chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まじめな社長
フォロー
住所
能美市
出身
田辺市
ブログ村参加

2011/08/20

arrow_drop_down
  • 師走

    今年の締めの心持2022年も残す所数時間、今年も色々良い景色を見ることが出来ました。家族や写友に感謝です。それでも年当初は此処とあそこと・・・等々、幾つかの撮影スポットに行くと念じていましたが思ってた半分も行けなかったです。欲張りが取り得なんて思ってましたが、それに見合う体力のなさを痛感させられました。それでもまだまだ気持ちは若いのでしょう、今年もいくつか失敗をしました。若気の至り何て言える歳ではない事はじゅうじゅう承知の助ですが、悟りはまだ先の様です。これが我が人生でしょう。それでも反省する心は忘れて無い様ですから少しは救いもあるのでしょう?。さて一月はやっぱり天気の良い所に行きたいですね。今年も相変わらずの拙文にお立ち寄り下さいまして有難う御座いました。来年も気の向くままですが続けたいと思ってます。宜...師走

  • シマフクロウ

    シマフクロウを撮りにある撮影で知り合った福岡市の方に誘われ、この15日~18日にかけて羅臼町にある鷲の宿に宿泊し、シマフクロウを撮って来ました。シマフクロウは夜行性で暗くなって夜明け前まで捕食活動、よって撮影は夕食後~翌朝の4時頃まで、4連荘は高齢者にとってに強行軍でした。ところで今回写友の方に同行者が居りました。それが何と年齢を聞けば94歳。その元気さは・・・・・と驚かされました。聞けば3年前に連れ合い亡くし、一人暮らし。人生いろいろですが、良い方と知り合いになれた事が今回の旅行の一番の収穫だってかも。4連荘のシマフクロウ撮りになりましたが、4回とも餌場に現れその姿を見れた事に感謝。ただ例年に比べ雪が少ないとの事、それで丹頂鶴やオジロワシ、オオタカの撮影はほぼ出来ずこれが心残り、なんとかチャンスを見つけ...シマフクロウ

  • 写真紀行

    霧氷の世界国道158号線沿い高ボッチ高原高ボッチ紀行いよいよ里も晩秋から初冬、一段と寒くなって来ました。12月5日で高ボッチ高原に通じる林道が通行止めになる為、今年最後の富士の見納めと思い、車中泊の準備をして行って来ました。途中高山~上高地に通じる道路の両脇は霧氷で彩られ、何度か停車しながらパチリ、パチリと撮影しながら・・・・・これだとひょっとして高ボッチは霧氷の世界と期待が膨らみました。予感的中、高ボッチは霧氷で白の世界。何度か来てるが白の世界は初見。頑張って来た甲斐がありました。しかし夜の寒さは格別。寝袋の重ね着でホカロン使用、しかも時々車も暖房。それにしても寒かった。2泊3日の予定は早々に切り上げ帰宅した次第です。それでも初見の世界に興奮と幸せを感じました。思えば初めて大野市の天空の城に出会った時の...写真紀行

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まじめな社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まじめな社長さん
ブログタイトル
あさひホームのまじめな社長の真面目な住まいづくり
フォロー
あさひホームのまじめな社長の真面目な住まいづくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用