chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
うつと酒と小説な日々ー時々ホラー映画ー https://blog.goo.ne.jp/tobiomasahiro

躁うつ病を患い、酒に逃げながらも本を読み、ホラー映画や散歩を楽しむ孤独なおじさんの日記です。

平成16年4月にうつ病を発症して12 年近く。 病気は躁うつ病に悪化しつつ、酒に逃げながらも日々小説を読み、書き、ホラー映画や散歩を楽しむ孤独なおじさん(とびお)です。

とびお
フォロー
住所
若葉区
出身
江戸川区
ブログ村参加

2011/08/18

arrow_drop_down
  • みんな

    2023(令和5)年も今日で終わり。来年55歳になります。55歳だとまだかもしれませんが、そろそろアラカンと言われる年になるのですね。未熟児で生まれたために自力で乳を飲むことができず、スポイトで飲まされていたというひ弱な赤ん坊が、すっかりくたびれた初老のおっさんになってしまいました。30代半ばでまさかの精神障害発症というピンチを迎えましたが、現代医学の力で長い間寛解状態を保っています。精神病薬の大量投与を続けているおかげです。精神病薬は一生じゃんじゃん飲むつもりです。多分その頃の私を知らない人々は、私が双極性障害を患っているなんて思いもしないでしょう。気管支喘息で救急搬送された時は死ぬかと思いましたが、毎日ステロイドの吸入を行うことで安定しています。こちらも一生吸い続けようと思っています。さらには自然に煙...みんな

  • 備忘録

    昨日の掃除や買い物の疲れが出たのか、今日は午前中いっぱい寝ていました。お休みの日にしか味わえない贅沢です。今日も買い物に行きました。食材の他、やかんを買いました。今まで使っていた物があまりにも古くなりましたので。この時季ほとんど毎晩のように米焼酎のお湯割りを頂きますので、あまり小汚いやかんは使いたくないし、ちょうど年も変わりますから。こんな感じです。午後は墓参りというか、同居人の実家の墓を掃除しに行きました。しばらくお参りしていなかったので雑草が生え放題でしたが、今日は晴れて暖かく、風も無かったので、作業は楽でした。義父は福島の出身で義母は東京、本所の出身。それぞれに実家の墓がありますが、同居人の妹がわずか18歳で難病のため亡くなり、その際同居人が住む千葉市内の霊園に墓を買ったそうです。いつでもお参りに行...備忘録

  • 年の瀬

    今日から6日間の年末年始の休暇に入りました。初日の今日はまずは大掃除。とは言ってもリフォーム直後で、しかもリフォームに併せてお掃除本舗に換気扇、エアコン、サッシの掃除を依頼し、すでに済ませていたので、どうということはありません。念入りに掃除機をかけ、テレビ台や箪笥などの台になっている部分を拭き、風呂、キッチン、洗面所等の水回りを磨いたくらいです。9時に始めて11時前には終わりました。広くもない4LDKのマンションに大人二人で住んでいるので、そんなに汚れることもありません。お昼は近所に最近出来たあっさり塩とあっさり醤油だけのラーメン屋で塩ラーメンを食しました。私も同居人もラーメンはあっさり系が好みなので、嬉しいかぎりです。有名な家系とか二郎系とかのこってりラーメンは一度も食べたことがありません。その後しばし...年の瀬

  • 仕事納め

    今日は令和5年の仕事納め。すでに年末年始の休暇に入っている会社が多いのか、昨日、今日と道路はガラガラで、車ストレスを全く感じずに済みました。今年は例年以上に時が過ぎるのが遅く感じられました。10月1日に大規模な人事異動があったことが原因かもしれません。なんだか10月1日で一旦リセットみたいになってしまったのです。それでも大過なく仕事納めを済ませたことは大きな喜びとするところです。よく年齢とともに年月が流れるのが早く感じられるようになる、と言います。私には理解できません。平日の一日は長いし、月曜日から金曜日の5日間はほとんど永遠のように感じます。その永遠を土日や祝日をはさんで無限のループのように繰り返すのが我々現役世代が生きるということですから、日々が長く感じられるのは当たり前でしょう。ところがお休みとなる...仕事納め

  • 休暇

    今日は休暇を取りました。特に用事があったわけではありません。たっぷりと残っている有給休暇を少しでも消化しようと思ったのです。それでも24日も残してしまいました。私の職場では有給休暇は暦年で年間20日もらえます。このうち、20日までは繰り越せます。何年も勤めていれば少しづつ年休が残って、多くの人は年間40日になります。私もそうです。で、24日残ったというわけ。このうち20日は来年に繰り越すことになり、4日は消滅します。最近まで毎年必ずぴったり20日使い、20日は繰り越すようにしていたのですが、2年前に職階が上がり、責任を負うことになって残業が増え、休暇も取りづらくなってしまいました。そういうお年頃ですから仕方ありません。昨夜はクリスマスイブということで、シャンパンをいただき、チキンの腿肉とサラダ、それにレア...休暇

  • カーペット、そして煎り酒

    今日は早朝9時に新しいカーペットが届きました。ベージュを基本とし、緑が散りばめられてもので、家具屋で一目見て気に入りました。リフォームを始める時はカーテンとカーペットは手を付けないつもりだったのですが、リフォームで部屋が真新しくなってみると、カーテンもカーペットも薄汚く見えて、両方替えました。8月末にリフォーム店3社から見積をとり、契約を交わした業者と何度も打合せをし、工事をし、カーテンを替え、今回はカーペット。さすがに打ち止めだと思います。リフォームを決意してから4カ月以上が経ってしまいましたが、新築マンションのような気持ち良さは最高です。やって良かったと思います。午後はそごう千葉店に煎り酒を買いに行きました。煎り酒は伝統的な江戸の調味料で、我が家はこれが無いと始まりません。茅乃舎煎り酒300ml内容量...カーペット、そして煎り酒

  • 憂愁「

    今日は風は無いながら底冷えのする一日でした。もっとも、関東では冬は空っ風がつきものなので、無風なだけでもずいぶん楽です。今日は内科、呼吸器内科と病院のハシゴをし、帰宅してから結婚25周年記念の二人だけの写真を額に入れて壁にかけました。リビングの片隅は、私たちの写真館のようになっています。しかしその写真の数々も、二人とも亡くなれば遺品整理で処分されてしまうんでしょうねぇ。何しろ私たちは子孫を残すことが出来ませんでしたから。二人だけで生き、死んでいく、そしてその後には何も残りません。墓地も当然無縁仏が入る塔になるでしょう。死んだ後のことはどうでも良いですが、私たち二人の密やかでいて楽しくもある生活が二人の死をもって消滅するとは不思議な気がします。明日はカーペットが届く予定。わが家のリビングダイニングは20畳ほ...憂愁「

  • 愛しい

    人間誰でも、生涯のうちに3人くらいはすごく気が合って、この人とならずっと一緒にいても良い、と思える人がいるのではないでしょうか。後はタイミングの問題で、例えば20代後半から30代前半あたりで知り合った愛しい人とは結婚に至る可能性が高いと思います。それ以前にお付き合いした人は青春の幻影として記憶に残るでしょう。厄介なのは二股と不倫です。しかし人間は二人の人を同時に愛しいと思える生き物で、どっちか二人なんて選べない、という心境になったりするものです。私は幸いにして妙齢の時にお付き合いしていたのは一人だったし、不倫もしていません。良い夫なのだろうと思います。しかし時折、幼い恋をしていたあの人とその後もお付き合いを続けていたらどうなったのだろうと思い返すことがあります。今の生活に不満はありませんが、人間は必ず後悔...愛しい

  • 秩序

    ずいぶん昔のことですが、Mr.Childrenが秩序の無い現代にドロップキックと叫んでいたのを思い出します。よくよく歌詞を聞けば、あながち現状認識に間違いは無いと思えますが、秩序の無いというフレーズだけを聞くと、大変な違和感を覚えます。初めて聞いた時、お気は確かかと思いました。現代は極めて秩序立っていて、あまりの秩序に息がつまるほどです。もちろん、いつの時代にも秩序からはみ出してしまう人間はいますが、現代はそういう者はごく少数で、圧倒的多数はひたすら秩序を守って生きています。彼らはなぜあえてそういう歌詞を選んだのか、私には今もって不明です。いっそ息詰まるこの世界から秩序を崩壊させろと歌ったほうが良かったのにと思います。私は夢想します。この秩序立った世界が崩壊して無法地帯と化すことを。そこには人間本来の欲望...秩序

  • 独り

    今朝は午前中、理髪店に行きました。理髪店にしては珍しく、完全予約制です。それだけ人気があるということなのでしょうが、それは腕が良いというだけではなく、クレジットカードや交通系など、現金以外での支払いが出来ることが理由の一つに挙げられるでしょう。最近ほとんど現金を使うことがなく、現金を持ち歩かないのが普通になっていますから、これは有難いことです。現金払いが当たり前だった時には家計簿を付けるのが億劫でしたが、今家計簿に付ける支出は蕎麦屋とコインパーキングだけです。自販機ですらスイカが使えますから。帰宅したのが11時頃。同居人は珍しく古い友人たちに会うからと、今日は留守です。イタリア料理のランチコースを食べると言っていました。おそらくその後もどこかに行くのでしょう。今日は珍しく独りの日曜日となりました。洗濯や掃...独り

  • 馬鹿陽気

    昨日は師走とは思えない20度超えの陽気となりました。こうなると小春日和を通り越して馬鹿陽気と言うべきでしょう。昨日はROOMDECOかねたや幕張新都心店に出かけました。わが家は床暖房では無いので、リビングの中央に三畳サイズのホットカーペットを敷き、その上にホットカーペット対応のカーペットを敷いています。今使っている物、ベージュに緑の幾何学模様が付いている変わった感じで気に入っています。しかしリフォーム及びカーテンの交換で真新しくなった我が家には不釣り合いな薄汚れた感じに見えるようになっていました。そこで超大型家具店にカーペットを買いに行きました。しばらく見て、これしかない、という物を見つけました。店員に確認するとメーカーに在庫があるとのことで、近日中に届くことになりました。いよいよ本当にリフォームに伴うも...馬鹿陽気

  • 今年の漢字に税が選ばれましたね。おそらくインボイス制度の導入が主たる要因かと思います。インボイス制度なんて私が今所属する部署には関係無いと思っていたのですが、業者とのやり取りの中でインボイス制度導入のせいで書類の再発行を求める機会が多く、想像よりも苦しめられています。制度が変わったり新しい制度が出来たりすると最初のうちは苦しめられるのが世の常で、就職してそろそろ丸32年が経とうという私は、こんなもんだろうな、としか思いません。今年の漢字の意味はともかく、それが発表されることで、令和5年(2023年)という年もそろそろ終わるのだなという実感がわきます。師走の恒例ですから。これからクリスマスがあったり、年末の大掃除があったり、年賀状書きがあったり、慌ただしく日が過ぎていくものと思います。もう観なくなって何年も...税

  • リフォーム完全終了

    今日は休暇を取りました。リフォームの最後であるカーテンの総取替えに立ち会うためです。わが家のインテリアは緑と木目と白が基調。壁は真っ白で、ドア等は木目。その他は緑が基調です。カーテン、ブラインド、ソファ、シーツ、掛布団カバー、クッション、ティッシュを入れる箱まで緑を基調としたもので、壁にかけている絵画も緑に花が散りばめられたものです。私はあまりインテリアに拘りが無く、同居人の趣味に付き合っていたら、私まで緑が好きになってしまいました。終わって、銀行の窓口にリフォーム代を振込に行きました。本当はATMで簡単に済ませたかったのですが、金額がATMの限度額を超えてしまったので致し方ありません。ちょっとした大衆車が買えるほどの金額になってしまいました。あれをやるとこっちもやりたくなるというのがリフォームのようです...リフォーム完全終了

  • 刹那

    今朝は午前10時からかねて予約してあった歯医者に行きました。歯のクリーニングのためです。コロナ流行の間、全く歯医者に行っていなかったのですが、三か月前に歯のクリーニングを再開しました。これからは三か月に一度歯医者に通う予定です。昨日と同様によく晴れて師走とは思えない暖かさでしたが、今日は歯医者に行った以外は家でのんびり日向ぼっこなどしながらダラダラ過ごしました。人生暇つぶしという言説は時折耳にしますが、生まれてしまった以上死ぬまで生きなければならず、生きるということになんらの意味が無いのだとすればまさしく人は暇つぶしのみで人生を終えることになります。生きるということに価値を見出そうとしても、それは切ないことだと思います。出世欲が強くて出世したとしても、スポーツや芸術、学問の世界で成功したとしても、大金を稼...刹那

  • 充実

    今日は久しぶりに何の予定も無い土曜日。嬉しくて朝5時に目覚め、もう眠れません。しかも師走とは思えない暖かさ。お日様も見事です。朝飯を食ってから、朝の光を浴びるべく、ご近所散歩に出かけました。約2時間。がっつり1万歩歩きました。途中、紅葉もちらほら。目を楽しませてくれます。自宅に帰ってたっぷりの日差しを浴びて日向ぼっこ。最高の気分です。お昼は海鮮タンメンを食しました。その後昨深夜放送された「きのう何食べた?」の録画を観ました。この中年のゲイカップルの日常を淡々と描いたドラマにドハマりしてしまい、毎日のように録画した物や、映画バージョンのDVDを観たりして楽しんでいます。劇場版「きのう何食べた?」西島秀俊その後家具屋に収納用品を買いにいきました。これもリフォームの一環です。明後日の月曜日にカーテン屋が来て家中...充実

  • ボーナス

    昨日、国家公務員及びそれに準じる機関の職員に冬のボーナスが支給されました。大手企業に勤める同世代のサラリーマンに比べて勤続32年目にしてはほんの涙金なのでしょうが、わが国で圧倒的多数を占める中小零細企業に比べれば多少はマシなのかもしれません。どんな不況に陥っても、支給額が低く抑えられることはあっても、支給されないということはありませんから。私は成績率「優秀」ということで、11.5%加算されていました。普通は成績率「良好」で、これが100%の支給です。このところずうっと成績率が「優秀」なのですが、長い病気休暇を取ったせいで同世代の職員に比べて基本給が低いので、配慮してくれているものと思われます。給料やボーナスの支給日だけは、この仕事にしがみついていて良かったと思います。私のような半病人に一人前の給料をくれる...ボーナス

  • 開戦

    今日は12月8日。1941(昭和16)年に日本軍が真珠湾に停泊していた米国艦隊を奇襲攻撃し、太平洋戦争が始まった日です。一般に敗戦のラジオ放送が流された8月15日のほうが戦没者慰霊に行事が行われ、よく知られていますが、始めなければ終わらないわけで、12月8日というのは重要な日です。真珠湾攻撃で米国艦隊は壊滅的な打撃を受け、一時戦闘能力を喪失したと伝えられます。しかし山本五十六連合艦隊司令長官は真珠湾に敵空母がおらず、したがって空母を叩くことが出来なかったことをもって、華々しい戦果を挙げた真珠湾攻撃を成功とは考えていなかったと伝えられます。巨大戦艦と空母とどちらが強いか議論が分かれていた当時、山本指令長官は空母のほうが強いと考え、事実、開戦から程なくして、日本の空母群は航空機攻撃によって当時世界最強と謳われ...開戦

  • 崩れる

    一週間前、義母が入居している施設内で使用している歩行器をすべらせ、転倒して骨折してしまいました。救急搬送されてすぐに手術となり、手術は成功したのですが、今後はほぼ車椅子生活になるそうです。ほぼと言うのは、トイレで便座に座るとか、わずかばかり段差がある所などは自力で歩けるだろうし、それだけでも介護する側にとってはずいぶん楽だということでした。現在義母は要介護2で、特別養護老人ホームに入る資格はありません。しかしケアマネージャーが言うには、今回の骨折で要介護3になると思われ、そうすれば特別養護老人ホームに入る資格を得られるだろうとのことでした。ただし、義母はそれを望んでいません。退院したら比較的元気な老人ばかりの現在の施設に戻りたいと懇願してきます。せっかく出来た人間関係を失いたくないようです。現在の施設が面...崩れる

  • 師走

    師走に突入し、急に寒くなりました。地球温暖化とか暖冬とか言われますが、寒さが堪えます。今日は昼食に出かけ、そのまま魚屋と八百屋に行った以外、陽当たりの良い南向きのリビングでごろごろしていました。平日は忙しく働いているので、とても貴重な時間に感じます。明日は延び延びになっていたリフォームの最後、建具屋が来て納戸のドアを交換するとともに、納戸に入っていた物で不用品を便利屋が引取りに来ます。なんでもかんでも突っ込んでいたので結構な量の不用品が出ました。何となく乱雑になっていた我が家も明日で概ね片付きます。12月11日(月)にカーテン屋が来て家中のカーテンを交換し、全て終了となります。年内に全て片付くのは気持ちが良いものです。師走

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とびおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とびおさん
ブログタイトル
うつと酒と小説な日々ー時々ホラー映画ー
フォロー
うつと酒と小説な日々ー時々ホラー映画ー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用