もし、明日の朝、目を覚まさなかったら──誰がこの家のことを知っているのだろう。猫たちのごはんは? 銀行のカードは? 娘への連絡は?ひとり暮らしの私が、静かに始めた「仕舞い方」の話です。これは、65歳からの“終活”ドキュメント。華やかさも、正解もありません。ただ、静かに暮らし、静かに考え、静かに生きていく人間の、最期の準備について語ります。▶ 動画の最後には、詩『名もなき仕舞い』も朗読しています。この動画が、...
釣りや子育てでブログの輪を、とんでもない親父ですが宜しく <(_ _)>
サラリーマン漁師の釣れないブログ。フィリピンでの日常生活を毎日更新しながら、サラリーマン人生のボヤキ満載中 <(_ _)> 海外赴任はつらいぜ〜〜〜〜♪♪♪
正直、ここまで野球にハマるなんて思ってもいなかった。いや、僕だって普通の人間だし、野球は好きだし、たまにテレビで見るくらいはする。だけど、大谷翔平という男は、そんな“たまに見る”くらいの僕を時差まで調べさせるほど引き込むんだ。まず、今フィリピンでは昨日の台風の被害で大変な状況になっている方も多く、心からお悔やみ申し上げます。この状況で大谷選手の試合に夢中になっている自分が少し不思議に思えますが、こう...
皆さんこんにちは! AGAです。「老い先短し我が夢かなえ、衆議院議員選挙の如く…」なんて、ちょっと辞世の句っぽく始めてみましたが、今日の話題は 定年 を目前に控えたAGAの 大いなる野望 についてです。なんと、定年後は YouTuber になろうという壮大な夢を見ちゃいました。ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッ!冗談じゃなく、真面目に(?)計画を立てちゃってます!でも、これ、まだ夢の話なんですよ。とりあえず、計画がしっかり決ま...
こんちはぁ~~~ 秋らしくなってきましたかぁ?AGAはずっと犬派で、これまで犬しか飼ったことがない、犬しか!だけど、ある日、姫様(娘)に「猫が欲しい!」と言われて、仕方なく白いブリティッシュロングヘアのニャンニャンを購入。最初は「猫?マジかよ…」と渋々だったけど、気がついたら僕の生活は、もう完全にニャンニャンに支配されてます。なんで?って…そりゃ、彼女が予想以上に家のボスだからですよ!最初こそ、「俺は...
雲海が広がるキャンプ場で、朝の空気が清々しく肌を撫でる頃、白いブリティッシュロングヘアーのニャンニャンと、今日も山へと向かう。彼女の足元には小さな足跡が続き、雲の隙間から差し込む光を浴びながら、立ち止まって深い緑を見つめる。「この山の向こうには何があるんだろう?」とでも思っているのか、あるいは「朝ごはん、まだかニャ?」と飼い主を催促しているのか、哲学的な雰囲気が漂う。静かな風が耳元で囁く。山の音に...
海辺の別荘で、朝の空気がまだひんやりと肌を撫でる頃、白いブリティッシュロングヘアーのニャンニャンは、今日も浜辺へと向かう。いつものように、毛並みをサラサラと風に委ねながら、彼女の足元には小さな足跡が続く。ニャンニャンは立ち止まり、深い青の海を見つめる。「この海の向こうには何があるんだろう?」とでも思っているのか、それとも「朝ごはん、まだかニャ?」と飼い主を催促しているのかは誰にもわからない。ただ、...
「ブログリーダー」を活用して、AGAさんさんをフォローしませんか?
もし、明日の朝、目を覚まさなかったら──誰がこの家のことを知っているのだろう。猫たちのごはんは? 銀行のカードは? 娘への連絡は?ひとり暮らしの私が、静かに始めた「仕舞い方」の話です。これは、65歳からの“終活”ドキュメント。華やかさも、正解もありません。ただ、静かに暮らし、静かに考え、静かに生きていく人間の、最期の準備について語ります。▶ 動画の最後には、詩『名もなき仕舞い』も朗読しています。この動画が、...
こんにちは、AGAです。退職して半年が経ちました。最初の頃は、「自由って、こんなに不安なんだ」と感じていました。何もない日々。でも、そこには小さな気づきと、確かな変化がありました。この動画では、●朝の変化●自由の孤独●食事と心のつながり●猫と過ごす静かな日々●そして「それでも、今日も生きている」こと──この5つの視点から、定年後の半年を語ります。最後には詩『日々は、風のように』も朗読しています。これは、再生...
🧭 今日の問いは、明日の第一歩かもしれません。この動画が、あなたの“静かなきっかけ”になりますように。お気軽にコメントで、あなたの「やっておきたいこと」も教えてくださいね。#人生の分岐点 #定年後の生き方 #65歳の挑戦アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
65歳、僕は「帰らない」選択をしました。Not because I gave up on Japan—but because I found a reason to stay here.最後に詩も読んでいます。微笑みの国で、見つけた答えです。Let this be… a quiet answer to those who are still searching. アディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
こんちはぁ~~~老後に住む場所がなくなる──そんな話を聞いて、「自分は大丈夫」と思っていませんか?Losing your home in old age—You think it could never happen to you, right?でも、日本の木造住宅の平均寿命は、わずか30年。日本の「家」は、一生ものではないのです。But in Japan, wooden homes last only 30 years on average.A house isn’t always a lifetime companion.今回は、フィリピンで体験した「漏水」「シロア...
65歳、言葉が通じない国で、僕は今も静かに生きています。そしてある朝、たったひとつの笑顔で、心が届いた気がしました。“Even without words, people can connect.”そう信じられた、その一瞬。でも現実は違いました。移住してみてわかるのは、言葉がない暮らしは、
人生は、時間を巻き戻せません。だからこそ、「今」をどう生きるかが、どんどん大切になっていきます。65歳になった私は、ある日ふと気づきました。何かを“やめる”ことで、心がふっと軽くなった──そんな瞬間の記録です。Life has no rewind button.That’s why how we live “now” becomes more and more important.At 65, I had a quiet realization one day:Letting go of certain things made my heart feel lighter.This is a re...
こんにちは、AGAです。 最近、いろんなことを忘れるようになりました。鍵、ガス、冷房──性欲まで、どこかに置き忘れてきたような気がします(笑)でも、なぜか「食欲」だけは元気。白飯がうまい。腹が減る。これだけで、今日もちゃんと生きてる気がします。忘れていく自分と、満たされることの少ない“欲”の話。そして最後は、ちょっと恥ずかしいポエムで締めています。「老いる」って、なにかを失うことじゃなくて、いらないもの...
65歳で始まったリアルな海外移住。工事のトラブル、文化の違い、そして最後にたどり着いた答えは…DIY!?笑って学べる、リアルな移住ライフをご紹介します。ぜひ チャンネル登録&高評価 をよろしくお願いします! 💡✨▶️ チャンネルはこちら: @calmcatdaysアディオス ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ クリックしてねにほんブログ村...
こんにちは、AGAです。65歳、ついに「全部捨てて」楽になる道を選びました。秘密基地(=次の住まい)に引っ越す前に、冷蔵庫・ベッド・カヤック・食器100枚…ぜーんぶ処分!モノを捨てることで、気づいたのは「心の荷物」も一緒に手放せるということでした。捨てられない人生と、捨てる人生――。どちらを選びますか?今回はそんな、断捨離を通じた“心の整理”をお届けします。👉 チャンネル登録 & 高評価で、AGAの秘密基地ライフを応...
こんにちは、AGAです。 世界中でトラブルだらけのニュースが飛び交う中、私のふくらはぎは…ポンプ全開です。65歳、定年を迎えた今こそ、本当の健康と向き合う時。 2009年から15年続いた不整脈が、2024年の健康診断で“まさかのゼロ”に。 それを変えたのは、ただ「歩くこと」でした。本動画では―― ・パンデミック後に始めた“歩くだけ健康法” ・朝の5000歩+階段150段の実践習慣 ・ふくらはぎが“第二の心臓”と呼ばれる理由 ・...
「65歳、悩みが…ない?」そんな不思議な日々に気づいたのは、日曜の夜、芸術祭を歩いていた時でした。定年前は、将来の不安や孤独、お金の悩みに押しつぶされそうでした。定年直後も、自由と不安が入り混じった“空白の日々”。でも今は、毎日のルーチンの中に、穏やかな“答え”がありました。この動画では、65歳を迎えた私が「悩みと別れた4ヶ月間」を振り返りながら、“なぜ悩みが消えていったのか?”を、芸術の夜の風景とともに語り...
「65歳、定年退職。フィリピンで一人暮らしを始めた私が見つけた“本当の幸せ”とは?」定年を迎え、65歳でフィリピンに単身移住。最初は寂しさもありましたが、今では「孤独こそが自由」であり、人生で一番豊かな時間だと感じています。この動画では、「自分と話す習慣」を通して孤独と向き合い、前向きに楽しむ方法をお話しします。🔻こんな方におすすめ🔻・定年後の過ごし方に悩んでいる方・一人暮らしに不安を感じている方・自分と...
「え?この人有名なの??」フィリピンの人気マーケットを歩いていたら、撮影クルー発見!「お?有名人か?」と思いながら普通に喋ったら…後から娘に「EXILEの白濱亜嵐さんだよ!」と教えられて衝撃wwwしかも、フィリピンの親善大使!?!?俺の方がフィリピン歴長いのに🤣🤣🤣海外生活が長すぎると、日本の流行が分からなくなる説、立証されましたww💡 みんなの意見も聞きたい!💡✅ 「海外に住んでると、日本のコレが分からなくなる!...
「65歳、カジノで運命が変わる⁉ 奇跡の一夜」退職後の自由な時間、招待されたオカダマニラでの食事、そして…「ただの遊びのはずだったカジノで、まさかの大勝利!?」・ 迷子になりながらたどり着いた割烹「今村」・ 楽しい時間の後、軽い気持ちでスロットへ…・ まさかの「1回8800ペソBET」⁉・ 気づけば70万ペソ → 50万ペソ → 冷静になって40万ペソ持ち帰り・ 「人生、何が起こるかわからない。」運命の流れに身を任せるとはどういう...
📌 65歳、人生の新たなスタート!フィリピンで夢の秘密基地づくり! こんにちは、AGAです!今回、私はマニラ近郊の パラニャケ市に引っ越し ます。 しかし、ただの引っ越しではありません… 「最後の秘密基地」 を作るのです!🔥 ✅ 2年間放置された家を大改造! ✅ 友人オーナーの協力でリノベーション開始! ✅ フィリピンの住宅事情&外国人が家を買えない理由とは? ✅ 日本 vs フィリピンの住宅ローン、どっちが得か? この動画では...
サブタイトル: 65歳の知恵!海外での危険を避けるための知識と実践法内容説明: 65歳という人生の大きな節目を迎えた私が、海外で遭遇するかもしれないリスクについて深く掘り下げ、後輩たちに伝えたい重要な情報をシェアします。特に日本人が海外でターゲットになりやすい理由や、その背景にある文化的な要素に触れ、どうすれば自分の身を守れるかを実践的に考えます。フィリピンでの実際のデータを基に、日本人が狙われやすい状...
「定年後、一人の生活は本当に寂しいのか? それとも自由なのか?」この動画では、定年後の「孤独」について考えます。孤独って本当に悪いこと?自由に生きることとの違いは?フィリピンに戻ってくる人は寂しがり屋?「孤独=寂しい」ではなく、「孤独=自由」と考えられたら、人生はもっと楽しくなるかもしれません。あなたはどう思いますか? コメント欄で意見を聞かせてください!チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
65歳、孤独は怖くない?Is loneliness scary at 65?いやいや、むしろ忙しすぎて孤独を感じる暇がない⁉ 🤔💭Nope! In fact, I’m way too busy to even feel lonely! 🤔💭📌 今回のテーマ Today's Topics✅ 孤独と寂しさって違うの?Is loneliness the same as feeling lonely? 🤨✅ 65歳、携帯が鳴らない現実…でもワン切り詐欺は毎日元気✨My phone never rings… except for spam calls from Spain and Italy. 📞💸✅ 猫だけが話し相手?「ニ...
「65歳:第二の青春、始まる」は、人生の新たなステージに突入したAGAが、定年後の生き方や楽しみ方について語る動画シリーズです。“65: The Second Spring of Youth Begins” is a video series where AGA dives into life after retirement, sharing tips and stories on how to enjoy this new chapter of life.青春は若者だけのものではない!新しい趣味や挑戦を通じて、再び輝く人生の秘訣をユーモアたっぷりにお届けします。Y...
こんにちは、皆さん! おじいさん、AGAです。 今日もAGAのかわいい娘、白いブリティッシュロングヘアの子猫「にゃんにゃん」とのドタバタ生活をお届けします!※ ただ単に犬好きが猫を飼っただけですが、、、朝5時からの大騒ぎ毎朝5時、AGAはまだ夢の中。すると、、、「ニャー!」という叫び声で目を覚まされます。壊れた目覚まし時計のように鳴き続けるにゃんにゃん。しかも、AGAが起きるまで顔の目の前で、、、お腹がすくと、容...
こんにちはぁ~~~ みなさん!フィリピン在住の日本人の? AGAです。今年12月で65歳になるんですが、まだまだ冒険心は衰えていません。むしろ年々パワーアップしてますよ!退職まであと6カ月。この6カ月が永遠に感じるくらい待ち遠しい!ワクワクが止まりません。こんなに、かわいくないけどねぇ (/ω\)夢はまずはアジアツアーに出発!ザックを背負ってバックパッカー生活を楽しむ予定です。ドミトリーで新しい友達を作りなが...
こんにちは、皆さん!前回の続きで、Las Casas Filipinas de Acuzarの浜辺の話です。全く知らなかったけど、夕方、5時になると「水牛のレース」!ありました。しかも、大爆笑。。。これがどれほど楽しいか、皆さんにもシェアしたくてたまりません。まず、レースが始まる前に、私は水牛がどんな走りをするのか、全く想像がつきませんでした。普段は歩いてる姿しかこの30年間見ていないから、、、でも、いざスタートすると、結構...
こんにちはぁ~~~皆さん。 お元気ですか? 久しぶりの更新です。先週末、13歳の娘(姫様)と一緒にLas Casas Filipinas de Acuzarに行ってきました。この場所は、美しいフィリピンの歴史的な建物を再現したリゾートで、とても魅力的なスポットです。そして、今回の目玉は何と言っても「乗馬」でした!実は、姫様が初めて乗馬を体験したのは2歳の時。その時のことを覚えているかどうかは分かりませんが、今回の乗馬体験にとても...
皆さん!AGAです。お久しぶりです!今回は、新たな章として「筆が立つ」AGAぶりで勝負?2010年11月から「フィリピンで釣り三昧」をお届けしてきたAGAですが、最近は釣り竿をテントポールに持ち替える日々です。なんと、年末には65歳になる予定でして、パンデミックで釣りに行けず、暇な時間が増えちゃいました。今回は、その新しいライフスタイルのドタバタをお届けします!あの頃、2010年11月にこのブログを始めた頃は、まさに釣...
こんにちはぁ~~~~ 台風が行きますよぉ 皆さん!早速本題に、ここ数年AGAは、毎朝の日課としてウォーキングを続けてきました。天気が良かろうが悪かろうが、私は元気に外に出て歩いています。それはもう、近所の人たちに「ウォーキングおじさん」と呼ばれるほどの日課です。ところが、今日のウォーキングはいつもと少し違いました。台風が過ぎ去った朝の新鮮な空気を吸い込みながら、いつものコースを軽快に歩いていたAGA。信...
タイトル通りです。 皆さん、こんにちぁ~~~ AGAです。パンデミックを機にフィリピンの片田舎バタンガスに住む13歳の姫様が、夜の田舎生活で一生忘れられない体験をしてしまいました。AGAにとっては、映画のワンシーンかと思うような出来事でした!事件発生!夜のヘビアタックそれは、ちょうどAGAがニャンニャンと遊んでる時でした、、、時間は、静かなフィリピンの田舎の夜9時頃のこと。クソ熱いので姫様に出て、壁に寄りかか...
子猫さん(名前:シロ 改名して、にゃんにゃん)年齢:3ヵ月性別:メス猫種:ブリティッシュロングヘア初めての出会い2024年4月のある晴れた土曜日、別居中の娘の希望で鳥小屋を見にフィリピン最大の動物市場へ、そんでもって、、、他の種類アメリカンショートヘアをみて「かわいいねぇ~~」などと話しておりました。AGAは全く買うつもりなし、、、だから「そうだねぇ~~」て感じで、、、、鳥小屋を無事買って車に戻ってから、...
老後を考えて、、、「家が欲し~~~ぃ」日々悩んでるAGAですが、、、老後住むには、?家賃が高いマニラ首都圏は到底無理みてよ、干からびて痩せた大根一本がなんと、、、500グラム、、、3000円の国っすよ~~~住むとこを確保できたとしても、、、物価が高すぎで無理当然、田舎に行けば行くほど家賃も安く?ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 家賃は無い。だって、アパートなんか、、、無いってぇ 事で、、、フィリピンの緑豊かな景色...
副題:ミャーミャーで織り成す日常ハイ、皆さん!常夏のフィリピンっす。熱くてたまらないです。Thailandじゃ~~ ドラえもんを祭って雨ごいしてるそうですが、、、そんな、くそ暑い最近のフィリピンで、AGAの人生に可愛らしいワイルドカードが登場しました。それは、ブリティッシュロングヘアの白い雌猫、通称「ミャーミャーちゃん」です!まず、彼女の鳴き声から話を始めましょうか。昼間はおとなしくて可愛らしいんだけど、夜...
【マニラ共同】フィリピンが記録的な猛暑に見舞われている。教育省は児童・生徒の健康を害しかねないとして、全国の公立学校で4月29~30日に登校を一斉に中止し、自宅学習やオンライン授業に切り替えた。首都マニラの電力企業は30日、エアコンの電力需要の急増で停電の恐れが高まっているとして警戒を呼びかけた。マニラの気温は27日、国際空港の観測点で史上最高の38・8度に達し、1915年の38・6度の記録を上回...
AGAからのホットニュース!フィッシュボール屋台の次は何だ!?皆さん、こんちは~~~~AGAの最新アップデートをお届けします。私たちがフィリピンで開始したばかりのフィッシュボール屋台ですが、なんと、エルニーニョが私たちの計画に水を差してくれちゃいました。毎日が炎天下、気温は40℃を軽く超える暑さです。フィッシュボールは美味しいけど、こんなに暑いと誰が外で熱々のボールをポリポリしたいですか?って事で、、、売り...
副題:歴史を超えたフィリピン人の寛容さギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッMount Samat National Shrineを一言で表すならば、「平和の記念碑」と言えます。この場所は、第二次世界大戦中のフィリピンとアメリカ兵士の犠牲を追悼し、平和の重要性を象徴する目的で建てられました。こんちはぁ~~~~ AGAです!今日はちょっと真面目な話をシェアしたいと思います。1996年と1997年にフィリピンのバターンで暮らしていた私にとって、Mount Sa...
こんちはぁ~~~~ AGAです。今回はフィリピンのバターンにある、時間が止まったような場所、「Las Casas Filipinas de Acuzar」についてお話しします。本当に、ここは別世界でしたよ!場所は、、、ここです。車でマニラから4時間程度でもね。北ルソン高速道路. (NLEx)が、普段から工事もあり時間は読めませんが、、、しかも、殆どの確立でどこかで事故渋滞。フィリピン アルアルですね (^_-)-☆日本なら150キロの距離は2時間...
副題:農夫の格好で大道芸に参加した日こんちはぁ~~~、フィッシュボール屋(屋台)のAGAですが、今日は屋台の話じゃなくて、チョット 違う話をしようと思います。フィリピンは炎天下の夏日(40℃越え)が続いています、当然、フィッシュボールも全く売れず。ブラブラする日々のAGAですが、ふとしたきっかけでフィリピンの独立劇に参加することになりました。独立劇:スペイン領だったフィリピンが独立する劇です。息子を司祭に殺...
副題:フィッシュボール屋台から始まるリタイア生活ギャッハ( ̄∇ ̄;)ハッハッハどうも、AGAです!フィリピンでの駐在も終えて、いよいよリタイア。でもね、ジッとしてられない性格なんで、何か新しいこと始めちゃいました。それが、フィッシュボール屋台。ええ、1串5ペソからスタートですよ。なんでフィッシュボールなの?さあ、なんでかって?フィリピンの子どもからお年寄りまで、誰でも手軽にパクっといけるフィッシュボール、...
こんにちは!今日は、マニラでのサバイバルガイドから「溶けないためのお風呂テクニック」をお届けします。外はまるでオーブン。そんな中で、私たちはどうやって日々を生き延び、さらにはお風呂でリラックスすることができるのでしょうか?熱波に負けず、涼しげなバスタイムを楽しむ秘訣をご紹介します。暑い日のバスタイム、どうする?「外気温44℃、これってもはやお風呂の中?いや、それ以上かも…。」そう思いながらも、日々の汗...
アップルウォッチを友に、健康への一歩を踏み出して(パンデミック明け、始めた小さな一歩)2022年8月、フィリピンでのパンデミックが収束に向かい始めた頃、AGAは62歳でした。2021年8月に、ジムニーを買いキャンプをはじめ、キャンプ道具の重さに腰痛を起こしたのが、健康を見直す絶好の機会でした。そこで始めたのが、毎日のウォーキングです。最初は目標歩数など設けず、ただ外の空気を吸うことから始めました。しかし、歩くこ...
これは、あくまでもAGAの個人的な意見でございます。通勤途中の朝、、、寄ってしまったジョリビーまさか、、、、20分も待たされるとは、、、、※ フィリピンタイムですねここフィリピンでは、ジョリビー(Jollibee)は非常に高い人気を誇るファーストフードチェーンです。ジョリビーはフィリピン国内で最大のファーストフードチェーンであり、多くの人々に親しまれています。フィリピン国民にとって、ジョリビーは愛されるブランド...
この日がやってまいりましたねぇ。。。日本では”義理チョコ”なぁ~~~んてのが、その昔にありましたが、現在ではどうなんでしょうかね?もともとは、バレンタインデーは、キリスト教の聖人の伝説と古代のローマの祭りが結びついて発展した祝日であり、愛や友情を祝う日として世界中で広く祝われていますが、日本のバレンタインデーの特徴は、女性が男性にチョコレートを贈るという習慣らしく、1960年代に日本のチョコレートメーカ...