釣り場、釣果、釣り座の工夫など、快適なワカサギ釣り生活と大好きな酒楽しむブログです。
ワカサギ釣りの行動範囲は、愛知岐阜長野。 入鹿池、伊自良湖、保古の湖、根ノ上湖、諏訪湖、松原湖が主になります。 赤城大沼、榛名湖など群馬エリアや桧原湖、岩洞湖などの遠征を常に画策中。 普段は家飲みを中心に、色々な種類の酒を楽しんでます。
前回からの続きでーす今回で最終回 駆動系、船べりスイッチ周りを語ってちょっと毒は吐いてまとめとしたいと思います。先ずは裏蓋の中は?蓋を開けるとモーターに直接…
歳とると物忘れが多くてね、書こうと思ってた事を直ぐ忘れてまう💦と言う事で、前回書きもらした事から続けます。 インプレブログその2で反響の大きかったこれ、気にな…
さてさて前回の長い前置きからの続きです🫡 CRS+の製品特長をダイワのホームページで確認すると ①スリム化(CRTR比)②軽量化(CRTR比)③だんだん棚…
いよいよ始まった2024-2025ワカサギシーズン今シーズンも各社からあれやこれやと気になる新製品がリリースされましたね🤗ワカサギアイテムもやり尽くし出尽く…
大変々々ご無沙汰しております🙇約二年ぶりの投稿です💦ブログを継続するつもりが、執筆途中の記事が連続して消滅してしまったり😭スマホ変えてから写真の連携が煩雑にな…
ワカサギシーズンの風物詩とも言える「ワカサギ大全」が発売され、釣具店にも続々とワカサギGoodsが並びだし各地の解禁・好釣果情報を見て、もえちなのワカサギ…
いよいよ始まったワカサギシーズン2022-2023、今シーズンも各社からあれやこれやと気になる新製品がリリースされましたね、良くもまあ...と思うもの含め毎年…
そろそろ始動しますか😁ブログも再開👍先ずは?、ネタは?😅今シーズンも宜しくお願いしますm(_ _)m
先日の2泊3日松原湖勝手に強化合宿の帰り、以前からやってみたかっ佐久名物のアレを食べ比べてみましたのでそのインプレを ん? 釣行記は?って 現在諸事項に…
皆さま 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しく願いします。 旧年中は、拙ブログを読んで頂いたり、FacebookをはじめSNSで繋がって頂いたり…
前回釣行から2か月近く空いたワカサギ秋シーズン最盛期にありえんね海なし県在住なのでちょっと潮風に当たりたくて、海でやり残してた事やってたら今年もあと僅か…
ちょっと間が空いてしまいましたが、妄想インプレの続きです。いや、今回は妄想じゃないな、机上と実釣を経ての真面目な?インプレかも 今回のお題は クリステ…
10月最終日に再び木崎湖へ 目的は千島の親分のプライベート釣行のお付き合いと前回の「リベンジ」前回とは2週間前の釣行ブログはこれ 木崎湖らしく無い魚影と…
2021-2022 Newタックル もえちな的妄想インプレ1
前回の木崎湖でシーズンインを迎え、ワカサギ熱が高まってきたので、ワカサギ大全をチェック寄る年波には勝てず細かい字は見えんのですが、気になるタックルネタ…
超・超絶ご無沙汰しております💦色々諸事情あり、年始釣行以来のブログアップとなりました。 先シーズンもそれなりに釣行していましたが、そう、あれとか、こ…
新年明けましておめでとうございます。いつも拙ブログを読んで頂き有難うございます、今年も引き続き宜しくお願いします。 令和3年の初釣行は、入鹿池に行ってき…
年末恒例の木崎湖ドーム船に行ってきました。今回も千島さんにお誘い頂き、各地の猛者とご一緒 しかし、コロナ感染防止のため少人数での開催です 花園さんと合流…
前回釣行から約ひと月ぶりに入鹿池にいってきました。最近の釣況見ても、ポイント探しに自信が無い。。。。。 ま、適当に探索すますかぁ 今日はお知り合いの方お…
我が家から一番近いワカサギフィールド、根の上高原 保古の湖、根ノ上湖主戦場は保古の湖、以前はドーム船もありボートに桟橋にと充実した設備の好フィールドだっ…
入鹿池が爆ってるらしい・・・・・・ ギルが 1束超えも狙えるらしい・・・・・・ ギルで 型も良型揃いらしい・・・・・・ ギルも ワカサギも…
3月20日に、東海環状自動車道が山県ICまで延伸開通するらしい。山県市と言えば伊自良湖 伊自良湖は随分ご無沙汰してしまっているが、最近抱卵で腹パンのデカ…
2月15、16日 第8回 C-style わかさぎ釣り 王者決定戦 in 松原湖大会 後編
16日 大会当日編引き続きもえちな視点で、自前の写真及び他の参加者から拝借した写真で大会の様子をレポートします。 4時30分、携帯の目覚まで起きる。極…
2月15、16日 第8回 C-style わかさぎ釣り 王者決定戦 in 松原湖大会 前編
2月16日に開催された『第8回 C-styleワカサギ釣り王者決定戦 in 松原湖大会』に参加して来ました。今回もスタッフ兼選手としての参加です。既に皆さ…
1月25日は第13回 ワカサギフリーク入鹿池大会でした。昨年のダーツで幹事長に当たった(笑)かたちんさんをバックアップすべく、スタッフ兼選手で参加です。 …
令和初の冬は、暖冬である。いやただの暖冬では無い、近年稀にみる暖冬だ。 中部地区のスキー場は雪不足、雪をテーマにしたイベントは軒並み延期や中止 冬の風物詩…
12日は下の娘が成人式だったので、送迎やら写真やら待機やらでバタバタしましたが、無事終わった翌日に入鹿池へ 連休最終日とあって早朝から来る物好きは少な…
改めまして新年あけましておめでとうございます。鮮度が命のブログですが、今回も日が空いてしまいました💦釣行の前日、4日はShiro-croさん発案で入鹿…
新年明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。今年も宜しくお願いします。 季節外れの桜?と思われそうですが、昨日(大晦日)にたまた…
今シーズンの大会は未だか?、何時なんだ?とヤキモキしていた皆さんお待たせしました、日程は1月25日(土)に決定し、大会要項、参加者募集の案内が今回幹事の…
午前4時30分先週に続いての入鹿池へ出発。 気温はマイナス3度、キンとして澄んだ空気の空にはコールドムーンが青白く輝いているその脇を一筋の光がふたご座流…
前回の釣行から既に3週間、イカやらタイやら浮気してたら12月になってしまった💦。ボート予約の際に、見晴茶屋の若大将から、「色々お忙しそうで(笑)」と言…
前回の記事から随分間が空いてしまいましたが、予告した手前書かない訳には行かないので先日の木崎湖釣行での使用感を書いてみたいと思います。 まだまだガッツリ使…
前回の釣行に触発され、とんとん拍子で今回の釣行プランがまとまり、また行ってきました木崎湖へホーム入鹿池に行けていないのは触れずにおこう💦 木崎湖…
11月に入り各フィールドも続々と解禁し、いよいよ本格的なワカサギシーズンですね。もえちなも次の釣行計画をを考えていたら、あるブツが届きました。 クリス…
ご無沙汰の投稿ですワカサギ釣り専門ブログと決めてから釣行終了と共に記事投稿が今年も休眠状態になってました。つまり、前回釣行はこの前のブログ(2月16日)…
2月16日は第12回 ワカサギフリーク入鹿池大会でした。昨年のダーツで幹事を仰せつかり、2週連続のスタッフ兼選手しかも、入鹿池大会は幹事長💦💦ま、ダー…
2月9、10日 第7回 C-style わかさぎ釣り 王者決定戦 in 松原湖大会 後編
1週間ほど時間が止まっておりました💦 後編(当日)です。 ブッ、ブゥ~、ブッブッ、ブゥ~~ 怪しい振動音で目が覚める。っげ、目覚ましセットしたのに、マ…
2月9、10日 第7回 C-style わかさぎ釣り 王者決定戦 in 松原湖大会 前編
2月10日に開催された『第7回 C-styleワカサギ釣り王者決定戦 in 松原湖大会』に前日から参加して来ました。 今回もスタッフ兼選手としての参加で、…
いよいよ10日後と迫ってきました『第12回 ワカサギフリーク入鹿池大会』の大会要項等について、既に大会掲示板では告知しておりますが、今回幹事(もえちな)の…
なかなか氷上開幕できない、しない、もえちなです💦。 今回も前日の娘アパート引き揚げの為、自前引っ越しで力尽き遠征の気力が無くなり安定の入鹿池でした。…
改めまして新年明けましておめでとうございます。旧年中は拙い当ブログを覗いて頂きありがとうございました。本年も「ワカサギ快適生活」ならびに「もえちな」を宜…
今年最後の釣行は入鹿池前日位から寒波襲来で入鹿池も雪マーク&午後から強風の予報 ま何とかなるでしょ!と、普段通り5時半前には見晴茶屋到着一番乗り風は無い…
22日は木崎湖ドームの集会にお誘い頂き、東海支部を代表して?参加してきました。東海支部とはC-Style F.C?、被り物倶楽部?・・・・・・両方です!…
今シーズン2回目の入鹿池前日は大学のサークル仲間と盛り上がって、二次会は嫁と娘で盛り上がって・・・・・はい 二日酔 そんな身体に鞭打って、5時半前には…
ご無沙汰です💦。ワカサギ釣り専門ブログと決めてから釣行終了と共に記事投稿が休眠状態になってました。季節限定ブログになりつつあり、11月~3月限定のしし…
遠征2日目随分日が経ってしまったので、もえちな視点で簡単にご報告 翌朝5時30分、精進湖ふじみ荘で朝食代わりのおにぎりを用意していただき、仲間に別れを告…
3月は何かと急がしく久々のワカサギ釣りここ数年恒例の富士五湖遠征、翌日のイベント参加に合わせて行ってきました。 初日は精進湖、いつものふじみ荘さんに…
今日から3月、2017-2018シーズンもすっかり終盤戦 例年より寒波が強かったお陰で氷上解禁できたフィールドも多く盛り上がったものの、終了時期はほぼ例…
2月18日 第6回 C-Styleワカサギ釣り王者決定戦 後編
さて、いよいよ大会当日です。 5時から立花屋暖炉前をお借りして受付続々と参加者がやってきます。 今回の参加賞 目玉はキーホルダー裏には限界釣越の文字が!!…
2月17、18日 第6回 C-Styleワカサギ釣り王者決定戦 前編
2月18日開催された『第6回 C-Styleワカサギ釣り王者決定戦 in 松原湖大会』に前日から参加して来ました。既に参加された方のブログでやSNSで結果…
3連休は、中綱、美鈴、松原の氷上3連チャンを画策するもまさかの中綱湖 早期終了( ̄□ ̄;)ならば、自然湖、美鈴湖、松原湖で!と練り直すも休日出勤の予定ま…
第11回ワカサギフリーク入鹿池大会(1月27日 入鹿池 釣行)
昨日1月27日は、毎年恒例となりました第11回ワカサギフリーク入鹿池大会でした。 今回も選手兼スタッフで参加です。 この大会は、他フィールドで開催され…
いままで、エサ替え用の仕掛けフックは使ってたけど、滑車はねぇ 邪魔くさいし~、いまいち男・・・・ないし~ と 必要性を感じてなかったけど、手繰り釣りをや…
「ブログリーダー」を活用して、もえちなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。