chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風太郎のPな日々 http://futaro1980.blog.fc2.com/

昔の国鉄ローカル線、地方私鉄や最近のローカル線など、旅の写真と思い出で綴るブログです。

1980年代、「鉄道のある風景」を求めて全国を旅した風太郎が写真と文章で綴る、ローカル線紀行。バリ鉄ではありませんが、自然溢れる沿線や、出会った人々など、しばし「鉄路の叙情」を感じて頂ければ、と思っています。しばらく「鉄」から遠ざかっていましたが、最近復活、ローカル線の「今」も綴っています。その他自然風景、日々雑感諸々まで。なるべく頻繁に更新したいと思っています。よろしくお願いいたします。

futaro
フォロー
住所
港区
出身
荒川区
ブログ村参加

2011/12/18

arrow_drop_down
  • 縁結び

    只見線 大白川 2018年只見線の全線開通があと2ヶ月後に迫り、試運転列車が走り始めたようだ。 「縁結び」なる全通祈願ラッピングもあったけど、10年以上の眠りか、長かったな。実は風太郎がデジタル化の後、再び鉄道を撮り始めたのは2012年頃より後で、不通区間の撮影は皆無なのだ。そこを通るたびに此処に列車が走ったらと思っていただけに、一日三往復とはいえ食指は動く。まあ写真集の目途がつくまで遠出は...

  • トワイライト

    大村線 千綿 2016年駅舎を利用した喫茶店の類は、諸般の事情や出店者の心意気は理解すれど、あまり好きではない。でもこれ以上ない程のロケーションとなれば、営業していないのが勿体ないなあと思うところもある。いや、こうして暮れゆく時間を一人で独占すればこそか。© 2011 風太郎のPな日々 All rights reservedにほんブログ村底抜けに明るく、優しい国だった。ミャンマーの軍事クーデターに抗議します。...

  • 湖畔の駅

    一畑電鉄 秋鹿町 1982年さざ波寄せる宍道湖の畔に立つ駅。何処に登って撮ったのかもとんと思い出せないが、どこか模型のレイアウトを思わせるストラクチャーの密度は、やはり私鉄ならではだろう。この当時もちろん駅員が居て、改札口に次の電車の行き先札を掛けていた。駅舎の左側は寝室になっていて、煙突が立っているのは風呂にも浸かれたか、吹きさらしになる冬のホームはさぞや寒かろうとか、一枚の写真からいろい...

  • 夏のシャワー

    いすみ鉄道 西畑 2019年写真集用のレタッチ作業で家に缶詰めです。気付かぬうちに夏が終わりそうだ。いや、「幸多かりし 暑きわが夏」にしなければ。© 2011 風太郎のPな日々 All rights reservedにほんブログ村底抜けに明るく、優しい国だった。ミャンマーの軍事クーデターに抗議します。...

  • SEIKOSHA PRECISION

    五能線 驫木 2020年精工舎の社名だけではまだ足りないのか、PRECISION (正確・精密)とさらに念を押した鉄道懐中時計。15秒単位で決められたダイヤ。 廻る秒針は幾十年、その刻みを伝えたか。© 2011 風太郎のPな日々 All rights reservedにほんブログ村底抜けに明るく、優しい国だった。ミャンマーの軍事クーデターに抗議します。...

  • Project 「 写真集 旅のたまゆら 1981-1988 」 80’s

    Project 「 写真集 旅のたまゆら 1981-1988 」 メイキング続報です。ジャパン・アズ・ナンバーワン、一億総中流、国鉄再建法、なんとなくクリスタル、アイドル全盛、プラザ合意、国鉄分割民営化、そして昭和の終焉、バブルの黄昏。写真集の主役は1980年代という時代そのものだろー、という大上段な声もスタッフからは上がったのですが、いや写真の内容とあまり乖離してもと、こういう企画は入り口がややこしかったりしま...

  • 深緑

    只見線 会津水沼 2015年たまにはヒネリのない素直な鉄道の写真でもいかが。© 2011 風太郎のPな日々 All rights reservedにほんブログ村底抜けに明るく、優しい国だった。ミャンマーの軍事クーデターに抗議します。...

  • 梅雨入り北陸街道 雨のち晴れ その12 西魚津の夕陽

    富山地方鉄道 本線 西魚津 2022年6月夏至も間近な夕方、沈みそうで沈まない太陽はだらだらと空にある。帰りの長い道中もあるからここはガツガツせず、その緩やかな時の流れに付き合おうかと。高校生もサラリーマンも駅に帰って来る。いつの間にか夕陽が待合室に忍び込む。中学生は電車に乗らないけれど、駅前は夕映えの通学路。 博物館になってしまった保存駅ではなく、長い長い時の流れを閉じ込めて、それを声高...

  • 梅雨入り北陸街道 雨のち晴れ その11 ああ有峰口

    富山地方鉄道 立山線 有峰口 2022年6月そろそろ帰路につかねばならないので富山地鉄にとって返す。しかし・・有峰口の駅前に立って啞然呆然である。 キレイになってる・・・。頑固に駅舎に金を掛けない富山地鉄が一体どうした事かと不思議だが、行政か地元自治会辺りから金が出た匂いもするな。老朽が顕著だったから補修自体はもちろん良い。しかしこの歴史的建造物の価値に対して、もう少しデリカシーのある補...

  • 梅雨入り北陸街道 雨のち晴れ その10 朝の中島

    のと鉄道 能登中島 2022年6月せっかくの平日だし通学時間の駅に行くといるわいるわ、この人数には驚いた。それだけ残存区間は人口が多く社会活動も旺盛という事なんだろうな。ローカル線の通学時間を撮っていていつも思うのは、女子比率の異様な高さ。 感覚的に7~8割が女子と思う。何故かな、ひとつ考えられるのは男子は高校から下宿というパターンが多いのかと。 さて真相は。駅名標だけ撮ってもつまらんのお。せっ...

  • 梅雨入り北陸街道 雨のち晴れ その9 三セク盛衰

    七尾湾 2022年6月 お早うございます。 波穏やかな七尾湾の朝です。再びのと鉄道沿いに帰って来たものの、撮るとこねえょと煮詰まっております。七尾~穴水間の全線にわたり線路と海との間に道路が走り、建物が建て込んでいるので、この海景との組み合わせは至難。萌えキャラ列車の占有率は意外に少なかったのが救いといえば救いだが。国鉄能登線の廃止を待たずに第三セクターの名乗りを上げたのは余程の自信があっ...

  • 梅雨入り北陸街道 雨のち晴れ その8 能登半島

    珠洲市 見附島 2022年6月有名観光地です。 最近の地震で頂上部が一部崩れたというニュースがあったけど。軍艦島の別名は言い得て妙。 潜水艦の艦橋だな。昔は左側の奥に頂上まで登る道が付いていたというが凄い話。一旦のと鉄道と別れて半島突端の禄剛崎を回り夕刻までに西海岸の輪島近くに達するとは、陽が長いとはいえ欲張り過ぎか。途中に点在する旧国鉄能登線沿いの鄙びた漁村をひとつひとつ訪ねたらさぞや癒さ...

  • Project 「 写真集 旅のたまゆら 1981-1988 」 15時間労働です。

    Project 「 写真集 旅のたまゆら 1981-1988 」 続報です。写真のレタッチ作業が地獄のようです。当初よりページ増もあって写真点数は160枚近くになる見通しで、それらを後戻り不可の完璧なレタッチに仕上げる必要があり。デジタルの撮って出しとは違い、銀塩ネガのデジタイズから始まり、ネガポジ反転の上、何の指標も無い絵作りをしなければならないので容易では無いのです。それもまたちゃんとしたネガなら良いのですが、...

  • 梅雨入り北陸街道 雨のち晴れ その7 痛列車

    のと鉄道 西岸 2022年6月痛車ならぬ痛列車と言いたいところだが、いまや別にコレをイタイとは言わないんだろうな。ネタ元を調べたら「花咲くいろは」という能登半島の老舗旅館を舞台にした話で、いわゆるご当地アニメだな。主人公は東京の女子高生だったのだが、諸般の事情で祖母が経営する旅館の仲居見習いになり、いろいろ揉まれた末の成長物語という事らしい。しかし同じ仲居や板前見習いといった同僚が皆女子高...

  • 梅雨入り北陸街道 雨のち晴れ その6 のと鉄道

    のと鉄道 西岸 2022年6月毒を喰らわば皿まで。青い海と空を見ているうちに夏の明るい能登半島を見たくなった。 いくらでも行き先が変わるのがフリーな旅の良さ。国鉄能登線時代は乗った事があるが、「のと鉄道」は初見参。 例によって派手なラッピング、それも萌えキャラ系の物凄い奴が跋扈していると聞いていたので敬遠していたのだが。ファーストショットは湧き立つ夏雲に惹かれる。しかし邪魔な電線をかわすにはレ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、futaroさんをフォローしませんか?

ハンドル名
futaroさん
ブログタイトル
風太郎のPな日々
フォロー
風太郎のPな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用