの身には・・・・重い疲労感のみが残った1日今日は1日缶詰に・・・・!!

  • 今日も好い天気!!

    雨上がりの夜明けはしっとりした霧が昇る!このところ夜の間に雨と云う日が続き挿し木や野菜の水やり作業が省略されるラッキーなお天気が続くとは言っても雨除けの屋根の下のトマトには水を霜除け風除け虫除けの袋の中を覗くとそれぞれ元気そうまだまだ収穫は先のことだが野菜たちに元気をもらいいつものように草と格闘へ草たちも日に日に草丈を伸ばし元気に向かってくる水仙畑の草刈りに続いて山道の草刈り草に埋もれるようにひっそりと今日も好い天気!!

  • スッキリしない空模様!!

    いつ雨が落ちだしてもおかしくない空!朝一番昨日の強風が気になって定植した夏野菜の様子伺いに霜除けの一部が剥がされ飛ばされそうになっていたのも有ったが皆無事に成長しているようで一安心しかし軒下に置いていたバケツや米袋農用資材など思いも寄らない物まで吹き飛ばされていて・・・・お昼前近くの農産物の直売所跡放棄施設と思っていたところでマルセをやっていると言うので野次馬がてら覗き見に空模様も空模様マルセの方も雨を避けるように屋内でこじんまりお客さんもスペースに合わせたかのよう肌寒さを感じるお天気で屋外のテーブルでゆっくりと過ごすには・・・・カレー屋さん弁当屋さん焼菓子にコーヒーと軽くお昼を楽しむには十分かとただ今回は遅い朝飯のあとだったので食事物は次回の楽しみにして今日は午後から会う人たちと食べようとスコーンを買っ...スッキリしない空模様!!

  • 強風が吹き荒れて・・・・!!

    牡丹も終わり・・・・!昨晩の雨と強風で幽玄の世界を見せていた牡丹も哀れ花の命は短くて・・・・と歌われた方の思いとは違うものの雨と風に傷められ牡丹の花も無残に散ってそれにしても今日の風は凄かった春落葉と若葉が混じり合い落ち葉吹雪とでも言ったら良いのか空中を激しく舞う姿は面白くもあり少々怖さも道路は茶がれた落ち葉や枯れ枝強風に引き千切られた新緑の小枝が散乱大荒れの1日強風が吹き荒れて・・・・!!

  • 雨になる前に・・・・!!

    雨予報は的中!午後は雨になるとの予報に明け方から水仙畑の草刈り日毎に背を伸ばすスイバ硬さを増しさやを膨らませたカラスノエンドウ水仙の足元は見えず刈り刃に絡みついては手を止めさせる予定では刈り終えているはずの時間にようやく半分その頃から予報よりも早く雨がポツリポツリ予定のエリアを刈り終えた頃にはしっとりと・・・・水もしたたるいい男ならぬ濡れそぼった年寄1人今夜は雷と強風と大雨で春の嵐となるらしい花も痛めつけられそう・・・・雨になる前に・・・・!!

  • 朝は寒く昼は暑過ぎ・・・・!!

    今日も好い天気!朝は霜の心配をするほどの冷え込み昨晩の天気予報に遅霜に注意と警告があり野菜苗特に霜に弱いキュウリの苗に霜よけを・・・・霜こそ降りなかったものの5度近くまで下り今朝もストーブを震えながら水仙畑の草刈りを始めるが太陽が顔を見せると一気に気温も上がりいつものように1枚にずつ脱ぎ捨て暑さとかかわり作業を進め午前の作業を終え軒下でウトウトしていると見慣れた車がこの春3度目福山からやって来たご夫婦美味しい豆を持って来たのでコーヒーを淹れてと・・・・いつ来ても花と静かさを楽しむことが出来るのが嬉しいと持参のコーヒーと草餅を味わい楽しいお喋りうたた寝Cafeカフェとは名ばかりで有るのはうたた寝のスペースのみ年寄の気ままな暮らしを応援してくださる人たちの気ままな休息の場そんな思いの山の家・・・・季節の花と鳥...朝は寒く昼は暑過ぎ・・・・!!

  • 草に追われる日々!!

    草刈機の前に・・・・!草刈りの片手間に農作業といった感じで草と向き合う日々カラスノエンドウスイバヒメジオンの勢いはますます強く日々背を伸ばし水仙を覆って行く草は勢いを増すばかりだが対する私は腰を痛めてからというもの作業量と作業スピードが大幅にダウンやっと水仙畑の半分程度刈れたかな・・・・ゆっくり草刈りだが刈り進む刃の前に突然淡いピンクが目に・・・・この美しさの前に手を止め眺めなおす野草の見せる優雅な美しさに見惚れ腰を下ろして一休み野草の美しさを堪能こちらの花に色気は感じられないが秋の実りを期待する一品草に追われる日々!!

  • 雨の1日!!

    花もしっとり濡れて静かに・・・・!昨夜からの雨が静かに降り続き花も緑もしっとりと濡れ風も無くそれはそれは静かで今日は鳥たちのさえずりも無く聞こえてくるのはコロコロコロコロと鳴くカエルの声いつもはインスタントコーヒーをそそくさと・・・・でも今日はゆっくりとコーヒーを淹れ緑と絵本を楽しみ可愛いカエルの声に癒やされる静かな1日をゆっくりと過ごしリフレッシュ雨は定植した野菜たちを土に馴染ませ丈夫に育つお手伝い野菜もきっと喜んでいるに違いない元気に大きく育ってほしいと・・・・長い間可愛い花を楽しませてくれた馬酔木の花もそろそろ終わりこの花期の長さは驚異的咲き始めから花の終わりまで見届けたのは今年が初めて雨の1日!!

  • 野菜の植え付けを進める

    好転に輝いて・・・・!午後遅くには曇りから雨になるとの予報に野菜苗を植え付けるカボチャズッキーニスイカにゴーヤを植え付け寒さに弱いからもう少し先のほうが良いと言われるキュウリも植えたあと丸オクラを植えたいが苗が見つからず収穫は遅くなるが花も楽しめるので種から育てることにしてトウモロコシと一緒に雨上がりに種まきすることに天気予報通りで午後遅くには雲が広がり夜半には雨に乾き気味の土に植えた野菜たちには恵みの雨道具を片付け終えた頃には日も暮れて昼間輝いていた白い花たちも眠りに野菜の植え付けを進める

  • 暑いが風が強くて救われる!!

    ツツジもチラホラ咲き始め・・・・!朝から強い陽射しだが気温が低く朝夕は相変わらずの冬の身支度で過ごす毎朝のことだが農作業を始めるとたちまち汗が噴き出し1枚づつ脱ぎ捨て夏スタイルに今日はジャガイモの多すぎる芽を間引き株元に土寄を寄せ霜除けと土の流失を防ぐための柴の振り入れ山の畑では欠かせないわだが風が強く柴が飛ばされ思うように振り入れられず苦労するそんな畑の周りでツツジが咲き始め彩りをそえる暑いが風が強くて救われる!!

  • 夏野菜の植え付けを始める!!

    牡丹の花も咲き始め・・・・!遅れていた小さな野菜畑の準備が出来野菜苗を植える3年ぶりの野菜の作付けとあって土造りで忘れていることも多くドタバタでチグハグな作業が続き土の具合も・・・・どんな野菜が育つことやら不安だらけだが植えとけばちゃんと育つと言ってくれる声もありとりあえずナストマトミニトマトピーマンタカノツメを植える自分の食卓に合わせてあと何種類かの野菜苗を植え付ける予定多品種少量の植え付けで食卓を賑わす野菜作りにチャレンジしばらく種まきや野菜苗の植え付けが続きそうそんな畑のかたわらに雑草と仲良く並んでマリーゴールドと百日草も芽を出し夏野菜に彩りをそえた小さな菜園が出来上りそう原野の様に荒れていた畑がようやく畑らしい姿に美味しい野菜を期待し野菜の成長を楽しむことにツツジの花もチラホラと・・・・夏野菜の植え付けを始める!!

  • 朝起きてビックリ!!

    雨のいたずら・・・・!朝裏戸を開けてびっくり通路が水浸し夜中に雨音を聞いたような聞かなかったような簡易雨量計を見ると30ミリの雨短時間で降ったようで寝る前までは雨の気配無く星もところどころに朝起きだした時は青空も見えて・・・・溜まった水をせっせと掃き出し雨樋の様子を覗くと雨樋には杉の実がタップリ一気の雨で押し流された杉の実が堰となり雨水がオーバーフローし水浸しに大量の杉の実は大量の花粉を飛ばした上に思わぬ悪戯を写真は郵便局の前で見つけた葉書の木の花葉書の木木の葉の裏に竹串や鉄筆などでメッセージを書き切手を貼れば郵送する事が出来るという気を付けて見ると人目のつかない所にひっそりと咲く花の多いことに気付かされる朝起きてビックリ!!

  • 老人会のグランドゴルフにデビュー!!

    明るく限りない青空が広がる・・・・!風が強く色を深め始めた山の緑が激しく揺さぶられざわつくそんな強風に吹き飛ばされたかこのところ黄砂と霞でぼんやりな空も風景も信じられない程クリアーで透明感さえ感じさせるものに久々に青空に本当の青空に出会った心持ちおかげで陽射しは強烈で暑さも最高だったが吹き抜ける強風が涼しさを運んでくれ日陰に入ればとても爽やか午前中は草刈りに汗を流し午後は誘われて老人会のグランドゴルフへ初のグランドゴルフにアドバイスを頂いたり褒められたりからかわれたり強烈な陽射しの中最高齢は98歳と言う元気な高齢者グループ暑さも苦にせず元気にプレーされる姿に頼もしさを・・・・休憩どきの会話も帰ったら田んぼの畔切りをするとか代掻きするとか元気元気!こちらは初めてのことでもありへとへと皆さんの元気さに圧倒され...老人会のグランドゴルフにデビュー!!

  • 今日も好い天気!!

    足元にはシャガの花・・・・!野外活動には持って来いの好天が続く夜明けは寒いが動き出せば体はすぐにポカポカ太陽が顔を見せる頃には汗をかくほどお茶休憩でエネルギーを補充してお昼まで作業これだけで十分冬の作業時間・・・・午後は医者の忠告にしたがい腰休め軒下で穏やかな光に包まれ花畑を眺め小鳥たちの声やキツツキの軽やかなドラミング・・・・新聞でもと手に取るものの見出しに目をやる間もなくうたた寝の世界へ今日も好い天気!!

  • 寒い朝が続く!!

    爽やかな緑ともお別れ・・・・!日中の気温は高く極端な温度差が厳しすぎる朝のスタートはまだまだ冬仕様のまま炎天下では時間が進むに連れ1枚脱ぎ2枚脱ぎ春から夏へ日陰に入ると春家の中では冬バージョンと体温調節が・・・・目まぐるしく変わる温度変化に体もヘロヘロで音を上げそう水仙畑の草刈り雑草に覆い尽くされる前に少しでも多く雑草を刈り水仙全体に陽の光が届くよう足元までスッキリ球根が大きく育ってくれますよう願いながら草を刈る花畑の主人公は赤白ピンクのツツジやサツキへ日々変化する花園や山の様子の変化に喜びを感じ今は少ないものの芝桜がアクセントとなり楽しませてくれる日々の変化に癒されながら草と戯れる山の暮らし寒い朝が続く!!

  • 初もの!!

    山の斜面に立派なシャリンポ!曇り予報だったが降ったり止んだりの不安定な空模様こんな日は家でゆっくり過ごしたいと思うものの草たちは雨でさらに勢いを増し草丈を伸ばすカラスノエンドウといえば早くも鞘をつけ始め増殖態勢にこれ以上の増殖は避けたいと草刈りに精を出す夕暮れ時クールダウンをかねてぶらぶら歩き山際で見つけたシャリンポことイタドリを見つけて持ち帰り食べる前に記念撮影画面からはみ出してしまった太くて大きなやつは食すには小々硬すぎた皮を剥き塩を付け爽やかな酸味とシャキシャキ感を楽しんだガキの頃の貴重なおやつであり山菜の一つだった記憶が初もの!!

  • 日中はTシャツ1枚で・・・!!

    暑すぎる陽射しに包まれて・・・・!皐月躑躅の花が咲き始めるまで花園は若葉の優しい緑に包まれる色を添えるのは僅かばかりの芝桜のみといったところ今賑やかなのは一昨年昨年何の対応が取れなかった雑草たち自身でタップリ種を蒔いた雑草たち中でもカラスノエンドウが凄まじい水仙を飲み込まんばかりに背丈を伸ばし畑一面を覆う勢い退治すべく策もなくひたすら種まき前に刈り取ることを目標に勝てない戦いとは分かりながら日々繁昌する草たちと向き合う9時過ぎ燃料切れで家に帰るとタイミングを合わせたように来客お茶を飲み他愛無い世間話と花畑での暮らしぶりなどなど話題は尽きずお昼近くまでお喋りが続き良い骨休めに午後少し涼しくなりかけてから夏野菜の植え付け準備まるでお化けの行進のようなヤブレガサの芽吹日中はTシャツ1枚で・・・!!

  • 冬に逆戻りの寒い朝

    ちょっと目を離すと・・・・!今朝は久々に4度を下回り寒くて霜の世界暑い暑いとこのところの暑さで遅霜の脅威を忘れていた夏の菜は畑の準備が遅れていて庭で養生中で助かったがジャガイモは新芽に小々ダメージを受けてしまったがきっと大丈夫草たちは元気を増すばかりでちょっと目を離している隙に庭の片隅のニワウメの足元が大変なことにカラスにスズメノエンドウヤエムグラなどで埋め尽くされ端から引っこ抜き引き千切ってスッキリそんな草に埋もれるように可愛い花が目の前にそれにしても寒さが厳しく指先がかじかんで痛い今朝の寒さ勘弁して欲しい温度差と冷たさ熱いコーヒーカップを両手で包み込むその温もりにホッと一息・・・一休みする目の前に緑のボンボリが大きくふくらんで・・・・冬に逆戻りの寒い朝

  • 新しい出会い!!

    山暮らしだから見えたのかも木の枝先に小さな小さな花うっかりすると見落としてしまいそうな花ゆっくりした時間の流れの中だから出会えたのかも見落としてしまいそうな可愛い花その一つがクロモジの花雨の中で見つけたツクバネウツギの花料理でお世話になる月桂樹の花庭の一角で毎日のように目にしているが花を目にしたのは初めて見ているようで見えていないことの何と多いことか見ているようで見ていない聞いているようで聞いていないもっと感覚を研ぎ澄まさなければ今日も穏やかに暮れる新しい出会い!!

  • ビッグな贈り物!!

    勝手口を開けてビックリ・・・・!ゆうに5キロは超えそうな竹の子がゴロリビッグな竹の子の差し入れ当地の竹の子は地上にしっかりと顔を見せたものを掘り出して食す京料理などで使われる地上に顔を出す前に探り掘りされる筍と違いワイルドで豪快まさに「竹の子」食す山暮らしの面白さは季節の移ろいを食卓で味わえることそれも調理法まで添えて差し入れされる村の人の好意に甘えてのことおかげで冬野菜の高騰に影響される事も無く過ごす冬から春へそして夏へ「土を喰らう十二ヶ月」のような暮らし自然の美味しさを堪能村の皆さんに感謝悩ましいのは何もかもが美味しすぎてお米の消費量が予定をオーバーしそうドデカかった竹の子も皮を剥いだら超スリムビッグな贈り物!!

  • 季節の移ろいとともに・・・・!!

    花も移ろい・・・・黄色のレンギョウに始まりスイセンの黄色から白へ花園の色合いも移ろい派手さはないものの道端の芝桜の変化が美しい目を惹いた黄色は消え静かな白と深い緑落ち着いたトーンでツツジやサツキの季節を迎えるそんな花園に遅咲きの白い水仙が黄色に変わり存在感を見せる花園の小さな変化を楽しみながら水仙の花柄摘みに追われる日々花を楽しませてもらったお返しとは言え結構厳しい作業が続く来シーズンを想像しながらボチボチと花柄を摘み終えた水仙は葉の濃い緑が周りの草たちの若草色の中にあって想像以上に面白い景色を見せてくれる周りの草たちの成長も早く草対策も大変だが名も知らない小さな花たちが花の終わった花園で可愛く楽しませてくれる今まで気にしたこともない小さな変化や野の花たち山に定住することになって知る小さな変化に日々感動華...季節の移ろいとともに・・・・!!

  • ミツバツツジが満開に・・・・!!

    奥の様子は分からないが・・・・!山のミツバツツジが満開を迎え新緑との対比が美しい整備出来たのはツツジ山の入り口まで奥の様子は分からない点々と山の奥へ薄紫が続いているように見えるが・・・・山掃除と散歩道?の整備が進められたら良いととりあえずイノシシや狸たちの獣道を利用してより一層ツツジを楽しめる山へミツバツツジが満開に・・・・!!

  • 芽吹きと新緑で匂い立つ山道を走る!!

    寒かった冬から一気に夏へ!所用で成羽へ出たついでに新緑を眺めながら初めての道を走る急な山道を駆け上がるとはるか下方にR313が新緑のもこもこを楽しみながら走っていると夫婦岩の看板が目に途切れ途切れに現れる看板を頼りに何とか夫婦岩へ自然が創り出した奇妙な風景を前に一休み不思議な造形を堪能吹屋の集落を脇目に坂本経由で家に向かう途中吉岡銅山跡の看板500mの表示ならばと急な山道を下るが深い檜林で色気無く下を覗いても様子は分からず切り立ったような斜面が続くだけ登り返しの恐怖にかられながらひたすら下へ林が切れ明るく開けたところが銅山跡遺構の一つをを満開の八重桜が囲む不思議な空間その広場の先に巨大な廃墟のような遺構が・・・・ドライブの締めはcafeturenoteで一杯のコーヒーを楽しむ芽吹きと新緑で匂い立つ山道を走る!!

  • 少し暑さも和らいで・・・・!!

    花も移ろい・・・・!桜の花吹雪を楽しみながら菜園の作業まず夏野菜の種を蒔くルッコラバジル小松菜水菜人参小蕪など3年ほど放置していた猫の額ほどの畑に冷蔵庫に眠っていた発芽保証2022年3月の種を蒔く発芽してくれたら嬉しいと・・・・その後夏野菜のメイントマトキュウリの畑の準備曇り空で昨日より作業は楽だったが少し動けば汗が吹き出すこまめにお茶と駄菓子で水分とエネルギーを補給作業時間よりも休憩時間が長く・・・・軒下でお茶していると通りがかった知り合いが足を止め豚小屋でゆっくりお喋り忙しないようで気ままな1日が過ぎる作業はいつも中途半端だが明日がある明日がある明日があるさと今日も暮れて・・・・少し暑さも和らいで・・・・!!

  • 暑さに注意!!

    山菜の差し入れが続く!あまりの暑さに体がついて行かず11時過ぎに暑さを避けて家に逃げ込む温度計を見ると28度超え春はどこで行ったやら一気に夏の暑さの中に放り込まれかくべき汗もかけず身に熱は籠り重だるく気分も・・・・ひたすらボーっとしていると外で元気な声出てみるとコシアブラを採って来たから食べてと雪や雨で倒れた竹や木をくぐり乗り越え命がけで採って来たと元気な姉妹から春のプレゼント午後のわずかな時間ツツジ山への道の整備にあまりの暑さに日陰を探すものの木陰も無く本当に暑かった帰り着いた時は熱中症気味アイスキャンデーでホッと・・・・頂いたワラビのアク抜き真夏のような暑さの中春を味わう暑さに注意!!

  • カエルの初鳴き!!

    連日の暑さに・・・・!連日の暑さに蚊やブヨが活発に動き出し暑さ対策に加えて虫対策一気に夏がやってきた暑さに虫に体を順応させるのが大変そんな暑さの中冬眠していたカエルが目を覚ましたかコロコロコロコロと優しい鳴き声が聞こえる可愛い声は癒しの清涼剤池を覗くとどこからやってくるのかアメンボウやミズスマシクルクルスイースイーと動き回る様子は飽きさせない水面をおおうよう枝を広げるモミジに小さな花が新緑や秋の紅葉その美しさと比べると地味過ぎるほど地味ヘリコプターの翼のような種になると目を引くが花の方は・・・・ハナズオウが新たなアクセントに・・・・カエルの初鳴き!!

  • 一段と暑く・・・・!!

    今日も好い天気とは言え小々暑すぎる!暑すぎる光の中で白い花が元気黄色でゴワゴワのセイヨウタンポポが溢れんばかりに咲くこのごろ放って置くと黄色の絨毯を敷いたように野は黄色1色にそんな中でせめて我が庭だけはシロバナタンポポの世界にしたいと黄色退治に精を出すも黄色の生命力と繁殖力は強く気を抜くと黄色がアチコチに顔を見せ綿毛を飛ばすそれにしても今日の暑さは異常としか言いようがない草取りしていてもジリジリと焼かれるよう4月だと言うのに真夏のような暑さだこのまま気温が上がり続けると78月の気温はどうなるのか恐怖!!家のうち外で気温差は広がるばかり歳も年だがこの温度差に日々の疲れが解消しづらく作業のペースは大幅ダウン新緑が疲れた目と体を癒してくれる一段と暑く・・・・!!

  • 遠来の友と弥高山へ!!

    桜の花が楽しめた!遠来の友を誘ってツツジ祭りが開かれている弥高山へ駐車場付近はミツバツツジが今を盛りと見事な色を見せるも少し登ると桜の花がまだまだ綺麗で楽しませてくれた標高は大したこと無く600メートルそこそこ可愛いお椀を伏せたような山をゆっくり螺旋状に登ってゆく周りに高い山がなく遠くまで連なる山並みが美しく見通せ南は瀬戸内海から四国の山並み北には大山も・・・・手近な花と遠くに連なる山並みを眺め暖かな陽射し包まれ心地良い時間を過ごしお昼は満開の水仙を眺めながら我が家で蕎麦と田舎料理とお喋りで楽しい時間はあっという間に過ぎ再会を約して備中高梁駅で・・・・遠来の友と弥高山へ!!

  • 冬へ逆戻りしたかのよう!!

    冷え冷えした空気に霧りも抑えられ雨上がり震え上がる寒さ冷たく肌を刺すような風と雨暗く沈んだ空から突然叩きつけるような雨不安定な天気に振り回された1日何時でも家に逃げ込めるよう庭の草取りに精を出すついでに庭のプランターで花を咲かせたユキヤナギを移植するところがプランターから抜き取ろうとするとプランターを突き抜けた根がしっかり大地に根を下ろしているなんとか掘り上げたがプランターが外せないプランターごと植え付けるわけにも行かず簡単に壊れるプランターも多いが今日の物は丈夫過ぎて難義する何とかハンマーで叩き割って移植するその間何度も雨に叩かれて家に逃げ帰る雨と風と太陽と目まぐるしく変わる変な天気明日は好い天気で暖かくなりそうなので楽しみ・・・・冬へ逆戻りしたかのよう!!

  • 束の間の陽射し!!

    明るさにビックリ!昨日の疲れから泥のように眠りやっと目が覚めた8時過ぎカーテンを開けて外の明るさにビックリ朝食をそこそこに昨日使ったままの泥まみれの道具の片付けを始めるシャキッとしない寝ぼけた体で作業を始めたところへ福山ナンバーの車10日ほど前に花園を訪ねてくださったご夫妻の再訪弥高山のツツジを見に来た帰りだと言う青空のもとでツツジを見たかったので天気予報を信じ早朝福山を出たとそのかいあって青空とツツジを楽しむことができたと帰り道花園の変化を見たくて立寄ったと・・・・すぐ帰ると言うご夫妻を引き止め朝のティータイムを一緒にしてもらう少しの時間だったがお茶とおしゃべりで楽しい時間を過ごす太陽の光とご夫妻の明るさをもらってこちらも元気回復新しい出会いと交流の機会を作ってくれる花たちに感謝おかげで今日も元気に過ご...束の間の陽射し!!

  • 村の共同作業

    若い緑に癒されながら・・・・雨の降りしきる中村の共同作業今回は道作り道路の脇に積もった落ち葉や凍み崩れの土砂を取り除く近年は凍み崩れよりも猪の掘り返しや上り下りによる土石の崩落が増え除去する量は増えるばかりそうでなくても重い土砂軽くて吹き飛ばせる落ち葉さえ夕べからの雨をタップリ吸って重さは増し作業ははかどらず雨の中での力仕事に体が悲鳴を上げそうそうかと言って重機を使う程の量でもなく休み休み体を労りながら作業を進める例年より落葉も土砂の量も多く三分の一程を残して今日の作業を終える村の共同作業

  • 今日も新たな出会い!!

    新たに開花するものもあれば・・・・!可愛い花が笑顔で迎えてくれる小さな花だが美しく愛らしく庭がぽっと明るくなったような新らたに咲き始めた花を愛で明るい光のなかでお茶を楽しみのんびりな時間ぼんやり山を眺めていると荒れた山にピンクのミツバツツジがチラホラ今年手を付けられなかったツツジ山どんな風に手を入れたものやら掃除をどうしたものかと構想や妄想を楽しんでいるとお花見のお客さん明るくて陽気な皆さんで賑やかで楽しい時間を過ごさせてもらった花を介して今日も新しい出会い今日も新たな出会い!!

  • 今日も好い天気!!

    雨上がりしっとりとした朝雨と風で桜もずいぶん花びらを飛ばしそろそろ終盤へしかし遅れていた水仙が少しずつ花を増やし黄色のボリュウムを増やし本来の主役の座に天候の加減か例年と違い開花時期がズレびっくりさせられることも従来と違い花に埋もれるような生活のせいか花たちの見たことの無い表情に出会うこともあり山暮らしの新しい楽しみに出会うことも今日も好い天気!!

  • 春嵐!!

    見ごろを迎えたユキヤナギ雨雷強風と何でも有りの春の嵐桜吹雪はまさに視野を奪うほどの過ごさその中に強風に引きちぎられた花そのものが混じる散り始めていたレンギョウも盛りを迎えようとするユキヤナギも身を捩るように強風にたえるその姿がまた美しい季節も進み花たちも色を変え気が付けば主役も・・・・周りの冬枯れの山には遅咲きの山桜や若くて軽やかな緑が目につき始め間もなく山全体がモワッとした芽吹きの時を迎えようとしている春嵐!!

  • 温度差に花も体もビックリ!!

    このところの陽気で遅れていた花も綺麗な花が咲き乱れ春色を満喫している足元に出遅れていたムスカリの紫が陽光に輝くそれにしても日毎に暑さが増すようでまるで真夏のよう日向からテーブルを軒下に移動炎天下では暑すぎて日差しを避けて日陰から日陰へそんな外の暑さと比べ家の中は冬の寒さ家の中に入るとまだまだ寒く朝夕はストーブが欠かせないと衣装も冬のままで衣替えにはほど遠いと厚手の上着やベストを脱ぎ捨てて調整夏と冬が同居している感じ朝夕と日中家のうち外極端な温度差に体がついて行けないと悲鳴をあげる明日から雨になるとの予報で駆け込みのお客さんも有り綺麗な花と賑やかなお喋りで楽しい時を過ごす春の花たちに楽しく花を愛でてくれる人たちに感謝温度差に花も体もビックリ!!

  • 春爛漫!!

    日毎に花の色を増しユキヤナギが咲き始め花園がますます賑やかに・・・・今日は村の人たちがお花見に花園を散策栗の丸太に腰を掛け気ままに花を楽しみお茶を点て持ち寄りのお菓子をつまみ皆が笑顔に暖かな光りと花に包まれ午後のひと時を過ごしてもらった春爛漫!!

  • 風は強いが花見日和!

    穏やかな光の中に・・・・!今日も素敵なお花見日和・・・・この時期家の中は滅法寒く冬の装い庭先で春色と暖かな陽射しに包まれ冬服を脱ぎ捨て春を満喫本を片手にいつの間にやらうたた寝この季節の心地良さがたまらないとは言えちょっと気になることも以前よく顔を見せてくれた狸たち庭先や畑で作業しているとトコトコやって来て近くにちょこんと座り私の動きを観察するかのように見つめチョコチョコついて来た狸くんその愛くるしい表情や姿を見かけ無くなったことどこでどうしているのかな風は強いが花見日和!

  • ソメイヨシノもやっと見ごろ・・・・!!

    視界を奪う程の深い霧!このところ夜間の雨降りが多く朝霧の立つ日が多くなかでも今朝の霧は一段と深く視界を奪い車の運転は・・・・深い霧と冷え込みは陽射しとともに解消し好いお花見日和に地域の行事が重なりバタバタな1日に花園を訪ねてくれる方も多かったがお会い出来たのは夕方の一組だけ少しずつ色を増す静かな花園に身を置き小鳥たちの声を聞いていると疲れもストレスも解消できると花園を散策有り難う御座いましたと・・・・こちらこそ有り難う御座いましたとソメイヨシノもやっと見ごろ・・・・!!

  • 今日も好い天気!!

    新たな色も加わり始め・・・・!ケーブルテレビの放映効果か初めてのお客さんも有り今日も楽しく充実した時間を過ごすことが出来た花園の整備が多くの方との交流の場になると確信し今後も少しずつ少しずつゆっくりぽつぽつと水仙と花木を充実私自身の癒しの場であるのは勿論訪問者にとっても憩いの場であってほしい花に包まれた静かなうたた寝場所を目目指して新しい色が増えてゆく花園で水仙も少しずつ花を増やし更に黄色がボリュームをふやし黄色は線から帯へ日々賑やかさを増して・・・・今日の水仙畑!今日も好い天気!!

  • ようやくソメイヨシノが咲き始め!!

    ソメイヨシノは足踏みしながらやっと開花へしかし山裾では山桜が美しい姿を見せ冬枯れの山にようやく春の気配その冬枯れの山にぽつぽつと咲く山桜を見ていると高梁川沿いに走る伯備線から山肌を染める山桜の眺めは最高の話を思い出し私も一度伯備線の各駅停車でのんびりと旅してみたいなと思うその延長線というにはおこがましいがこの辺りの山にも山桜が増えてきた歳を重ねるとソメイヨシノの豪華さよりも清楚な山桜方が好みに吉野の桜とはゆかないまでも山桜に包まれた花園を想像山桜を増やしてやろうと今年も挿し木にチャレンジすることに2庭の一角に・・・・ようやくソメイヨシノが咲き始め!!

  • ご姉妹様御一行がお花見に!!

    ようやく桜がほころび始め・・・・!ソメイヨシノの開花までにはまだ少し暖かな日差しが欲しい遅れていた水仙も少しずつ数を増やし緑の帯の中に黄色が目立つようになり遅れていた庭の早咲きの桜もようやく桜らしく新しい色が加わり花園が少し賑やかに・・・・そんな花園にご近所の姉妹御一行様がお墓参りの足を伸ばしてお花見に花畑を散策2階のテラスで昔話に盛り上がり楽しい時間を過ごさせてもらった今朝の水仙畑ご姉妹様御一行がお花見に!!

  • 骨休め!!

    雨上がり霧りが登り・・・・!腰痛で骨休めと称してゆっくりと過ごし花園の散歩を楽しむ日々普通に歩いたり車を運転したりでは痛みを感じなくなって来たが速や歩きや階段では時にピリッと痛む事があり骨に異常でも出来たかと気は進まないがお医者さんにチェックしてもらいに病院へ初めての病院でどんな先生か???医者嫌いな私としてはおっかなびっくり診察室でどんと構え柔和な表情の先生にホッとし問診触診色んな姿勢でチェックしたあとさて貴方はどうして欲しいかねと訪ねられどうして欲しいかと言われましてもと言うとじゃレントゲンでも撮って見るかとレントゲンの画像を見ながら思った通り骨にも神経にも問題はなさそうただ悪いこと筋肉や骨に悪い負荷が掛かり続けた結果の痛みだと痛みが取れなくなっているのは歳による回復力の遅れ作業する時足元は何を履いて...骨休め!!

  • 少しずつ春の陽気に・・・・!!

    絨毯を敷き詰めたよう・・・・!午後遅く花園を散歩していると野菜を取りにおいでと声をかけてくれる人がいて少し肌寒さを感じる風の中野菜と高菜の苗を貰いにゆく綺麗に耕作された畑の脇に目を疑うと言うか不思議な光景を目に絨毯を敷き詰めたように花を付ける雑草の群れ一種の野草が地表を独占なかなか出会うことのない風景ずっと前にオオイヌノフグリが畑一面をブルーに覆っていたことを思い出したが野草たちの不思議さを思う少しずつ春の陽気に・・・・!!

  • ケーブルテレビが取材に!!

    マイナス3度氷と大霜の世界真冬に逆戻り!地域の話題として水仙畑を何度か取材放映して頂いたキビケーブルテレビ今年も放映してもらえることになり今日取材に今年は水仙も桜も遅れるなかレンギョウがボリュームを増し一足先に咲き始めていたサンシュユと同調するかのようにレンギョウが咲き乱れ水仙の里から黄色の花園と呼称(自称)を変更しても・・・・寒い寒い山里も明るい希望に満ちた春を象徴する黄色に包まれた癒しの里に黄色の花園がどう映され編集放映されるのか楽しみ多くの訪問者と一緒に春の一時を楽しめたらいいと・・・・ケーブルテレビが取材に!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cafeの宿六さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cafeの宿六さん
ブログタイトル
うたた寝Cafe便り
フォロー
うたた寝Cafe便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用