chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
神社仏閣に癒しの音が響く https://ameblo.jp/iyasino-oto/

私がお参りさせていただいた神社仏閣や、 これまでに出会った癒し音楽のご紹介をしております。

主に北東北(青森、秋田、岩手)の神社仏閣と、 ヒーリング音楽(新しいものから時の流れと共に埋もれてしまったものまで)を幅広くご紹介していきます。 また、時々本のレビューもしています。 簡単ではありますが、 マインドマップを交えてのブログとなっております。 御覧になっていただければ嬉しいです。

アスカ マコト
フォロー
住所
大館市
出身
大館市
ブログ村参加

2011/09/04

arrow_drop_down
  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ⑨

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、バラの時期に撮影しました。  薔薇の似合う洋館。(中には入れません)  暖かな陽を浴びる花々。…

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ⑧

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、春バラの時期に撮影しました。  噴水のような寄せ植え。  バラ以外も美しく咲いています。  バ…

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ⑦

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、バラの咲く庭園を撮影しました。  世の中いろいろと揺れ動いていますが、心を鎮めていかないと大切…

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ⑥

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、バラの咲く庭園を撮影しました。  綺麗なバラには棘があると言いますが、自らを美しく輝かせるには…

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ⑤

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、庭園で撮影しました。  陽の光で、より輝いて見えますね。   バラの庭園にて。        …

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ④

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、庭園で撮影しました。  庭園のシンボル、樹齢300年以上の栗の木。  バラのアーチ、潜り抜ける…

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ③

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月に庭園を撮影しました。  名前は解りませんが、面白い形の花。    こちらは小さな花が、束になっ…

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ②

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、庭園を撮影しました。  花々と向き合っていると、自然に生きる喜びが伝わって来るような。  自分…

  • 大きなくりの木の下で・ローズシーズン ①

    青森県平川市にあります大きなくりの木の下でです。  昨年の六月、ローズシーズンの風景を撮影しました。  バラ手水。  庭園ではバラ以外の花もたくさん咲いていま…

  • 『想星のアクエリオン Myth of Emotions』

     現在放送中で面白い作品はたくさんありますが、特に注目しているのは『想星のアクエリオン Myth of Emotions』です。  舞台は現代の江の島。 作品…

  • リラックスして眠る方法は?

    リラックスして眠る方法は?  私の場合は眠る前に禅や瞑想をして、心や精神を鎮めてから眠るようにしています。   その後は好きな音楽を聴きながら。   ▼本日限…

  • ”NHKさんのデジタルタトゥー【トランプ大統領とイーロンマスクは誤った情報を拡散している】”

    何が正しかったかは、いずれ分かる事。私のブログでも残しておきます。  ジェンダー体操気持ち悪い。 オバマ元大統領は幼稚園や小学校に同性愛の性教育を授業に取りい…

  • 龍興山神社

    青森県八戸市に鎮座しています龍興山神社です。  昨年五月に参拝しました。  麓に鎮座している龍興山神社(旧駒形神社)です。  龍興山神社への参道、昨年から山頂…

  • 藤田記念庭園 ④

    青森県弘前市にあります藤田記念庭園です。  昨年の六月、花菖蒲を撮影しました。  庭園に流れる滝。  茶室と岩木山。    春紅葉。  木漏れ日。  藤田記念…

  • 藤田記念庭園 ③

    青森県弘前市にあります藤田記念庭園です。  昨年の六月、花菖蒲を撮影しました。  人が成分を分析し構成を解明し尽くしても、花の美しさを創る事は出来ない。  藤…

  • 藤田記念庭園 ②

    青森県弘前市にあります藤田記念庭園です。  昨年の六月、花菖蒲を撮影しました。  扇のような花びらで、舞を舞っているような。  藤田記念庭園にて。      …

  • 藤田記念庭園 ①

    青森県弘前市にあります藤田記念庭園です。  昨年の六月、庭園で花菖蒲などを撮影しました。  特徴的な花なので、どのように撮ったらより良くなるのか…。  藤田記…

  • 茶臼山公園 ④

    青森県大鰐町にあります茶臼山公園です。  昨年の五月、つつじまつりを撮影しました。  ここ茶臼山には昔、蝦夷の大きな館があったそうです。館名は『チャシ』、ここ…

  • 茶臼山公園 ③

    青森県大鰐町にあります茶臼山公園です。  昨年の五月、つつじまつりを撮影しました。  はるか昔、ここには大きな阿弥陀如来像があり、大阿弥陀と呼ばれていたそうで…

  • 茶臼山公園 ②

    青森県大鰐町にあります茶臼山公園です。  昨年の五月、つつじまつりを撮影しました。  茶臼山公園のつつじは1966年の大鰐中学校の生徒入学記念に植樹された事か…

  • 茶臼山公園 ①

    青森県大鰐町にあります茶臼山公園です。  昨年の五月、つつじまつりを撮影しました。  茶臼館展望台。  元の写真には人が写っていましたが、現像ソフトが消してく…

  • 平賀駅・台湾提灯

    青森県平川市にあります平賀駅です。  昨年の二月、台湾提灯を撮影しました。  平賀駅前に飾られている台湾提灯。  平川市は台湾の台中市と都市友好関係にあり、交…

  • 弘前市立博物館・雛と兜 ⑤木村弦三コレクション

    青森県弘前市にあります弘前市立博物館です。  昨年の三月、『雛と兜』展に行きました。  金太郎。  稚児人形。  御所人形。  弘前ねぷた。   木村弦三さま…

  • 弘前市立博物館・雛と兜 ④五月人形

    青森県弘前市にあります弘前市立博物館です。  昨年の三月、『雛と兜』展に行きました。  五月人形です。  張子虎。   鍾馗さま。   武内宿禰さま。   神…

  • 弘前市立博物館・雛と兜 ③津軽為信公像

    青森県弘前市にあります弘前市立博物館です。  昨年の三月、『雛と兜』展を見に行きました。  津軽為信公の像。     鎧など。         

  • 弘前市立博物館・雛と兜 ②ひな飾り

    青森県弘前市にあります弘前市立博物館です。  昨年の三月に『雛と兜』展を見に行きました。  ひな壇飾り。  上段には神話の岩戸開き。         大正時代…

  • 弘前市立博物館・雛と兜 ①ひな飾り

    青森県弘前市にあります弘前市立博物館です。  昨年の三月、『雛と兜』展を見に行きました  展示されていたのは江戸時代から昭和にかけての雛人形や雛飾り、甲冑や五…

  • 津軽こけし館

    青森県黒石市にあります津軽こけし館です。  撮影は昨年の三月、雪がまだ残っていました。  目的はこけしのお雛さま、販売品と一緒に展示されています。    津軽…

  • 黒石・こみせ通り ④松の湯交流館とこみせ通り

    青森県黒石市にあります中町こみせ通りです。  昨年の二月に撮影しました。  こちらは交流館の部屋と庭です。          お雛さま。         こみ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アスカ マコトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アスカ マコトさん
ブログタイトル
神社仏閣に癒しの音が響く
フォロー
神社仏閣に癒しの音が響く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用