chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまのみ不動産
フォロー
住所
日田市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/11/04

arrow_drop_down
  • 2023年7月8日 エアコンのお掃除はこまめに

    サクションポンプ 本格的に暑くなってきました。 日田は5月から暑いのですが、この時期なるとエアコンの室内機からの水漏れのクレームがよくあります。 梅雨の時期で湿度が高いところに、室温を低く設定するので水がたくさんできます。 通常はドレインパイプから埃と一緒に流れていくのですが、普段フィルター掃除していないや、汚れていなくても、室内の埃が水受けに溜まって、ドレインホースのつまりを生じさせたりします。 そんなときは「サクションポンプ」 ドレインホースに差し込んで引き抜くだけ!ドロドロとしたつまり汚れがでできます。 気を付けていただきたいのが、最初から力強く引き抜いてしまうと汚れが飛び散りますのでご…

  • 2023年7月5日 LPSサンゴ大丈夫そう。

    昨日きたサンゴ、粒餌を与えたところ、すぐに吸収してプクプクふくらんでいた。今朝になっても膨らみ具合もよく、状態は良さそう。 再度水質検査をして、塩分濃度は32ppt 炭酸塩硬度KHは8.5dkhとスコアが+1になったのでカルシウムリアクターの廃液添加量を再び絞りました。 後日換水です。いつも350リットル水槽も、250リットル水槽も換水量は60リットルです。大幅に変えると水槽崩壊してしまうので・・・ 今日は250リットル水槽も水質チェックしましたが、こちらはカルシウムリアクターとりつけていません。ドーシングポンプでAll-For-Reefを添加していますが、切らしたままなので炭酸塩硬度はさがり…

  • 2023年7月4日 久しぶりのフラグLPSサンゴ購入です。

    久しぶりLPSのフラグを7個体セットを購入しました。 事務所の中の水槽なのでLPSのサンゴにとっては明るすぎる環境なのかもラディオンの出力もかなり落として、事務所の蛍光灯の明かりも一番届きにくい影にもっていきました。 本当は家の一室で水槽部屋作ってサンゴはそこで買う方が安定するのは分かっているのですが、そんな場所はない。 SPSのミドリイシなんてキープするのにきれいに保てたのはがんばって2年。そして崩壊。 もうこの明るい環境でONOFFが切り分けられない場所でのSPSの飼育はあきらめました。LPSサンゴの中でも丈夫といわれるものだけで我慢です。 なにも考えず、ネットでポチしてしまったので、慌て…

  • 2023年7月3日 ルリヤッコ死す。

    前回の投稿から数時間後、朝、目が覚めたらルリヤッコの姿が見えないので探したところ、水槽の底に沈んでいました。まだ目の球体が透明なので死んで間もないのでしょう。 口の奥にヘルペスがあり、ご飯食べたくても食べれなかったんだろうな?と。 こういう状態の整体は届いても死を待つしかなく、移動による環境変化でヘルペスが発生。お店ではたくさんご飯を多分食べていたのかな? 飲まず食わずで3週間は持ったのでしょう。 今日は北部九州は洗線状降水帯降ができて大雨です。 普段は土に含めてあげるのですが川に流してあげることにしました。 他の魚の餌になるか有明海まで一気に流れて行くかでしょう。 久々のヘルペスにやられてる…

  • 2023年7月2日 夏はやっぱり揖保乃糸

    大雨明けの7月2日カンカン照りで、暑く湿度MAX。 水槽のクーラーを切って室内の三相200Vのエアコンで今日は乗り切りました。水温25度超えなかったので結構有効かも、電気代も動力なら安いしね! 通信販売で購入したルリヤッコ。届いた時点で口にかなり大きなヘルペスが出来ていて餌を全く食べない。ヘルペスは小さくなったが、それでも食べれないみたい。 目も1点を見つめるようになってきたので残念だけど死期が近いかも・・・ 話はかわり個人的には究極のインスタント麺と目しているそうめん。「揖保乃糸」 こんな暑い日には最高ですね♪沸騰したお湯に1分半。 あっという間に平らげてしまいました。 あと日田には最強のス…

  • 2023年6月30日プテラポゴンカウデルニー

    購入してもうまく育てられなかったカウデルニーが今度はうまくいきそうです。 以前は 死着できたこともあり、そもそもの状態が良くないものばかりでした。 Twitter で情報を見てカウデルニーの場合複数飼いが良さそうだと思ったので、Twitter で情報を見て、ペットバルーンにて5匹買いました。 随分以前から欲しかったので嬉しいです。 マウスブリーディングのお魚買うのって多分初めてだと思います。 強い水流には向かなそうなので、当面は 水流ポンプの出力を落として飼うことにしました。 終わりです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、くまのみ不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまのみ不動産さん
ブログタイトル
くまのみ不動産サービス
フォロー
くまのみ不動産サービス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用