久しぶりの更新!最近、気持ちがネガティブよりで、プラスな言葉を発信する余裕がなかったー。さて、先週末は英語友達とお出かけ!やまもりサーキットキャンプ場の流しそ…
我が家は早期英語教育ではない。と、言っておいて、兄さんは早期英語教育になりかけてたよね。『おうち英語と早期英語教育』我が子たちが英語が得意なのは、DWEとおう…
我が子たちが英語が得意なのは、DWEとおうち英語がなせる技なんだけど、おうち英語であって、早期英語教育じゃないって思うんだよね。教育はしていない。最近のブログ…
高専が気になり出した時にちょー見てたのが高専チャンネル。高専チャンネルでは全国の高専の取材や、高専生のインタビュー、高専卒業後のキャリア、大学編入など、色々配…
兄さんがやったら、姉さんにも試したくなるよね。TOEICレベルチェックSantaアルク − TOEIC®テスト対策アプリ / 無料スコア診断あなたのTOEIC…
英語に関しては前のめりwだって、一応おうち英語ブログだしね。兄さんのTOEICの実力を見るためにアプリで無料診断しました。TOEICおすすめアプリTOEIC…
入学手続きの中に英語の辞書についての案内がありました。紙の辞書でも電子辞書でもオンライン辞書でもいいらしい。オンライン辞書ってスマホでいいのかな。英和も和英も…
私立に行った場合との比較をしてみました。ざっくりとした試算ですが…。この他にパソコンも買わなきゃいけないし、学年があがると、教科書代がもっとかかるかもなー。ち…
「いいね」してくれた方のブログを徘徊していた時に見つけた、進路・進学マップどなたのブログか見失ってしまいました💦すみません💦各学部から、どう枝分かれしていくか…
よく届くチャレンジタッチのDM。たまに鉛筆とか入っていて嬉しいんだけど、DMを見たパパが、弟くんにこんなんやらせても、ピッピ ピッピって答えを当てるだけやしな…
兄さん、久しぶりにディベート大会に出場しました。コロナが明けて、オンラインでの大会が少なくなり、(東京とか名古屋での大会は流石に行けないので…)受験生という事…
少し前に出ていたニュース。吉村知事、いいね。公用語を英語に「公用語を英語にするべき」と吉村知事 大阪公立大の国際競争力強化 春入学廃止・全学生が秋入学へ 課題…
高専を考え始めた理由…。まずは兄さん、圧倒的に国語と社会が弱い事。高校に行って大学進学を考える時、またこの2教科に悩まされるのかと思うと…。不憫でならない(笑…
兄さん、中学生のカテゴリーももうすぐ終わりかー。なんだか感慨深い。さて、兄さんの進学先ですが、高等専門学校(高専)に行く事にしました。高専は全国に57校しかな…
久しぶりの英語ネタ。我が家の年に一度のお楽しみ!※最近は年1じゃなくなってますが…。ハートグローバル(旧ヤングアメリカンズ)の関西地区の申し込みが始まりました…
兄さん。高校受験の結果が出ました。私立高校 合格本命校 合格やったー!!募集人数が80人、倍率は1.69の狭き門でしたが、無事に合格出来ました!!良かったー!…
今回で3回目かな…。もう我が家の恒例となりつつあるレンコン掘り体験に行ってきました。自然派農場しもかわ【自然派農場 しもかわ】予約・アクセス・割引クーポン -…
兄さんの高校入試が終わりました。インフルエンザが流行る中、無事に受験が出来た事に感謝!おしゃべりではない兄さんなので、入試の感想は特に聞けず。とにかく疲れたっ…
いよいよ明日が私立高校入試。ですが、母はいそいそとランチへ(笑)明日だよね!?なんて言われながらも、母は何もすることないもんね。梅田に出たので、悪い菌を持ち帰…
いよいよ今週末。入試です。兄さんの勉強時間はガリガリ感はないけど少し増えたかな。息抜きはしているようで、友達と通話している声が聞こえたり、リビングに来る時はだ…
さぁ、あと1週間!小学校の学級閉鎖の波が収まったと思ったら今度は中学校で波が来てるようです。3年生は5クラス中、まだ1クラス。1.2年生は半分くらいなってるか…
「ブログリーダー」を活用して、きりんさんをフォローしませんか?
久しぶりの更新!最近、気持ちがネガティブよりで、プラスな言葉を発信する余裕がなかったー。さて、先週末は英語友達とお出かけ!やまもりサーキットキャンプ場の流しそ…
支援級の担任から電話があり、中学校の通級に申し込むには親子面談が必要との事で行ってきました。事の経緯をわかってないような感じだったので、支援学級在籍だけど普通…
支援学級か通常級か。中学の支援学級を申し込みたい気持ちを持ちつつも、6年生は通常学級で過ごしたい。この気持ちを尊重すべく、中学の支援学級の申し込みを諦め、通常…
2学期からは支援学級に戻る。との学校判断を受け、『2学期からは支援学級』こちらの学級懇談のあと、土日をはさんで小学校の校長先生から電話がありました。『2学期か…
こちらの学級懇談のあと、土日をはさんで小学校の校長先生から電話がありました。『2学期からの在籍は?支援学級?』弟くん小6。ADHD・学習障害(読み書き)低ワー…
弟くん小6。ADHD・学習障害(読み書き)低ワーキングメモリ。『弟くん小5:3年ぶりのWISK』夏休みに入ってすぐ、3年ぶりとなるWISKを受けてきました。う…
文部科学省の報告。平成25年から調査が実施されてるらしい。令和5年度 英語教育実施状況調査 概要この報告によると、CEFR A1(英検3級)以上の英語力がある…
姉さん中3。先日、インスタのアカウントが乗っ取られました。ちまたで乗っ取られた人の報告を見て乗っ取られるとか怖いな…。と思ってたんだけど、まさか娘が被害に合う…
兄さん高2。トビタテ10期生。2025年夏休みにトビタちます。東京と大阪で事前研修が開催されました。採用された人は参加必須になっていて、遠方の人は大変だよな……
弟くん小6。発達障害、学習障害(読み書き)。支援学級に在籍しながら、普通学級で勉強しています。普通学級に行く事になった経緯はこちら。簡単に言うと、パパの希望で…
兄さんトビタテ10期生。2025夏休みに留学予定です。兄さんがディベートをしているので目につくだけかもしれないけど、流行りが来てるのかなー。トビタテ高校生対象…
久しぶりのキャンプ!の予定が、土日だけ雨ってどういう事なん??週明けから晴れまくってる空が恨めしいです_(:3 」∠)_楽しみにしていたキャンプ。せっかくだか…
姉さん中3、こちらの国際交流プログラムがスタートしております。『中学生国際交流イベント』姉さんの学校から案内があり、姉妹都市の中学生と交流するイベントに申し込…
兄さん高2。テスト期間です。兄さん、テスト勉強が長引いてしまったのか、課題が終わらなかったのか、もうちょい勉強したいから、俺のベッドで寝てくれへん?と言ってき…
我が家が愛してやまない英語のミュージックワークショップ。4月と5月はハートグローバルに参加しましたが、『ハートグローバル2025夏ツアー』ハートグローバル夏ツ…
兄さんもこのブログ読んでるからあんまり個人的な事を書かない方がいいのかな…と思いつつ。兄さんは協調性がないというか、個人主義というか、中学校はいつもつるんで遊…
おうち英語界隈。mixi2は、盛り上がってはいないのですが、たまに書き込みがあるので定期的にチェックしています。もうおうち英語卒業組なので、ほんとに暇つぶし程…
兄さん高2。トビタテ留学JAPANの10期生。この夏休みにトビタちます。トビタテのニュースレターで2025年の応募者数と採用者数の発表がありました。トビタテ留…
ようやく、大阪万博に行ってきました。土日を避けて平日に行ったのに、まさかの最多入場者数更新の日だった😅会場内は円形のせいか、歩いてる方向がすぐわからなくなり、…
パパはもちろん、私も英語が出来ないので、親と話す時は日本語なんだけど、時々簡単な英語を教えてくれます(笑)私が子供部屋から出る時、Close the door…
弟くんが通う放課後等デイサービスで、就労支援センターの講演があったので行ってきました。講演してくれたのは、就労継続支援A型の事業所と就労継続支援B型の事業所さ…
リブログさせて頂きます。ハッピーさんとは住んでる地域が一緒で、リアルにランチ出来るお友達。子供たちが小さい頃は、何度か一緒に遊んだ事もあるけど、みんな仲がいい…
お友達に誘ってもらい、インターナショナルカフェに行ってきましたー。大人も子供もウェルカムな雰囲気で、小さい子から大きい子まで、分け隔てなく遊んでくれる素敵なカ…
学期末の懇談の際に先生から提案された音読の宿題。教科書の音読はしんどくて、いつしかやらなくなっていたけど、絵本から読んでみましょう、と貸し出してくれました。1…
兄さん高専1年生、前期中間試験が終わり、成績表が返ってきました。ズーン(Ⅲ-ω-)いやいや、悪くない。けど、良くもない(笑)立ち位置的には真ん中より下。得点…
懇談の中で英語の話になり、英語はどうやって勉強したんですか?この質問も懇談あるある。母:勉強はしていません。小さい頃から日本語と英語を聞かせて育てたので日本語…
続きです。個人懇談での担任の先生のモヤる話。支援学級の先生の話が終わり、クラスでの様子を担任の先生から。先生:クラスではとても楽しそう。(楽しそうばっかりだな…
ADHDと学習障害を持つ弟くん。公立小学校で支援学級に在籍しています。2年生の時に受けたWISCではワーキングメモリが突出して低く、その他の項目も100未満。…
兄さんがしみじみと、姉さんはホンマ、Happy-go-Luckyよな。字面から何となく意味はわかりますが、こんな感じ。うんうん。ホンマにな。笑家では勉強してい…
1年生のコース説明会の日の午後、後援会の総会があったので、出席してきました。校長先生からご挨拶があったのですが、5年前、後援会から、我が校のロボコンが弱すぎる…
高専に通う兄さん。2年生から専門コースになるのですが、各コースの説明会がありました。Zoomでも開催されてたので、会場に来ていたのは意外と少なかったな。ちなみ…
姉さんの学校、オープンキャンパスがあり、お手伝いを頼まれたそうです。子供のお世話とか得意そうやし!姉さんがいてくれたら助かる!と、言われたそう。去年も英語力を…
お友達のハッピーさんが話題にしてくれたついでに、TOEICを受験する事にしました。高専で単位認定もあるし、学校で団体受験の取り組みをしているので、そろそろ受け…
おうち英語仲間とランチをしても、キャンプでの雑談でも、よく話題に上がるのは英検準1級。おうち英語をしていたら、対策をしないでも取れてしまう英検2級。しかも小学…
6月のDWE仲間キャンプは和歌山県有田川町のキャンプ場へ。今回は6組。大人8人、子供12人の大所帯(笑)w.a.s riverside nature terr…
弟くん、もうすぐ誕生日。誕生日に欲しい物は、昨日のキャンプで貸してもらって楽しかったようで、スケートボード。あとは、スキューバのフィン。琵琶湖で使いたいらしい…
これも下書きに眠っていた記事です。ご参考までにアップします。目的の高専のブース。座ってすぐに、何を相談したいですか?って聞かれ、・・・。固まる親子。すみません…
高専フェス2024。日程が発表されていました。高専フェス2024国公私立高専合同説明会(KOSEN FES)2024 国立高等専門学校機構独立行政法人国立…
今日は弟くんと一緒に中学校の支援学級見学会に参加しました。参加していたのは10組くらい。5、6年生が対象で、通常学級、通級、支援学級の見学。その後、それぞれの…