chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「世の中にたえて桜のなかりせば」DVD

    <「乃木坂46」の岩本蓮加と名優・宝田明が主演を務め、「桜の季節」と「終活」をテーマに描いたヒューマンドラマ。終活アドバイザーのアルバイトをしている不登校の女子高生・吉岡咲。一緒に働く老紳士・柴田敬三とともに、様々な境遇に置かれた人たちに寄り添いながら彼らの終活を手伝う日々を過ごしていた。一方、咲の担任だった南雲は生徒からのイジメが原因で教師を辞め、自暴自棄になっていた。咲はひきこもり生活を送る南雲の様子を見に、たびたび彼女の自宅を訪れる一方で、イジメの張本人である女子生徒に自分の気持ちをぶつける。自身も不登校で行き場を求めている咲に、敬三は病気の妻とかつて一緒に見た桜の下での思い出を語る。敬三夫婦を励ますため桜の木を探しに出かけた咲は、ある真実にたどり着く。監督は、2017年の短編作品「サイレン」が国内...「世の中にたえて桜のなかりせば」DVD

  • 「名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)」映画

    さすがに公開から一月も立ったので空いていた。いきなり行って真ん中の良い席でまったり見てきた😀今回は北海道五稜郭が舞台。脇差しやら刀やらのお宝の他に何か秘密があるとかで、悪人は出てくるし、怪盗キッドもお宝を狙うし、登場人物多いのだ。(音が大きかったような・・・)平次の幼なじみの和葉は剣道大会のために函館に来ていたがすれ違いが多くて・・・平次を追いかけてきた紅葉(財閥の娘)はヘリコプターで函館に。(途中で方向違いの北端稚内まで行って・・・😁どこをどうすれば稚内?剣道大会は函館っていってたのに・・・)五稜郭の謎を解かないとお宝は見つからない。戦時中に隠した日記の移し書きをその子がコピーして持っていたという。その不思議。大切な“移し書き”をなぜその子が持ってる?財閥の娘特権?そのたびに特権使わないで欲しいな~、“...「名探偵コナン100万ドルの五稜星(みちしるべ)」映画

  • 映画館へ行く道すがら

    約映画は二年ぶりに見に行く。一体普段私はなんでグダグダすごしているんだろうか?😵もう少しこんもりしている白いアジサイもあったのに、何やってんだか😞黄色い花と白いアジサイが撮れたのでいいとするか😅映画館へ行く道すがら

  • 我が家のアジサイ

    背丈がこんなに高くなってしまったのだ😲思わず、手元に寄せないとカメラ収まらなくて😓またどこかに出かけた時にアジサイを見かけたら撮ろうと思います。(例年より咲くの早いかもしれない)我が家のアジサイ

  • 鍼灸の帰り道

    もしかしてアジサイ?あまりにハッパが見事だったので撮った。手前の青いのがどうもアジサイっぽいが・・・各家庭で栽培している花々は陽気や雨などで色見が出て来ている。これからは、アジサイが次々に咲くだろう。我が家のアジサイはどうかな。鍼灸の帰り道

  • 「ボブという名の猫 2」DVD

    <ジェームズ・ボーウェンのノンフィクションを原作に、どん底の生活を送る青年が1匹の猫との出会いを通して再生していく姿を描いた「ボブという名の猫幸せのハイタッチ」の続編。ホームレスのストリートミュージシャンからベストセラー作家に転身を果たしたジェームズと、彼の飼い猫の茶トラ猫ボブ。出版社のクリスマスパーティに出席した彼らは、その帰り道、路上演奏の違反で警察官に取り押さえられたホームレスの男性を助ける。ジェームズは自暴自棄になっているその男性に、路上で過ごした最後のクリスマスの話を語り出す。それはジェームズにとって、最も困難で苦しい選択を迫られた忘れられない日だった。前作に続きルーク・トレッダウェイが主演を務めた。監督は「ベラのワンダフル・ホーム」のチャールズ・マーティン・スミス。映画.comより>なかなかこ...「ボブという名の猫2」DVD

  • 純烈 コンサート新越谷夜の部

    久しぶりに夜の部を取ってみた。大方入ったね凄いな~。平日の夜はみんなちょうどいいのかも、夕食は帰りがけに食べられるしね。私は近いので家に帰ってから一人で食べた。(夕食は作ってあったので・・・)地元というわけではないが、沿線だからね😁1.二人の恋は青いばらMCこのMCが長くて・・・いつまでやるの状態だった。昔の話しやら、昼のワイドショーの話とか。今日ぽかぽかに出演してたShow-wa、MATURIなどの、新しいグループもまだまだだけど、とはいっていたが、リーダー酒井さんが、けっこうダンスがきつそうだった。2.愛を下さい3.()4.夢見る果実(新曲)ミラーボール回ってた被っていた帽子を最後に投げていた。(写真撮影会の時改修してた😀)MC来週火曜日の大阪で「うたコン」に出演するとのこと。見るよ~😀5.純烈のハピ...純烈コンサート新越谷夜の部

  • 中尾彬さん死去妻の池波志乃がコメント「穏やかに本当に眠るように息を引き取りました」【全文】

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/oricon/entertainment/oricon-2328198また重鎮の俳優さんが亡くなってしまって凄く残念です。多数の映画、ドラマに出演されて元気でいらっしゃったのに・・・しばらくお顔を拝見しなかったのでどうされているかな~とは思っていました。ご夫婦で出演されているテレビCMが一番今は印象的でした。池波さんには中尾さんの分まで長生きして欲しいです。ご冥福をお祈り致します。中尾彬さん死去妻の池波志乃がコメント「穏やかに本当に眠るように息を引き取りました」【全文】

  • 朝、チラッとテレビを見たら・・・

    ヴィジュアルバンドのサイコルシェイムのダイシのジム(MIRO)が,テレビ(ノンストップ)で紹介されていて驚いた。なんとなく見ていたのであれ?とは思ったがダイシと気づいた時は終わってた😵サイコから離れて何年になるだろうか😅元気でなにより。ジムの経営が順調だと言う話しは聞いてはいた。素顔のダイシなんて何年ぶりで見ただろうかというくらいご無沙汰してた。確か、女性限定ジムだったよね。何人ぐらい会員いるんだろうか?彼はバンドマンだから誰かにジムの方は一人責任者がいるのだろう。よくぞ今まで頑張ってやってきて凄いな~。なんだ、サイコ結成25周年記念のライブやってるんだ、座りなら観に行きたいが・・・新宿ブレイズ、スタンディングオンリーでしょ?歳をとったのでスタンディングでのライブはもう無理!ダイシの声が好きなんだけど、昔...朝、チラッとテレビを見たら・・・

  • 「KAPPEI カッペイ」DVD

    <「デトロイト・メタル・シティ」で知られる漫画家・若杉公徳が手がけたギャグ漫画「KAPPEI」を、伊藤英明の主演で実写映画化。1999年7月に世界が滅亡するという「ノストラダムスの大予言」を信じ、乱世の救世主となるべく、人里離れた地で修行に明け暮れていた男・勝平。しかし、世界が滅亡する気配は一向にない。そしてある時、勝平をはじめとした「終末の戦士」たちは、師範から突如「解散」を命じられた。東京へと流れ着き、右も左もわからぬ大都会で、気弱な大学生・啓太を助けた勝平は、それをきっかけに天真爛漫な女子大生・山瀬ハルと知り合い、人生で初めての恋をする。そんな勝平の前に、かつてともに修行に励んだ守、正義、英雄らたちが現れて……。勝平役を伊藤が演じ、ヒロインのハル役を上白石萌歌が務める。共演には西畑大吾、大貫勇輔、山...「KAPPEIカッペイ」DVD

  • つばさの党、田村淳さんらの自宅特定し街宣否定的見解に反発か

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/mainichi/entertainment/mainichi-20240517k0000m040131000cつばさの党の捕まった3人が別の人達(有名人)の家まで特定して、そこまで行って、喧々囂々とまくしたてたってか?どこまで人を馬鹿にすれば気が済むんだろうか?狂ってる。「自分たちは合法的に街宣してる」と言っているが、左翼的でただ相手を攻撃しているようで恐かった(YouTubeで見た)(むか~し、むか~し厳つい街宣車でただ軍艦マーチを流していた連中もいたが、そう言う輩と同じじゃないか?(彼らは右翼だったが・・・))相手のことを気遣うって事を絶対にしない輩なんだろう。だから子供に「恥じを知らないのか~!」と言われてしまう。こういう...つばさの党、田村淳さんらの自宅特定し街宣否定的見解に反発か

  • 54歳伊藤みどりさん、国際大会Vが海外でも話題スケート愛溢れる演技に「最高」「幸せそう」

    gooニュースhttps://news.goo.ne.jp/article/ans/sports/ans-419638先日動画を見て驚いた。体格は別にしても、しっかり足も上がってちゃんと演技されているので、色はあせていない。ジャンプは許してねって感じかと😂シニアまではいかないが、色あせない演技は素敵だった。いつまでも輝いていてほしいと願っている。大会お疲れ様でした。54歳伊藤みどりさん、国際大会Vが海外でも話題スケート愛溢れる演技に「最高」「幸せそう」

  • “下山事件”のことが文春オンラインの記事になっていたが・・・

    <総裁が轢死体で発見された70年以上未解決状態が続く日本の“怪死事件”…捜査担当刑事が指摘するも軽視されていた2つの“意外な事実”に迫る文春オンラインより>申し訳ないが、NHKがこの特集でドラマ作ってましたが・・・後追いですか?凄く重たい題材でしが、結局通しで見てしまいましたから・・・他殺説が有力で、スパイのスパイだったりして、難しかったです。中国や、アメリカが絡んで、刑事や司法の刑事やら、新聞記者がいくら事件捜査終了と言っても引き下がらなかった人達の執念が凄かったです。絶対“他殺”だと譲らなかったから・・・(いつの時代も政治がらみなんですよね)ちょっとのことで「あいつはいらない!」とのことでポアされる。恐いです。今もそんな時代になっているのでは?と思います。安倍氏もそうだったんじゃないの?って思います。...“下山事件”のことが文春オンラインの記事になっていたが・・・

  • 油掃除したのに少し悲しかった

    先夜コンロパネルを変えたことに、夫は何も言わず。何?なんのコメントないの?ちょっと意外だった。息子は先夜中に「変えたの?」と言ったので「きれいにしたよ」とした返答したのに、何の返答もない。「なんで変えた?」もないのだから。「僕が変えてももいいよと言うまで変えるな!」と言えば変えなかった。あまりに長々待つのもやで、綺麗に掃除をしてパネルを買ってきて据えた。それを見て「きれいになったね。ありがとう」と言ってくれるもんだと思っていたのがいけなかった。やってくれるのが当たり前だと思ってないか?お互いそんなことがある歳にはなったが・・・思いやりは必要だと思うけどね。いつもは言ってくれるのに、油汚れを落としが大変だったのに、それさへねぎらってもらえなかったのが凄く悲しかった。揚げ物を一番やっている人がそれなんだから悲...油掃除したのに少し悲しかった

  • コンロパネル新調

    コンロパネルを新調した😅夫に以前から「かなり酷いので変えたい!」と申し出ていたが、全然気にせず使用し続けていた夫様。「いい加減にして!揚げ物はそっちが多いでしょ~!」と言いたくなるがグッと我慢。(洗濯、ゴミ出し、風呂掃除などは夫がしてくれているので、文句は言いっこなしで、今まで来てしまった)さすがに全体的に油掃除したので手は汚れるは、服まで汚してしまって・・・それでも何年かぶりでコンロ周りがきれいになった😅せいぜいフキフキしても2~3年で取り替えると思うが・・・(コンロ周りだってたまには掃除してますけど、徹底的に油を落としたのは本当に何年ぶりだろうか・・・)ギトギトになる前にきちんと掃除すればいいだけの話しなんですけど😅手がガサガサになってしまった。コンロパネル新調

  • 駅前で木下博信氏を見かけた

    心療内科に行く途中で駅前を通ると、なんだか立て看板があったりして、賑やかだった。よくよく見ると「木下博信」と書かれていた。県議選もないのになぜ?とも思った。久しぶりにご本人の顔をマジマジと見てしまった😀昔の面影はあったのでわからないわけではなかった。しかし何をしにこのタイミングで駅前に立って何を主張したいのか、それはわからなかったが・・・私も急いでいたので。木下氏の独自の「埼玉県政」と銘打ったものがが置いてあったので、一部持ち帰った。(この中にメチャクチャなプロジェクトがあった)「中川・綾瀬川緊急治水プロジェクト」という項目だ。こう言う問題が県で持ち上がっていること自体知らなかったから😲木下氏も一応慎重な対応が必要とだと指摘したと書かれている。なんとなく、指摘はしたけど賛成だと言ってるような気がした。(私...駅前で木下博信氏を見かけた

  • 「ちょっと思い出しただけ」DVD

    <「バイプレイヤーズもしも100人の名脇役が映画をつくったら」「くれなずめ」など意欲的な作品を手がけ続けている松居大悟監督のオリジナ脚本を、池松壮亮と伊藤沙莉の主演で映画化。ロックバンド「クリープハイプ」の尾崎世界観が自身のオールタイムベストに挙げる、ジム・ジャームッシュ監督の代表作のひとつ「ナイト・オン・ザ・プラネット」に着想を得て書き上げた新曲「NightonthePlanet」に触発された松居監督が執筆した、初めてのオリジナルのラブストーリー。怪我でダンサーの道を諦めた照生とタクシードライバーの葉を軸に、様々な登場人物たちとの会話を通じて都会の夜に無数に輝く人生の機微を、繊細かつユーモラスに描く。2021年・第34回東京国際映画祭コンペティション部門に出品され、観客賞を受賞。映画.comより>今、朝...「ちょっと思い出しただけ」DVD

  • 薬局の出入り口で・・・

    耳鼻科の帰り薬を貰うために入る。今日も薬局は空いていた。並びにある内科が水曜日休みなのでそれほどいつも混んでいない。(薬店の処方箋扱っている所は人は多いね)抗生物質のお薬は今回処方されなかったので、少しずつよくはなっている。しかし耳の聞こえが良かったり悪かったりしている。なんでかな?耳に空気の通りが良ければ治ったということになるらしい。若干左の耳に空気が通ってない?鼻水もさほど気にならなくなったし・・・しかし、こんなにも治るまでかかったかな~。丸四ヶ月も薬飲んでる。若い時風邪引いていつまでも薬飲んだ記憶がない。この先生で大丈夫かな~と思ってはいるが・・・薬をもらって(買って)、自動ドアが開いて、一歩踏み出したら、モロに尻から転んだ。😵いちおう手が出ていたので、卒倒はしなかった。薬局の中から一人出て来て「大...薬局の出入り口で・・・

  • 揚げ物用の鍋

    我が家の長年愛用の揚げ物用の鍋。放置しすぎて鍋底が油の焦げ付きで固くなりすぎて、なんとかならないものか?と思って、いろいろ試してみたが、1回では取れなかった。(息子にYouTubeで上がっている物を試してみたが・・・やはり放置過ぎていて、力任せにゴシゴシやっても取れないところもあって疲れてしまった😅)鍋蓋は油も取れてスッキリはした。(揚げ物使用時は使用してないが、洗わないとギトギト感が凄かった😅)使った後に毎度でなくていいが、きとんと洗わないと我が家のように、鍋底やフライパン底がギトギト、ガチガチになるので気をつけて下さい。揚げ物用の鍋

  • 「光る君へ」

    藤原家人々が次々に倒れて亡くなる。致し方ないといえばしょうがないが・・・兄兼家が亡くなり(先週)今日は関白に任命されて7日目に亡くなった、次男道兼、フラフラで公務ではああなるでしょうね~。(あれ?なんだかどこぞの宮家にも足下がふらつく方おりましたね😅道兼さん次男だけど、あの宮様も次男ですけど・・・なんかの因果ですか?😨)さて次は誰は関白になるのか・・・一条天皇は兼家の息子に決めていたが、道長の姉(詮子)が一条天皇に人払いして文句を言った。「なんであの人に決めるのですか?政はまた同じようになり、もっと酷いことになりかねません。どうか道長に決めて下さい!」と泣いて懇願する。確かに、狡猾な人物に見えたからね。しかし一条天皇も決めけねていたが、最終的には道長に頼むことにしたらしい。一悶着あったがスルーしていた。伊...「光る君へ」

  • A宮さんに重病説 園遊会でも頻繁に目撃されていた『目ん玉ひん剥き』現象

    YouTubeに詳しい症状が出ている。それをブログに上げている方もいる。(エトセトラジャパンさんのブログ)園遊会の動画ではっきり症状が何回も出ているのでこれは異常だとわかるような動画になっている。(ANNのニュース版の長いヤツです)5~8秒の間に5回も起きている「びっくり目」、こう言う状態を晒して、お客様と対面してもよろしいのですか?西村宮内庁長官!こういう症状が出る病名がハッキリ出ています。『脊髄小脳変性症』だと言います。これにかかっている方は3万人ほどいるとのことで・・・治りにくい病気だという話しです。脳外科医はたしか宮内庁病院にはいなかったような記憶・・・?いたらごめなさい。御仮寓所内にあると言われているMRIの装置やら胃カメラの類い。どちらかと言えば、胃腸関係の機材が搬入されているので、これは誰が...A宮さんに重病説園遊会でも頻繁に目撃されていた『目ん玉ひん剥き』現象

  • コナンの漫画家 青山剛昌<プロフェッショナル仕事の流儀>を見て

    <人気漫画『名探偵コナン』の作者で知られる漫画家・青山剛昌さんに、去年5月末から7か月間にわたって密着しました。青山さんが長期密着取材を受けるのは今回が初めてです。番組では、『名探偵コナン』の制作の舞台裏に迫り、「トリック」の生み出し方や、「ネーム制作」など、貴重な創作の秘密が明かされます。さらに、漫画家を志したきっかけやコナン誕生の秘話、そして、初めての長期連載休止と再生の物語など、これまで明かされることのなかったエピソードが盛りだくさんです。NHKホームページより>以前宮崎アニメ映画でアニメの現場取材をNHKで見た事があったが・・・今回はコナンの漫画家青山剛昌氏の取材。部屋の中はご自分のスペースに使用する様々なものが雑多に置かれたデスク。それでも自分には居心地のいいスペースなんだろうな~。雑誌の連載中...コナンの漫画家青山剛昌<プロフェッショナル仕事の流儀>を見て

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤伊 陽炎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤伊 陽炎さん
ブログタイトル
陽炎日記
フォロー
陽炎日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用