一人飯をこよなく愛する男のめし録。でも、家族・友達と食べるご飯も大好き。「ひとりめし度」も掲載中。
名古屋市と尾張地方を中心に、いろいろな飲食店をひとりで訪ねるのが趣味な男の外食ブログです。 高級店よりコスパ重視、でもたまには少しの贅沢も、というスタンスです。 ひとりめしを楽しみやすいお店かを筆者が勝手に数値化した「ひとりめし度」も掲載しています。みなさんのひとりめしの参考になれば嬉しいです。
「串カツ田中 錦三丁目店」の串カツいろいろとホッピー @中区錦
大阪の串揚げに東京のホッピーがズバッとハマる! 0次会会場から移動して地上へ。 とりあえずまだ時間は早いけど先に始めちゃいましょう〜。 というわけで「串カツ田中 錦三丁目店」に行ってきました〜。 ホッピーの黒くださ〜い あとは串カツを色々! それぞれが食べたいもの適当に注文したのでなにがなんだか(笑) レバカツが一番好みだったかな〜。
「酒津屋中店」のハイボールとみそ奴と穴子一夜干し @中区栄地下街
みんなで呑む前のひとり呑みが実は楽しい 本日は仲の良い同業者仲間で集まって飲み会です。 最近中々集まる機会がなかったので久し振りに楽しみですね〜。 と、その前に僕は勝手に一人で0次会をスタート。 みんなで呑むのも勿論楽しいですけど、 その前のひとり呑みがなんとも楽しいのですよ(笑) 選んだお店は「酒津屋中店」。 栄の地下街にある定食屋さんのような居酒屋さんのようなお店です。
今のチェーン店はスゴいぞ!ハイレベルな豚骨醤油ラーメン 次男くんに夕食なに食べたいか聞いてみたところ、 「スガキヤじゃないラーメン」というリクエストだったので、 先日行って美味しかった「うま屋 春日店」さんに行ってきました〜。 ちなみにこういうとき、長男くんは「なんでもいい」というタイプです。 前回の記事はこちらですね〜。
確かな技術の割烹お値打ちお重ランチ 北区如来町にある「割烹ダイニング 彩り」にランチで行ってきました〜。 こちらのお店はインスタのDMでフォロワーさんから紹介していただいたお店です。 この日はピグレットのオーナーと月イチのランチミーティングだったので 一緒に行ってきました! 奥のお座敷へ。お隣とシェードで仕切られているから寛げますね〜。 ランチメニューです〜。
つるっとつけ麺は酸味プラスがオススメ! 本日は長久手市まで納品。 せっかくなのでこちらの方でランチです。 ご近所のお店を調べて「ラーメン めろう」へ行ってきました〜。 北区の有名店「豚そば ぎんや」系譜のお店ですね。 食券機でつけめん全部のせ1050円を購入〜。 店内のBGMはアニソンかな? 推しのアニメのポスターやフィギュアが飾ってあって店主さんの趣向が前面に出たお店造りをしているようですね〜。
甘辛なお肉がイイ! 「なか卯 R22康生通店」で朝食ですよ〜。 朝食メニューから朝肉そば350円を食券機で購入〜。 おお、結構お肉入っていますね! いただきます! ずずっと。 おお、うんまい! お肉が甘辛く煮てあって、おつゆとよく合いますね〜。 一緒に煮てある長ネギも甘くてとろとろでうんまいです♪ 梅雨空で少し肌寒いので、温かいそばはぴったりの朝食ですね〜。 つるりと食べて完食です。
「かつや 名岐バイパス春日店」のカレーうどんカツ丼 @清須市春日
カツとカレーとうどんと米を一緒に食べられるのは! 「かつや 名岐バイパス春日店」にランチで行ってきました〜。 かつや、相変わらずやってくれますね〜。 ネット界隈では発売前から話題の期間限定メニュー、 本日から販売開始なので、早速食べにいってみましたよ! カレーうどんカツ丼637円を注文〜。 何だろうこのカオスなメニューは!聞きなれているようなメニュー名だけどなんかおかしい。
「びっくりドンキーmozoワンダーシティ店」のチーズパケットディッシュ @西区上小田井
中からとろとろチーズが〜! 「びっくりドンキーmozoワンダーシティ店」に家族と行ってきました〜。 最近なぜか子どもからのびっくりドンキーのリクエストが急増中です。 僕はレギュラーメニューから選ぶ時はほとんどエッグバーグディッシュなんですが、 この日はなんとなく食べたことないメニューにチャレンジしてみたくなり、 チーズパケットディッシュください
「 丸亀製麺 北名古屋店」のぶっかけうどんと野菜かき揚げ @北名古屋市西春
早い旨い安い!のちゅるちゅるファストフード 丸亀製麺 北名古屋店に行ってきました〜。 行ったのはランチでしたが、外観撮るのを忘れたので以前の画像を使い回しています(笑) 冷たいぶっかけうどんの並を注文して野菜かき揚げを棚から取りお会計。 見慣れたビジュアルですよね。 では早速いただきます! ずずずっと! うん、うんまい! むちっとした歯ごたえの讃岐うどん。
「バー ローカル駅」のキューバリバーとチキングリルと西批杷島祭り @清須市西枇杷島
一年に一度、美濃路が人で溢れかえる 6月8・9日は清須の西批杷島祭りでした。 山車が練り歩き、その後ろからぞろぞろと付いて歩いて気になった屋台があったら買い食いですね。 今年はリング焼きともちもちポテトを食べましたよ。 子供達は練り飴とかき氷、あとは射的でお小遣い使い切ってましたね(笑) さあひととおり見たし帰ろうかってなるのですが、お父さんは残業があるのです(笑)
「海鮮居酒屋 まる重」のメバルの煮付けとあおやぎの煮付けランチ @北区中切町
週末限定!数量限定お値打ちお魚ランチ! 北区の海鮮居酒屋さん「まる重」にランチで行ってきました〜。 平日は夜だけ営業の居酒屋さんですが、週末だけはランチの営業もされています 前回の記事はこちら! ちなみに今回の記事はナゴレコにも寄稿しています。
レトロうどんやさんに行かないと出会えないあのメニュー 東区の市役所と市政資料館の間にあるうどん屋さん「山田屋」さんへランチに行ってきました〜。 このうどん屋さんはカツ丼やカツカレー丼で有名なお店。 お昼前の時点ですでに満席の店内でもこの2つを注文している方が多いですね。 某グルメサイトを見てみると、美味しそうなカツ丼の写真が溢れています。 なので僕はあえてのカツ丼外し(笑)
おまかせコース以外にもちゃんとあるんです 西区栄生のお寿司屋さん「すし 松前」に行ってきました〜。 さあいつものようにおまかせコース〜 と思いきや、たまには違うメニューも食べてみたいなってことで ちらしすしの中を注文〜。1600円くらいだったかな? 大将が作ってくれている間に女将さんが煮付けた魚を出してくれました。 何の魚か聞いたけどなんだったかな(笑)鰤っぽい感じでした。
「スパゲッティハウス パプリカ東片端店」のミラカン @東区東片端
麺がぷりっぷり!なあんかけパスタ屋さん 本日は東区で納品〜。 さくっと終わらせてランチでもいきますか〜。 近場でお店を探してみると「スパゲッティハウス パプリカ」さん発見。 いいですね、ここにしましょう! 入店してみると満席!なかなかの人気じゃないですか〜。 店内の黒板にその日のランチが二つ書いてあります。 Bランチのミラカンください Bランチのミラカン810円を注文〜。
野菜の甘みがすごいのなんのって! 東区で昼過ぎからの打ち合わせで向かう途中、ランチでもと思い、 丸ノ内あたりの未食のラーメン屋さんでも行くかな〜。と信号待ちをしていたところ、 ふと目に入った蕎麦の名店「ふたば」さん。 お、行列ないじゃん! ラッキー!と思い予定変更。すぐに駐車場に車を駐めてご入店〜。 店内にはさすがに少しだけ待ちが。 メニューです。
「coco壱番屋 西枇杷島店」の7種のスパイスがフリカカル THE 骨付きチキンカレー @清須市下小田井
公式サイトにも非掲載の店舗限定メニュー! 南海キャンディーズの山ちゃんと蒼井優さんが結婚されましたね! おめでとうございます! 芸能関係の結婚報道とかには普段は特に興味を持たないのですが、 珍しくYoutubeの結婚会見のライブ配信などを拝見してみました。 シズちゃんも含めて3人のいい人柄が現れているいい会見で泣き笑いさせてもらいました。 とても素敵な結婚会見でした。
昭和の香りが漂ううどん屋さん 中村区、栄生と亀島の間あたりにあるうどん屋さん「三河屋」へランチに行ってきました〜。 なかなかの外観でしょ。 そして店内。昭和の雰囲気がビシバシですね。 暖簾もテーブルもメニューもキレイなのが好印象ですね。 お店を大事にされている気持ちが伝わってきていいですね♪ さてなにを食べましょうか。 おかめうどんください おかめうどん550円を注文〜。 おかめうどんです。蒲鉾に生麩、椎茸、法蓮草、鶏肉ですね。 ゆずの香りがいいですね♪ いただきます! ずずずずっと! おお〜うんまいじゃないですか! うどんはなかなか面白い食感ですよ。 ぷつんとした歯切れがあってモチっと感は抑えめですね。 お出汁はカツオだしで返しは控えめ。これが関西風なのかな? ぐいぐい飲めちゃうお出汁ですね。柚子の香りがお上品♪ 分厚い蒲鉾がとお出汁を吸った生麩がうんまい♪ さらっと食べて完食! がっつりいきたい人は麺類と丼ものダブルでいってますね。 今度やってみようかな♪ ごちそうさまでした。 三河屋のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください
「まぐろ小屋本店 サンロード店」の鮪たたき丼 @中村区名駅サンロード
名駅で旨い鮪がお値打ちに食べられる鮪専門店! 名駅の地下街サンロードにある鮪専門店「まぐろ小屋本店 サンロード店」へランチに行ってきました〜。 ちなみにサンロードは日本最古の地下街とも呼ばれている歴史ある地下街なんですよ。 土曜日に行ったからでしょうか。 ランチタイム前に行ったのですがほぼ満席ですね〜。 カウンターに滑り込み!マーベラスひとりめし! さてなにを食べましょうか。 丼メニューです。 こちらは定食や一品メニューですね。 鮪たたき丼842円を注文〜。 賽の目状に刻んだ鮪の上に卵黄が乗っかった丼です。 卓上には醤油とたまり醤油が置いてあるので、たまり醤油をひとまわし。 卵黄を潰して軽く混ぜて いただきます! バクッと。 おおおお!うんまあああいですね〜! さすが良い鮪ですね♪赤身本来の濃厚な血潮の風味がGOOD! 卵黄とたまり醤油のまろやかな組み合わせもいいですね。 鮪のさっぱりとした旨味と重量感のある卵黄とたまり醤油の旨味が上手いこと重なり合って複雑な旨さがありますね♪ 醤油は少し塩味(えんみ)が強くて軽く感じるので、鮪赤身には圧倒的にたまり醤油が好みです。 まぐろ小屋に来れば醤油とたまり醤油が置いてあるので食べ比べができますね! 気になる方は一度食べ比べてみてください。 ご飯は酢飯ではなくて粗熱を取った状態の普通の白米です。白米か酢飯が選べられたら尚良いんですけどね〜♪ 鮪もご飯も意外にボリュームがあって、なかなかお得感ありますね。 モリッと食べて完食!旨いランチでした♪ 次回はやっぱり看板の中トロ丼かな〜。 ごちそうさまでした。 まぐろ小屋本店 サンロード店のひとりめし度 ※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください
「ブログリーダー」を活用して、ケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。