chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まじめな社長
フォロー
住所
能美市
出身
田辺市
ブログ村参加

2011/08/20

arrow_drop_down
  • 目標

    願いは叶うと良いね昨日から気になっていた受験生の孫。どうやらすべてやり切ってすっきりしたとの事。全力で何事にもぶつかる、青春の証かも。後は神のみ知る。そうそう今朝のTVから、80歳の方が出演されていた。なんと90歳でキリマンジャロに登るのが目標との事。この方も青春真っただ中。その為の体力維持で石段を駆け足で登っていた。キリマンジャロは現時点で89歳の方が登頂に成功している様で、本人さんはそれを90歳にと願っている。目標しかり、そしてそれをかなう為の努力に感服。世界記録達成を祈願。己と言えば白馬の唐松岳に登りたいと願い、チョコっと散歩。月とスッポンほどの差のある目標だが、この方ほど強い意志がある訳でないからしかたない。なんにしても人生何がしかの目標は大切。大滝村アラカルト・・・馬頭観音目標

  • 爺バカの独り言

    今日は県外に住む孫の入学試験2日目。我が一族の中で一番の優れもの。この子を産んだ娘の学業から思うに、トビが鷹をの例えに合致する孫。幼少より頭脳明晰に驚かされていた。確か5~6歳頃、漢詩をすらすら読み、又ピアノは将来演奏家なんて思わせる程の能力を見せていた。まあ~ひいき目に見ての話しだが・・・・・それでも素人の私にはプロ並みなんて思ったものです。成長の途中ボクサーの真似事も・・・・・そしていつしか期待していたピアノからリタイア。何だかんだ曲折はあったものの、この2日間本命の大学に入学するべく最後の関門(難関)に挑んだ。目出度く合格すれば此方に遊びに来るとの事。楽しみにしているのだが・・・上手くはまれば良いのだが。雨晴海岸の表情爺バカの独り言

  • 諸々

    計画倒れ昨晩、気象条件からダイアモンドダストの撮影がラストチャンス。出そうな開田高原方面に行く予定で準備し、早々に床に就いた。目覚めは何時もの様に4時。5時に朝食を造り、「さ~いくど」と気合を入れたまでは良かったが、7時頃出立思って炬燵に潜り込んだら寝てしまった。体力・気力がついて行かない己がある。結局小松へ孫娘と妻と3人でドンキーでハンバーグを食す。久しぶりのドンキーであったが、以前の方が美味いと思った。昼飯を食えば我が家の定番は昼寝。仮眠は何時しか心地良い爆睡に・・・・・。霧ヶ峰から帰宅して今日で3日目。まだ疲れが残っている。歯がゆいね。最近は計画倒れが多い。さて明日はどこ?・・・・・・頑張りたいね。御岳アラカルト道路際で諸々

  • 霧ヶ峰高原散策

    ダイアモンドダスト今朝、滋賀の写友が霧ヶ峰の動画を送って来た。そこには、木立は見事に霧氷が付きダイアモンドダストがキラキラに太陽柱。自然は運任せだが、ヤッパリ悔しいね。パソコンもスマホもすべて中途半端。今更勉強は無理だが・・・・・。星も気象も全て行く前に調べる事の出来るのと出来ないのとではその情報量が違う。ヤッパリこの差かな。体力がある時なら行ってなんぼだが、この歳になればやっぱり行って成果もと思う。おそらく霧ヶ峰でのダイアモンドダストの挑戦は本年で終わりだが、お陰様で霧ヶ峰で知り合った方に同行して散策、冬の高原を満喫した。来季からはかはもう少し近い開田高原でなんて思う。霧ヶ峰高原寒かったが陽が射して撮影日和。霧ヶ峰高原散策

  • 寒い!!!

    寒波再襲来雪はお陰様で薄化粧程度だが、とに角寒い。寒いと身も心も縮まる。体はこおばる。節々が痛い。良い事が少ない・・・・・。この時期、老体の私にとっては鬼門である。今日の新聞にも風呂場での事故が報じられてました。他人事でない。寒さは病の元。下手したら死に繋がります。思えば、現役の頃、商談でお客様との会話に用いていました。例えば床暖房ですが、当時流行りました。確かに足元の温かいのは主婦にとっては嬉しいです。しかし住宅本体の温熱(断熱)性能が悪いから足元が寒い住まい。だから床暖房が必要なだけ。しかも後々電気料金が高くつく。これが当時私の持論でした。それで自社で創った住まいの床下(基礎内部)と室内に、温度計を設置し(24時間測定)温度のデーターをとってグラフを作り、お客さまに提示したものです。だから基礎断熱で住...寒い!!!

  • 移り変わり

    何事もサイクルが早い先日日産自動車の厳しい経営内容を記事にしましたが、今日はカシオの電子辞書の新規開発の中止が発表。電子辞書も古く成りきでしょうか?新たな商品が開発されれば、消えていく。当たり前の話だが、そのサイクルが早いですね。身近なカメラも今ではスマホで簡単に撮れます。しかもカメラとそれ程遜色がないのですね。むしろスマホで撮った方が良い画面が出来る場合も有ります。それでも今の所、少し差がある様に感じますが、いずれはカメラも姿を消すやも知れない。とも角、カメラはスマホの出現で一段と高品質になったが、一方では金額もそれなりに高くなっている。高額でなければカメラでない、そんな気がするが消費者として懐が痛いです。一寸恥ずかしいポーズ移り変わり

  • さてその行く末は

    どうなる天下の日産が・・・・・・。栄枯衰勢人や一族、組織には、栄(さか)える時もあれば衰(おとろ)えることもあるということ。特に、栄えていたものが、勢いを失う場合に用いる。(ネットから引用)日産とホンダが経営統合かと思われていたのが破談。それもホンダからの子会社化の提案。それだけ日産の経営困窮か。そして本日の報道では日産が800億円の赤字。現状では単独では生き残れないとの烙印?経営の立て直しは何処かとの合併が必要かと言われてます。日本のみならず世界の日産でしたが、経営の道筋を誤ると下り坂に。いったん転がり始めると規模が大きいだけに「この坂」を止めるのは難しい。勿論止めるだけではダメ。右肩上がりにしなければ成らないのだから・・・・・・単独では出来ない所に来ているのかも。ソフトランディングを願う所です。さて日...さてその行く末は

  • 好きこそ苦に成らずだが?

    リベンジならず先日の12日、リベンジを兼ねて稲葉山に行って来ました。劔・立山を盟主とする峰々と眼下の街灯りと雲海を見たくて(撮りたくて)これで今年に入って4度目。雲海がいい案配と思った時は、立山・劒等々の雪かぶりの山並みが見えなかったり、山並みは見えたが全くの雲海無し。そして今回は前回より早く行ったのだが、出ていた雲海はほんの少しだけ。どうやら先客に聞けばもう少し早くだそうでした。それでも月光に照らされた有名無名のつならる山並みはバッチリ見えた。あと一歩。自己採点70点。欲が深いと言うか?諦めが悪いと言うのか?しつこいのか?もう一度チャレンジしたいと思ってますが・・・・・。地元の常連に聞けば、寒さの厳しい時の雲海は夜中がベストタイムとか。どうやら私は行くのが少し遅い様だ。ところで、先日は冷え込みが厳しかっ...好きこそ苦に成らずだが?

  • ボチボチ生きるか

    振り返れば此方に来てかれこれ40年を越した。生まれた里より、こちらの方が永く住んでる事になる。思えば家族そろっての移住で、個人的に石川県は全く未知の世界だった。妻の縁もあって紹介され、親しく付き合った同年が11名。此方に来た当初はソフトボールやカラオケ等で親交を深めた。その同年がつい先日が亡くなった。昨年、何時もの遊歩道で散歩する彼と奥さんに出会った。「元気か」が多分最後になった。亡くなった者の指折れば6名にものぼる。半数以上があの世に逝った。先に逝く者はどちらかと言えば性格が良くて優しい。そうそう田舎の一番親しかった幼友達もあっちの世界に逝ってしまった。良いやつだった。俺より絶対長生きすると思っていたが早くに逝ってしまった。田舎に帰る回数もそれで減った。最も歳のせいもあるが・・・。なんかかんかと言いなが...ボチボチ生きるか

  • ヒートショック

    大変だ出て来ない!!!!!強烈な寒波で冷え込みが厳しいですね。雪もこれ以上降らないでと願うのみ。こんな時我々高齢者にとっては危険が身近に潜んでます。それは室内で起きるヒートショックです。近年では知っている方が多いのですが、一番誰もが安全と思っている家庭内で温度差によって亡くなっている方が多いのです。温度差が10~15度あれば起こすそうです。特に我々高齢者はなにもかもへたってます。よって温度差によって起きる体内の変化について行けず、倒れるのですね。お風呂場で爆睡なんて洒落にもなりません。実は私の従姉も、お風呂場で亡くなりました。彼女はヒートショック。余談ですが、私も一度お風呂場で危険な症状を起こした経験が有ります。それはヒートショックでは無くてアルコールを飲んでからの入浴でした。とに角、玄関、廊下、トイレ、...ヒートショック

  • 伝説の生き物?

    日本には無いのかな?TVを見ていたらユニコーンと言う言葉が出て来た。何かで聞いたような言葉。それでユニコーン企業とはなんどやと?ネットを見れば、創業10年以内で時価総額10億ドル、未上場のベンチャー企業だそうです。10年程前はごく稀しかなかったので、それで伝説の生き物ユニコーンからユニコーン企業と誰かが言った様です。当時から一番多い国は勿論米国、次いで中国・インド・・・・・・・・ズズズいと下がって日本。確か現在は僅か8社とアナウンサーが言ってました。米国も中国もインドも何社かは忘れましたが、時価総額10億ドル以上は3桁のベンチャー企業がある様です。更にその上にデカくなった企業がデカコーン、更にその上がメガコーンと言うのだそうです。日本にあるのかどうかは?ところで、国力低下と言う言葉を近年度々聞きます。確か...伝説の生き物?

  • 何が問題?良心

    良識・良心?会社を清算してかれこれ4年。この間世の中考え方が大きく変わった様に思います。今盛んに言われてますコンプライアンス。現役時代の後半になってから知ったので当初は何の事程度でした。最も極少の会社でしたので一般常識と法に範囲を守るそれくらいでした。例えば建築基準法ですね。同じ様に見える住宅でも創り手次第で、基準法ギリギリでクリアした住宅を作る建築会社と基準法は最低ラインとしそれ以上の性能を持つ住宅。余談になりますが、以前は建築建設業の手抜き工事が問題視されてました。とに角、見えない所での手抜きですね。悪質が横行していたのも現実。それで「見えない所で差がつく頑丈な家」創業時から廃業まで貫きました。見た目は同じでも中身が変わる事を理解して頂こうと一生懸命でした。さてネットから引用すれば、コンプライアンス(...何が問題?良心

  • 多すぎる?

    撮影行動も昨日福井の大野~白鳥方面そして夕刻前の4時半近くに白川郷に入りました。以前なら車で行けた展望台は入り口手前で通行止め。多分昨年の何時頃からは知らないが通行止めの処理を取ったのであろう。近年何度か耳にするオーバーツーリズムの弊害が出たのであろうと推測。それで展望台入り口から徒歩。カメラバックに三脚もって高齢者にはそれなりにキツイて辛い仕事が増えたがこれも仕方ない。平日で既に暗くなって来ている時間帯だが・・・確かにまだ多くの異国の人が群れていた。これが休日だと・・・・確かに地元として何がしかの対策が必要だったのでしょう。不便になったがこれも止む無しですね。来てお金を落とし、そしてマナーの良い観光客と願いたい所ですね。雪深き茅葺の里自宅周辺雪は最近では薄化粧。多すぎる?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まじめな社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まじめな社長さん
ブログタイトル
あさひホームのまじめな社長の真面目な住まいづくり
フォロー
あさひホームのまじめな社長の真面目な住まいづくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用