chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
あたまのなかのいろいろ https://atamanoiroiro.jugem.jp/

新米整理収納アドバイザー&インテリアコーディネーター。 オットと小学生男子2人との4人家族です。

大好きな無印や、IKEAなどの雑貨・家具を使った、「暮らしやすいおうち」を目指し、収納も含めて奮闘中です。男の子2人の育児記録や、日々のできごとも。

しま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/09/12

arrow_drop_down
  • 【現場写真】小屋裏へのスケルトン階段ができていました!大興奮!

    先週のことですが、久しぶりに現場へ顔を出せました。(すごく近いのに意外と行けない。。(涙)) ら、小屋裏への階段が出来ていましたー!! 夫婦で大興奮♪  うーん♪かっこいいです(^^) うち

  • リビングとダイニングはひと続きではありません。

    新居の間取りは、家の真ん中にリビング。その周囲をぐるりと取り囲むように回遊動線がありその回遊動線中にキッチンとダイニングがあります。 キッチンはL字型のオープンキッチンで、家の南側の角に位置しカウンターを挟んでダイニングがあります

  • 玄関は引き戸です。現場では裏側だけ見られました!今のところ成功かな!

    新居の玄関は、引き戸にこだわりました。 玄関は、というより、家中ほとんどが引き戸です。 旧居マンションでは、もともと洗面所が引き戸、また、玄関入ってすぐの洋室(主寝室扱いかな)は元は開き戸だったのを、契約時の設計変更で引

  • スロップシンク(すでにやや後悔ポイントあり・・・)

    スロップシンクを設けたい! これも私の新居への希望の一つでした。 旧居マンションにはバルコニーにもスロップシンクはなく ・子供達の上靴・スニーカー・絵の具道具・習字道具・ぞうきんなど これらを洗う場所

  • 洗濯物をどこに干すか?洗濯機をどこに置くか?(2)

    前回の続き、洗濯の家事動線について。 お風呂、洗濯機、サンルーム、クローゼット その全てを1階に並べたかったのだけれどうちはもともとリビングも1階を希望していたし1階部分のボリュームが大きくなりすぎて=コストも上がってし

  • 洗濯物をどこに干すか?洗濯機をどこに置くか?(1)

    今回の住み替えの大きな目的のひとつである、室内洗濯物干し場!本来のサンルームとは違うかもしれませんが、ここではサンルームと呼ぶことにします。 洗濯って、一番大変な家事なんじゃないかと思うんです。なぜなら、ほとんど休めないから!&n

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しまさん
ブログタイトル
あたまのなかのいろいろ
フォロー
あたまのなかのいろいろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用