2025/06/27カミさんが「抽選でご招待」に当選しまして、やってきました、ベルーナドーム!!西武ドームは久しぶりだなぁ~。いつ以来だろう?前回はまだ日ハムの先発メンバーに大谷翔平選手がいた、かも。。。(´ε`;)ウーン…久しぶりの西武ドームは、周辺も整備されてかなり「ボールパーク感」が増していました。以前は荒れ地(?)が見え隠れして、なんだか殺風景でしたもんねぇ。外野席のヒトは内野席に入れないようにしていた、あ...
好きなものはバイクとクルマと読書と日本ハムファイターズ! 好きなものについてツラツラと。
バイクとクルマと読書、日本ハムファイターズが好きです。 好きなものについて、或いは日常思ったことなど。
ちょっと日が過ぎてからのUPですが、、、2025年(令和7年)3月14日(金)今年の行楽お出かけシーズン開幕です!! あっという間に、岡山桃太郎空港!なんか、温泉宿みたいな可愛らしい空港です♪(*^^*)今回のレンタカーは、スズキのスイフトくん。いつもコンパクトカークラスを借りていますが、スイフトは初めてだっ(*^^*)さて、お借りしたスイフトくんを駆って、まず目指すは現存天守12城の一角を成す備中松山城!山城の現存...
愛車スバル・エクシーガは、昨年の車検からちょうど1年、前回の点検から6ヶ月。法定12ヶ月点検の時期です。ってことで予約した日時に、いつもお世話になっている埼玉スバルさんへ。所要時間の予測は、概ね1時間半程度とのこと。大人しく読書しながら待つことにします。それにしてもこのコーヒーカップとソーサー、さらにはティースプーン、カッコかわいいですよね。ちょっと、ほしいかも。。。と思ったら、ちゃんとスバルのオンラ...
先日、予想外のサプライズ(…言葉が変、かな?)でプレゼントされたArai RX7X ペドロサ 将軍早速激写して、インスタグラムにUPしたところ。。。なんと!ダニ・ペドロサ御本人のアカウントから「いいね」と「コメント」が!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー「Happy Birthday🎂」ですって!!世界のダニにお祝いしてもらっちゃいましたよ♪♪ヽ(`▽´)/ところで、今回、だけでなく歴代のペドロサレプリカに共通する、モノホンとの大きな違いとは・・・?そ...
本日は私の※※回目の誕生日。「誕生日プレゼントに出来るかどうか分からないけど、買うか買わないかは別にして、バイク用のエアバッグシステムジャケットってヤツを見に行こうよ!」とカミさん。今回の誕生日を以てモテギを走るにはエアバッグの装着を義務付けられる年齢となりまして、確かに今後は必需品。そうでなくとも安全のためには装着するに越したことはない。。。ってーことで、hit-airの現物を拝見にナップス練馬店へ。店...
「ブログリーダー」を活用して、ふーたさんをフォローしませんか?
2025/06/27カミさんが「抽選でご招待」に当選しまして、やってきました、ベルーナドーム!!西武ドームは久しぶりだなぁ~。いつ以来だろう?前回はまだ日ハムの先発メンバーに大谷翔平選手がいた、かも。。。(´ε`;)ウーン…久しぶりの西武ドームは、周辺も整備されてかなり「ボールパーク感」が増していました。以前は荒れ地(?)が見え隠れして、なんだか殺風景でしたもんねぇ。外野席のヒトは内野席に入れないようにしていた、あ...
2025/06/13さて、北海道旅行2日目です。昨日はエスコンフィールド北海道でのナイター観戦から、試合後のグランドウォークまで参加したので、ススキノに取ったホテルに到着したのは深夜、就寝したのは午前様でした。なので2日目はゆっくりと起床。今回のホテルは朝食ナシなので、身支度を整えたら出発!まずは札幌の街を散策です。狸小路を抜けたら、大通公園♪♪散策しつつ札幌駅へ。札幌駅からは電車に乗って、、、思えば、こうして...
2025/06/12東京の梅雨入りが発表された翌日。早速、東京を脱出しまして、やってきました!北の大地!!北海道!!新千歳空港でレンタカーをお借りしまして、今回の旅のお供はトヨタさんちのレイズくん。妙にエンジンブレーキが強烈でしたが、頑張って走ってくれました。やってきたのは、ウポポイ民族共生象徴空間!!先日来のアイヌについての勉強は、ココにつながるのです♪ウポポイ民族共生象徴空間のキャラクター『トゥレッポン...
5月に生まれて初めて日本の南端『沖縄』へ行った反動で(?)、日本の北端『アイヌ』に興味津々です。なので今般の読了は、中川裕 著 「ゴールデンカムイ 絵から学ぶアイヌ文化」タイトルのとおり、漫画(アニメ、映画)『ゴールデンカムイ』に描かれたアイヌ文化を解説し、アイヌ文化の面白さ奥深さを知らしめる書籍です。amazonで検索するとコチラの派手な表紙が表示されますが、実際に読了したのは図書館でお借りしたコチラ。地...
悲しき集合住宅住まい、ガレージライフは永遠の憧れ、見果てぬ夢です。そんな私のバイクライフにおける目下の悩みは「洗車」です。普段はウェス拭きでよいにしても、日々の通勤で泥を被るスクーターなどはやはりたまには水洗いしたいところ。ということで、以前は手動加圧式のポンプシャワーを使用していましたが、経年劣化によるパッキン不良が発生し5年ほどで寿命に。。。続いて中華製の充電式洗浄機を購入してみたものの、これ...
熱しやすく冷めやすい読書熱。ちょっと忙しくなるとあっという間にクールダウン。。。(^o^;どうにか読了したのは、ラース・チットカ 著 「ハチは心をもっている」~1匹が秘める驚異の知性、そして意識~-----------------------------------------------------ハチは「群知能」だけでなく、1匹1匹も高度に進化した心をもっていた!ハナバチの認知研究の権威である著者が、1匹の内にある驚くべき精神生活を説き明かす。 もちろん、...
沖縄旅行最終日の天気予報は、生憎の雨。しかもところによっては警報級になる可能性もある、とか。ということで、締め切りギリギリでホテルの朝食をいただいて、ゆっくりチェックアウト。まずは、ホテルの近く、「波上宮」へ。 なんとなく、異国文化感のある沖縄に日本文化そのものの「神社」って、ちょっと不思議なカンジがします。それにしても、外人さんの多いこと。。。観光名所でもあるけど信仰の場所でもある神社。不勉...
人生初の沖縄旅行、2日めです。朝はゆっくり目に起床、ホテルの朝食をいただいてからチェックアウト。まずは北に向かいまして「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」へ。コチラのグスクはまた、雰囲気がありますね。沖縄本島北部を守る要衝だけに、立派で眺望も最高です。登ってきた直線道は後年作られた観光用で、昔のルートはコチラ。。。ハブが出そうで、ちょっと怖い。。。(TдT)大人しくキレイな新道で降りるとしましょう。入り...
バイクツーリングや家族との旅行など、これまでの人生で訪れたことのある都道府県は46個。 残る1つは『沖縄県』!! 「リゾートでバカンス」とか「マリンスポーツを満喫」なんて柄ではないし、 沖縄県にはムリに行かなくてもイイかな、なんて思っていたのですが、 そこを思い直して、全都道府県コンプリートすべく行ってきました♪♪朝イチの羽田空港、今回お世話になるのは「JAL」さんです。海外渡航歴のないワタクシ、飛行...
先日のことですが。。。ある日の走行前、フロントガラスの埃が気になってウィンドウォッシャーを作動させてみると、ワイパーのビビリと拭きムラが。。。改めてワイパーを確認してみると、、、劣化によって、先端が切れています。他も見てみると、助手席、後部、それぞれにひび割れ、穴開きがあります。交換歴を振り返ると、前回交換は1年半の定期点検時。1年毎の交換が推奨されていますから、まぁ寿命っちゃあ寿命ですかね(´ε`...
ダニ・ペドロサとの邂逅の感動・興奮が一向に冷めやらない昨今ですが、暖かくなりましたねっ♪(*^^*)ようやく待ちに待ったバイクシーズン開幕です。が、いろいろと事情、都合がありまして、なかなか本格始動(サーキットとかツーリングとか)に至りません(;´д`)トホホ…とは言え、時間があれば乗りたいもの。なので、チマチマと近所を走る今日このごろです。この時季はどうしても、桜を始めとする「花」のあるところに行っちゃいますね...
2025年4月4日(金)ダイネーゼ大阪さんのオープニングイベントに行ってきました。結論から言うと、サイコーでしたっ!!さて、イベントは夕方からですが遅刻するわけには行きません!暗いうちに家を出て、朝なるべく早めの新幹線で大阪に向かいます。当初はクルマで泊りがけ、と考えていましたが、ワケあって日帰りに!やっぱり新幹線は早いっ!!あっという間に新大阪です♪で、さらに地下鉄・御堂筋線に乗車!車内で聞こえる乗客...
愛用のバイク用グローブはアルパインスターズ製。 2,3年前に2万円台後半で購入した、ワタシには勿体ないくらいの逸品です。 使用に何の問題もなく、今後も愛用予定ですが、 それとは別に!レーシンググローブを購入しました!! ダイネーゼ製『FULL METAL 7 GROVES』といいます。 急遽、グローブ購入に至った理由は、コチラ♪ ダイネーゼさんの新店舗のオープニングイベントに、な、な、な、なんと!! あのダニ·ペドロサ...
さて、引き続き『岡山国際サーキット』です。昼休み、ピットレーンが開放されています。昼食を摂ってからお邪魔してみます♪おっ!アレジ!!ファンサービスしてるじゃないですかっ!!これならスバルの井口/山内コンビも?・・・いたっ!!って、サインを貰う列に並ぶのはもうオシマイとのこと。昼飯喰ってる場合じゃなかったか!?(T_T)しかし、それに劣らず応援している小山美姫さんには、カミさんがスマホにサインを貰えました...
少々、過去の話ではありますが、、、人生初の「備中松山城」と「姫路城」を見物した翌日、令和7年3月15日。これまた人生初の「岡山国際サーキット」に行ってきました♪ムカシは確か「TIサーキット」とか「英田サーキット」なんて呼ばれて、F1も開催された名所でもあります。やはりここも、人生一度は行っておかないと!!(*^^*)ってことで、朝食をしっかりいただいてからホテルをチェックアウト。昨日来の愛車「スイフト号」でサー...
ちょっと日が過ぎてからのUPですが、、、2025年(令和7年)3月14日(金)今年の行楽お出かけシーズン開幕です!! あっという間に、岡山桃太郎空港!なんか、温泉宿みたいな可愛らしい空港です♪(*^^*)今回のレンタカーは、スズキのスイフトくん。いつもコンパクトカークラスを借りていますが、スイフトは初めてだっ(*^^*)さて、お借りしたスイフトくんを駆って、まず目指すは現存天守12城の一角を成す備中松山城!山城の現存...
愛車スバル・エクシーガは、昨年の車検からちょうど1年、前回の点検から6ヶ月。法定12ヶ月点検の時期です。ってことで予約した日時に、いつもお世話になっている埼玉スバルさんへ。所要時間の予測は、概ね1時間半程度とのこと。大人しく読書しながら待つことにします。それにしてもこのコーヒーカップとソーサー、さらにはティースプーン、カッコかわいいですよね。ちょっと、ほしいかも。。。と思ったら、ちゃんとスバルのオンラ...
先日、予想外のサプライズ(…言葉が変、かな?)でプレゼントされたArai RX7X ペドロサ 将軍早速激写して、インスタグラムにUPしたところ。。。なんと!ダニ・ペドロサ御本人のアカウントから「いいね」と「コメント」が!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー「Happy Birthday🎂」ですって!!世界のダニにお祝いしてもらっちゃいましたよ♪♪ヽ(`▽´)/ところで、今回、だけでなく歴代のペドロサレプリカに共通する、モノホンとの大きな違いとは・・・?そ...
本日は私の※※回目の誕生日。「誕生日プレゼントに出来るかどうか分からないけど、買うか買わないかは別にして、バイク用のエアバッグシステムジャケットってヤツを見に行こうよ!」とカミさん。今回の誕生日を以てモテギを走るにはエアバッグの装着を義務付けられる年齢となりまして、確かに今後は必需品。そうでなくとも安全のためには装着するに越したことはない。。。ってーことで、hit-airの現物を拝見にナップス練馬店へ。店...
エクシーガのカーオーディオが使えなくなりました。。。エクシーガ号のオーディオは、昔ながらの2DINタイプCDプレーヤー。カーナビではありません。恥ずかしながらワタクシ、私用車にカーナビが付いていたことがありません。スマホで充分ですしね。で、これは一応「CDプレーヤー」なのですが、恥ずかしながらワタクシ、CDを1枚も持っていません。一時期は数百枚持っていたのですが、全部処分しました。現在はサブスク音楽アプリだ...
エクシーガ号のタイヤを交換しました!これまでのタイヤは、4年前にエクシーガ号を中古で購入した際に履いていた、天下の『ブリヂストン』さまの、天下の『レグノ(GR-XI) 』!!所謂『プレミアム・コンフォート』と呼ばれるカテゴリーの高級タイヤです。エクシーガ号の前のオーナーさんは、結構好き者だったのでしょうね。摩耗具合は…5分山といったところ、でしょうか。 走行距離としては、ワタシがエクシーガ号を購入してからの...
さて。悲しき集合住宅生活者であるクルマ・バイク好きが頭を悩ませるのは、洗車その他の際、どう水を確保するか、ですね。これまでは(手動)空気圧で噴射する洗浄機を愛用していましたが、ゴムパッキンが劣化して圧力を維持できなくなりました。なにせ、購入したのは7年も前。そこで、充電式洗浄機を調達することに!!が!この手のものは、国内製は高価だし、中華は信用度ゼロだし、なかなかコレというものが見つかりません。や...
ここのところ、なんやかんやで、ろくにバイクに乗れていません。コーナーで腰をズラるような乗り方は、ライディングクラブ in モテギ 以降、さっぱりご無沙汰です。おかげで、ストリートトリプルのタイヤは表面が荒れたまま。拾ったタイヤカスも付きっぱなしです。で、久しぶりに予定のないお休みの本日、軽く奥多摩へタイヤを均しに行ってきました。交通量の少ない平日、気持ち良~~く1往復。都民の森では、お隣にペドロサヘル...
香川/徳島紀行二日目の後編です。前半はコチラ →「香川/徳島紀行二日目・前半」さて、銭形砂絵をあとにして、向かうは「津嶋神社」さん。子どもの健康と成長の守り神さん、だそうです。孫どものためにもお参りしておきましよう。子どもの神様だけに、狛犬さんまでなんだか可愛らしい♪♪ 神社さんの本殿は海の彼方。橋を渡った先です。 夏の例大祭のときだけ渡ることが出来るんだそうです。海の向こうにあって、渡るこ...
香川/徳島紀行、二日目です。 初日は小豆島で「聖地巡礼」でした。さて、宿の朝食は遠慮して早朝出発です。今日もよろしく、レンタカーのフィット君!可愛いなりしてクルーズコントロールやら車線維持機能とか、なかなかな電脳派です。今日もまた頑張ってもらいましょう。さて、本日最初にやって来たのは金刀比羅宮、いわゆる「こんぴらさん」です。土産物屋さん等もまだ起き出す前。静かな階段を登り始めます。本宮までは785段、...
前編はコチラ。さて。腹も膨れたところで、いよいよ聖地巡礼の旅、スタートです。土庄町からまずは北を目指します。土庄の街は、意外と都会。フツーの街です。関東でも見かける家電店やドラッグストアのチェーン店も見かけます。期待した「島の風景」ではありません。が、考えてみればそれも道理。私どもは「非日常性」を求めてやって来ましたが、ここにはここの「日常」があります。採算が取れるならそういったチェーン店が進出す...
1泊2日の小旅行、四国は香川県及び徳島県に行ってきました。普段、飛行機を利用する旅行の際は「羽田空港までクルマ」なのですが、今回は新機軸(?)「リムジンバス」を利用してみます!これなら帰路は缶ビール飲みながらでもOKですもんねっ♪定刻通り、羽田空港到着。搭乗機へはバス移動、タラップ車で上ります。このパターン、ワタシは初めてかも。。。機は、定刻ながら「高松空港は濃霧発生中につき、着陸できない場合は羽田...
さて、ライディングクラブ with ミシュラン 参加記の後日譚です。まずは総評として、メッチャ楽しかったです。まずは何より、世界チャンピオン原田哲也さんによるスペシャルプログラムレッスンに当選したこと。おかげで、雨により台無しになるはずだった1回めの走行枠がメチャクチャ有意義なものになりました。ライン取りを始めとしたモテギの走り方のレクチャーはモチロンありがたいことですが、それだけでなく、あの世界の『クー...
ライディングクラブ ウィズ ミシュラン、参戦記(?)その2です。世界チャンピオン原田哲也さんによるスペシャルプログラムレッスンにより、生憎の雨に見舞われた1回目の走行枠がタイヘン有意義なものになりました。お次の走行は午後になります。で、幸いなことにその後、天候は回復。路面もすっかりドライとなりました。昼食タイムに行われた原田哲也さんによるトークショーを拝見した後、フリー走行がスタートです。さて、およそ...
今年もライディングクラブに参加してきました。今回はサポーテッド バイ ミシュランさんです。先日、タイヤをミシュラン・パワーGP2に変更したばかり、ド新品ですからね。なにか良いことあるかもしれません♪( ̄ー ̄)で、今回も前回同様、カミさん運転によるサポートカー同伴の前泊付きです。おかげで、もてぎまでの長旅を軽装で済ませられた上に体調万全で走行会に臨めるのですから、カミさんにはアタマが上がりません。さて、当日...
アドレス110のヘッドライトバルブが切れました。切れたのはハイビーム側。ロービームが健在だったので1週間以上放置でした💦ですが、実はこれまで、常にハイビームで走行していましたm(_ _)mそれでも、前走車が迷惑そうにしていたり、対向車のパッシングされたりしたことはありません。ま、アドレス号のヘッドライトはその程度の明るさしかないのです。(;´д`)トホホ…ま、何にせよ、ロービームしか点灯しないままにしておくわけにも行...
サーキット走行会に向けて、タイヤは交換済み。お次はオイル交換です。今回も使用するオイルはカストロールのパワー1アルティメット。夏に向けて硬めの10W50です。また、今回もオイルエレメントを併せて交換します。が、これまで毎回使用していたデイトナ製67926通しNo.F-16の納期が1ヶ月ほどかかるという表示だったので、違う品番のものを発注しました。デイトナ製98737通しNo.F-01/F-16品番が違うものの、対応する純正部品番号等...
ストリートトリプル号のタイヤを交換しました。前回の交換から1年チョイの3,000km弱。正直、まだ交換が絶対必要、というところまで摩耗したわけでもありません。<フロント> <リア> まだ充分に行けそうではありますし、昨今の物価高円安でタイヤもかなり値上がりしていて、買い替えるには清水の舞台ものの度胸が必要でしたが、それでも決行した理由としては・・・まず第一に、来週、モテギでの走行会を控えてい...
さてさて。 本日はいよいよスーパーGT 第2戦 富士3時間レース、決勝ですっ! 今日も好天、富士山がキレイです(^o^)流石に決勝日、レース前から観客がいっぱいです。これでもF1よりは遥かに少ないんだから、F1ってホント、凄いんですね。あまり興味ないから今後も行くことはないだろうけど。さて、決勝はスタートを自席で、中盤はアチコチ歩きながら、ゴールはまた自席で観戦する予定です。なので、まずは自席へ。箱根の山々が...
さて、2024年スーパーGT第2戦 富士3時間レース予選日。午前中の走行は終了しました。こちらも一度、グランドスタンドの自席に戻り昼食とします。コース上ではF4の決勝レースのスタート準備が進んでいます。のんびりメシを喰っているあいだに、スタートしましたっ!各所で若いチカラが火花を散らしています。さて、食後の運動に、ちょっとウロチョロしましょうか。ブリヂストンブースでは立川さんらセルモのみなさんがトークショー...
さ、今年もやってきました。ゴールデン・ウィークの富士スピードウェイ!文字通りの「五月晴れ」ですっ♪♪まずはいつもどおり、自席の確認。右の最終コーナーは、ちょっと遠すぎてよく見えない。。。正面には箱根の山々をバックにしたアドバンコーナー。左の第1コーナーは、やっぱり遠くて見えない。。。(^_^;)ん、まずまず。予想通りの眺望です。20mほど移動すると、スバルのピットが見えます。ピット正面の「スバル応援席」は、...
寒い間サボりまくっていたアドレス110の洗車を敢行しました。外装的には比較的、キレイな状態を維持しているのですが、天候に拘らず通勤に酷使された下駄マシーン・アドレス号の下回りには、、、泥のコーティングが分厚く覆い被さっています┐(´д`)┌ヤレヤレ黒くあるべき部材が白っぽくなると。。。「古臭く」見えるんです。「古い」のはイイのですが「古臭い」のはダメですよ!?ってことで、たっぷりの水と洗剤を使ってガシガシ洗い...
先日、エクシーガ号を洗車しました。季節はすっかり春。暖かくなったので久しぶりにワックスがけも敢行しました。で、その『ワックス』。コーティングやコーティング系ケミカル剤が主流となっている昨今ですが、私は未だ『固形ワックス』です。銘柄は、これも長いこと継続して『シュアラスター・インパクト』です。天下の『シュアラスター』の最廉価版ですね。。。(^o^;で、そのワックスがけの際、どうもスポンジへの乗りが悪いと...
以前、コケた際に失踪したヘッドライトのハイ/ロー切り替えスイッチ。。。スイッチレバーそのものはなくなっていても、真ん中の紅白部分を押し込むことでヘッドライトの切り替えは可能でした。しかし、あまりに見栄えがよろしくないのと、どうにも使い勝手が悪いので、どうにかならんかと弄くり回していたところ・・・紅白部分もどこかへ跳んでいってしまいました・・・。覗くと基盤が剥き出し。スプリング内蔵の紅白部分は発見で...
さてさて、引き続き、GT300クラス。コチラはドライバーの変更のみならず、マシンはおろかチームそのものの入れ替わりなんかもあるから把握がタイヘン。。。やはり、基本通りゼッケン順に。。。(ドライバーさんは敬称略で…m(_ _)m)#2 muta Racing INGING『muta Racing GR86 GT』ドライバーは堤優威/平良響、 そして監督兼任Cドライバー加藤寛規の3名登録。基本的には昨年同様。昨年はチャンピオンまであと一歩。今シーズンは雪辱...