chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」 http://blog.calicoshop.com/

英国カントリー風インテリア雑貨のキャリコ*Calicoです。毎日を幸せにする情報や商品をお届けします

大阪の小さな通販雑貨ショップ「Calico」です。ビクトリア時代の英国や、長い間たいせつに使われたお道具、カントリー・インテリアを愛する店主がお届けする、和みのスペース。展示会の情報、おいしい食べ物の話、旅行、便利な情報、動物、etcetc、楽しくって心が安らぐ話題をお届けします。

Calico
フォロー
住所
吹田市
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/18

arrow_drop_down
  • 秋のピンクファーン

    なかなか咲かないなあと思っていたヒガンバナ気が付いたらいつの間にか満開になっていました いきなり前触れなく咲くんですね、ヒガンバナって  赤い彼岸花の咲く季節に本日は1980年代の硬質白色陶器「ピンクファーン」

  • グレイ社とスージークーパー社の「フローラル」

    本日は秋色のスージークーパー「フローラル」のご紹介 1920年代後半から30年初頭にかけてのアールデコの薫り漂うお品ですが今回、ちいさい発見がありました^^  ティーカップ&ソーサーと、ビスケットプレートですが

  • お月見のトパーズグラス

    もうすぐ十三夜のお月見です なお、十三夜は旧暦の9月13日で、毎年日づけが変わります今年は10月8日(土)にあたるんですね 月の輝く夜に先駆けてフォストリアのトパーズグラス今年はちょっと大き目のアイスティーグラスをご紹介

  • レイクランドグリーンのヘアルーム

    9月も半ばを過ぎました暑さ寒さも彼岸までといいますが、もうじき涼しくなるのかな? 北大阪の樹々も、少しづつ秋めいてきました森は深い緑から、黄色みを帯びたオリーブグリーンへとゆっくり変わってゆきます  この公園で

  • サルもすべる花とオパールさん

    サルもすべる花ことサルスベリの下でほほえむオパールさん 夏の終わりからずっと咲いていた花も今は終盤それでもまだ、オパールさんの髪飾りくらいの花は残っています しろい犬はどんな花でも似合うから便利ですね^^ &n

  • 丸太町おさんぽとエリザベス女王お葬式小ネタ

    大阪、京都、神戸を走る阪急電車ときどきラッピングカーが走っておりますが先日はえらく雅やかな列車をみかけました 京とれいんと描かれたマルーンカラーの電車が阪急正雀駅に併設されている工場へ入ってゆきました  この写

  • 秋のマリーゴールド

    秋の風が吹くひととき スージークーパー1954年の色鮮やかなデザインマリーゴールドのご紹介 なんだか金運が上がりそうな元気のいい硬質白色陶器のお品たち  かわいらしい、黄色の花びらがあつまった応援に使

  • 秋の野原のドレスデンスプレイ

    北大阪の草原が、秋の草花であふれますいつの間にか、秋まっさかり ずいぶんと過ごしやすい季節になりました  今年最後の緑のシーズンにグリーンのドレスデンスプレイのご紹介 ティートリオが2セットにB&Bプ

  • しあわせのブルーダリア

    おだやかな秋の日にスージークーパー1950年代のボーンチャイナブルーダリア入荷しています 大胆でのびやかな、青い花の魅力になごんでみませんか  ダリアの花は7月くらいから咲いていますが暑さには弱いので、いちばん

  • ブルーマンダレイのティーポット

    どうしたんでしょうホームズさんポットを片手に神妙なお顔をされています これはなにか事件の手がかりなのか????  このポットにどんな謎が隠されているのか・・・・知りたくなりますね^^ 本日は、このホー

  • スージークーパーの「リーブス」

    昨日のクィーンのお葬式、すごい規模でしたねいったい何人いたのでしょうか、おもちゃの兵隊のような軍人さん大英帝国ってやっぱりすごいなあって思いました さて本日商品紹介は、スージークーパーの羽根のような葉っぱ秋めいた雰囲気が愛らしいリ

  • オパールさんとお彼岸と

    もうすぐお彼岸ですねヒガンバナの咲く季節になりました でも今年のヒガンバナは、いつもよりちょっと遅めなのでしょうか?  まだつぼみの花が多いですね 真っ赤に燃えるように咲くにはもうしばらくかかりそうで

  • 魅惑のいのしし神社訪問記

    こちらご存じでしょうか? 京都御所ちかくにある護王神社は別名「いのしし神社」と呼ばれている愛らしい神社です 入口では、狛犬ならぬ「こまイノシシ」がお出迎えしてくれました全国各地から、イノシシ年の人間が参拝に来るようです^

  • ジョージ6世のメモリアル

    先ごろお亡くなりになられたエリザベス女王のセレモニーが続けられております 女王の子どもや孫が参列しておりますがその中でもいちばん目を引いたのは、軍服姿のアン王女 男装の麗人という感じでカッコよかったですね &n

  • 秋のパトリシアローズ

    自然は賢いものですね今年も忘れずに吹田のバラ園にも、秋のバラが咲いていました 春の華やかなバラとは違ったちょっと物憂げな花が風にそよぎます  ということで、本日は1938年デザインのパトリシアローズをご紹介&n

  • 秋のプランタン

    おだやかな秋の日にかわいいプランタンのご紹介 今回はちょっと珍しい、小花を散らした愛嬌のあるプランタンのご紹介です  一般的な、大きめの花を描いたプランタンもかわいいですが小花を散らしたタイプは大人っぽい感じ&

  • テレンス・コンランの「ネイチャースタディ」

    一昨日の9月12日は、英国のインテリアデザイナーでライフスタイルショップ経営者である、テレンス・コンラン卿の3回忌でした1931年10月4日生まれで、2020年9月12日にお亡くなりになりました コンランショップが初めて日本に上陸

  • 小さなオールドホールとドデカゴン

    まだまだ暑い季節のオールドホール季節に先駆けて、かわいいポットたちのご紹介 イギリスのスーパー併設のカフェなどに寄ると出てくる一人用のかわいいティーポット、たくさん入荷しております  オールドホールが会社をクロ

  • オパールの「宇宙より愛をこめて」

    一昨日の10日は中秋の名月でした 満月を背景に美しくほほ笑むオパールさんちょっと白いオオカミみたい おだんごを背景にほくそ笑みます  今日のオパールさんは名月にちなみ、「宇宙より愛を込めて」 

  • 「わがダイエット人生に悔いなし」と言ってみたい

    今年も夏が終わりました 高校球児みたいなことを言っておりますが毎年恒例の健康診断が終わるとあああ〜夏が終わったな〜という感じがいたします 飽きもせずコリもせず今年もダイエットはぎりぎりまで頑張りました &nbs

  • 1932年のノーズゲイ

    緑色のブガッテイを運転する女性 これは1900年代前半に活躍したポーランド出身の女性画家タマラ・ド・レンビッカの自画像 「自己主張する自立した女性のリアルなイメージ」そんな風に評されているポートレイトです &n

  • 女王陛下に哀悼の意を捧げます

    今朝はびっくりいたしましたエリザベス女王の体調不良を聞いてすぐだったのですがお亡くなりになったこと、心より哀悼の念を捧げます 96歳でした日本にも多くのご縁があり世界中から愛されたかたでした  英王室は8日夜(

  • 可愛いエイコーン

    9月になり、めっきり秋めいてまいりました 本日は秋色のスージークーパー1937年の、ドングリこと「エイコーン」のご紹介 その愛らしく素朴な魅力になごんでみませんか?  ドングリは、日本ではクヌギやナラ

  • 英国を旅するバッグ〜オータムガーデン

    9月になりましたもうすぐ秋のばらの季節の始まりです 今月の英国を旅するバッグは、バラをテーマにした美しい生地をメインに落ち着いた味わいのある、トートバッグに仕上げました コロンとした丸みのある、スィーツのようなかわいいお

  • 秋のヘアルーム

    いつの間にか秋の虫の声が聞こえるようになりましたススキが風になびく秋の始まりです なんとなくセンチメンタルな気分になる季節  おだやかな秋の日は、1970年代に愛されたホーンジーの陶器になごんでみませんか&nb

  • みのりの季節のオパールさん

    みのりの秋を迎えオパールさんも秋色に輝きますおおむかしのテレビドラマで「黄金の犬」というのがありましたがたわわに実る稲を背景にしたおぱーるさんも「黄金のイヌ」 「黄金のタレ」ではありませんよ^^  ことしもコロ

  • 久しぶりの新世界

    四天王寺さんから「新世界」は歩いて20分ほど 寺町をゆっくり歩いていると、途中の石垣から出ている水どいにちいさい白いネズミが飛び出してきました ええっ!こんなところに!!ってびっくりしましたね  と・

  • ウエディングリングとガーデニア

    最近の関西地方は雨ばかり続いて残暑も終わり、急に秋めいてまいりました 秋草が風にそよぐ季節 なんとなく物思いに耽りたくなるそんなセンチメンタルな季節です^^  本日のご紹介はウエディングリングとガーデ

  • 秋のエンドン

    秋の花が咲く季節になりました 本日のスージークーパーは、エレガントなオーナメント柄1938年発表の、エンドンのご紹介 落ち着いたデザインは今の季節によく似合います  「エンドン」はスーさんが結婚するま

  • スージークーパーのクレマティス

    スージークーパー 1952年の作品「クレマチス」迫力のある、大きな花を描いたインパクトのつよいお品 本日は、背の高いコーヒーポットと小ぶりで愛らしいデミタスを2セット入荷しています  クレマチスは日本語でいうと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Calicoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Calicoさん
ブログタイトル
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」
フォロー
インテリア雑貨キャリコ*Calicoの「ふんわりブログ」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用