chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 苔玉

    今日のガーデニング教室では、苔玉を作りした。10月動植物園で開催される「コスモス祭り」に出品する苔玉や出品作品を制作しました。

  • 山鳩ヒナ

    そ~と!巣の下から覗いてみましたら、親鳥がいないようだったので、脚立を持って来て、巣の中を覗いて見ましたら、びっくり!握りこぶし程の大きさに成長しています...

  • にこにこ体操教室

    公民館で行われている「にこにこ体操教室」に参加しました。TV画面を観ながら、百歳体操を行います。今日の参加者は14名でした。なお、校区「ささえりあ」の担当...

  • 山鳩

    山鳩がバタバタと飛び立つ音がしましたので、巣の方を見ましたら、親鳥がいません。脚立を持って行って、巣を覗いてみましたら、ヒナが2匹います。ビックリ!このま...

  • マンゴー

    マンゴーを水耕栽培していましたが、だいぶ伸びたので、鉢に植え替えました。Facebookのガーデニング・ラバーズからの情報では、「実が成るのに、8年かかる...

  • 県美展

    県立美術館本館で開催されている県美展を覗いてみました。KSNシニアネットの方が出品されておりました。

  • 彼岸花

    庭の片隅に、やっと彼岸花が咲き始めました。

  • 苔玉

    先週のガーデニング教室で、先生から、自由参加で「苔玉作りをする。」とのお誘いがあり、参加しました。八重咲きのクチナシを鉢一杯、挿し木をしましたので、それを...

  • 仏像彫刻展

  • 山鳩

    今年の4月にも、山鳩が巣を作り、小鳩が1羽、巣立っていきましたが、また、同じ場所に、山鳩が、数日前から出入りしています。鳩のバタバタと飛び立つ音がしました...

  • 雲南桜草

    プランターに種を蒔いてから、一面、苗が一杯になりました。苗をポットに植え替えしましたが、日差しが強いので、無事に活着できるか、心配です。まだ、プランターに...

  • にこにこ体操教室

    公民館で行われている「にこにこ体操教室」(10:00~10:40)に参加しました。今日の参加者は12名でした。参加メンバーも決まってきた気がします。

  • 防犯パトロール

    毎月10日は、午後8時から小一時間、有志による防犯パトロールを行っています。「今日は、蒸し暑いですね!」が、お会いしてからの第一声でした。

  • 敬老の集い

    公民館で行われた「敬老の集い」(10:00~)に参加しました。最初、自治会長の挨拶の後、転倒予防体操を行い、10:30頃から、日舞、民謡、オカリナ演奏、レ...

  • ガーデニング教室

    今日のガーデニング教室は、秋の野菜をプランターで育てると云うものでした。パクチーの種も蒔いてみましたが、春にも種を蒔いてみましたが、上手く育ちませんでした...

  • 熊日金婚夫婦表彰式

    記念すべき令和元年度に金婚式を迎え、金婚夫婦表彰式に参加しました。熊日新聞によると、県内2804組のうち熊本市内は、613組とのことでした。偶然、さわやか...

  • 生き活き健康教室

  • にこにこ体操教室

  • 平成サロン

    「ハイパーリンクの設定」昔、やったことがあるような??忘れています。画像にも、ハイパーリンクを設定できるとか。勉強になりました。「Bing」と云う検索エン...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、游雲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
游雲さん
ブログタイトル
おじさん日記
フォロー
おじさん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用