chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
さとう正一郎日記「元気な秋田」を創造しよう! https://shouichiro.exblog.jp/

出稼ぎ、町長などを経験した「地域おこし」の実践者が、羽後町の山村から毎日発信するブログ。

佐藤 正一郎
フォロー
住所
羽後町
出身
羽後町
ブログ村参加

2011/09/19

arrow_drop_down
  • 所信表明

    鈴木健太知事は就任後初めて本会議に臨み、「寛容と挑戦に満ちあふれ、偏りやしがらみのないニュートラルな秋田を作り上げる」「思い描く秋田県の将来像は、日本一...

  • 「道の駅うご」

    秋田魁新報社がゴールデンウィーク(GW)前の4月16日~20日に、ウェブやSNSで実施した県内の道の駅34か所の人気投票によると、逸品では羽後町の「西馬...

  • 新知事と面談

    湯沢市雄勝郡の3首長はきょう、鈴木健太新知事と面談して今後の連携について確認し、力強く握手しています。 (執筆中)

  • 鹿角市長選挙

    きょう投開票が行われた鹿角市長選挙は、元市議議員の笹本真司氏(39歳)が初当選を果たしました。 (執筆中)

  • またも贈収賄

    秋田県警はきょう、道路補修工事や道路・河川維持管理業務委託を巡り、下請け業者になるように便宜を図った見返りに現金200万円を受け取ったとして、収賄の疑い...

  • 桜満開

    《 カメラスケッチ・桜満開 》 (執筆中)

  • 定期検査

    昨年7月、秋田市立病院で心臓の不整脈を改善する「カテ-テルアブレーション」の手術を受けましたが、3カ月ごとに行っている定期検査はきょうで3回目。おかげ様...

  • 裸の男

    21日夜、埼玉県草加市の学習塾に全裸の男が侵入する事件があり、県警は建造物侵入の疑いで職業不詳の男(48歳)を逮捕しました。その後の調べで裸の男は、当日...

  • ハタハタ激減

    今シーズンのハタハタ漁獲量は秋田県全体で17㌧で、過去30年間で最も少なくなりました。きょう男鹿市で開かれた「ハタハタ資源対策協議会」では、漁業者から「...

  • 鈴木県政始まる

    20日に秋田県知事に就任した鈴木健太氏がきょう初登庁し、県職員への訓示や記者会見で、これからの意気込みを述べています。 (執筆中)

  • 国政報告会

    村岡敏英衆議院議員の国政報告会がきのう今日、湯沢市、美郷町、秋田市、横手市、由利本荘市で開かれました。昨年10月の総選挙で当選して以来、久しぶりの会合で...

  • 盆宿U

    羽後町西馬音内に、お盆と西馬音内盆踊りをテーマにした泊まれる文化施設「盆宿U」がオープンしました。人と人との交流を通じて、より豊かで魅力的な地域や文化を...

  • 引き継ぎ

    あす19日で任期満了となる佐竹敬久秋田県知事(77歳)は、今日が最後の登庁日。県庁では20日に就任する元県議会議員の鈴木健太氏(49歳)と事務引き継ぎを...

  • 「さくら」到来

    秋田県にも「さくら」の季節がやってきました。県内で最も早く開花するにかほ市金浦の勢至公園ではソメイヨシノが満開となり、秋田市でも15日に開花を宣言。今後...

  • 安藤町長、ご苦労様でした

    羽後町の安藤豊町長(72歳・郡山)はきょう3期12年の任期を満了し、多くの職員に見送られて役場庁舎を後にしました。町議会議員から県議会議員を経て、町長に...

  • 「白紙撤回」

    きのう初登庁した沼谷純秋田市長は外旭川地域のまちづくり基本計画について、「白紙撤回させてもらう」と述べ、県に対しても意向を伝えました。同計画は穂積志前市...

  • 岩本公水さん

    羽後町出身の歌手・岩本公水さんが歌手人生30年に感謝の思いをのせ、ふるさと秋田で心をこめて歌い上げる「30周年記念コンサート」が、2週間後の4月29日(...

  • 秋の宮山荘

    秋田県の南の玄関口、仙台市方面から秋田へ向かう国道108号沿いにある県営「秋の宮山荘」(湯沢市秋ノ宮)が、新しい指定管理者・(株)共立ソリューションズに...

  • 知事選を総括⑤

    開票結果は鈴木健太氏27万3270票、猿田和三氏18万9382票。鈴木氏が8万3888票もの大差をつける圧勝でした。鈴木氏陣営にとっては選挙戦の中盤以降...

  • 知事選を総括④

    鈴木健太氏の選挙母体は、県議時代から支えていた秋田市内の有志が中心なのに対して、猿田和三氏は元副知事を本部長に迎えて県庁OBの幹部が結集し、企業からの派...

  • 知事選を総括③

    告示前も告示後もそうですが、鈴木健太氏は自分一人で「刷新か、継続か」を語ってきました。一方、猿田和三氏には与野党の国会議員や有名な野球選手など、多彩な応...

  • 知事選を総括②

    それにしても、告示前の政治活動は活発でした。鈴木氏は1年程前から政治活動のポスターを県内に張り、その後は支持する県議会議員との2連ポスターを掲示。猿田氏...

  • 知事選を総括

    佐竹知事が勇退を表明した今回の知事選挙は、多くの皆さんの期待に応えた鈴木健太氏の圧勝となりました。そこで、冷静になって今回の知事選挙を振り返ってみたいと...

  • 羽後町長は佐々木氏

    きのう投開票が行われた羽後町長選挙は、元町議会議員の佐々木康寛氏(49歳)4264票。元副町長の尾久和弘氏(63歳)3996票で、268票の僅差で佐々木...

  • 鈴木氏が当選

    きょう投開票が行われた秋田県知事選挙は、無所属新人で元県議の鈴木健太氏が元副知事の猿田和三氏に8万票以上の大差をつけ、圧勝しました。 (執筆中)

  • 「秋田は変わる」

    秋田県知事選挙の運動最終日。秋田駅西口広場で行われた鈴木健太候補の最後の街頭演説。17日間にわたり県内全域を回ってきた鈴木氏が一番感じたことは、「秋田は...

  • 最終盤

    秋田県知事選挙と秋田市長選挙、羽後町長選挙などの運動期間はあす5日まで。6日が投開票日ですので、いよいよ最終盤です。どの選挙も大激戦となっており、最後の...

  • 期日前投票

    きょう、私は羽後町役場で期日前投票を行ってきました。知事選挙と町長選挙などが同時に行われており、明日からは最終盤の遊説活動に参加するため、早めに投票を済...

  • 町議補欠選挙

    羽後町では1日、町議会議員補欠選挙(欠員1)も告示され、無所属新人の大野えり氏(41歳・南西馬音内)、共産党元議員の佐藤栄治氏(75歳・床舞)、無所属新...

  • 町長選告示

    任期満了に伴う羽後町長選挙がきょう告示され、元羽後町議の佐々木康寛氏(田畑・49歳)と元副町長の尾久和弘氏(安良町・63歳)が立候補しました。 (執筆中)

  • 競り合う

    秋田県知事選挙(4月6日投開票)について、秋田魁新報社などが行った29、30日に行った電話調査と取材を加味した情勢によれば、元県議の鈴木健太氏と元副知事...

  • 人手不足

    人口減少率や出生率が全国最大となっている秋田県。若い皆さんの県外流出も多く、製造業や農林業、医療や福祉、サービス業等あらゆる分野で人手不足が顕著になって...

  • 地殻変動

    私は今日、鈴木健太候補の選挙カーに乗り、横手市を遊説しました。 横手市は自民党県連幹部の県議二人と立憲民主党県連幹事長の県議が猿田和三候補を支持し、市長...

  • 折り返し

    秋田県知事選挙の運動期間は17日間。今月20日に告示されからきょうは9日目となり、明日からは後半戦です。 (執筆中)

  • 情報発信

    秋田県知事選挙の運動は今日が8日目。事実上の一騎打ちとなっている元副知事の猿田和三氏と元県議会副議長の鈴木健太氏は、県内を巡る遊説に力を込めています。一...

  • 忘れ物?

    きのう午前10時過ぎ、秋田駅の新幹線発着ホームに銀色のスーツケース(縦54cm、横32cm、奥行き10cm)が置かれているのが見つかり、県警の爆発物対策...

  • 黄砂飛来

    日本列島に黄砂が飛来してきました。九州から関東地方にかけて観測されていますが、当地でも自家用車に泥の粒子のようなものがかかっています。 (執筆中)

  • 互角の戦い

    秋田県知事選挙は告示から5日目。序盤戦の状況を確認するため、昨日は潟上市や男鹿市、南秋田郡へ。きょうは能代市・山本郡へ行ってきました。潟上市と男鹿市は市...

  • 大の里が優勝

    大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)はきょう千秋楽。12勝3敗同士の大関・大の里(二所ノ関部屋)と前頭西4枚目・高安(田子ノ浦部屋)が優勝決定戦を行い...

  • 湯沢市市制施行20周年

    湯沢市市制施行20周年記念式典と祝賀会がきょう開かれ、湯沢市と稲川町、雄勝町、皆瀬村の1市2町1村が合併して誕生した新「湯沢市」の歩みを振り返りながら、...

  • 期日前投票

    きのう告示された秋田県知事選挙。きょうから期日前投票が始まりました。 今ではすっかり定着した期日前投票。4年前の知事選挙では、投票総数の約半数が期日前投...

  • 知事選挙始まる

    16年ぶりに秋田県の次のリーダーを選ぶ知事選挙がきょう告示されました。元副知事の猿田和三氏と元県議会議員の鈴木健太氏、それに元会社員の大久保範夫氏が立候...

  • 「がんばろう」

    米大リーグ開幕シリーズ「ドジャース対カブス」の第2戦は大谷選手や佐々木投手の活躍で、ドジャースが2連勝しました。 (執筆中)

  • 大リーグ開幕

    アメリカ大リーグのドジャースとカブスの開幕シリーズが今夜、東京ドームで始まりました。 (執筆中)

  • 首長選挙

    4月6日には4月中に任期満了となる秋田市、男鹿市、湯沢市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市の7市長、小坂町と羽後町の2町の首長選挙が行われます。 こ...

  • 発足後最低

    読売新聞が今月14~16日に行った世論調査によると、石破内閣の支持率は昨年10月の発足後最低となる31%で、前回調査(2月14~16日)の39%から8ポ...

  • 公開討論会

    16日(日)午後1時30分から羽後町活性化センターで、秋田県商工政治連盟羽後町支部青年部が主催する公開討論会「羽後町の未来を考える会」が開催されます。来...

  • 10万円の商品券

    石破首相(総理)が今月3日に首相公邸で開いた自民党の当選1回の議員15人との会食で、前日にお土産代としてそれぞれに10万円分の商品券を配布していたことが...

  • 告示まで1週間

    任期満了に伴う秋田県知事選挙は、20日の告示まで1週間となりました。立候補を予定しているのは元県議会議員の鈴木健太氏(49歳)と元副知事の猿田和三氏(6...

  • 要望活動

    県議会会派「みらい」では毎年、年度末に県選出の衆参両議院の議員を訪問し、会派でまとめた要望事項等を提出し、意見を交換しています。 月曜日には総務省で冨樫...

  • あれから14年

    2011年3月11日は東日本大震災が発生した日。・・・・・それから14年が経過しました。 (執筆中)

  • 鹿角市議選挙

    きのう投票が行われた鹿角市の市議会議員選挙(定数18)は、職員へのパワハラ問題で市議会から不信任された関厚市長が議会を解散したことによるものでしたが、当...

  • 鎮圧宣言

    岩手県大船渡市の山林火災はようやく火の勢いが収まり、市は延焼の恐れがなくなったとして、きょう夕方に「鎮圧宣言」を行いました。先月26日に発生して市の面積...

  • 居酒屋談議

    久しぶりに湯沢市で会合があり、2次会ではなじみの居酒屋に行ってきました。何んとそこでは「知事選挙」の話題で盛り上がっていました。 (執筆中)

  • 再修正

    「高額医療費制度」の利用者負担上限額を見直すことにより、2025年度予算案は再修正される見通しです。参議院で予算案が修正され、再び衆議院で可決されて成立...

  • 佐竹知事が退任

    2月県議会はきょうが最終日。本会議で議案の採決が行われた後、4月19日の任期満了で退任する佐竹敬久知事が発言を求め、「県民の皆様に感謝しています」と述べ...

  • 備蓄米放出

    コメの価格が高騰しているため、政府は「備蓄米」の放出しますが、どうも価格抑制の効果は低いようです。 (執筆中)

  • 佐藤氏も立候補

    秋田県知事選挙に秋田市出身のアルバイト・佐藤琢磨氏(49歳)が立候補することを表明しました。前県議会議員の鈴木健太氏、前副知事の猿田和三氏に続いて、3人...

  • 辻立ち

    秋田県知事選挙の告示まであと16日。各候補予定者を応援する活動も目立ってきました。 秋田市の主要道路の交差点では、鈴木健太氏を応援する県議会議員の有志が...

  • 知事の本音

    来月の任期満了で退任する佐竹敬久秋田県知事。次期知事選挙について「後継指名はしない」と繰り返してきたものの、やっぱり黙ってはいられないようです。昨日湯沢...

  • 春が来た!

    今日から3月。当地でも暖かい日差しに包まれて、「春が来た!」と実感しました。 きょうは県立羽後高等学校の第67回卒業証書授与式に出席。同校は羽後町にある...

  • 情報提供

    秋田魁新報の秋田市広報版に、道路施設の情報提供を求める記事がありました。「道路に穴が開いている」「側溝が壊れている」「カーブミラーの角度が合っていない」...

  • 山林火災

    岩手県大船渡市で発生した山林火災。先週から市内の各地で火の手が上がり、今は東日本大震災で大津波被害に遭った地域の住宅でも、延焼が続いています。乾燥注意報...

  • 羽後町長選挙

    昨年の12月羽後町議会で安藤豊町長が今春の町長選挙に出馬しないことを表明してから、2カ月余。町内では町長選挙に向けた動きが活発になってきました。立候補を...

  • 農政連も自主投票

    県内JAグループの政治団体・県農協政治連盟はきょう、今春の秋田県知事選挙について自主投票とすることを決定しました。知事選挙に出馬を表明している猿田和三氏...

  • 雪掘り

    強烈な寒波の影響で北秋田市などでは記録的な大雪となりましたが、当地の積雪も増えています。今朝の羽後町田代の観測所では215cmを記録しており、振替休日の...

  • ようこそ羽後町へ

    《 カメラスケッチ・ようこそ羽後町へ 》 AAB秋田朝日放送の人気番組「新婚さんいらっしゃい!」。きょうは羽後町田代に住む今野航さんと璃奈さんが登場しま...

  • 交通安全協会

    羽後地区交通安全協会(黒澤忠利会長)の通常総会がきょう、西馬音内の巨福会館で開かれました。昭和30年に当時の1町6カ村が合併して羽後町が誕生した機会に発...

  • 品位規定

    与野党各党は選挙ポスターに一定の品位を求める規定を新設する公職選挙法改正案を衆議院に共同提出しました。附則には選挙運動のSNS規制に関する対応も盛り込ま...

  • 大雪が続く

    厳しい寒波が繰り返し日本列島を襲っています。昨日から北海道や北陸地方、中部と近畿でも大雪となり、秋田市でも短時間に20cm程の雪が降りました。青森県酸ヶ...

  • エネルギー基本計画

    政府は18日、国の中長期的なエネルギー政策指針である「エネルギー基本計画」の改定案を閣議決定しました。原子力発電を最大限活用する政策に回帰し、2023年...

  • エネルギー基本計画

    政府は18日、国の中長期的なエネルギー政策指針である「エネルギー基本計画」の改定案を閣議決定しました。原子力発電を最大限活用する政策に回帰し、2023年...

  • 大仙で死亡事故

    昨日、大仙市では2件の交通事故が発生し、2人が亡くなっています。再び寒波が襲来し、凍った路面の上で起きた悪夢の出来事だったと想像しますが、何とも痛ましい...

  • ドンパン節で詐欺防止

    男鹿警察署が特殊詐欺被害を減らそうと、秋田民謡「ドンパン節」の替え歌動画を作成したことが、きょうの秋田魁新報に掲載されていました。早速、ユーチューブでみ...

  • 風邪薬

    2日程前から鼻水や咳が時々感じられ、平熱なのですが、予防のために昨夜から風邪薬を服用しました。1回1カプセルで1日2回、24時間対応の「○○○せき止めダ...

  • 給油クーポン

    羽後町では原油価格高騰の影響を受けている町民の皆さんを支援するため、町内の全世帯に、灯油・ガソリン・軽油の購入に使用できる「羽後町給油クーポン券」を配布...

  • 備蓄米放出

    農林水産省はきょう、高騰している米価を抑制するために政府の備蓄米21万トンを放出すると発表しました。入札を3月に実施し、消費者の手元に届くのは3月下旬に...

  • 各地で「語る会」

    秋田県知事選挙の告示まで、あと一ヶ月余り。立候補を予定している前県議会副議長・鈴木健太氏と前副知事・猿田和三氏の2人は、県内各地で連日、「語る会」を開い...

  • 老朽化

    埼玉県八潮市で道路が陥没してトラックが転落した事故。発生から15日たった今でも運転していた男性の救出は進んでいません。現場を掘って捜索を行っていましたが...

  • 積雪増える

    先週から全国各地で記録的な大雪となっていますが、当地もここにきて平年を超える積雪となってきました。10日朝の羽後町田代観測点の積雪深は177cm、同仙道...

  • ノートパソコン

    愛用している「ノートパソコン」の反応?が鈍くなってきたので、今月初めに更新しました。デスクトップのパソコンからノートパソコンに換えたのはかれこれ20年前...

  • 南米から来県

    南米からの研修生を受け入れている県の事業で来県したお二人を囲んで、交流会を行いました。 (写真・左からアルゼンチンの大城さんとブラジルのアヴェルターノさ...

  • 最後の一般質問

    2月県議会は7日から一般質問が行われています。今任期で退任する佐竹敬久知事にとっては最後の一般質問であり、「4期16年の佐竹県政の成果や新知事への期待」...

  • 「湯楽里」

    由利本荘市東由利にある温泉保養施設・黄桜温泉「湯楽里(ゆらり)」が1月末で閉館しました。旧東由利町が温泉掘削に成功し、平成7年にオープンした施設はRC構...

  • ゼロから見直し

    秋田沖で洋上風力発電事業を計画していた大手商社の三菱商事は、当初の想定よりコストが大幅に増加したとして、「計画をゼロから見直す」と明らかにしました。資材...

  • 酒米研究会

    東北の灘といわれる秋田県湯沢市で、毎年行われている「JAこまち酒米部会生産者大会」と「酒造好適米品評会授賞式」が開かれました。 (写真・挨拶する由利稔幸...

  • 大寒波襲来

    北海道帯広市では12時間で120cmの記録的な雪が降るなど、大寒波による影響が出ています。北日本から西日本は日本海側を中心に6日ごろまで、大雪や暴風雪な...

  • 「最後の最後まで」

    秋田県議会2月議会が始まり、4月の任期満了で退任する佐竹敬久知事は冒頭の知事説明で、「最後の最後まで、県政運営に全力を尽くす」と述べました。 (執筆中)

  • ゆきとぴあ七曲40周年

    雪の中の花嫁道中が羽後町の風物詩となってきた「ゆきとぴあ七曲」が始まって40年。今日は今まで関わってきた仲間が集まり、40周年の記念式典と祝賀会が開かれ...

  • 一極集中

    総務省が発表した2024年の人口移動報告によると、東京都が7万9285人の「転入超過」となっています。東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)は4都県とも転入...

  • 市長不信任

    鹿角市議会は30日、関厚市長(70歳)の不信任決議案を賛成多数で可決しました。 (執筆中)

  • 原風景

    きょうは県議会観光産業振興議員連盟(杉本俊比古会長)が主催した観光関係事業者との意見交換会で、湯沢市皆瀬の小安温泉郷に来ています。 (執筆中)

  • 道路陥没

    埼玉県八潮市で起きた県道の陥没事故。落下したトラックの運転手の救出ができないまま、周囲の場所でもさらなる陥没が続いています。現場の地下を通る下水道の幹線...

  • 王鵬、いよいよ

    大相撲初場所で西前頭三枚目の王鵬が、優勝争いに関わる12勝3敗と大健闘。秋田にご縁のある王鵬の活躍に、嬉しくなりました。 (執筆中)

  • 「がっぷりよつ」

    秋田県知事選挙の告示まで、あと50日余り。県議会では鈴木健太氏を支援する「けんたを応援する議員の会」(県議18人が参加)に続いて、きょうは猿田和三氏を支...

  • 2025・県議会報告会

    毎年この時期に開催している「佐藤正一郎県議会報告会・2025新春の集い」。今回は特別ゲストに前副知事の猿田和三さん、前県議会副議長の鈴木健太さんのお二人...

  • 2組の花嫁

    《 カメラスケッチ 2組の花嫁道中 》 (執筆中)

  • 観光物産協会

    連日、新年の会合が続いていますが、今夜は一般社団法人湯沢市観光物産協会(佐藤養助会長)の新年祝賀会がありました。 (執筆中)

  • 活性化とは?

    湯沢市四商店街・日専連ゆざわ、湯沢商工会議所商業部会の共催による研修会が開かれ、一般社団法人地方公共団体政策支援機構代表の長内紳悟氏が講演しました。テー...

  • 寒中にもクマ

    今夜、羽後町西馬音内でクマの目撃情報がありました。先日も三輪地区で防犯カメラに映像が残っていたり、新成地区で足跡が確認されています。また、湯沢市の保育園...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、佐藤 正一郎さんをフォローしませんか?

ハンドル名
佐藤 正一郎さん
ブログタイトル
さとう正一郎日記「元気な秋田」を創造しよう!
フォロー
さとう正一郎日記「元気な秋田」を創造しよう!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用