大館市に住む80代の女性が、警察官だという男から電話で犯罪に巻き込まれる可能性を指示され、数回にわたって玄関先に置いた合計4600万円がだまし取られたこ...
令和6年の秋田県「文化功労者」と「地方自治功労者」の表彰式がきょう午後、県正庁で行われました。(写真) (執筆中)
衆院選の結果、自民党と公明党の与党は215議席しか獲得できず、過半数を大きく割り込みました。仮に自民党から公認されなかった議員や無所属で当選した議員が復...
秋田県社会福祉協議会が主催する「秋田県社会福祉大会」がきょう、秋田市のあきた芸術劇場ミルハスで開かれました。 (執筆中)
きのう投開票が行われた衆議院選挙。自民党は裏金事件が影響して大幅に議席を減らし、公明党も低迷して、自公で過半数を獲得できませんでした。結果、来月に招集さ...
春の叙勲で瑞宝単光章を受章した元羽後町消防団長・佐藤良友さん(西馬音内本町・70歳)祝賀会がきょう開かれ、多くの消防関係者や地域の仲間の皆さんが出席しま...
湯沢雄勝広域市町村圏組合の障害者支援施設「やまばと園」が創立50周年を迎え、きょう記念式典が開かれました。 (執筆中) (写真・やまばと園協力会「親ばと...
湯沢商工会議所(和賀幸雄会頭)の会員大会が開かれ、一般社団法人東北観光機構の紺野純一理事長が「コロナ禍後の東北観光について」講演しました。 (写真・広域...
自民党はきょう、政治資金問題で非公認となった衆院選の候補者が代表になっている党支部に、公認候補がいる支部と同額の2000万円を支出していることについて、...
「第61回秋田県老人クラブ大会」が秋田市のあきた芸術劇場ミルハスで開かれ、「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」のメインテーマのもと、次の事項の実...
共同通信社が20、21両日に実施した衆院選の調査では、自民党は単独過半数を割る可能性があり、公明党も伸び悩んでいることから、与党で過半数を確保することは...
衆院選秋田3区の立候補者は自由民主党、立憲民主党、国民民主党、日本共産党が公認する4人です。ただ、各候補の出身地(居住先)は自民と共産の2人は大仙市、立...
《 カメラスケッチ 50周年 》 羽後町の堀回コミュニティ推進協議会(石垣俊次会長)が創立50周年を迎え、きょう記念植樹や式典、祝賀会が行われました。同...
衆議院選挙は中盤となり、私も連日、支持する候補者の選挙カーに同乗して地域を回っています。そんな中で、ポスターの掲示について気になることがありました。 衆...
日中戦争以降、秋田県での戦没者は3万4000人を超えています。きょうは秋田市で県が主催する「戦没者追悼式・平和祈念式典」が開かれ、無念の戦死を遂げた戦没...
共同通信社が15、16両日に行った衆院選の公示直後の序盤情勢は、全国的に「自民党は派閥裏金事件が響き低調。公明も伸び悩み。立憲民主党は議席増へ勢いを見せ...
《 カメラスケッチ・布海苔のご縁 》 繋ぎに布海苔を使うご縁で、新潟県小千谷市の「へぎそば(商標登録)」と羽後町の「西馬音内そば」の交流会が今夜、町活性...
第50回衆院選がきょう公示されました。小選挙区の秋田県第3区には共産・立憲・国民・自民の各党公認の4人が立候補し、27日の投票日に向けて熾烈な戦いが始ま...
今年3月に「西馬音内そば」が文化庁の100年フードに認定されたのを記念し、「布海苔が繋いだそば・民俗芸能交流」が16日、羽後町活性化センターで開催されま...
羽後町では今日、多目的運動広場を主会場に「第40回歩こう会」と「第47回マラソン大会」がおこなわれ、秋晴れの下で多くの皆さんが爽やかな汗を流しています。...
県立羽後高等学校の学園祭「第64回羽高祭」が開かれ、一般公開に参加してきました。今年のテーマは「謳歌」~今しかできない青春(アオハル)を~で、各クラス自...
ノルウェーのノーベル賞委員会はきょう、2024年のノーベル平和賞を日本全国の被爆者で組織する「日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)」に授与すると発表...
《 カメラスケッチ・解散総選挙 》 衆議院はきのう9日、解散されました。自民党の石破茂総裁が就任早々に「9日に解散し15日公示、27日に投開票」と明言し...
県議会福祉環境委員会の調査2日目は、鳥取県の鳥取砂丘を訪ねました。砂丘地域の自然や地理的条件などを学びましたが、今の課題は海洋漂着ゴミによる景観と海浜環...
県議会福祉環境委員会の県外調査で、岡山県を訪問しています。地域の農産物や農産加工品を製造・流通する会社が、障害者の農業分野への参入による社会的な貢献や、...
《 カメラスケッチ・総合防災訓練 》 湯沢市雄勝郡の総合防災訓練が、羽後町で行われました。地震発生時に火災が発生し、消火栓などの水利がなかった場合に、生...
石破茂氏が102代目の内閣総理大臣に就任し、新しい石破内閣が発足しました。石破首相は早速、巨大地震や集中豪雨に襲われた能登地方を視察し、早期の復旧復興を...
《 カメラスケッチ・全国うどんEXPO 》 (執筆中)
日本国際連合協会秋田県本部(本部長・佐竹敬久知事)が主催する「国連協会後援会」が秋田市のミルハスで開かれ、防衛研究所研究幹事・兵頭慎治氏が「緊迫する国際...
特定非営利活動法人湯雄福祉会(鈴木憲一理事長)が創立15周年を迎え、今夕は多くの皆様に参加していただき、記念式典と祝賀会を行いました。 (執筆中) (写...
きのうの衆参両院本会議の首相指名選挙で、自民党の石破茂総裁(67歳)が第102代首相に選出され、皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て、石破内閣が正式に発...
県議会予算特別委員会の総括審査で佐竹知事は、新スタジアムの建設について過去に秋田市が八橋運動公園を候補地にすることを不適としたのは、「市長は外旭川のまち...
「ブログリーダー」を活用して、佐藤 正一郎さんをフォローしませんか?
大館市に住む80代の女性が、警察官だという男から電話で犯罪に巻き込まれる可能性を指示され、数回にわたって玄関先に置いた合計4600万円がだまし取られたこ...
鈴木健太知事は就任後初めて本会議に臨み、「寛容と挑戦に満ちあふれ、偏りやしがらみのないニュートラルな秋田を作り上げる」「思い描く秋田県の将来像は、日本一...
秋田魁新報社がゴールデンウィーク(GW)前の4月16日~20日に、ウェブやSNSで実施した県内の道の駅34か所の人気投票によると、逸品では羽後町の「西馬...
湯沢市雄勝郡の3首長はきょう、鈴木健太新知事と面談して今後の連携について確認し、力強く握手しています。 (執筆中)
きょう投開票が行われた鹿角市長選挙は、元市議議員の笹本真司氏(39歳)が初当選を果たしました。 (執筆中)
秋田県警はきょう、道路補修工事や道路・河川維持管理業務委託を巡り、下請け業者になるように便宜を図った見返りに現金200万円を受け取ったとして、収賄の疑い...
《 カメラスケッチ・桜満開 》 (執筆中)
昨年7月、秋田市立病院で心臓の不整脈を改善する「カテ-テルアブレーション」の手術を受けましたが、3カ月ごとに行っている定期検査はきょうで3回目。おかげ様...
21日夜、埼玉県草加市の学習塾に全裸の男が侵入する事件があり、県警は建造物侵入の疑いで職業不詳の男(48歳)を逮捕しました。その後の調べで裸の男は、当日...
今シーズンのハタハタ漁獲量は秋田県全体で17㌧で、過去30年間で最も少なくなりました。きょう男鹿市で開かれた「ハタハタ資源対策協議会」では、漁業者から「...
20日に秋田県知事に就任した鈴木健太氏がきょう初登庁し、県職員への訓示や記者会見で、これからの意気込みを述べています。 (執筆中)
村岡敏英衆議院議員の国政報告会がきのう今日、湯沢市、美郷町、秋田市、横手市、由利本荘市で開かれました。昨年10月の総選挙で当選して以来、久しぶりの会合で...
羽後町西馬音内に、お盆と西馬音内盆踊りをテーマにした泊まれる文化施設「盆宿U」がオープンしました。人と人との交流を通じて、より豊かで魅力的な地域や文化を...
あす19日で任期満了となる佐竹敬久秋田県知事(77歳)は、今日が最後の登庁日。県庁では20日に就任する元県議会議員の鈴木健太氏(49歳)と事務引き継ぎを...
秋田県にも「さくら」の季節がやってきました。県内で最も早く開花するにかほ市金浦の勢至公園ではソメイヨシノが満開となり、秋田市でも15日に開花を宣言。今後...
羽後町の安藤豊町長(72歳・郡山)はきょう3期12年の任期を満了し、多くの職員に見送られて役場庁舎を後にしました。町議会議員から県議会議員を経て、町長に...
きのう初登庁した沼谷純秋田市長は外旭川地域のまちづくり基本計画について、「白紙撤回させてもらう」と述べ、県に対しても意向を伝えました。同計画は穂積志前市...
羽後町出身の歌手・岩本公水さんが歌手人生30年に感謝の思いをのせ、ふるさと秋田で心をこめて歌い上げる「30周年記念コンサート」が、2週間後の4月29日(...
秋田県の南の玄関口、仙台市方面から秋田へ向かう国道108号沿いにある県営「秋の宮山荘」(湯沢市秋ノ宮)が、新しい指定管理者・(株)共立ソリューションズに...
開票結果は鈴木健太氏27万3270票、猿田和三氏18万9382票。鈴木氏が8万3888票もの大差をつける圧勝でした。鈴木氏陣営にとっては選挙戦の中盤以降...
我が家の敷地内にはタラノ木が豊富で、今年もたくさんのタラノメを収穫しました。スズダケ(笹竹)も採り、今はワラビの真最中です。隣近所からはホンナ、アイコ、...
総務省が昨日発表した住宅・土地統計調査によると、昨年10月1日時点で全国の空き家は900万戸でした。5年前の前回調査より51万戸増え、住宅総数に占める割...
読売新聞の報道によると、岸田総理は先の衆院補欠選挙で不戦敗を含めて全敗したことについて記者団に、「真摯に重く受け止めている」と模範的?な答弁。与野党直接...
当地もここ数日は暖かい日が続き、我家でもきょうは居間などに置いてあるストーブを撤去しました。合わせてエアコンの試運転をし、これから来る暑い季節に備える準...
衆院東京15区、島根1区、長崎3区の3補欠選挙の投票がきょう行われました。自民党は東京15区と長崎3区には候補者を擁立できず、島根1区だけが与野党の一騎...
大型連休が始まりましたが、今年は出かける予定もなく、我家の清掃や書類の整理(要は紙ごみの選別)をして過ごす予定です。きょうは屋敷内に除草剤を散布したほか...
秋田魁新報社がネットやSNSで行った「秋田の道の駅人気投票2024」によると、国の重要な指定道の駅であるにかほ市の「象潟」や能代市の「ふたつい」を抑え、...
ハラスメントが原因で東海地方の二人の町長が辞職の意向を示しました。調査委員会が明らかにした事例では、弁解の余地はありません。「思い上がり」だったのでしょ...
4月1日現在の秋田県の人口は90万2060人で、前月より4381人減少しました。この一年間では1万6751人減っています。市町村別で見ると3月は、25市...
《 カメラスケッチ 萌える 》 (執筆中)
ふるさと納税の返礼品で「産地偽装」が行われていたことが明らかになりました。不適正な表示があったのは鹿児島県志布志市で、2017年5月から今年1月にかけて...
《 カメラスケッチ かたくりの花 》 仙北市西木町にある「かたくり群生の郷」を訪問しました。かたくりの花は20ヘクタールに及ぶ栗園に群生しており、薄紫の...
写真家でエッセイストでもあった桜田文男さん(享年76歳)が1月2日に急逝し、きょうは桜田さんが連載していた「月間あきたタウン情報」の写真と文章をまとめた...
最近はスマートフォンでニュースや時の話題、気象情報などを見ることが多いのですが、チョッと広告が多過ぎる感じがしませんか。中には何度も広告画面が表示され、...
《 カメラスケッチ 342号開通 》 冬期の雪のために閉鎖されていた東成瀬村の成瀬ダム付近から栗駒山荘に通じる国道342号が、きょう正午に開通しました。...
羽後町商工会青年部(部長・阿部寛賢さん)の総会が開かれ、懇親会に参加してきました。久しぶりに若い皆さんと話ができ、元気の出る話題に嬉しくなりました。 (...
環境省はきょう省令を改正し、絶滅の恐れがある四国の個体群を除いたクマを「指定管理鳥獣」に指定したと発表しました。 秋田県内では昨年、過去最多となる70件...
きょうの県内は横手市で30.7度と真夏日を記録するなど、全26観測地点で今年一番の暑さを記録。28.3度となった秋田市や男鹿市など5地点では、4月の観測...
秋田県内でも「桜満開」のニュースが増えてきました。秋田地方気象台はきょう、同敷地内にある標準木(ソメイヨシノ)が満開になったと発表しました。平年より8日...
我家の耕作していない畑では、数年で笹竹やツルバラなどが繁茂してきます。今日は朝から、思い切って笹竹やツルバラの刈り取りに挑みました。 数日前から状況を確...