利回り6%台でのシンガポールリート投資を軸にシンガポール優良リートをお伝えしていきます。
相場の世界に27年関わっております。 シンガポールリート投資は2010年から開始 シンガポールの証券口座2つを活用し年間利回り6%台でのポートフォリオ構築を目指します。配当利回り5~6%の優良銘柄を中心にお伝えしていきます。
今夜のナスダック市場へは 米ライドシェア2位のLYFT(リフト)が上場します LYFT(リフト)買いなのか?見送りなのか? 結論から先にお伝えします。 見送ります。 理由は業
日本株では体感することの無い、高配当利回りと連日の資金流入活況 シンガポールリートに世界から資金が流入中! Ascendas-iTrust 最高値を更新! アセンダスインディアトラスト 配当利回り5.
リートシンポジウム 2019 会期 2019年5月18日(土曜日) 9:00~ 場所 マリーナベイサンズLV4 Sands Expo and Convention Centre Marina Bay Sands, Level 4 Roselle Simpor Ballroom
実際の世界初は 現在マレーシアの空港も検討に入っているのでどちらが先か? というところ。 シンガポールチャンギ国際空港 リート化の可能性 Monetising the first three terminals could command
NYが下げようが、日本が下げようが、 一部のシンガポールリートには資金流入が継続中!! 日替わりで保有株が最高値更新祭り 日本では体感することの無い、幸福感と安定感 Keppel DC REIT 本
mapletree 4兄弟は それぞれがファンド買いなどで連日の活況 Mapletree North Asia Commercial Trustは本日最高値を更新 株価1.32を付ける!! にほんブログ村 にほん
アセンダスグループは3つのREITがあり、 現在シンガポールの巨大不動産グループ キャピタランドから買収の方向で話が進んでいます。 すでに合意し、巨大グループ誕生となっています。 今後は巨
保有する 最高値更新の銘柄 アセンダスリート 最高値! アセンダスインディア 最高値! mapletree com 最高値! mepletree indus 最高値! アジアの富裕層から資金が断続的に
この時間アジアで過剰反応的に爆下げしているのは日本市場だけです。 日経は3%安 シンガポールSTI指数は1%安 シンガポールREIT 僕の保有はプラマイゼロか 1%未満の下げ
シンガポールリートの優位性とは何か? 1、世界で一番 配当利回りが高い! 2、アジアの富裕層、欧米の安定的利回りを求める投資家に人気である 3、シンガポール株は値上がり益、配当益に対して税
昨年10月から12月のNY市場大幅安は世界同時株安となりました。 しかしシンガポールリートの一部の銘柄へは逃避資金が流入し値下がりするどころか、値上がりした背景があります。 下記は直近5か月
アジアで人気のシンガポールリート投資 本日も保有する銘柄が最高値更新となり 活況!! アジア圏からの個人投資家、ファンドなどが連日買っております。 Ascendas Reit 配当利回
シンガポールChallenger Technologies Limited は戦略的上場廃止へ
シンガポール上場 Challenger Technologies Limited (573)は戦略的上場廃止を決定 株価0.56S$ですべての株券を買い取り上場廃止の方向へ 昨日の株価0.53S$でしたが 本日はこの価格へサ
シンガポール市場に上場するリート数は現在 40以上 その中でもアジアのリートファンドなどが上位に組み入れ、優良リートとされているのが わずかに6~8社です。 本日 複数の銘柄が過去最高値 Asc
最高値!!メープルツリー・コマーシャル・トラスト(Mapletree Commercial Trust
シンガポールリートの雄 アジアの投資家に大変人気のある投資先です。 メープルツリー・コマーシャル・トラスト(Mapletree Commercial Trust) は本日過去最高値を更新!! 長く持てる幸福感と安心感!!
snowfieldの日本株予想は 下記ライブドアブログへ引っ越しまました。 snowfieldの日本株予想はこちらをクリック
Link REIT 香港上場銘柄 アジアのREITファンドにはほとんど組み入れられています。 しかし 配当利回りが・・・ 2.9%しかありません。 株価は、強
日本株投資については これからは下記ブログにてお伝えいたします。 お手数をお掛けしますがご登録よろしくお願い申し上げます。 http://snowfield.work/ こちらのブログは今後もシンガポールREIT
NY株は昨年の大下げ以降 90%ほど戻しています。 ナスダックは今週 4回上げてます。(先週は調整で5回下げた) 日本株はベンチマークは戻せない状況ではありますが、全く勝てないわけではありません。
昨夜のナスダック指数は一時 1・03%高まで上昇 昨年夏の最高値まであと5.8% 4月中旬から決算ラッシュとなります。 決算期へ向けて堅調に推移していく流れならナスダックは最高値を試しに行く
ナスダック指数 0.6%高!! ナスダック指数がジワジワっと 最高値8100ポイント高地へ向けて進んでおります。 あと530ポイント (7%) この流れは最高値へ接近もしくは更新すると読むなら ナ
カオナビ 4435 初値 3970円 ノンセカンダリー なぜ? 売上高推移 と初値でのある価格から 無理 分かってる人は買わないね。 だから初値形成後下げてます。
即金明けに行けると思った連中が 思惑外れで投げてます。 こうなると落ち着くまで手を出さないほうがいいね。 日経160円高・・ 日経上げてきてるので 資金は東証へ マザーズ JQ はマイ
日経先物も小動き ベンチマークが小康状態であれば 東証一部よりも小型株物色へ 昨日初値のサーバーワークスのデイトレします。 それともう一度上に行きそうなKudan
NYダウは再び26000ドル方向へ! 先日越えられずに弾かれた26000ドル ライン 越えてくる可能性は考えといた方が良いね。 26000ドルを明確にクリアしてくる流れになると~ ダウも最高値
サーバーワークス 4434は 初値18000円を付けて、上昇し一時は19810円を付ける 大引けは19450円 現時点では 公募組もセカンダリー組も、ほとんどの方がWINの状況にあります。
サーバーワークスの寄り付きが11時3分 18000円 僕の買いが 19000円指値で複数注文 約定平均は18550円 7分後 11時11分 19000円指値で 全部売り注文 約定平均は1935
同じ時間でも日本株はずっと横ばい S&P500の右上がりをみれば どちらに関われば良いかははっきりわかります。
まともに投資できないのが日本市場 昨日370円上げて 今日は300円安ほどまで売り込まれております。 現状の日本株 とにかく長く持てば負ける状況 デイトレか分トレでしかほぼ勝ち目はないで
注目されているIPO サーバーワークスが本日上場 寄り前の気配は突き抜けていて 19000オーバーのMAX気配でした。 明日の即金規制は確定 明日いくらくらいで初値が形成されるかです。
昨夜のナスダック指数は2%上げ 今夜は0.5%上げ 今夜のダウはマイナス88ドル安 アマゾンより グーグルの方がチャートも良いので、今夜のパフォーマンスもグーグルの方が良いです。 NY
日本市場は378円高となりました。 この上げは日本への期待の上げでは無く、NYが上げた事に対する買い戻し的な上げです。 ここから先の日本を期待した外人勢の買いが流入したわけではありません。 日経チ
今夜のNY市場も上げる可能性がありますね。 出遅れているアマゾンやグーグル株がここから更に戻っていくなら? ナスダック指数は更に上に向かう可能性があります。 もがいている アマゾンのチャー
家族名義口座で 先日の100株と別に 300株当選⤴️⤴️
出遅れていたアマゾン等にも波及。 ナスダックは8000ポイントを目指す可能性が出てきています。
今夜のNY市場はダウが一時 200ドル安 なぜ? 理由があるね。 今の時間 ナスダック 1%高 原因は何? メルマガにて配信完了
今夜のNY市場からは 夏タイム 日本時間 22:30スタートになりますね。
ミンカブ、SBI証券の家族名義2口座で 複数当選となりました。 画像は ノーポイント、預け入れ100万円 500株申し込み 100株当選 今夜、購入意思表示(0:00~) 購入後に残りの株数画像載せます。
シンガポール チャンギ国際空港REITが実現可能とのニュース アイデアとして 航空業界は将来のアップグレードと 拡大拡張のため政府の支出に依存しない自律性をもたせる。 空港REITの形成はシンガポール政府
週明けの日本市場は130円~160円幅の ギャップアップで値を戻しそうです。 (NY市場が200ドル安から戻して、引け後の先物は100ドル高している) 日本株は独自性の動きなく、NY次第ですが、NY以上に腐るのが 日本
MSQ通過で売り加速 手出し無用です。 NYダメなら日本市場はもっとダメです。 買い手不在 こんな場面で買い挑んでも勝ち目はゼロです。 資金温存で静観しときましょう。 今夜の
手出し無用です。 週明けにもしも ギャップアップしたとしても 全く惜しくありません(そうなっても中身は無いので) いま こんな状況下で勝負は馬鹿げてますし、手を出そうとも思いません。
NYダメなら日本市場はもっとダメ この流れでは日本株に勝ち目無し。 今日も日本株は静観します。
今夜の表示からは、配当権利分も含んだ先物数値です。
NY市場も上げてきた事に対する利益確定の売り 日本市場はNYに追従の売り 日経150円安 明日はMSQ 夜には米雇用統計 様子見継続 これでは勝ち目無いので静観です。 今日
NYダウと日経平均のポイント差 一時は4700ポイント差ほど開いていましたが、グダグダながらも 縮小で4200ポイント差あたり NYも雇用統計前で上には行けないのか? NYが動けなけれ
最高値更新!!Ascendas Real Estate Investment Trust
2月17日 こちらのブログでお伝えした時 株価は2.76S$ 2週間後の今日3月6日 株価は2.85S$まで上昇 2週間で3%上げています。 含み益拡大中!!
いつもの方向感のない日本市場の動きになっていますね。 これでは勝ち目はありません。 今日は静観します。
最高値更新!! Mapletree Logistics Trust
NY市場が下げようが 中国市場が下げようが日本市場が下げようが 一部のシンガポールリートには資金流入継続!! アジア各国からの投資家に人気のシンガポールリート投資!! Mapletre
昨夜のNY市場は寄り付き100ドル高のあと失速 一時的に400ドル安 引けは200ドル安まで戻す。 売られた原因は何か? 日経平均は寄り付きGDが来ます。 相場についてはメルマガにて。
最高値更新!!Mapletree NAC Trust (RW0U)
Mapletree North Asia Commercial Trust ティッカー RW0U 中国物件のリートです。 直近中国株は戻りを試すV字回復中!! 配当利回り7.64% 株価は青天井相場入り!! 配当利回り7.6
上海総合指数だけでなく中国株指数は週線のゴールデンクロスを発生しつつあります。 戻りを試す展開へ向かっていく可能性があります。 上海A株 ETF 再び買い推奨
シンガポールリートは安定した資産ツールとしてアジア各国の投資家の中で人気です。 シンガポールリートは収益の90%を分配金として分配しなければならないとシンガポール金融庁から決められています。
最も重要なのはNY市場の動きです。 NY市場が昨年の10~12月のように大きく下げると日本も下げます。 では昨年のNY市場の大下げ、いったい何が原因だったか? テロが起こったか? リーマン
過去の相場をみると、NY市場が大きく下げる背景には ヘッジファンドの売りであったり、政治的なものであったり、 大型の倒産であったりします。 昨年の10~12月のNY大幅安 あの時は、実際に戦争やテロや大型
最高値を更新!! Mapletree Logistics Trust
Mapletree Logistics Trust ティッカー M44U 直近3年間 美しい右上がりのチャートを刻みつつ 配当利回りは5.57% 昨年11月20日以降 株価は18%上昇しています! 買われている背景は
配当入金!!Mapletree Commercial Trust
Mapletree Commercial Trust. 配当利回り 5.11% 年4回配当実地銘柄 2019年度1回目 1月30日配当権利取り 2月28日 配当が入金されました(^^)
NY市場はこのまま 最高値に向かっていくと読むなら NY株は買っておいた方が良いです。 僕の投資先 ナスダック連動 ETF QQQ S&P500連動ETF VOO ダウ連動ETF
日経寄り付き 150円幅のギャップアップ 昨日は場中で終日売り 170円安 1日中 出来高ともなって売った値幅を 今朝はGUで埋める 単なる先物勢がやってるだけ こういう動きはここのと
「ブログリーダー」を活用して、snowfield115さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。