chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あしながおばさん通信 http://blog.livedoor.jp/ta_1223/

関東の太陽に焼かれた新潟美人?登山、旅行、わたしの情報発信サイトです。

35年住み慣れ、仲間もたくさんいる町から、4年前、今の土地に引っ越しました。ちょうど引っ越すことが決まってからブログの学習の機会があり始めました。 ブログのおかげで、新天地でもさみしさを感ずることなく過ごせているのは、このブログのおかげで皆さんと繋がっていられたからです。まさに今年の漢字「絆」です。新天地でも山の会・パソコン学習班に参加することで仲間もできました。

ISOJI
フォロー
住所
新座市
出身
中央区
ブログ村参加

2011/12/25

arrow_drop_down
  • 4月の森林公園

    「タマゴダケ」グループ、4月の森林公園へ5名南口から入る。桜の時期は、私は初めてです。まさに桜の園です。人も少なく落ち着いた雰囲気もいいですね。運動広場のポピー畑もきれいに咲いてました、まだしばらく楽しめますね。リーダーの知ってる水芭蕉のある所へ、

  • サントリーホールと目黒川桜

    今日は、サントリーホールのオープンハウスでした。以前サントリーホールにメールで申し込んだので、メールにお知らせがきました。こんな日があると知り、一人で行ってみました。10時30分頃に六本木1丁目駅に着くと、すでに長蛇の列ができていて見たいものが聞ける

  • お花見

    3月30日日曜日晴れ29日土曜日は雨、月曜日は寒く、火曜水曜は雨予報お花見するには、この日しかないかなと・・・自転車で近場の桜を見に行く。昼少し前、まずの野火止用水沿いの桜を見てから柳瀨川回廊・金山緑地公園・調整池へ用水沿いの片側はしだれ桜、反対側

  • 坂戸の安行桜を見に

    14日に友人達と行く予定でしたが、寒い日が続き、雪も降りお花見計画は中止やっと暖かくなり、HPから開花状況を見てました。土曜には予定があり、混雑するでしょうが23日・日曜日に行ってきました。北坂戸駅前10:30のバスで桜並木近くのバス停へ多くの方がおりま

  • 茨城バスツァーへ

    18日、茨城3社巡りツァーに行く日立の御岩神社と御岩山へ行きたいと思いながら、登山は無理な足になりました。某社のバスツァーで神社だけでも、行くことにしました。肌寒い日、8:50集合で28名の団体常磐道で大洗へ。まず大洗磯前神社神社から階段を下り、海

  • 春の妖精・スプリング エフェメラルを見に

    14日、武蔵丘陵森林公園へ春の妖精を見に行く、5名南口から入り、西口から出るいつもの時間の電車に乗り、朝は肌寒かったですがだんだん暖かく、暑くなる野草園にはたくさんのアズマイチゲが群生カタクリがこれからたくさん咲きそうでした早咲きのチュウリップも

  • 連日の芸術鑑賞

    3月になり寒い日が続いてますが、私は芸術鑑賞月間のようになってます。2日には中目黒・音楽大学へ6日は市内のホールで、友人の所属する水彩画教室の発表会へ7日夜は、市内小ホールで津軽三味線のナイトコンサート8日、所沢YTJホールでバレエ「アレコ」上映会を見

  • 音楽会へ

    暖かい昨日は、15時から東京音楽大学TCMホールへ「明日を聞く音楽会」VOL.22月16日オーチャードホールで見た「REAL TRAUM」コンサート時にいただいたチラシの中にこの音楽会のチラシがあり、メンバーのうち2人が出ました。私の1番の推し 堺 裕馬氏が出るのでチケ

  • 月島と豊洲へ

    森林公園チーム(タマゴダケ)で都内ウォーキングへ10時近くの電車で、月島へ行き「もんじゃ」を食べる8名参加で、70・80代のおばさん。おじさんチームですがもんじゃを一度も食べたことない方が何人もいました。私はS市に居た頃一度行く。ウォーキングチームで20

  • リアルトラウム・男性ボーカル

    16日(日)渋谷文化村 オーチャードホールへ行く男性ボーカル4人組のコンサート17時開演渋谷へは、本当に久しぶりで 副都心線で下車してからハチ公口に出るまでが案内を見ながらなんとか外へ出れました有名なスクランブル交差点を渡り文化村へ行く。人ごみの中

  • 2月12日は

    2月もすでに中旬例年にない大雪がニュースになり埼玉の八潮市では、道路の陥没で大変なことになりいまだに、不運なドライバーさんは見つからず近隣の多くの住民の方々は、我慢の生活を強いられ12日(水)午前、市民会館でノーベル賞受賞の日本被団協代表の田中氏の

  • 飯能・宮沢湖温泉へ

    武蔵丘陵森林公園ウォーキンググループは山の会の退会者と現役会員で構成してるグループでホームグランドは森林公園です。最近はメンバーから企画が出され、森林公園以外も歩く。会の名前は「タマゴダケ」キノコの名前です。5日、飯能市駅から丘陵の中を歩き、第二天

  • 28日森林公園へ

    28日森林公園へ、今回は6名参加朝は寒かったですが、日中は暖かく、前回より多くの方々が来てました。今回は植物園休憩所でランチ木が可愛い冬囲いされてました。昼食後は、梅林を見に行く。前回は咲いてませんでしたが、今回は3本ほどが開花してました。例年よ

  • 落合斎場へ

    新宿区に住んでいた、主人の叔母(90歳)が亡くなられ今日、落合斎場へ行ってきました。新潟出身の叔母ですので、新潟からも親族が数名来ました。主人の母の妹で、この叔母だけが東京に住んでいました。喪主は一人息子さん。主人の実家には、年1回は行きますが、ほ

  • サークルの解散

    1月も中旬14日火曜日午前、2000年に発足した「おばばちゃんのパソコン教室」を解散しました。発足時からのメンバーも80代になり、メンバー数も少なくなり、新しいメンバーの交代もできず、サークルの維持が困難になりました。私は2008年からサークルに入っ

  • 1月5日

    1月5日になりました。2・3日は箱根駅伝を見るのが恒例今年も青山学院が優勝。往路だけでも中央にトップでテープ切ってほしかったです。4日(土曜日)は清掃掃除開始日、様子を見に行ったら一人体調がよくないようでしたので、こじらしても大変なので急遽交代し、

  • 新年を迎え

    昨年は、元旦から能登地震の大ニュースで驚きましたが、今年は平穏なお正月を向かえました。能登の方々には、毎年辛い記念日ですね。年末に、後期高齢者となりこれからおまけの人生となるのかな?100歳になった母は、年末から弟の家に同居となり、同じ市内に妹も

  • オカリナコンサート

    22日午後から市民会館でオカリナコンサートがありました。市内のサークルの30周年記念だそうで。2016年川越に10回ほどオカリナ講習に通いましたがマスターできませんでした。私は、手の小指が第一関節までもなく短くて、オカリナの穴をうまくふさげませんでした。3部

  • 今年最後の森林公園

    20日金曜日、武蔵丘陵森林公園へ行く。森林公園ウォーキンググループ、今年は何回行ったのかな?私は、参加可能な時だけで年に2,3回?朝は寒い日でしたが、風もなく日中は寒さを感じることはなかった。それなりに防寒も(ホカロン)してましたが。6名参加、10

  • 15日墓参り

    10月に突然亡くなったS市の友人の墓参りに行ってきました。S市にいた時に参加していた山の会・歩こう会の発起人のT氏が10月公園散策中に倒れ、その後なくなられ、会のメンバーたちが12月の歩こう会で、墓参りをするというので、私もN市から行きました。高尾駅

  • 7日 羽生結弦アイスショー

    7日より、埼玉アリーナで羽生結弦氏のアイスショー第3弾が開催入場チケット抽選など、ネットで購入することが、私には難しくなり最近はライブ・ビューイングでライブ・ビューイングのチケットもネット予約後期高齢者になる、私にはお手上げです。映画館へ直接当日に行

  • 6日 あけぼのこどもの森公園へ

    飯能市にある「あけぼの子供の森公園」といっても知らない方もいるでしょう。トーベヤンソン氏の有名な「ムーミン」の公園です。最近は同じ市内の宮沢湖畔に某会社がムーミンバレーなる観光地を作りました。こちらは市営公園、それも随分前から無料です。私も40年ほ

  • 12月になる

    12月になり、クリスマス、お正月を向かえる時期になりましたが、気温が高く、実感がわかない。マンションの清掃は、落ち葉がすごくなっていますがまだ紅葉しない木や落葉しない木もあり、例年より落ち葉の時期が長くなりそうです。DVDがこの間から調子が変でしたが、と

  • 公民館のPCサークル

    N市に越してきて、パソコンサークルを探しました。S市には、どの公民館にもパソコンサークルがありましたがN市にはほとんどない。二か所あり、近くの公民館では「おばあちゃんのパソコン教室」という名で、女性だけのサークル月2回(火曜日)それから15年、私も含め

  • 昭和記念公園へ紅葉を見に

    紅葉を見に、立川の昭和記念公園へ行ってきました。今年の5月以来でした。西立川駅から入り、すでに11時過ぎでしたので、まずあのみんなの原っぱのカフェへ富士山見えてました。すでに満席、40分ほど並びお店に入る。お腹を見たし、日本庭園へ行く。公園内

  • 11月10日

    時々寒い日もありますが、11月としては暖かい3日、わが地区「野火止1丁目」のまつりがありました。例年7月なのですが、夏の暑さで今年から秋まつりとなりました。3日は、あちこちでイベントが重なり、人手が足りないというので朝の準備だけ手伝い、15時過ぎ「抽

  • イベント

    10日、N市市役所駐車場でイベントが開催されました。新市庁舎になってから、駐車場が広くなりイベント広場となりました。年に何回かいろんなイベントが行われます。今日は、収穫祭・国際交流デー・ボランティアまつり・ウォーキングのゴールと合同ののイベントです。

  • 会津と裏磐梯

    28日~29日、元山の仲間8名と会津若松・裏磐梯へ行ってきました。28日は曇り、29日は晴れで関東よりは天候は良かった。29日の方が天気が良いので、日程を変更し、28日は会津若松市内散策市内循環バス1日フリー券で移動戊辰戦争の地 白虎隊の終焉の場所へ

  • 右足の不具合

    今年春頃から、右ひざに違和感を感じていました。山登りから帰宅したときに、筋肉痛ではなく、右ひざの痛みを感じていた、数日で消えるていたのですが。10月3日栗駒山の前に、足慣らしに日ノ出山に行ってきた時も軽い痛みが出た。そんなことで、足に自信がなくなって

  • 紅葉の栗駒山

    10月3日、紅葉の見事な山栗駒山へ行ってきました。クラブツーリズム登山ツァーに参加。天候が心配、関東は雨でしたが、新幹線を降りた「くりこま高原駅」は曇りバスに乗り、登山口まで。もう少しでいわかがみ平というところで、警察車両が数台事故発生で先へ進めない

  • 足慣らし登山

    8月に栂池高原に行き、少しはミニハイキングしたけど、6月の入笠山以来、登山らしいことしてない。暑くて、遠くの山へ行けば涼しいのですがそこまで出かけるのも、しんどい夏でした。やっと猛暑日を抜けだす日が来たので、23日(月)御嶽山塊の日ノ出山へ行き、つる

  • やっと夏が終わるよう

    連日の暑さで、疲れてます。お掃除の仕事の日は、気合を入れて起き準備何とか5時間をクリアしてます。5時間の屋外での清掃作業の合間に軽休憩2回、詰め所での休憩1回エアコンのない詰め所で扇風機の涼をとるエアコンつけてくださるという提案も数年前にありました

  • 9月になっても

    9月も10日、まだまだ猛暑日が続き、疲れます。夏休みしていた、公民館のパソコンサークルも今日から始まる。土曜日に、今回の講師担当者から電話が入り、体を壊してしまわれたと。急ぎ、今日の講座用テキストを作り、担当しました。このサークルも高齢化により、実質

  • 台風に翻弄される日々

    1週間近くも、日本の上をうろうろ・・・暑さでゲリラ豪雨続きの上に、台風10号に振り回されまったく困ったものですね。まだ、関西でのろのろ、早く退散してもらいたい昨日は雨の中、仕事。団地内の排水路の落ち口が落ち葉でふさがれていた。除去すると、すごい勢い

  • 湘南台駅へ

    堺祐馬氏のインスタグラムを見ていたら、21日湘南台駅のイベントに出演することが知らされていました。栂池から帰り、20・21日とも仕事ですが21日はラッキー、水曜日は勤務時間が早いので12時45分に終わるので、帰宅してからシャワーし湘南台駅の開催時間に

  • 白馬八方と上高地へ

    3日目は白馬八方池まで行きます。晴れると池から白馬三山がよく見えるのですが?同じツアーの横浜から来たご夫婦が、一緒に行かせてくださいというので栂池ゴンドラ駅から白馬八方ゴンドラ駅へのシャトルバスがあります。八方駅からゴンドラ・リフト1・リフト2と乗り換

  • 栂池高原へ 16~19日

    16日台風の朝、あずさ号で松本へ行き、バスに乗り換え松本城へ行き、90分フリータイム。公園内を少し歩き昼食を探し、やきそば専門店をみつけ食べる。新潟のイタリアンに似た麺と味に、懐かしいバスで栂池高原のホテルへ移動3泊します。2日目と3日目はフリーです。

  • 後期高齢者へ

    私も、12月の誕生日で後期高齢者になります。それにむけ、関連お知らせが来るようになりました。12月に運転免許証も更新になります、5年前には事前に自動車教習所で運転技能のテストを受けました。今回は、8月22日指定で「認知機能検査」のお知らせがきました。

  • ふたたび都心へ

    6日、3月に退会した山の会のお仲間からお誘いを受け、御徒町まで駅近くのビルで「山の版画展」があるのでと4人で行ってきました。山の雑誌の表紙などになっていて見てはいましたが、版画だとは思えないほど多色刷りで、思い出の山を見ながら、4人で楽しい時間をい

  • 久々の都心

    6月に友人からお誘いがあり、今日を楽しみにしていた。サントリーホールでピアノソロコンサート「Budo」暑いので、予定より早めに家を出て会場へ13:00から開演、開場12:15でしたが12時前にホールの前に着き、12時のからくりオルゴール時報を聞きホールに

  • 8月になりました

    梅雨が明けてから、連日の猛暑午後には、雷雨も何回もありましたが29日夕方の雷雨は、まさに集中豪雨30分ほどでしたがすごかったです。わが町でも、床上浸水の被害も出ました。線状降水帯の豪雨になったら、この町もどうなるのか想像すると恐ろしいです。8月に入

  • バスツアー(御射鹿池・油木美林・赤沢森林鉄道ほか)

    19日(金)~20日(土)一泊二日のバスツァーに行く。川越から出発。1日目 蓼科の御射鹿池から光苔の光前寺、九蔵峠から木曽御嶽山を望む御射鹿池は、ため池なんだそうです。水面が動かないので森が逆さに移りあの東山魁夷のあの絵、そのままです。次は光前寺、こ

  • 三度目の入笠山

    3月で山の会をやめ、もう少しは山に行きたい。時々山に行かないと、足は弱るばかり、秋には紅葉の山1泊2日と考えてるが、二日間歩けるか心配。木・金曜日と仕事なし、用なし(19時からは野火止団地サポー隊の集まりあり)木曜がチャンス、梅雨に入る前に歩かなくて

  • さやまの友人達と会う

    8日土曜日、狭山市へ行く。午前は智光山公園の花菖蒲を見に行き、午後狭山在住の友人達と会ういつ以来か?ブログには書いてなかったので、手帳では昨年の2月24日でした。友人のブログと新聞に花菖蒲が見ごろと載っていて友人に連絡を取り、出かけてきました。一人

  • いつ以来・・バスツアー

    5月ネットでいろいろ検索していたら、クラブツーリズムのツアーが出てきて、「FUJIYAMAツインテラス、黒岳ハイク」行ってみたくなり調べ、仕事もお休みの日 チャンスと申し込むそれもネット申込み、PASS会員登録もできた。6月3日日帰り、川越7時30分出発クラブツ

  • 牧野記念庭園と田無神社へ

    18日(土)・19日(日)と予定なし山に行きたいとも思いましたが、朝早く遠出もしたくなく、近場へ18日10時過ぎに家を出て、大泉学園駅から徒歩5分牧野博士の記念館へ20年ほど前に一度行きました閑散としていて、見学者は私一人でした昨年の朝ドラで脚光を

  • すみだ水族館とツリー

    15日と16日は用もなく暇昨日、お気に入りのペンギン君たちに会いに行く昨年6月「すみだ水族館」に行き、年間パスポートを作成昨日は3回目家を出て、10時の開館時間に着きましたので、中は空いています。動物の種類も少ないので、時間もそれほどかかりません

  • 立川へ

    3.4月の忙しさが落ち着き、5月に入る連休中には、わが団地のサポー隊主催の初バザーを開催11・12日は暇・・どこか行こう11日土曜日、立川の昭和記念公園に1年ぶりに行く朝、TVでは中央線人身事故で運行停止中と私が出かける時間には、回復してるでしょう。

  • 日ノ出山 902m

    12月以来の登山にしばらく忙しかったのと、天候不順で山に行けなかったやっと少し、時間が出来たので29日御嶽山系の日ノ出山へ登りはケーブル、下山は初のルート「二俣尾駅」へ御嶽駅からは、アドベンチャライン電車の中も外も、かわいいデザインでケーブル駅へ

  • 新潟にて

    しばらくアップしてませんでしたね。何かとバタバタしていて、先週16・17日ふるさと新潟へ16日は、母の100歳誕生日 百寿の祝いでした。新潟市内のホテルで夕方から、お祝いの食事会。父が2001年末に亡くなってから、一人暮らしを続けています。市内には、

  • 今日も花見

    今日は、健康体操に行く体操広場の横・野火止用水沿いの桜も満開曇りは映えない9時~9時30分まで体操野火止用水沿いの一番大きな桜体操後、運動公園まで歩き、桜を見て11時頃帰宅月曜日、運動公園は休み。門の横から敷地に入る。陸上競技場のグランド工事をし

  • 桜と青空

    今日は、やっと晴れ。桜はやはり晴れた青空が良い午後2時過ぎ、車で柳瀨川沿いにあるショッピングモールに行く買い物の前に、お花見柳瀨川両岸にソメイヨシノの並木大勢の人が来てました。

  • 急な満開の桜

    なかなか開花しなかった桜あっという間に満開になったようで?開花・満開になりましたが、雨や曇り綺麗な桜が見られない・・・今日午後、黒目川沿いの知人宅に自転車で届け物をして川沿いの桜を見ながら帰宅陽光桜です。7.8年ぶりに見ました。木が大きくなってい

  • 桜も遅れ

    彼岸が過ぎても、雪や雨、気温も低く寒い近年はは桜開花が早まっていたのに今年はソメイヨシノの開花が遅れている吉野山の桜を見に行こうと、観光ツアーに申し込んでる私は日々やきもきです。今週末日曜~月曜のツアーです明日も出かけなければならないのに、寒く雨

  • 暑さ、寒さも彼岸まで?

    先日日曜日は、気温20度ほどになったのにその後また気温が下がり、今日は午前は仕事でしたが、午後から雨・風・雷鳴・・・染井吉野の開花も遅れている。桜開花早いいうので、月末に花見ツアーの予約してるのですが???昨日は昼、山の会の有志の方々に送別会をして

  • 最後に大失態

    13日19時から「山の会」3月の定例会でした。3月で会をやめるので最後だったのに"(-""-)"午後定例会のレジメを印刷し準備していたのですが、夕食作り、主人と食べ終わったら、気が抜けたのかすっかり頭の中から消えていた。21時頃、はと・・・思い出し「しまった

  • 喫茶店閉店

    昨日、雨の中清掃日でした。雨でもやらなければならない事だけして、早めに仕事終了に。一緒に仕事していた仲間から「清瀬の喫茶るぽ」3月末で閉店だと聞き昼ご飯食べに行くことに、私の車で行く。私の2~3度行ったことがあり、雰囲気の良い二階建ての喫茶店です。1

  • 河津桜と眼科

    先週金曜日に眼科へ行き、次回は来週金曜日と言われました。緑内障の目薬二か月分をいただきましたが、白内障はまだ毎週かと?日に4回の白内障の目薬3種類。日曜日にその中の1種類だけ、薬がほとんどない"(-""-)"金曜までは無理・・・途中でこの目薬だけたくさん出し

  • マンション内の花

    マンション敷地内のつくしとすみれが開花つくしはまだ小さく少ないですが私が管理してる小さなガーデンにはリュウキンカとクリスマスローズ3種エアコン土曜日に修理に来ていただきましたが、もう一か所不具合があり、月曜日午後に再度来ていただきました。15,00

  • 家電買い替えつづく

    家電購入が続いてます。昨年末には、オーブントースター・炊飯器を購入現住所に引っ越してきて15年、その折に新しく購入した家電壊れてないでしたが、汚れたり、少し不具合があったり今年に入って、洗濯機買い替えを検討中に冷蔵庫が壊れ洗濯機・冷蔵庫一緒

  • 武蔵森林公園

    山仲間から声がかかり、仕事も用事もなかったので森林公園に行ってきました。天気が気になっていましたが、今日は曇り晴れ気温高くまったく春になったような日で、気温も24度になる明日から数日は、真冬のようになり、冷たい雨かな8名でにぎやかに、平日の森林公園

  • 18日午後、自転車で

    午後から電動自転車でミニサイクリング柳瀨川回廊~金山緑地公園~しだれ梅のお宅~滝の城址(城山神社)~ショッピングモール暖かい日差しです。河川敷でキャンプする人々が数組金山公園の水仙も手入れが悪く、チラホラ毎年行く、しだれ梅のお宅はどうかな?2月末

  • 春めく

    5日の午後から雪が降り始め、わがマンションでも5~6cmの積雪6日は、清掃の仕事出勤日 雪かきから仕事開始水分の多い雪で重い、凍結してないだけ楽でした。その後気温が上がらず、数日集めた雪の塊は解けずに残った7日に白内障の手術し、順調に回復。視界が明る

  • 雪降るかな?

    肋骨骨折、ご心配かけました。お電話を何人かの方から、いただきました。日々の生活気を付けていて、朝の体操もお休みし、最初の1週間くらいは、痛みというか、違和感というかたいした痛みでもなかったですが、それも全くなくなりました。今日は午後から、小ホールで「

  • 大寒・・・

    1月20日大寒となり、寒さが応える。能登地震の被災者のことを思うと、心が痛む。義援金くらいかな、なにもしてあげれることがないのも悲しい・・・14日札所巡り以来、あれこれありまして打ち上げていった日帰り温泉で実は、露天風呂ですべり転ぶ立ち上がっても、

  • 破風山と34番札所水潜寺 結願

    2021年から始まった秩父札所巡りコロナ感染流行で開催も難しく、2022年までに4回前任者が腰の不調で、2023年度から以前行ったことのある私が後を引き継ぎました。5回の開催で、14日(日)最後の34番札所水潜寺へ古道は破風山の山越え道西武秩父駅からバスで馬頭尊前ま

  • 新年初登山

    8日、山仲間と高山不動尊と関八州へ行ってきました。天気は良いのですが、風が強く寒い。※高山不動尊と関八州に山の会のHPリンクしました、見てください。9時頃、西吾野駅を9名で出発茶屋跡から石地蔵・高山不動尊へ茶屋はいつまで開業してたのでしょう?開業して

  • 令和6年1月1日

    2024年 元旦ネット上からいただいたダイヤモンド富士です。ブログ訪問ありがとうございます。辰年、皆さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。気温は暖かですが、風が少々強いですね。山仲間とダイヤモンド富士を見に、竜ヶ岳に登山したのは2016年1月3日でした。

  • 12月30日

    明日は31日、今年も終わる令和もいつの間にか、5年経ってしまう。干支の交代 卯から辰お鏡餅も飾りました。夕食後、いつ以来でしょう?スパー銭湯に路線バスで行く。日本一のスーパー銭湯とか?沿線の駅からは送迎バスが出てますが若い人たちに人気です。中はと

  • 朝の体操

    この写真は、21日です。落ち葉に埋もれた体操会場です。22日からは、朝の気温がぐっと下がり氷点下の日も今日25日、数日ぶりに体操に行きましたが会場の温度はー2℃ 足元の地面は霜が降りてます。皆さん元気に体操し、締めの歌も体操してる間に、足先・手袋してる

  • シマエナガ

    シマエナガに興味を持つ。(スズメ目エナガ科の鳥で、北海道に生息していて白いモフモフの体につぶらな瞳 ライチョウと同じ冬毛だそうです。愛称 雪の妖精)ネットで検索していたら、ニトリにグッズがいろいろ発売されていることを知る。先週近くのニトリに行ったら

  • 赤ぼっこ山 12月9日

    昨年と同じく、日向和田駅下車、稲荷山神社に安全祈願をして登山道に入る。401m低山ですが、急坂や天狗岩あたりは岩がゴロゴロなかなか変化のある登山道です。2時間ほどで山頂へ到着恒例の鍋とお汁粉を作り、ぽかぽかな日差しの中で、おなかも満たす。山頂か

  • 1日秩父八番西善寺へ

    いよいよ師走60歳で秩父札所巡りしてから、八番札所のカエデの紅葉を見たいと思いつつ、十数年 今年も11月後半なかなか時間が取れずやっと1日(すこし遅いのですが)行きました。この日も、2月の市民会館の会議室予約・内科へ行き検査結果を見て処方箋をいただい

  • 鳩ノ巣渓谷 23日

    昨年天候が悪く、計画倒れした鳩ノ巣渓谷の秋に行ってきました。8時頃の電車に乗り、9時50分鳩ノ巣駅からスタートし、昼には奥多摩駅に帰着予定カヌーやサップで楽しむ人たちが、今回もいました。紅葉は進み、きれいでした。歩いてる方は思ったより少なく、白丸ダムは

  • 花貫渓谷と土岳

    N市スポーツ協会企画のハイキングに応募し、参加してきました。久々の登山?朝6時暗い中集合し、40名大型バスで茨城県高萩市の花貫渓谷へ紅葉の名所とか、駐車場から20分ほどで汐見橋吊り橋へ、ここを渡り湯歩道へ10分ほど行くと、土岳(599m)への登山口、1

  • 武蔵丘陵森林公園へ

    18日土曜日、山仲間7人と森林公園へ行きました。前日の雨がやみ、朝から日差しが暖かい日となりました。電車とバスで南口から入場、入り口が四ケ所あります。紅葉まつり中で、駅からも大勢バスに乗りました。10時頃から園内散策開始、広い公園で何回か行ってますが頭

  • 秋から冬へ

    寒い朝が、やっと始まる。暖房をつけたくなる朝夕雪の便りも来た我が家の近くでは、桜が満開(ソメイヨシノではないようです)鈴なりの柿も

  • 11月12日(日)合同イベント

    市役所駐車場・市民ギャラリーで 収穫祭(品評会) ボランティアまつり 国際交流デー 新座発見ウォーキング合同イベントがコロナ以降、数年ぶりで開催されました雨こそ降りませんでしたが、曇り空 朝の気温からほとんど気温が上がらない1日でした。各団体それ

  • 肺炎が流行?

    私の知り合いの中で、肺炎になった方が3名も出た。インフルエンザ、コロナに続き・・・肺炎日本での死因の5番目だそうで、侮れない。特に高齢者は気を付けなくては。外出すると、最近マスク着用の方が一時より増えているように思います。インフル予防が多いのかな?

  • 羽生結弦ショーへ(?)

    11月4・5日埼玉アリーナで羽生君のショーが開催されると気づいたのが遅かった。4日午後、ネットで調べるとアリーナ外で映画館で見られると知る我が家の近くでは「ららぽーと富士見」の映画館です。4日17時はもう間に合わず、6日(月)18時から5日午前チケッ

  • 11月3日 札所巡り(32番・33番)

    夏日の中、札所巡りに7名で行ってきました。11月とは思えない天候です。少ないバス便を組み合わせ、予定どおり西武秩父駅の戻ることができました。32・33番は小鹿野町です。バス停から33番菊水寺まで往復、途中にはタモリさんも来た「ようばけ」を右手に見て

  • ご無沙汰です。

    10月も明日で終わり。二か月カレンダーも残り1枚になりました。来年の手帳や家計簿、カレンダーも購入しました。気温が暖かくこのまま過ごしやすい季節が続いてくれたら良いのにと思いますが?11月からは、わがマンション落ち葉の季節。マンション敷地清掃作業も3人で5時

  • 札所下見

    秩父札所巡り下見になかなか行くことができず、やっと14日土曜日に行ってきました。32・33番二寺です。10数年前は32番門前までバスが行きましたが、今はなくなり、どうめぐるか下見がどうしても必要でした。9時20分西武秩父駅からバスで泉田まで、ここから33番を

  • 御岳・ロックガーデンへ

    16日土曜日、久々に山へ。今回は山初心者の知人を案内する近場で低山、あまり暑くないところ・・・御岳のロックガーデンにした知人の車で、御岳ケーブル駅まで思ったより曇りで、御岳は朝方降ったようで、薄くガスていたレンゲショウマの園地に行ってみると花は1個

  • 暑い夏は、いつまで?

    昨日は、仕事に出るときは晴れていて、もう降らないと思ったのに途中から雨になり、濡れながら、屋根のあるところで仕事したり5時間働きました。午後は晴れましたが、からっと晴れず、洗濯物も乾かない。一昨日の夜、昨夜とエアコンをつけずに寝ることができました。で

  • 季節は秋へ

    9月も5日になり、季節は少しずつですが秋にむかいつつあります。でもまだまだ暑い朝9時、暑いですが元気に皆さん中国健康体操に来ています。私も今日は9月初参加。昨日は朝方雨で久しぶりに体操は休止になってました。(屋外でやってるので)体操会場横の野火止用水

  • おわら風の盆

    9月1日~3日まで、越中八尾の風の盆に行ってきました。山仲間に八尾出身の方がいて、宿泊と案内をしてくださり、9名参加です。知人の実家が空き家になっていて、そこへ宿泊ですので、宿代はなしです。8名は、夕方富山入ります。私は一人先に、12時頃に富山に行き

  • 日帰りバスツァー

    東京駅からバスに乗り、ツァー出発横浜のロープゥエイに乗り、中華街に行き、バスの中でシュウマイ弁当を食べ八景島シーパラダイスへ行き、3時間滞在。横浜は朝方雨が降り、曇りでした。日差しが出て、暑くなってきました。12時45分から15時45分まで、水族館内は自由

  • サンシャイン水族館 7日

    今週は、月曜日が仕事で後はこれという予定なし。火曜日、池袋サンシャインへ行く。家を出るころ、今にも降りそうな空で、集中豪雨が降るが、ぬれずに済みました。池袋駅からは、久しぶりの人混みの中を泳ぐように歩かねばならなかった。普通に券売機で買えず、QRコード

  • 題名のない音楽会 8月2日

    題名のない音楽会は、録画して毎回見ています。7月はじめ、録画でなく見ていたら、収録鑑賞募集のお知らせが出たので、ネットで調べて応募したら、当選。随分前に一度行ったことがあります。初台のオペラシティコンサートホール8月2日は、午前仕事でしたが、17時開演な

  • 30日 秋田駒ケ岳

    7時2分の電車で田沢湖駅へ移動、天候は心配なしホテルの朝食は6:45~でしたので食べず、部屋で軽い朝食を摂り、駅のコンビニへ行き、お昼と少しお土産を購入。7:45乳頭温泉行バスに乗り、乗り換え駒ケ岳八合目には8:42着。乗り換えたバスは、2台八合目へ。途

  • 29日 秋田市 角館

    昨年は、7月に白内障の手術をし夏山禁止でした。今年は、コロナもほぼ落ち着き、どこへ?暑いし、東北の山へ行こうと計画したのが6月末、7月の勤務表が出てからでした。7月29・30日と決めたのですが、宿が取れません。角館駅前のビジネスホテルが見つかり、予約。29

  • 狭山市 やまゆり

    数日前、新聞に狭山市のヤマユリの花の紹介が載ってました。昨年も載っていて、一度見に行きたいと思っていました。今日は猛暑日になりますが、屋外を歩く距離はそれほどでもないので、出かけて見ました。バスで駅へ、電車で30分ほど稲荷山公園駅で下車駅のコンビニで水

  • 7月2日 秩父札所めぐり

    7月2日、梅雨の中の晴日山の会ハイキング 秩父札所巡り26~29番 9名で行きました。私がリーダーです。4月に下見に行ってます。6:51の電車で出発、秩父鉄道影森駅下車9:0526番円融寺へ。下見の時は御朱印帳持ってきませんでした。60歳の時に、一人で34箇所巡礼して以

  • すみだ水族館へ

    以前から行ってみたいと思っていて旅行キャンセルで空いた今日出かけました。ここのペンギンたちは、TVで紹介されていて相関図があり、面白い。私自身ペンギンファンです。最寄りの駅から60分でスカイツリーに着き、10時のオープン時間まで待つ思ったより広くない水族

  • きつい熱中症に

    先週月曜日、いつものお掃除仕事でした。気温は30度行かないので、飲料をいただいていたカルピスにしました。13:15仕事終了、帰宅しシャワー、洗濯、少し飲食(あまり摂りたくない気分で)TVを付け、ぼっーとしていると体が重く、熱感が出てきて体温はかると、38度以

  • 土曜日 山とフラワーパーク

    17日土曜日 山の会ハイキング栃木県富田駅から大小山へ6名で行く。駅から登山口までは40分ほど歩きます。昨日は夏日、帽子と傘をさし歩く。登山口には広い駐車場があり、すでに多くの車が来てました。低山ですが、尾根歩き・岩場・鎖場があり、眺望も良い。山頂下に

  • 菖蒲園へ

    早めの昼を食べているときに、急に思いつき東村山市の北山公園の菖蒲園を見たくなり、12時21分のバスで池袋線に出て、西武園駅から菖蒲園に行きました。平日の昼なので、思ったより人はいませんでした。ゆっくり園内をめぐり、東屋で休憩水分を補給園内には1時間もい

  • 山の会30周年記念登山

    27.28日と山の会記念集中登山。昨年から実行委員会立ち上げ計画、私は「宿」係何年ぶりかの大型バスチャーターし、28名で行ってきました。27日は、高峰山・水ノ塔山・篭ノ登山・池ノ平湿原を2コースに分かれ28日は角間山・烏帽子岳・湯ノ丸山を3コースに分かれ歩く。

  • 週末は

    20日土曜日午前は、当団地の管理組合・自治会総会自治会総会長引き気づいたら12時過ぎまだ終了してなくて慌てて、家に帰り「お茶とバナナ」を食べ、野火止公民館まつりに行く本来は明日の午後お当番で行けばよかったのですが会代表として行かなければならない用が発生

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ISOJIさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ISOJIさん
ブログタイトル
あしながおばさん通信
フォロー
あしながおばさん通信

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用