chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くまのみ不動産
フォロー
住所
日田市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/11/04

  • 2023年5月14日 免許更新しました!

    免許番号が3→4に変わりました。金融機関を当てにせず、両親を当てにせず、自分の貯めたお金だけでと思い、創業しました。父がガンで余命いくばくもないとわかったので、なんとか会社設立する姿だけはみせようと、2008年の3月31日に当時勤めていた会社を辞めさせてもらい、その足で久留米の土木事務所から個人の専任宅地建物取引士免許を抜き、翌日4月1日に日田土木事務所で専任登録手続き、宅建業の免許申請をおこないました。本来は法人準備をして手続きをする方が税制や今後のことを考えると有利なのですが、それだと父の生前中に営業開始ができないので個人事業主で登録をしました。 結局4月21日には父は他界してしまい、個人…

  • 2023年1月15日ups購入

    ここ最近短時間の停電が多くなり復旧した後にルーターの調子が悪くなるので、 ONU とルーターに UPS をつなごうとAmazon で購入しました。 極めて短時間のでそんなに高いものではないけれど昔に比べると随分安くなりました 。 upsはサーバーには今も使っていますが、またお金がたまったらパソコン3台にそれぞれupsを取り付けようと思います。 これで5年持てば十分元が取れるかなと思います。 水槽は消費電力が高すぎるので UPS は無駄かなと思うのでしません。 今ニモしか買ってないので温度上昇に30°cぐらいは耐えれるから大丈夫でしょう。 終わりです。

  • 2022年12月28日検診結果

    12月14日に受けた健診結果を聞きに検診センターに午後から赴きました。 糖尿病の治療を始めていたのでそれ以外は全部数値上は問題なかったようです。 他の病気も見つかって家族に迷惑をかけたらどうしようと思ったが何もなくとりあえずほっとしました。 1月に1回の通院時にもドクターからも「劇的に良くなっている。」と先日言われました。 糖尿病もヘモグロビンa1cが5.8と思った以上に下がっていたので、引き続き1日で3 km 以上のウォーキングを頑張って続けていくことにしました。 終わりです。

  • 2022年11月14日 年に一度の健康診断。

    毎年12月に日田検診センターで健康診断を受けています。 去年は12月17日でした。 去年より体重が7 kg 落ちていたので、少し安心しました。 12月はあと忘年会は一回だけなので暴飲暴食しないように注意したいと思います。 またコロナが流行りだしたようなので、未接種の4回目のワクチンを予約したいと思います。 インフルエンザは先々週終わらせたので良かったんですが 終わりです

  • 2022年11月23日 天気が悪いけれど家でゆっくり焼肉

    今日、午前中、仕事で案内に行って、戻ったあと、先日買って食べずじまいの牛タンとミノを急ぎグリルで焼いて食べました。 消費期限が今日だったので、このクソ天気の悪い中焼いてしまいました。 やはり天気が良い時に外で焼肉するのが一番ですね♪ 暗い気持ちのまま、食べ終わりました。 今日はサッカーワールドカップの日本対ドイツ戦なので、もう少し仕事をしてから、22時からゆっくりテレビ観戦したいと思います。 終わりです。

  • 2022年10月25日 うさぎ誕生日。

    うさぎがとうとう4歳になりました。 結局名前は付けてないんですが毎日ケージの大掃除は僕か長女がしています。 終わりです。

  • 2022年10月17日 久しぶりの雨

    昨夜から雨がずっと降り続いています。 激しいというわけではないのですが、気圧計見るとやはり不快指数が上がっています。 月曜日ということでやらないといけないこと意外と多いんですが、少しでもやる気が出るよう頑張ります。 終わりです

  • 2022年10月15日 榊を買いに行く。

    15日になったのでサニーに榊を買いに行きました。 前日に納豆やサンドイッチの食材を買いに行ったのですが、その時に購入しようかとも数もまばらだったので15日当日にしようと改めてサニーに行ってきました。 でも前日と変わらず。 聞けば月木土と花屋さんが入れ替えに来るそうなので、今回みたいに早朝じゃなければ良かったのかも。 残念。でも購入したものも充分に綺麗な榊でした。 国産を買いましたが、中国産の榊もありました。国産と比べると、値段が100円ぐらい違ってました。 終わりです。

  • 2022年10月14日防臭キャップを買いにグッディへ

    明日の洗面台の扉から出てくる臭気対策でグッディへパテや臭気キャップを買いに行った。 キャップが思いの外高いなと感じる。 どれも1000円オーバー。 終わりです

  • 2022年10月13日 本当に肌寒くなりました。

    室温見たら19.4°cでした。 大した温度ではないと思うのですが、随分寒いなと思ったら、冷感シャツの長袖を着ていました。 半袖の普通の T シャツに着替えたら暖かくなりました。 道理で寒いと思いました。 終わりです。

  • 2022年10月12日 初めてマイナンバーカードを国民健康保険証として使う。

    以前に国民健康保険証とマイナンバーカードを紐付けすると聞いて手続きだけはしていたのですがそれを受け入れる病院も調剤薬局もなかったので今まで使う機会がありませんでした。 今日、定期的な検査で日田中央病院に行きました。お薬を頂きに向かいの朝倉薬局に行ったらなんとマイナンバーカードで国民健康保険証の代わりにできる機械がありました。 早速カードを利用して手続きあっという間に終わりました。 ネガティブキャンペーンのおかげでマイナンバーカードは危険という風潮がありますが、印鑑証明書は簡単に取れるし今回は国民健康保険証代わりになりましたし僕にとっては便利なカードです。 よく個人情報が漏れると言われますが、色…

  • 2022年10月12日 初めてマイナンバーカードを国民健康保険証として使う。

    以前に国民健康保険証とマイナンバーカードを紐付けすると聞いて手続きだけはしていたのですがそれを受け入れる病院も調剤薬局もなかったので今まで使う機会がありませんでした。 今日、定期的な検査で日田中央病院に行きました。お薬を頂きに向かいの朝倉薬局に行ったらなんとマイナンバーカードで国民健康保険証の代わりにできる機械がありました。 早速カードを利用して手続きあっという間に終わりました。 ネガティブキャンペーンのおかげでマイナンバーカードは危険という風潮がありますが、印鑑証明書は簡単に取れるし今回は国民健康保険証代わりになりましたし僕にとっては便利なカードです。 よく個人情報が漏れると言われますが、色…

  • 2022年10月12日 時間ができたのでお墓参り

    少し時間ができたので墓参りに来ました。 家から近いから簡単に来れるんです。 何も頼むこともないんですけれど、なんとなく。声だけかけてます。 終わりです

  • 2022年10月12日看板片付け

    もうすでに廃業しているのですが、同業他社さんから連絡があり以前管理をしていた駐車場の看板がボロボロになってるので片付けてほしいということでした。 そこの駐車場は管理は引き継いでいないのですが風で今にも飛ばされそうと言うのを聞きましたので取り外しに来ました。 家にもいくつかあるんですが看板取り付けるのは簡単なんですけど撤去とか片付けとか特に今は簡単に燃やしたりとかできないから結構大変ですね。 今は将来のことも考えて看板を設置しないと次の方に迷惑がかかってしまいますね 終わりです。

  • 2022年10月11日ドーシングポンプの不具合

    朝スタッフさんから「水が漏れてますよ」と言われ水槽の横を見たら水溜りが出来ていました。 何かなと思ったらカルシウムリアクターに海水を送るドーシングポンプから水漏れ。 「あれ?」と思いながら電源を切って、チューブを外して調べてみたところ、送り出し側のチューブのつなぎ目から水が漏れてるようだった。 ローラーの回転の所に使うユニットチューブにはひび割れなどもなかったので一旦取り外して清掃してみることにしました。 海水が機械内に入ってる可能性があるのでその場合はどうしようもないのですが… ユニットチューブとプラスチック継手に塩が固着していたので、細い金属製の棒で出来る限り削ぎ落とし再度ドーシングポンプ…

  • 2022年10月11日 退去立会

    本来は、昨日立ち会いをする予定だったのですが、もともとお休みということと、時間が合わなかったので、平日にこちらがチェックし、今週、土曜日に立ち会うということで話が決まりました。 こちらの建物、警報機が頻繁になるということが過去にあり、写真であるように温水器の逃し弁の真上に火災警報器があります。 逃し弁が壊れた場合、蒸気が出ますので、火災警報器が反応して館内一斉に警報器が鳴ってしまうという状態でした。 今はあらかた逃がし弁の交換も終わり、こういうことはなくなりましたが、いつも退去立会いの時にパイプシャフトの扉を開けると温水器本体がドーンとあるので思い出してしまいます。 おわりです。

  • 2022年10月11日深夜 大黒様と恵比寿様。

    先日、約35年ぶりぐらいにお祓いに行ってきました。 気になることがいくつかあったので・・・ 会話の中で「大黒様か恵比寿様の置物が粗末になっているからこれをきちんとしなさい。」と言われました。 全く覚えがなく、その夜、弟とその話をしてたら、気になった様子で3階の屋根裏部屋で埃だらけのまま放置されていた置物を持ってきました。 置物見てびっくり! 大黒様と恵比寿様が一対になった置物でした。 「大黒様か恵比寿様」ではなく「大黒様と恵比寿様が一緒になった置物」だったんですね。 当たっていました。ちょっと驚きました。 ごくありふれた大量生産の置物ですが、神様の形を模ると魂が宿ったりもすると何故か弟が言って…

  • 2022年10月10日祐徳稲荷神社に行ってきました。

    祐徳稲荷神社神池からの写真 祐徳稲荷神社入口鳥居 祐徳稲荷神社御本殿 お稲荷様の石像 楼門の随神(有田焼) 楼門の随神(有田焼) 石壁社 頂上から見る有明海 休憩所からみる楼門 毎年、あるオーナー様から祐徳稲荷神社の商売繁盛の御札を頂いていましたが、ある方から人からもらうのではなく「自分で参拝、購入しなさい。運気が上がるよ!」と言われ、初めて家族で行ってきました。 コロナ禍の影響で、今年、初詣はどこにも行ってなく、天気も良くて、風も爽やか、最高の参拝日和でした。 佐賀県らしく有田焼で制作されたオブジェ、コンテンツが散見でき、驚きは2体の随身がキレイな有田焼でした。他では絶対見ることのできないも…

  • 10月9日は結婚記念日でした。

    歳を重ねると忘れることが多くて… 妻も僕も結婚記念日を忘れていました。 今まではどちらかが覚えてたんですが… 22年あっという間です。どおりで子供達が大きくなるわけだ… 夕食はおでんとハンバーグだったのですが久しぶりびっくり亭の焼肉が食べたくなったので太宰府まで買いに行ってきました。 お店で食べると焼肉の匂いが身体についてしまうのでいつも福岡に行ったついでに買って家で電子レンジでチンすることことが多かったのですが、今回は一人でドライブもしたかったので、雨の中、軽トラに乗って行ってきました。 10月21日からお値段が上がるようです。それでも多分買いに行くだろうな(笑)おいしいから 終わりです。

  • 2022年10月9日やっぱり公衆トイレって便利ですね♪

    毎日ではないですが、ちょくちょくウォーキングをします。 家から近い豆田地区や月隈公園、インター周辺と、その日の気分に合わせてコースを決めずにぶらぶらしています。 いつもトイレに行ってから出かけるのですがこの日は豆田地区を歩いてる時に急に腹痛が! でも観光地でもある豆田地区って綺麗な公衆トイレが3箇所あるんですよね。事なきを得ました。 公衆トイレ汚いというイメージがあるのですが、ここは新しくて本当に綺麗に使っていました。 トイレットペーパーもたっぷりあったので安心して用を足すことができました(笑) おわりです。

  • Amazonで久々お買い物。使い捨てテーブルクロス

    Amazon で久しぶり買い物しました。 荷物が届かないや返品受け付けないなど業者さんがひどいのにあたるケースがあったのでしばらく避けていました。 口コミなど見ても問題ないだろうと思い今回購入です。 使い捨てのテーブルクロスです。 バーベキューで使います。 今まで新聞紙をセロハンテープでつないで使っていましたが、準備の時短を考えて10枚購入してみました。 一枚あたり約150円ぐらいなので、新聞紙に比べると随分高いですが、クーポンを使ったのでもうちょっと安いんだと思います。 レビューなどは書きません。単なる備忘録なので 終わりです。

  • 夜中に警報器が鳴る。

    朝3時半に LINE に着信が… その後次々と着信が… 見ると管理物件のマンションの入居者さん達でした。 3時過ぎから警報器が鳴りっぱなし。 なんとか電気屋さんに連絡をつけて、一緒に現地に…無事停止することができましたが、時計見たら4時15分でした。 その間、入居者さんに本当にご迷惑お掛けしました 消防署にお電話した方もいましたが、実際に火災が起きてない限りは消防は動けないそうです。不動産屋に連絡して対処してもらってください。と言われたそうです。 連絡つかないだろうなと思いながらも LINE してきたようです。 その間、入居者さんに本当にご迷惑お掛けしました。 特に電気屋さんには感謝です。 実…

  • タチバナモドキのトゲが痛すぎて

    タチバナモドキ 管理しているアパートのゴミ置き場の所に、バラ科の植物で綺麗な実がなるタチバナモドキと言う植物があります。 千両や万両の実に似ていますが、こちらの方は色が数種類混ざってこれも奇麗です。 いつも手入れをして適切に剪定をする必要がありますが、ここ1年家主さんが管理が出来ない状態です。 昨今暑い日が続くので植物の成長が著しく、今年の梅雨前に大きく切ったタチバナモドキもあっという間に伸びてしまい歯が広がってしまいました。 それだけならいいんですがこのタチバナモドキは棘が凄く硬いんですね、通常のゴム手袋では簡単にトゲが貫通してしまうので、木の葉を切るときは厚手のゴム手袋を使っています。 こ…

  • アントニオ猪木さん亡くなる。

    卍固め プロレス界のスーパースターアントニオ猪木さん。 今年の24時間テレビにも出演していたので、まだ亡くなるのは先だろうと思ってたけれど、とうとう・・・ 僕の子供の頃、大分のテレビは4チャンネルしかなかったんでプロレスのテレビ中継は本当に良い娯楽でした。 僕が子供の頃、熊本の幣立神宮(今はパワースポットで有名らしい、当時は知る人ぞ知るみたいな静かな神社でした。)にお参りに行った帰り、阿蘇の外輪山の展望台で家族で景色を眺めていた時に、後ろに車が停まって、中からアントニオ猪木さんが生後間もないちいちゃな赤ちゃんを抱いて奥さん?とお付きの人と降りて一緒に大観峰眺めていたのを思い出しました。 やっぱ…

  • 2022年9月23日 久しぶりの換水

    カクレクマノミ 黒ナマコ 久しぶり120 CM と90 CM の水槽を各60リットル換水しました。 黒にモアたまに餌をあげると黒ナマコは溶けてないので生きているのだと思いますが前みたいにもりもり素直ハンデということはありません。 脱腸でもしたのかな?脱腸するとしばらくは生きてるのか死んでるのかよくわからない状態なので おわりです。

  • Microsoft のスマートフォン連携が不安定なんですが・・・

    スマートフォン連携の画像 AndroidとPCを繋ぐスマートフォン連携。 便利でよく使ってるんですが、時々同期されなくて、また PC 上は全く使えなくなる時があり、1ヶ月くらい全くダメ。 そしてまた突然使えるようになるんですが、便利なソフトであるがため本当に困っています。 お客様にはショートメールメッセージなら使う方が少なからずいるので、多用してるのですが 、PC で送って実は送れてなかった。と言うことがあります。 僕も送れたかを確認すればよいのですが、メッセージ打って、すぐ別作業というのを繰り返しているので、ひどい時だと送れていないのに気づくのが5日後とかあります。 この状態のとき手動で同期…

  • 硫黄臭ではなく硫化水素臭だったんですねΣ(・□・;)

    温泉に入っているウサギとクマのイラスト たまたまNHKラジオを聞いていて知ってしまいました。 温泉の臭いをいままで硫黄臭と思い込んでいました。 硫化水素の臭いだったんですね(*_*) 密度にもよりますが危険なにおいをありがたがって嗅いでいたとは・・・ おわりです。

  • 今更台風一過の報告。

    今更になりますが、令和4年9月19日台風14号一過の結果報告です。 日田市内、結果、大きな風は吹かなかったみたいです。 さすが、ウェザーニュース。年々精度が上がってるような気がします。 雷ゲリラ豪雨などすぐ予報が入るのですごいですね 海岸線とかなら、テレビのニュースも信用しますが山間地のピンポイントの天気であれば、最高のアプリです。 おわりです。

  • 今頃台風一過の報告。

    今頃になりますが、令和4年9月19日台風14号一過の結果報告です。 日田市内、結果、大きな風は吹かなかったみたいです。 さすが、ウェザーニュース。年々精度が上がってるような気がします。 雷ゲリラ豪雨などすぐ予報が入るのですごいですね 海岸線とかなら、テレビのニュースも信用しますが山間地のピンポイントの天気であれば、最高のアプリです。

  • コロナ陽性じゃなくてほっとしてます。

    コロナ検査 子供が先日から喉が痛いと言っていて熱はなし。 もしかしてコロナと思い病院へ連れていってもらいました。 結果は陰性。単なる風邪でした。 濃厚接触者になっただけでも月末近くのこの時期どれだけのダメージを食らうか分からないので本当に良かったです。 おわりです。

  • 退去立ち会いができませんでした。

    退去立ち会いができませんでした。 検査のイラスト ここ最近のコロナの増加により、いろいろと弊害はありましたが、初めて退去立会いが出来ないということがありました。 ただし、現地に鍵を置いてもらって、後日こちらが確認するという作業になりましたので、なんら滞りはなさそうです。 これで終わりです。

  • 風速6M/Sでのぼり旗は倒れてしまいました。

    台風のイラスト 風速6 m/sでのぼり旗は倒れてしまいました。 ウェザーニューズアプリを見ると、日田市内は、今のところ最大予想で風速11M /s。 ずっと東向きの風になっていて、ある時からいきなり西風になってるので、最接近で当初は10 km となっていましたが 今は50km になってるみたいです。 西風になると、隣の昭和学園の校舎で遮られるのでこれからピークは18日の22時の11 M/s で徐々に弱くなり、19日月曜日の10時位までが東風みたいです。 多分テレビのニュースで取り上げられるほどの被害は日田は盆地なのでなさそうかな? ないことを祈っています。 ウェザーニューズのピンポイント情報が正…

  • 台風14号九州上陸

    台風のイラスト 令和4年9月18日から19日、20日の間に九州に台風19号が上陸する予定です。 日田は盆地で元々が台風の影響というのは受けにくいのですが、平成3年19号、いわゆる風台風の時に甚大な被害に遭いました。 それ以降、台風が近い位置に来る場合、市内の方は、かなり警戒しています。 最近、ここ数回はウェザーニューズのアプリをメインに利用していて、テレビのニュースはあまりみていません。 アプリの精度がかなり高く、ピンポイントでわかります。 今まで台風と云うと無条件で旗や看板を片付けたり、空き家の戸締り確認に行ったりをしていましたが、アプリのおかげで、仕事を絞ることができるようになり重宝してい…

  • お店の掲示板をLEDパネルタイプにしようと思ったが・・・

    LEDパネル掲示板 こんばんは。 最近日田市内でLEDパネルの掲示板タイプ1レーンあたり3連式とか4連式を見かけるようになりました。 「いいなあ」と思いながらもお値段が高いので諦めていました。 しかし、ここ最近「やっぱりうちも取り付けた方がいいかな?」と思うようになり、お値段を改めて調べてみると1レーン3段で約5万円ぐらい。 うちの事務所は13レーンぐらい取り付けられるので合計すると約65万円!! 「ちょっと高すぎるな」と思いながら、「他のエリアはどうかな?」と思い、イオンモール筑紫野に用事があったので、家内を誘って用事が終わった後、西鉄大牟田線沿線駅を北上し大橋駅まで行ってみました。 各駅周…

  • 猫の譲渡会に見学に行ってきました。

    第3回保護猫の譲渡会パンフレット 先日、日田市役所のTwitterや、寿司金さんに置かれていたパンフレットを見て、羽田多目的交流会館で9月11日に保護猫の譲渡会があると知り、家族で行ってきました。 ちなみに僕や長女はアレルギー体質のため細い猫の毛がくしゃみなどを引き起こすので多分飼えないとは思いましたが、とりあえず見てみたいと思い行ってきました。 実は8月の終わり、家の敷地内に汚れて痩せ細った子猫がぐったりと横たわっていたので、お水をあげようとしたら、すっと距離をとられ、いつの間にかいなくなっていました。 気にはなっていましたが、譲渡会の会場には多分30匹ぐらい猫がいたと思いますが、その中に、…

  • 久々朝4時前にウォーキングしました

    早朝4時の豆田町上町通り 朝4時前、あたりはまだ真っ暗ですが、懐中電灯と反射板のたすきをして、いつも通り、花月川沿いの土手を通って豆田町までウォーキングへ行きました。 こんなに遅くても(早くても?)同じように行き交う人を見ました。 いつもは、朝4時半ぐらいに、ウォーキングを始めるんですが、豆田町は地中に電線が施工されていて、通りがスッキリと見通しが良く、一晩中、灯りがともっているのも魅力です。 機会があれば、是非、皆さんも豆田町ウォーキングをしてください。 いつ通っても飽きないですよ♪ おわりです。 日田市内でお家や土地を探すなら! ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 〒877-0082 大分県日田市日ノ…

  • ひさびさキャンプ用品購入しました。

    革製の耐熱グローブ買いました。 新品の耐熱グローブ 鍋つかみと一般的にはいうのでしょうか? 今までゴム手袋で熱いロースターを触っていたので、耐熱用の手袋買おうと思い、ホームセンターへ。 すぐ欲しいもの見つかりました。あんまり種類が多いと悩むのですが3択しかなかったです。 一番安い980円(税別)を買いました。 充分ですね♪よかったです。今年初めてのキャンプ用品購入でした。 おわりです。

  • のぼり旗に鳥が・・・

    久しぶりウエストに行ってみました。 コロナ禍で2か月くらい外食を控えていました。 久しぶりウエストに行きましたが、多分、今年に入って2回目くらいではないでしょうか? 日田市内のうどん屋さんはどこも美味しいですが、ウエストカードが使えるのが今年までなので行ってみました。 食後、お店の外に出ると・・・ お店を出てふとのぼり旗を見上げると、何やら黒いものがびっしり! よく見ると燕が6羽じっと休んでいました。 逃げる様子もなく、鳥目で夜は飛べないんでしょうね(驚) 邪魔しないようそっとその場を離れました。 おわりです。

ブログリーダー」を活用して、くまのみ不動産さんをフォローしませんか?

ハンドル名
くまのみ不動産さん
ブログタイトル
くまのみ不動産サービス
フォロー
くまのみ不動産サービス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用