chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 七森神社 大掃除

    今年、最後の神社の大掃除を9時から行いましたが、寒波襲来の予想どおり、非常に寒い朝となっています。

  • 熊日朝刊

    スマホ講座の様子が新聞に掲載されていました。学園生からマンツーマン指導で、懇切丁寧に教えて貰いましたが、新聞記事も上手く纏めてあります。

  • 妻上京

    カミさんが上京しますので、空港まで送って行きました。虫の知らせか?出発の1時間30分前に自宅を出ました。いつも約30分くらいで空港に到着しますが、東バイパ...

  • 門松つくり

  • にこにこ体操教室

    公民館で行われている「にこにこ体操教室」(10:00~11:00)に参加しました。TV動画「百歳体操」を見ながら、行います。

  • 門松づくり

    清水公民館の自主講座で実施される「門松づくり」(13:30~15:30)に、スタッフとして参加しました。講師は園芸教室の先生が行われます。公民館からの挨拶...

  • シニアのためのスマホ講座

    学園大で開催された「シニアのためのスマホ講座」(10:00~12:00)に参加しましたが、熊本シニアネットの人達4~5名にお会いしました。最初、サイバー犯...

  • ふれあいサロン

    公民館で開催された「ふれあいサロン」(10:00~12:00)に参加しました。最初、弁護士による「相続争いをしない為の法律講座」と題しての講話がありました...

  • 8020推進員育成講座④

    東区役所で開催されている「8020推進員育成講座」の最終回に出席しました。今年度、4回ありましたが、口腔ケアを始め、歯ブラシの使い方など、歯に対する認識が...

  • 演題「あの世とこの世の話」(その2)

    如月会の「あの世とこの世の話」と題しての講演会(10:00~12:00)に参加しました。崇城大学の学食でランチすることにしました。学食は、安くて、ボリュウ...

  • 七森神社秋季大祭の反省会

    この町内の住人になってから16年。町内の行事などには、積極的に参加しています。七森神社の役員はしていませんが、参加方養成があり、反省会にのみ参加しました。...

  • NHK紅白歌合戦

    NHK紅白歌合戦に往復はがき10枚で応募しましたが、すべて外れました。応募総数1,085,171通!!驚きです。NHKホールの総席数は3,601席で、関係...

  • Win10のUpdate

    最新のWin10のバージョン1809の不具合も修正されたようで、今日Updateすることにしました。

  • 防犯パトロール

    毎月10日、午後8時から小一時間、有志により防犯パトロールを行っています。今日の参加者は、5名でした。しかし、今日は忙しい一日でした。午前10時からアド会...

  • 平成サロン

  • アドバイザー会議

    今日は、アド会議(10:00~12:00)に出席しましたが、出席者は9名でした。教育普及部長からのメーリングが、3名(うち1名は私)の人に、文字化けが発生...

  • さわ大大学院10周年記念大同窓会

    さわやか大学(1年間)を卒業したら、さわやか大学大学院に通学することができます。近年は、大学院の入学希望者が減少し、定員(108名)割れとなっており、更に...

  • 健康教室

  • 牡蠣小屋

  • 生き活き健康教室

    今日は、生き活き健康教室(10:30~12:00)に参加しました。高齢者になり、肩が痛いとか腰痛になると、リュウマチ性多発筋痛症になっていることが多く、こ...

  • 認知症サポーター養成講座

    [#IMAGE f0059498_20010103.jpg 201812/05/98/ left 400 300]

  • 盆景展

  • 校区体育祭

  • にこにこ体操教室

  • 演題「デザインが世界を変える!」

    今回が最終日(6回)となり、来年も4月頃に募集するとのことで、今回も皆勤でした。デザインは三分野あり、①グラフィックデザイン(視覚伝達デザイン:広告・ポス...

  • 託麻ふくし祭

    託麻総合出張所で開催されている「託麻ふくし祭」に顔を出しました。校区の民生委員がカレーライスの販売をしていて、ランチとして頂きました。くまモンショーもあり...

  • 胃ガン検診

    市の胃ガン検診が、公民館(8:30~10:30)で実施されているので、8:40頃に行ってみましたら、整理券番号31番でした。受付するまでに、小1時間かかり...

  • ミニ門松

    小学生と地域住民との絆の意味?もあり、自治会長を含み3名で、ミニ門松つくりのお手伝いをしました。素材は準備されており、これらの物を組み合わせて、作ります。...

  • 南花園

    毎年、12月の第1土曜日は、クリスマスリース作りをしています。帰宅して、早速、玄関に飾りました。

  • ゴトウナーセリー

    毎年、期間限定で農場を開放し、シクラメンほかが販売されます。最初に来たのは、数年前になりますが、その時は、その壮観さ!にビックリしました。しかし、今も、そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、游雲さんをフォローしませんか?

ハンドル名
游雲さん
ブログタイトル
おじさん日記
フォロー
おじさん日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用