chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ユーザー車検備忘録

    栃木運輸支局

  • 秩父哨戒任務

    去年が十一月十三日 今年が十一月十二日 丁度、一年ぶりに 秩父へ向かいました 今年もあの場所で

  • 近代化改修 左側開閉器H2化

    右側に続き 左スイッチもH2化します 実際、流用できるか 全く情報はありませんでしたが Z1000のメーター同様 付くから買うのではなく 付けるから買う のノリで買ってしまいました

  • 近代化改修 右側開閉器H2化

    右側スイッチ 現在、ZZR1400純正の 一般的なスイッチですが

  • 近代化改修 前照灯LED化

    ヘッドライトも LED導入です フレームマウントと ヘッドライトケースの隙間が少なくて 冷却フィンが小さくないと 付けられないのですが 寸法図を検証した結果 スフィアラジングが採用されましたw

  • 近代化改修 方向指示器H2化

    もうZRX1200Rにダエグウインカー付けてる車両が 飽和してきていて みんな同じような感じになってきたので そろそろ違うのつけようと 物色 やっぱりカワサキ純正がいいな~ 見つけた~ H2のウインカー

  • 近代化改修 気化器、改装

    何回やっても このキャブの整備性は 最悪ですね

  • KCBM 2017 東京サマーランドの巻

    カワサキ軍令部から 東京サマーランドで観艦式挙行 との布告があったので 参陣しました 受付をして 記念品を賜わる

  • ミナス・ティリス再び

    目的地は特に決まっていなかった とりあえず西の山岳地帯 あの夏の場所に来てみた 珍しく、ここまで下道

  • 皇紀ニ六七六 夏期遠洋航海 復路

    五時起床 朝の給糧前に ひと観光してくる 武家屋敷周辺 どこがメインか分からず とりあえずそれらしいトコで

  • 皇紀ニ六七六 夏期遠洋航海 往路

    宇都宮市ICから高速航路突入 小諸ICまでフォールド航行 休日ドライバー群が斉射する 魚雷を回避しつつ 三才山を越え 松本に到達

  • 軽井沢攻略戦

    一二二号 からっ風 上州パノラマから 榛名を抜け 四〇六号くらぶちまで 通常航路だが 快適に航行

  • 上州戦後絵巻

    GWに計画していた 上田城攻略戦が頓挫し 体調も程よく回復してきたところ 沼田にも大河館がある事が判明 日光越えたら直ぐそこにある あの沼田に・・・ 早速、攻略開始 いきなり金精越えるのも面白くないので 一二二号草木経由で 赤城東麓を北進 山道を延々と攻略し 沼田市街地で係留 大河館に突撃開始

  • 近代化改修 トリプルツリー

    いよいよ ウイリー製の投入です 安い方のハンドルポスト別体タイプでつが

  • 近代化改修 スプリームシート

    カスタムシートでおなじみ スプリームシートです ネーム入りの箱で届きます

  • 「水温冷却装置」改修

    ラジエターを ガンコートしたら やはり剥がれたので

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひろすけさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひろすけさん
ブログタイトル
METAL junkie's Room
フォロー
METAL junkie's Room

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用