ブログ引っ越ししました。引っ越し先は続·ベ~やんの釣りとツ~リングです。よろしくお願いします。ブログ引っ越ししました。
BMW R1200R&F650GS(S)で温泉とグルメをXR250で林道ツーリング。 時々チヌとアオリ烏賊釣りを楽しんでいます。
バイクは2000年からのリターンライダー、BMW F650GS(S)でグルメ旅と温泉ツーリング、時々HONDA XR250で林道走り、嫁のPS250で遊んでいます。 筏のチヌ釣りは「ふかせ釣り」一筋に15歳から続けて経歴だけは長いです。 あおり烏賊釣りは2009年から開始。
ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村自粛自粛自粛で家に閉じこもっているとロクな事を考えないオマケに体力も落ちてちょっと歩くと足がだるいと言うことで手芸店でこんなモノを買って来た恥ずかしいかな・・・・・男性はべ~やん一人だけやった嫁に付いて来てもらってて良かったよ以前は細い部分(反射布)をマジックインクでリペアしたけど今回は布用の黒いペンで塗ってみた青矢印がリペア前赤矢印が塗った後背中側まぁ何とか見栄えが良くなったかもね次は赤い布の部分赤い塗料は筆でチマチマと塗ってみた当たり前やけど比べてみたら赤色が全然違う嬉しいねぇ鮮やかな赤色に復活したよ塗料が残っていたのでウェストポーチも塗ってみたバッチリですねって言うかウェアは新しいのを買ってあるねんけどまだ着れるんで廃棄するのは...バイクウェアをリペアしてみた
ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村2月13日の続きです道の駅みさきの入り口近くまで入ったら渋滞で並んでるがな仕方が無いんで並んでいたら係りのおっちゃんがこっちへ来いと言うてるので指示通り行ったら歩行通路へ行かされて困ったよよく見たら花壇の先に駐輪場があったけどねPSを停めて入りましょう漁師直送の魚類を販売してるらしい早速入り口で手を消毒して中へホウボウがあるよこの魚は見た目は悪いけど結構美味しんですよね多分のどぐろより美味しいと思うよまぐろもあるよブリもあるよかんぱちサーモンうなぎもあるよ猪肉もあるよこれはゲット保冷バッグ持って無いけど新聞紙に氷と一緒に包んで帰ったらまだ凍ってたよぼたん鍋でおいしゅういただきましたイチゴとトマトをゲットそれではこれで時間となりました門...どの道で帰ろうかなぁ
2月13日昼ご飯食べてから慌ててバイクに乗る準備してR480を西向いて西福寺を通過ネット参照西福寺では雷除けの故事から、雷除け祈願を行なったり、本尊十一面観音様の功徳により耳の加持・祈祷をしております。雷は天神さんとご縁があることから、合格祈願(受験に落ちない祈願)も行なっています。雷井戸と重源上人、十一面観音様が皆様をお迎えいたします。ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村左巻いてR26を南下しばらく走ったら渋滞しだしたと思ったら後ろからバリバリバリお~っ怖!黄線をジグザグに走って行ったわ良い子は真似したらアカンでぇほんで渋滞から逃げ出して府道204へそのまんま南下おっスターゲートホテルが見えたおもろいネーミングの食堂や!魚屋がオーナーらしいそのまんま府道63を走ります...さぁ何処行こうかなっ
ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村2月13日朝から快晴スズメの鳴き声で目を覚ましたと言うのはうそですホンマは7時に温風ヒーターのスイッチが入って部屋が温もった頃に起きますねんほんで朝ご飯を食べてる時庭にスズメが集団で飛んで来た暫くしたらメジロも飛んで来た最近毎日飛んで来るよおっシジュウカラも飛んで来た先日のブログとほぼ一緒やんかシジュウカラが一羽庭に降りて来たよ何を食べてるん?違うシジュウカラ今度は何か口ばしに咥えてるでっかい虫を咥えてるがなこんな虫何処に居ったんやろう?樹の皮の隙間?小鳥の話誰が興味あるねん!と言うことで小鳥を撮ってる場合とちゃうがなもう自粛には飽きた!もう限界!もうアカン!そうや昼ご飯食べたらPS250のタイヤの皮むきとブレーキパッドの慣らしにちょ...何か食べてるよ
ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村暇つぶし第二弾こんな電圧計を作ってみた以前はアルミ板を切ってケースを作ったけど今回はこのケースを使って作ってみた本体はもちろん中華製ケースがちょっと大き目でピッタリはめ込むためにちょっと苦労したよ後はコードを繋いでヒューズを噛ましたら完成です1枚目の写真は検電に繋いだ電池ですXR250に付けようかPS250に付けようか悩むよねぇあっそうやもう一個作ったらええんやご訪問ありがとうございましたにほんブログ村暇つぶしに2個目の電圧計を作ってみた
ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村巣籠り生活が続いてじっとしてるのは辛いと言うことでXR250のタイヤを交換した時に持ち帰っていた古いタイヤチューブを使ってこんなモノを作ってみたチューブを輪切りにしてバイクの荷物などを留めるために使います太さも自由自在に出来るし短ければ繋いで長くして使います次は何をしようかなぁご訪問ありがとうございましたにほんブログ村暇つぶしに古いタイヤチューブを再利用してみた
快晴の日朝から小鳥の鳴き声がやたら騒がしい久し振りに飛んで来たシジュウカラバイクのネタが無いので繋ぎでアップしときます漢字は四十雀って書くらしい初冬の頃には大きな虫を食べてたけど今は木の実でも食べてるんやろうかなぁご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村しばらくしたらメジロが集団で飛んで来た相変わらず騒がしく飛び回って撮りずらい一気に飛んで行ったと思ったらヒヨドリが数羽飛んで来たどうやらメジロは逃げたらしいふっと洗濯モノから何やら白いモノがユラユラ上がっているよ太陽光で水分が蒸発してるってこと?冬の寒い日やから見えるんでしょうねへ~っひとつ賢くなったかな直ぐに忘れるけどねご訪問ありがとうございましたにほんブログ村久し振りの来訪鳥
ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村先日ネットで発注したモノが届いたよふわっとした耳ひもでしなやかなやさしいつけ心地のマスクって宣伝してましたので買ってみた5枚がオマケに付いてたよちょっと割高感はあるけど購入金額の一部が寄付されると言うので納得です1枚ずつ袋に入っているので安心感がありますね大阪製で3枚構造の不織布で出来てますんで都会へ行く時に付けて行こうかな何しに行くねんご訪問ありがとうございましたにほんブログ村大阪マスク
ご訪問ありがとうございます取り敢えずポチっていただくと嬉しいですにほんブログ村家に籠る日が多くなって身体も頭の中も鈍ってきた特に頭の中が・・・・・巷ではこれを歳のせいと言うらしい単純にボケてるだけやけどねと言うことで思いついた事を実行する事にしたPS250のシートを外してボックスリッドを外そうと・・・・・あれっ1本見慣れないトリムクリップが・・・・・そうか先月キャブの修理に出した時にクリップの頭が欠けていたので交換してくれたんやなせやけどどうやって外すねん???老眼掛けて見つめてみたが解らない基本このクリップは中心を下に押し下げて外すはずドライバーで中心を押してみたパチッ外れたぁ!ほんでボックスリッドを外し外した序に電圧を計っておきますOK無問題ほんで目的の先日作っておいたコードに繋ぎますこのコードはボックスリ...PS250のバッテリー補充電を簡素化する配線
「ブログリーダー」を活用して、べ~やんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ブログ引っ越ししました。引っ越し先は続·ベ~やんの釣りとツ~リングです。よろしくお願いします。ブログ引っ越ししました。
ショッピングモールに買い物行ったついでに遊んで来た久しぶりの戦利品チキンラーメンのかんかん(大阪弁で缶)と吸盤ロボット2個ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村チキンラーメンのかんかんをドキドキしながら(笑)開けて見たチキンラーメンどんぶりミニが2個入ってるだけかい!ご訪問ありがとうございましたにほんブログ村久しぶりの戦利品
こんなモノを作ってみましたご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村材料は使わんようになった100均で買ったまな板ほんで原チャのナンバープレートの自賠責ステッカーを剥がして作ったプレートに貼り付けるだけおっと3月に保険の有効期限が切れるがな更新を忘れんようにメモっとこうっと後はナンバープレートの汚れを落としてステッカーを貼り付けたプレートをねじ止めしたら完了暇つぶしに作ってみただけの話ですおしまいご訪問ありがとうございましたにほんブログ村こんなモノを作ってみました
我が家のアルミサッシの窓がガタガタ音が出だして重くなって10数年4年前の大規模修繕の時に戸車の補修の話が出たけど業者が40年以上前の部品でメーカー在庫が無く汎用品も無いホームセンターにも適合品は無いとの事で諦めていた年明け早々ネット検索したら汎用品も純正品も販売してる事が判明自分で確認せんとアカンという事ですねご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村という事で早速一番安い戸車を1月4日に発注したら5日に届いたんで仕事に取り掛かった1枚のサッシに2ヵ所ある戸車のネジを緩めて・・・・・1ヶ所が固着して外れない潤滑油を注油してしばらく置いて貫通ドライバーで叩いても外れないのでサッシを元に戻してネジザウルスを発注翌日届いたんでザウルスでネジを捻ったら頭が飛んだ!外した部品の軸は...年末年始の仕事②
昨年末から取り掛かっているF6のタンクバッグの補修取り敢えずゴムのベルトの片方の補修の目途がついたご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村1年半前にパンツの幅広ゴム紐で補修したけど左右2本あるうちの1本が完全に切れたのでどうしようかと悩んでいたところ買い替えるには値段が高過ぎ!後何年乗れるか?と思うと勿体ない気がするという事で補修する事にした前方の2本あるフックの取り付け部を分解して行くのが恥ずかしかった手芸用品店で買った幅広のゴムをボンドで貼り付け縫いつけてみたら何とか形が出来たバッグ側の方も取り付け部分を分解してゴムをボンドで貼り付け半分糸で縫いつけてみた何とか使えそうバッグ内の縫いつけも見るからに適当な感じやけどまぁ何とか取り付けできそうそれにしても肩こりが酷くな...年末年始の仕事①
六回目の干支がやってきた謹賀新年
23年間乗っていたXR250とお別れの時がきた!ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村もうバレリーナ状態で林道は体力的にキツクなってきた護摩壇山や和泉葛城山の林道や四国剣山スーパー林道などあっちこっち連れて行ってくれた相棒のXR250ありがとう新オーナーに乗られて去って行ったやっぱりバレリーナ状態これにて2023年度はおしまい今年1年間べ~やんのブログにご訪問いただきありがとうございました皆様良いお年をお迎えくださいご訪問ありがとうございましたにほんブログ村23年間おおきに
「騙された?」の続きですお宿にチェックイン一緒に行った友人曰く「あのジャグジーは友人のアクアファームが取り付けたんやで」ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村そう言われると見覚えのあるジャグジーやね海が見える部屋で良かったぁ波は高いけど白波が立って無いので風が弱そう夕陽が見れそう?雲が多いけど船が通るとええ感じ温泉に浸かって夕食のバイキングですテーブルにはコンロが置いてありBBQが楽しめるようになってるよ具材は大したこと無いけど美味しい!寿司もあるよべ~やんは二皿嫁も二皿ビピンパもあるよBBQの具材はちょうど良い大きさお代わりしてちょうどお腹が満腹デザートはもちろんソフトです友人曰く「べ~やんは入れ方が下手で20点」言い訳しときます「下にアイスが入ってるんでソフトが滑...やっとトンカツにありつけた!
南紀の湯快リゾートで早割の部屋が空いていたんで行って来た通常価格より約4,000円低価格でラッキー!この日は今季最大の寒波で自宅を出る時は雪もちろんバイクは無理!和歌山方面へはR480でご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村何時ものように鍋谷トンネルを走って行きます気温は0℃やっぱり山は気温が低いので雪が降って来たほんで京奈和道を走ります紀ノ川ICは閉鎖されてる先日道路の陥没があったらしい事故に遭遇した車が無かったので良かったよ京奈和道から阪和道へほんで有田で降りて先日正月用のミカンが無くなったんで「JAありだっこ」に寄ってミカンをゲットでもね何時もの農園のミカンは完売していたので以前に試食した時に2番目の美味しかった他農園のミカンにしたほんでありだっこを出る時に駐車...騙された?
Dio110のセルがイマイチスッキリしないセルONでギアが旨くかみ合わない感じキックでエンジンを掛けようと体重掛けて・・・・・アカン硬くて動きがメチャ悪いオマケに元の位置に戻らないグリスが切れてるんかも急遽Tさんのガレージにピットイン早速手術してもらったキックアームを外してカバーを開けてご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村クランクケースを開けてカバーを外しますベルトの粉塵汚れを拭き取っときますケースカバーのネジの爪を起こしてプレートを外しますグリスが乾いてカラカラドリブンギアを外してキックギアの心棒周りも清掃します中々ピンが外れないここもグリスがカラッカラグリスを塗っていきますが塗り過ぎるとベルトに飛び散るんで余分なグリスは拭き取ったら戻しますヤバイ!雨が降って来た...キックスタートが出来ない
R424の景色を見ながら有田方面へ走りご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村道の駅「明恵ふるさと館」にピットインおっ焼き鳥屋が再開してる美味しいんやけどまだお腹が減って無いんでパス数人の人がミカンのお土産を買ってましたべ~やんは先週買ったんでパスそれでは次行ってみよう快走路のR424のバイパス?山越えをするために県道18を北上します一瞬景色が開けて絶景が見れる所があるんですよね山を越えたらここで高速組と下道組に右と左に泣き別れべ~やんは下道で清水方面へ遠回りしてR370を走ってるようですね快走路を繋いで走ります交通量も少ないんで気持ちええよ平成大橋を渡り上ノ城トンネルを潜り桜の名所の穴場を通過R424へ向かいます桃山町で何時ものように上空を見るとパラグライダーが20機...2023年締めのツーリング③
白崎海洋公園を出た後由良湾沿いに県道24を南下しますご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村由良湾奥には古くからある釣場ここもべ~やんは通った時期があるんでよく知っています筏の上にある板の囲いは自然の水洗トイレ(^^;)ドンドン進んで湾の奥まで行くと全ての船舶修理・改造工場の「由良ドック」があるんよね赤い橋を渡って日高方面へ県道188でクネクネと峠を走り長閑な田舎道を走り新しく出来た快走路を走りほんで11時過ぎに到着したのは二度目の来店道成寺前の「ニューふくすけ」今日は既に満席でした30分ほど待って席に座ったんはいいけど店内は満員でべ~やんとポルコさんが座ったテーブルは後回し後から座ったお客のオーダーがどんどん運ばれて・・・・・メンバー達が殆ど食べ終わった頃にやっと運ば...2023年締めのツーリング②
今年最後の倶楽部ツーリングに参加してきた阪和道「紀ノ川IC」を8:30に出発するんで自宅を7時に出て岸和田和泉ICから阪和道に乗れば充分間に合う岸和田和泉IC手前で夜が明けて来たご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村阪和道の日陰は夜露で濡れてるんで慎重に80kmで走行してたら所々でバックミラーが曇って後ろの視界がゼ~ロ~ォ後ろから1台のバイクが走って来たけど一定の距離を取って近付いて来ない?紀ノ川ICに入ったら直ぐに横に停まったのはメンバーのSさんでしたお互いに早く出たんでノンビリ走ってたべ~やんは久しぶりに1番乗り!雲海?らしい景色が綺麗!早く来たメンバーとコーヒー飲みながらダべリング8時になったんで駐輪場へ戻ると12名の参加者が揃っていたそれでは出発の時間になりま...2023年締めのツーリング①
末っ娘(ネイリスト)と今年ネイリストになった孫に誘われてUSJに行って来た自宅を朝7時に出発末っ娘と孫を拾って7時30分に堺泉北道路に乗って阪神高速湾岸線に入ったらイキナリ渋滞チンタラチンタラ走って名門大洋フェリー乗り場横まで来ましたよご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村1時間かかってようやく出口の島屋まで来たよUSJ駐車場より料金が安いユニバーサルシティウォークに駐車場に車を停めて歩いて3分やって来ましたUSJQRコードを見せて入ります前回来た時は並んでチケットをゲットした記憶が・・・・・凄い!ひとひと人人・・・・・何ちゅう人やねん!こんなに混んでるのは初めてや早速末っ娘と孫はカチューシャをゲットべ~やんも被れと勧められたけど丁寧にお断りした孫はお猿のジョージが大...USJに行って来た
べ~やんの事と違いますねん末っ娘から「おとん和歌山まで買ったジムニーの引き取りに連れて行ってランチ奢るから」という事で和歌山までジムニーJA11の引き取りに行って来たご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村全塗装済みタイミングベルトウォーターポンプエンジンルーム内のホース類交換カーステレオヘッドライトホイル&タイヤシートカバー窓枠モール新品に交換などなどETCとドラレコは現在乗っている軽からべ~やんが外して持参したら取り付けしてくれた運転席のシートは以前乗っていたジムニーのレカロシートに交換末っ娘は前にも同じ型のジムニーに乗っていたので特に聞いておく説明は無しほんでランチの時間になったんで帰る途中の「ぽのぽの」へべ~やんは牛肉のステーキランチ嫁はおとなのおこさまランチ末...ジムニー納車
先日ポチッとした物が届いたんでDio110のオイルを交換しますご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村届いたソケットを使ってドレインコックを外して汚れたオイルを排出もちろん廃油処理箱を下に置いてますよドレインコックを綺麗に拭いて車体に取り付けてPS250で使ったペットボトルを使いますオイルはPS250と同じ10-30Wを800mlDio110にはちょっと勿体ない気もするけど他に使う事が無いんでねPS250と同様に片手でペットボトルを持って片手でオイルを入れていたら溢れてしもうたがなPS250と同じ大きさの入れ口やのに何で?仕方が無いんでジョイントの口をカット入れ口にはめ込んだらぴったんこ念のためちょびちょび入れますボトルに150ml残してゲージを見るとピッタリOKドレイ...Dio110のオイル交換
やっと涼しくなってきたんで昨年サボっていたPS250のオイル交換したドレインコックの下に廃油箱を置いといてドレインコックを外して汚れたオイルを排出ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村オイルフィルターとスプリングとドレインコックを清掃してオイルを出し切ったらドレインコックを閉めますドレインコックの頭が薄いのでソケットを抑えながら締めていたら・・・・・ガチャッソケットがボルトから外れてレンチを見たら・・・・・ソケットが消えて行方不明そんなアホな!手で持って力を入れても簡単には外れへんはずや!周りを3周見まわして探したけど見つからんPSの車体の中も見たけど見つからん嫁も探したけど見つからん消えてしもうたがな神隠し???ドレインコックは多分シマッタと思うから探すのは諦めて進...PS250のオイル交換ソケットが消えた!
嫁の依頼で神戸へ行く事になったご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村阪神高速湾岸線で神戸へ向かいます堺市を脱出する時に湾岸線名物の渋滞にハマった海遊館まで来ると渋滞が収まってスイスイ東神戸大橋を通過住吉浜ICへ行く車は結構渋滞してるよ六甲アイランド北で降りナビ通りに走っていたらバイパスで六甲大橋で住吉浜へ行く羽目になったバイパス降りてUターンして元の場所へ戻ったら30分かかっていたほんで目的地の看板発見看板通りに駐車場にピットインナビは近くまで来たら目的地に着きましたと音声出して終了別の入り口と並んでいたら困るんよねぇ車を停めて道の表示通りに歩いて行くと?????ホテルの矢印がごっつんこ???どういう事やねん!べ~やん達はホテルに行かんのでええけどホテルに行く人は悩む...芸術の秋?
Dio110のバッテリーを補充電した後エアクリーナーの裏側に違和感が目に入ったご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村キャップらしきゴム製品これって割れてる?どうも割れたように断面が白い中の樹脂が丸見えエアクリーナーカバーを外して見るたどうやら吸気温センサーのようやね後ろから強く押してはめ込もうとしたけど無理外そうと後ろへ押したけど無理という事で雨が入らんようにビニールテープを上から貼ってみた反対側から覗いて見たまぁ雨の日は乗らんからこれでええかエアクリーナーカバーを元に戻して終わろうと思ったらまたやってしもうた!ネジが2本残ってるまた全部外してやり直したよあ~疲れた!ご訪問ありがとうございましたにほんブログ村これって割れてる?
テニスのグリップを巻いて2年経ったら剥げてボロボロ左グリップご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村右グリップもボロボロテープを剥がしてグリップをウェスで拭き拭き前回はウェットタイプを巻いたんで今回はドライタイプとで混合してみたドライとウェットの違いは良くわからん黒とオレンジのテープを交合に巻くのが面倒くさい右が終わったら左も交合に巻いてしゅうりょ~う巻き終わりが剥がれ難いように100円ショップで買ったテープを巻いて2~3日置いときます2年毎に取り替えるのはちょっと期間が短い釣り竿用のグリップはイマイチしっくりこないもっと長い間使えるテープは無いやろうか?ご訪問ありがとうございましたにほんブログ村F6のグリップテープ取り換え
ショッピングモールに買い物行ったついでに遊んで来た久しぶりの戦利品チキンラーメンのかんかん(大阪弁で缶)と吸盤ロボット2個ご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村チキンラーメンのかんかんをドキドキしながら(笑)開けて見たチキンラーメンどんぶりミニが2個入ってるだけかい!ご訪問ありがとうございましたにほんブログ村久しぶりの戦利品
こんなモノを作ってみましたご訪問ありがとうございます一回クリックしていただくと嬉しいですにほんブログ村材料は使わんようになった100均で買ったまな板ほんで原チャのナンバープレートの自賠責ステッカーを剥がして作ったプレートに貼り付けるだけおっと3月に保険の有効期限が切れるがな更新を忘れんようにメモっとこうっと後はナンバープレートの汚れを落としてステッカーを貼り付けたプレートをねじ止めしたら完了暇つぶしに作ってみただけの話ですおしまいご訪問ありがとうございましたにほんブログ村こんなモノを作ってみました