chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トランザルプで行くキャンプツーリングテゲテゲ日記 http://dokitaka.blog69.fc2.com/

トランザルプに乗り換え、ツーリングやキャンプに励んでいる還暦半ばを過ぎたおやじのブログ。

R1200GSからムルティストラーダそしてトランザルプと乗り換え、 南九州を中心にキャンプツーリングに励んでいます。 カブでのキャンプツーリングもやってます。

ganmodoki
フォロー
住所
霧島市
出身
鹿児島県
ブログ村参加

2012/01/19

arrow_drop_down
  • LITHON (ライソン) メタルスモーカー

    そろそろ燻製に良いシーズンである。気温や湿度が高く燻製に向かない時期と言うこともあって、ここ長らく燻製を作っていない。久々に燻製でもと思っているところに、こんなものを見つけてしまった。LITHON (ライソン) と言うメーカーのメタルスモーカーというポータブルスモーカー中身は本体とゴムチューブそれとお試し用のスモークチップ。ほとんどが金属製で割とスジットくる、単三電池二本で作動する。構造はシンプル上部の網の...

  • スーパーカブC125 フロントサスオーバーホール

    スーパーカブC125 を購入して丸三年、毎日の通勤にも使っているため所々にヤレが出始めています。その顕著な部分がフロントサス。ホイールをキャストホイールからスポークに変更し変更当初は、フロントサスのゴツゴツ感も減少し乗り易くなっていたのですが、フロントサスのへたりからかまた最近フロントサスのゴツゴツ感が増してきた感じです。→過去記事【スーパーカブC125 スポークホイール換装(前編)】そこで走行距離は17,000k...

  • ムルティストラーダ ENDURO 二度目の車検

    8月某日 入院中に車検切れとなっていたムルティを車検整備のため引き取りに来てもらいました。その後、車検整備が終わったということで引き取りに行ってきました。購入から5年、走行距離は約28,000kmなので、メーカー指定の30,000km点検の項目もいくつかお願いしました。車検整備・ブレーキ/クラッチフルード交換(これは車検整備に含む)追加整備・タイミングベルト交換・バルブクリアランス調整・スパークプラグ交換 (NGKCR9EDX...

  • キャンプとナイフ

    キャンプをやっていると必ず必要なのが刃物。包丁でも構わないのだが、むき身になって嵩張るのでナイフを使っている。一番使っているのは、KERSHOW(貝印の海外向けブランド)のフィレナイフ。用途によってブレードが交換できるシステムナイフ、20年以上も前に海外通販で入手した物、このフィレナイフの切れ味が素晴らしく用途が料理だとこれ以上のナイフは無い。他のブレードの出番はほとんど無いくらいである。Buckの110 通称ワ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ganmodokiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ganmodokiさん
ブログタイトル
トランザルプで行くキャンプツーリングテゲテゲ日記
フォロー
トランザルプで行くキャンプツーリングテゲテゲ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用