chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
GENERAL SHERMAN BLOG http://blog.livedoor.jp/themartin130/

CINEMA 4D・ZBrush・Octane Render・Maxwell Renderを主に使い、趣味の3DCGを楽しんでいます。

こんな環境で作業してます。 iMac 27" Intel Core i7/2.8GHz/16GB/ATI RADEON HD 4850 512MB

M130
フォロー
住所
新宿区
出身
埼玉県
ブログ村参加

2011/12/19

arrow_drop_down
  • 頭部を製作する -218-

    前回はこちら → 頭部を製作する -217-相変わらず修正を重ねています。骨格を意識して造形をするというのは超基本的なことですが、実際にそれを形にするのはやはり難しいものです。 見えた形をより魅力的に描くのとは反対で、造形したものが絵としてどう見えるかはレンダ

  • 頭部を製作する -217-

    前回はこちら → 頭部を製作する -216-なかなかイイ線行ってんじゃね?と思っても、しばらく眺めていると違和感を感じる部分が出てくるので、しつこく修正を重ねています。・眉毛の高さ、形、太さ、長さ、厚みなどを修正・鼻筋、小鼻を修正・頬、顎、下唇を縮小今のところ

  • 頭部を制作する -216-

    前回はこちら → 頭部を製作する -215-眉毛の印象が何か良くないと思ってたら半分埋まっていました(汗)早速修正です。 髪の毛も全体的に修正して、ボリュームを少し抑えました。前髪も少し良い感じになったと思います。 

  • 頭部を制作する -215-

    前回はこちら → 頭部を製作する -214-半年ほど空いてしまいましたが、この間にもちょくちょく修正を重ねてました。最近になって身に染みて理解したのが、ZBrushでの作業に於けるパースペクティブの重要性です。要は画角の設定のことですが、これを誤って使っていると良い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M130さんをフォローしませんか?

ハンドル名
M130さん
ブログタイトル
GENERAL SHERMAN BLOG
フォロー
GENERAL SHERMAN BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用