「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR オレンジ色が暑い日差しの中で木陰をバックに浮き上がっていてとても印象的でした。この日はハスの花の今年最初の日でした。わずか小一時間、しかも昼過ぎ。こんな条件の中で撮れるハスの花って・・・考えたことあると思いますがエズラが硬くなってしまいます。こんな時はプリント出力...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR オレンジ色が暑い日差しの中で木陰をバックに浮き上がっていてとても印象的でした。この日はハスの花の今年最初の日でした。わずか小一時間、しかも昼過ぎ。こんな条件の中で撮れるハスの花って・・・考えたことあると思いますがエズラが硬くなってしまいます。こんな時はプリント出力...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf 生まれかわる・・・転生輪廻。人間はあの世からこの世に魂修行、新しい魂、心の経験を得るために永遠に生まれかわっていきます。みなさんはイノベーションというと何を思い起こしますか。私は最初はこの地上での物事を成就していくための新しい考え方、行動原理の創造と変革と思っていましたが今は違います。いまは新し...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)7月7日(月)、今日は主のお誕生日。1956年7月7日、主エル・カンターレ大川隆法総裁先生がこの地上に御降臨くだされましたことに心より感謝申し上げます。 NIKON Zf...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)☆ 祝・御生誕 ☆ 7月4日 上野不忍池にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 7月7日は主エル・カンターレ 大川隆法総裁先生のご生誕の日。今日(6日)明日(7日)と全国、全世界で御生誕祭が開催されます。主は1956年7月7日に四国徳島の地に御降臨されました。主の御生誕に心よりの感謝を捧げさせていただ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 我が町会でもハクビシンが出没いたします。夜中などは家の家との境界の暗がりの中で目だけが光っています。ご近所さんでは大きな金魚が立て続けに食べられてしまい、保健所から捕獲機をお借りし、設置されたそうです。で、最初に捕まったのがどこかの家の猫ちゃんだったそうです。我...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR すべての命あるものは主なる神エル・カンターレの光の欠片であると教えていただいております。人間性・霊性の復活とは神の光を感じる、受け入れることから始まります。その始まりがあってこその真であり善でもあるわけです・・・とわたしのこころは学びました。学んだというかそう感じて...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR NIKON Zf NIKKOR 24ー85mm フェイスブックのある記事を見て思うことがあるので書き出しました。タイトルは心のもくもく。夏のシーズンになるとお空のあちこちで雄大な入道雲が見られるようになります。遠くから見ると今もかきましたが雄大...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)月と水星 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 6月29日夜(19時52分)、西の空にて撮影。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 今日まで六月なんですね!連日の暑さのあまり六月はとうに過ぎてしまい七月かという感じでした。明日からが七月です。唐突ですが美しさを提供してくれるすべての存在に感謝いたします。この地上世界そのものが主なる神エル・カンターレの芸術世界そのもの。ならばこそ主なる神エル・カンターレの芸術心を...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR昨年の十月に撮影したものをプリント、作品化したものです。エプソンのPX5600で印刷、プリンターが古いタイプなのでブルーの色だしに限界があります。それでも何回も印刷し、画像調整しなんとか許容範囲に持ってくることができました。僕のプリント印刷技量ではこれが限界、幸福の科学の...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ジャカランダの葉とアリ NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 まるで迷路のようなジャカランダの葉、その上を一匹のアリさんが・・・。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ジャカランダ NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 ジャカランダは世界三大花木の一つ、今年は紫陽花といい、花菖蒲といい、ややシャッターチャンスを逃してしまいましたがこのジャカランダもまた盛りを逃してしまいました。それでも藤の花から始まって紫陽花、ジャカランダと青色や紫系統の花を観ることができました。〈Purple is the Col...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)シンビジウム NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR NIKON Zf NIKKOR 24ー85mm 先日、大森で映画『ドラゴン・ハート』を観、京浜東北線で西日暮里まで帰ろうとしたのですがこの日は快速運転、西日暮里は止まらないのでお隣の田端駅でありました。(家までは歩いて10分くらい。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)東京正心館とシロタエギクの花 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2東京正心館の門前の黄色い花をワイドコンバージョンレンズをつけて撮ってみました。花の名前はシロタエギク、花言葉は「あなたを支えます」。ほかに「穏やか」という意味もあるそうです。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)タンポポの宇宙 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 黄色いたんぽぽの花がぽっかりと浮かんでいたタンポポさんの中にに広がっている宇宙を想像してみたみんな黄色い小さなち小さな小さな細胞内キャラクターたちが大調和している世界だわいわいがやがや賑やかなんだろうな...
映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』劇場公開に見る沈黙の仏陀の声なき声
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』劇場公開にはアニメ映画界改革というもう一つの大きな使命がある。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 「悟りの精舎」である日光精舎で撮った写真をもって「美の法門」への誘いを書く。なにかに突き動かされているような気分を覚える。なんでみんなわからないのかなあ・・・。意識があるところで止まってしまっているのだろう。この肉体細胞は一年間でみんな新しい細胞に入れ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ゼンマイの仲間//日光精舎にてNIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 現代社会は多くの人々が死後地獄に堕ちていく。今生きている半数以上の人々の心が地獄絵図を展開している時代。それ以上に死んだら何もかも無になるから天国も地獄もない。死んだらそれで終わりとに思っている人たちも多いと耳にします。しかし、死後の...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ヤマハンノキ・・日光精舎にて 2025年 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 「緑色は 調和 自然色」http://utakasanohikari.blog61.fc2.com/blog-entry-4936.html2021年8月9日のブログ記事のリンクです。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ウメノキゴケ・・日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 昨日10日、関東甲信地方と北陸地方の梅雨入り宣言がなされました。関東は平年より3日遅く、昨年より11日早いそうです。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)山椒とこごみ(クサソテツ) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR そろそろ関東甲信越も梅雨入りになると思います。で、一言。雨降りだからこそ撮影に出かけよう!雨降りの中でしか撮れない美しさがある!でも、大雨の時は基本ひかえましょう・・・。自身の身が危ないのと世間様に迷惑をかけてしまう恐れあり。また機...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ホオノキ・・日光精舎にて NIKON Zf 六月九日の吐露ここのところ日光精舎で撮った新緑風景の写真記事を上げているのですが映画『ドラゴン・ハート』霊界探訪記を意識しながらUPしてきました。この映画では四国徳島の美しい自然風景(緑あふれる)が描かれています。また映画のストリー導入個所では緑色の河童が出てきタイトルのドラ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR私は芽吹きの時が好きだ。希望、新生の喜びがたくさん詰まっているからだ。人々の祝福、期待が夢の実現を応援してくれている。その思いも伝わってくるからだ。なんといっても魂の親であられる造物主、根本仏の愛がいっぱい詰まっているからだ。その主なる神の創造の...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎で見つけた小さな春 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 二枚目のつくしの緑色の部分が胞子、これが飛び出した後が一枚目のつくし。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎付近の荒沢川 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 日光精舎は荒沢川の左岸、丹勢にあります。なので精舎から荒沢川に下りることができます。大水が出る前はきれいな川の流れでしたが今は様変わり、それでも自然の力は偉大、名前のとおり荒沢ですから昔から大雨のたんびに川は荒れ狂い川筋も変化し続けているのだと思...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)Zf 40mm に0.55倍ワイドコンバージョンレンズ使用 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 + ケンコー・「LD-055W」 Zfのキットレンズにケンコーの52mm取付ネジ径用0.55倍ワイドコンバージョンレンズをつけて撮ってみました。キットレンズが40ミリなので22ミリになります。現像ソフトで周辺をぼかし処理で補正しましたが撮り方によって...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)エゾスジグロシロチョウ・・日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR FBで「てやんで調」の書き言葉の記事を見た。その記事には「てやんで調」のコメント書き込みが多くなる。もし、「てやんで調」の書き言葉が本心ならばちょこっと寂しいなと感じた。その心におごりや飾りがないか・・・。 ブログ発信者である自...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にてNIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) 私たちは天上界からこの地上世界に人生の目的と使命をもって生まれてきます。そして数十年からひょく年ちょっとの人生、魂修行を終え、新しい経験、智慧をもってあの世の世界、天上界に帰っていきます。しかし、人生は無常、明かりがなければ一寸闇の世界です。無事往生を願うならば心の指針が必要です。では何に心の指針を求めればよ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 進歩と調和このバランス感覚を学んでいますこれがむずかしい文明の発達や時代性個と全体のかかわり、立ち位置、関係性によってバランスを保つ支点、位置は変わってくるまるで竿ばかりのようだ河の源流、上流、中流、下流とその水の流れゆくの音に中道とはを学ぶ ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にてNIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)心貧しき人々の心に希望のローソクの火を灯してみたいという小さな願い―。 (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ...
Yellow is the Color of Teaching
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf 私たち人間が神の子であることを信じあうことの無上の喜びを一人一人の人に天使のように軽やかにささやいてもみたいそんなとてもとても小さな願い―。そんな願いのために生きてみたいとおもうのです (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」) ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)NIKON Zf これが人間の姿か欲を解くことです。解くというは欲から離れることです。与える愛、与えきりの愛に生きようとすることです。私たち人間はその魂の出自、初源においてすべてを与えられました。今もです。永遠にです。永遠の生命、永遠の美、美しさとして創られています。その与えられしものとは・・・それこそが神への信仰...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)私たち人間が神の子であることを信じあうことの無上の喜びを一人一人の人に天使のように軽やかにささやいてもみたいそんなとてもとても小さな願い―。そんな願いのために生きてみたいとおもうのです (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」)日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)勇気をもって生きることがどんなに輝いてみえるかを手のひらをひろげるように人々に示してみたい小さな願い―。 (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」)日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 一枚の写真においても写真家の撮るという行為、作品化という行為、また鑑賞者の見るという行...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)悲しむことよりも喜ぶことの方が何倍も素晴らしいことなのだと人々に大声で告げて回りたい小さな願い―。 (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」)憾満ヶ淵(かんまんがふち)・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)心貧しき人々の心に希望のローソクの火を灯してみたいという小さな願い―。 (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」)リュウキンカ・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ☆彡 私の気付き「美の法門」が、原曲体感研修が、さなぎから蝶への魂の自己変革のプロセスなのです。今がその時...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)少しでも世の中の人々のために尽くしてみたいという小さな願い―。 (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」)リュウキンカ・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」より)...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)バイカイカリソウ・・日光植物園にて「この私にも小さな願いがあるのです高き理想をもって一生を生きてみたいという小さな願い―.。 (大川隆法総裁先生 青春詩集『愛のあとさき』「小さな願い」より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 「徒然なるままに」はバイカイカリソウの花ことばだそうです。日光精舎での『幸福...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)憾満ヶ淵(かんまんがふち)と化地蔵・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 植物園から憾満ヶ淵)と化地蔵が望める展望所があります。入り口には柵があり、開け閉めができるようになっています。日光精舎から少し下ったところに右へくだる道があり、下ったところに橋が架かっており、渡った場所から大谷...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)2023年10月 大地の芸術祭にて 2023年10月 NIKON Df 法は主そのものです。「美の法門」も主のお体そのものです。法の選り好みは自分が小さな神になっているといわれます。それは最後まで残るといわれている慢心、満の心です。「真・善・美」を求めつづけ、四正道を求め続けることで私たちのエル・カンターレ信...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 主なる神エル・カンターレさまは私たち永遠の生命がこの地上で魂修行、己の使命を果たしてゆくために、仏国土ユートピア建設にはげむために必要なことはすべて与えてくださっておられます。世界が美しく輝いている。その美の世界の中で育まれていることもそうだし、健...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)クロフネツツジ・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR もともと朝鮮半島から中国北部に分布しますが、江戸初期に園芸用として渡来したものです。・・(日光植物園HPより)...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)イカリソウとヒナソウ(別名:トキワナズナ)・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)タンチョウソウ 日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 花の大きさは5ミリくらい。こんなに小さな花が咲いているのならマクロも持っていけばよかったかな・・・。今回はメインは『幸福の法』公案研修⑤なのでひかえました。 ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ウマノアシガタ・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 花弁に光沢のある黄色い花で花弁は五枚で花の大きさは2センチくらい。光沢感が好きなのですが撮影しても光沢感がなかなか写せません。自然界は美やデザインの宝庫、造物主の芸術にはいつも驚きです。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ヤマツツジ・・日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 毎年、東京の小石川植物園で年間パスポートを購入、このパスポートは日光植物園との共通。しかしここに数年なかなか日光まで行く機会がありませんでした。今回は幸福の科学の日光精舎で『幸福の法』公案研修⑤を受けさせていただける機会を急きょいただきま...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 日光精舎での研修前、せっかく小石川植物園と日光植物園の共通年間パスポートを持っているので早出して訪ねてみました。園内いたるところでヤマツツジが花が存在感を示していました。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)五月三日 柏の公園にて NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 柏にある雌伏館で五月三日に初開催の原曲体感研修を申し込んでいたので研修開始50分前に柏駅に着きました。十時研修開始なので雌伏館までは徒歩20分、20分前に着くとして10分ほど時間の余裕ができましたので道中散策、途中公園があったので覗いてみたら機関車が置かれていました。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)二月の田沢湖にてNIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 主なる神エル・カンターレの原曲体感研修を重ね、「美の法門」と向き合いましょう。そして真・善・美の世界をこの地球に打ち立てよう!クオンタムリープ(quantum leap)、信仰の次元上昇とよく言われていましたが自分自身なかなか現実世界に現れてきていないと感じてい...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)生々流転の法則の中で生かされ生き、魂修行をしているのが私たち人間であり、植物や動物、鉱物と、ありとあらゆる存在も魂修行をしている。この地球という星はかけがえのない魂の修行星、修行場なのです。この地球で生かされ生きていけるからこそ魂修行ができているのです。この事実に気がつき感謝しなければなりません。主なる神エル・...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 私と違ってお洒落な弟妹、絵になります。いつまでも元気で!!...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 ゴールデンウィークの穴場スポット。大きな森のなかにある有料庭園、まだ花しょうぶは一か月先とのことでした。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 「おはよー」アゲハ蝶が窓ガラスにぶつかんばかりに挨拶をして飛んでいった「あいよー」僕は返事を返した道路際に咲く誇るツツジたちまるでじゅうたんのように花々がつづく道行く人たちの心はその上を飛び跳ねていくまるで50メートル競争のようにだもちろん僕も徒競走に参加人間だけでない蝶やミツバチ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)久しぶりに弟の運転で兄弟三人で亀戸天神、明治神宮、代々木公園、と楽しんできました。亀戸天神は船橋屋 亀戸天神前本店のくずもち目当て、藤祭り期間中だったのでおおにぎわい、藤の花は一棚だけ花が綺麗に残っていました。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 赤色のツバキの花ことばを調べてみたら「気取らない優美さ」「控えめなすばらしさ」「謙虚な美徳」だそうです。ただ、「気取らない優美さ」は黒椿をあらわしている花ことばだそうです。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)光よ通えNIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ツバキの林の中で花たちの写真を撮っているとまるで花たちの祈りのシャワーを浴びているようだ。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 植物園のツバキ園の茂みの中でひっそりと咲いていた濃い目のビロード色の花、目線を上にあげないと見えないところにさ咲くなんて・・・。誰に見られるわけでもなく、気づかれるわけでもない。ただ淡々と”美”としての己の使命を果たしている。「美しいなあ」と思いシャッターを切りまし...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 二枚目はモノクロ変換。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 池に沈んでいる落ち葉を足で小刻みにかき混ぜ落ち葉の下にひそんでいるエビを追い出す。エビが驚きあわてて出てきたところをいっきに捕らえる。なんと理にかなったエビ捕り漁でしょう。こうした追い込み漁は人間社会にもあります。人間が先か、それとも鳥か・・・。いずれにしても人間社...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)TAKANAWA GATEWAY CITYにてNIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 19日は東京の気温はまだ4月半ばだというのに28度近くまで上がりました。この日は黄砂襲来で東京の空は霞み、太陽もボーとしていました。そんな中、JRの高輪ゲートウェイ駅隣接で建設されていたTAKANAWA GATEWAY CITYが3月27日にオープン、東京正心館でのセミナー受講後...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)シャクナゲ NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 霊性の花開く・・・永遠の今という感覚が一時は持てても一日という時間の流れの中でどれだけ持続できるか「小さな存在の愛となれ」というけれど時間と空間を超越していなければ到達できない私という魂に与えられた居場所の中で主なる神と一体となる生かされていることへの感...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)「サイタ サイタ チューリップノ ハナ ガ 」 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR「この素晴らしさを発見することは、目がついている人でなければできないのです。目がついている人にそれを見てもらわなければ、彼らが一生懸命に健気に花を咲かせているその意味が、彼らの愛が分からないのです。目がついている者は...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 公園の八重の桜が満開になりその重さで歩道の方に垂れ下がって来ていた。なかなか素敵な街風景。で、構図を決めていたのですがなんか決まらない。そこに遠くからこちらに向かってくる人が。お顔は帽子の陰で丁度見えなくなっているのでこれは取り込ませていただこうとしばらく待ち、...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 「徳の香り」について思慧し調べていたら「美は徳を飾る」というレオナルド・ダ・ヴィンチの言葉に出会いました。もうすこし調べ、思慧してから追記したいと思います。 ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)雨降る公園で NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR ひとり一人が自分を磨くことが、未来を創る 大川隆法先生「人として本物になるには」より ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)桜花爛漫(おうからんまん) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)入学おめでとう!桜の花と共に記念撮影中のスナップ、カラー撮りでしたがモノクロームに変換しました。NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)小石川植物園にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
未知なる世界への挑戦 「プロジェクトXホンダのF1チャレンジ」に思う
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 昨夜、『新プロジェクトX』でホンダのF1挑戦、30年ぶりの世界一に導いた技術者の特集を見ました。世界一を目指した本田技術者たちの挑戦の特集でした。僕が見ていたのは新しい世界、未来世界への挑戦には今までの技術に対するプライドを越えた未来への挑戦、チャレンジ精神の大切さです...
私たち日本国の未来においても大切な国家運営の基本精神・・「トランプの本心」が述べられています。皆様と共有できれば幸いです。 この国に真の繁栄発展を!! 感謝合掌「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 モノクロームの世界は形、大きさ、白と黒の諧調さで自他を識別する世界。ところが当の本人にとっては自分がどんな諧調性なのかは分からない。ここに時間と空間があってこそダイナミックな動きができるようになる。ここで初めて自己の姿を知ることができ、自と他の違いを知ることができる。でも、心の豊か...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)谷中にて NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)春もみじと雨 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 春もみじが雨に濡れここだけ大気を赤く染めていたゲル化した大気が生まれてまもない赤肌をやさしくなで雫となって地に落ちてゆく・・「プラタナスの幻想」を聞きながら・・...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 多国籍の人々が集う不思議な花、枝垂れ桜の魅力、オーラ。お花にも”徳”というものがあるんだね。。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)雨中枝垂れ残り花 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2一週間ちょっと前はまだ蕾だったのにもう残り花になっていました。それでも雨の中、山門前の咲く枝垂れ桜、健気さが伝わってきます。満開の時期もいいですが残り花は格段と風情があります。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)好奇心と求道心 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 未知なる世界、空間への憧れ、探求心が僕を突き動かすエル・カンターレ信仰は人として創造されて初めての信仰空間僕はエル・カンターレのエベレスト山、須弥山に登ってみたいMt.エベレストの地下にあるというシャンバラそこで目覚めてその答えをもってエル・カンターレのエベレスト山を登る...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 一気に春が来た!桜も一気に咲きだした。写心が追い付かない時は僕の前を駆けているこんなときは手を止めて心で遊ぶ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 毎回、お墓参りの途中で必ずシャッ必ターを切る焼き物。作家の方の作品を撮るのも楽しい。必ず”ココ”という、心が止まる場所があります。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)三世 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)1981年3月23日NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 44年前のこの日、主なる神、主エル・カンターレ大川隆法総裁先生は世田谷の地で大悟なされました。私の住む日暮里は初転法輪の地でありますが、主のご生誕ありてこそ、主の大悟ありてこそ初転法輪でもあるわけです。主の大悟なくば私たち人類はこの地球的危機を...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 きょうは、主エル・カンターレ大川隆法総裁先生が1981年3月23日に大悟された日をお祝いする大悟祭を前に大悟の地に巡礼に行ってきます。 天気は上々、最高の巡礼日となりました。 感謝合掌戻ってきたら写真をUPします。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 久しぶりに帰って来たあに猫くん、娘に抱かれた時のしっぽのまき方がいつもの時と違う。外の暮らしは自由だけれども、人間に対するストレスも受けているのでしょうか・・・。猫くんにも魂修行はあると教えていただいています。我が家にはエル・カンターレ像が安置されています。エル・...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR きょうは「雨ニモマケズ」だなあ。今の僕の心のなかの思いが未来の自分を創っている。良くも悪くもこの一手が未来を切り拓くのだから心のコントロールの達人を目指そう。「美の法門」の達人を。。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)咲いた!咲いた! NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 今年も真っ赤なサクランボをつける可愛らしい花をたくさん咲かせてくれました。美、美しくあるということは祈りそのもの、愛の心そのものなんですね!仏性を輝かせるということは祈りの姿そのものなんですね。主なる神エル・カンターレ大川隆法総裁の私たち生命(いのち)への祈りが、慈悲...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 西日暮里駅横から諏訪神社に抜ける階段坂の土手に黄色いスイセンが咲いていました。階段を上がりながらスイセンを見ていたのですが足元に小さなピンク色の花びらがあることに気付き、上を見上げるとなんと名前は分からないのですが早咲きの桜が満開でした。しばらく、二月に行ってきた田沢湖の記事をUP...
「ブログリーダー」を活用して、かめぱぱさんをフォローしませんか?
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR オレンジ色が暑い日差しの中で木陰をバックに浮き上がっていてとても印象的でした。この日はハスの花の今年最初の日でした。わずか小一時間、しかも昼過ぎ。こんな条件の中で撮れるハスの花って・・・考えたことあると思いますがエズラが硬くなってしまいます。こんな時はプリント出力...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf 生まれかわる・・・転生輪廻。人間はあの世からこの世に魂修行、新しい魂、心の経験を得るために永遠に生まれかわっていきます。みなさんはイノベーションというと何を思い起こしますか。私は最初はこの地上での物事を成就していくための新しい考え方、行動原理の創造と変革と思っていましたが今は違います。いまは新し...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)7月7日(月)、今日は主のお誕生日。1956年7月7日、主エル・カンターレ大川隆法総裁先生がこの地上に御降臨くだされましたことに心より感謝申し上げます。 NIKON Zf...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)☆ 祝・御生誕 ☆ 7月4日 上野不忍池にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 7月7日は主エル・カンターレ 大川隆法総裁先生のご生誕の日。今日(6日)明日(7日)と全国、全世界で御生誕祭が開催されます。主は1956年7月7日に四国徳島の地に御降臨されました。主の御生誕に心よりの感謝を捧げさせていただ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 我が町会でもハクビシンが出没いたします。夜中などは家の家との境界の暗がりの中で目だけが光っています。ご近所さんでは大きな金魚が立て続けに食べられてしまい、保健所から捕獲機をお借りし、設置されたそうです。で、最初に捕まったのがどこかの家の猫ちゃんだったそうです。我...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR すべての命あるものは主なる神エル・カンターレの光の欠片であると教えていただいております。人間性・霊性の復活とは神の光を感じる、受け入れることから始まります。その始まりがあってこその真であり善でもあるわけです・・・とわたしのこころは学びました。学んだというかそう感じて...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR NIKON Zf NIKKOR 24ー85mm フェイスブックのある記事を見て思うことがあるので書き出しました。タイトルは心のもくもく。夏のシーズンになるとお空のあちこちで雄大な入道雲が見られるようになります。遠くから見ると今もかきましたが雄大...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)月と水星 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 6月29日夜(19時52分)、西の空にて撮影。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 今日まで六月なんですね!連日の暑さのあまり六月はとうに過ぎてしまい七月かという感じでした。明日からが七月です。唐突ですが美しさを提供してくれるすべての存在に感謝いたします。この地上世界そのものが主なる神エル・カンターレの芸術世界そのもの。ならばこそ主なる神エル・カンターレの芸術心を...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR昨年の十月に撮影したものをプリント、作品化したものです。エプソンのPX5600で印刷、プリンターが古いタイプなのでブルーの色だしに限界があります。それでも何回も印刷し、画像調整しなんとか許容範囲に持ってくることができました。僕のプリント印刷技量ではこれが限界、幸福の科学の...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ジャカランダの葉とアリ NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 まるで迷路のようなジャカランダの葉、その上を一匹のアリさんが・・・。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ジャカランダ NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 ジャカランダは世界三大花木の一つ、今年は紫陽花といい、花菖蒲といい、ややシャッターチャンスを逃してしまいましたがこのジャカランダもまた盛りを逃してしまいました。それでも藤の花から始まって紫陽花、ジャカランダと青色や紫系統の花を観ることができました。〈Purple is the Col...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)シンビジウム NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR NIKON Zf NIKKOR 24ー85mm 先日、大森で映画『ドラゴン・ハート』を観、京浜東北線で西日暮里まで帰ろうとしたのですがこの日は快速運転、西日暮里は止まらないのでお隣の田端駅でありました。(家までは歩いて10分くらい。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)東京正心館とシロタエギクの花 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2東京正心館の門前の黄色い花をワイドコンバージョンレンズをつけて撮ってみました。花の名前はシロタエギク、花言葉は「あなたを支えます」。ほかに「穏やか」という意味もあるそうです。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)タンポポの宇宙 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 黄色いたんぽぽの花がぽっかりと浮かんでいたタンポポさんの中にに広がっている宇宙を想像してみたみんな黄色い小さなち小さな小さな細胞内キャラクターたちが大調和している世界だわいわいがやがや賑やかなんだろうな...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 映画『ドラゴン・ハート―霊界探訪記―』劇場公開にはアニメ映画界改革というもう一つの大きな使命がある。...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)日光精舎にて NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 「悟りの精舎」である日光精舎で撮った写真をもって「美の法門」への誘いを書く。なにかに突き動かされているような気分を覚える。なんでみんなわからないのかなあ・・・。意識があるところで止まってしまっているのだろう。この肉体細胞は一年間でみんな新しい細胞に入れ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ゼンマイの仲間//日光精舎にてNIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR 現代社会は多くの人々が死後地獄に堕ちていく。今生きている半数以上の人々の心が地獄絵図を展開している時代。それ以上に死んだら何もかも無になるから天国も地獄もない。死んだらそれで終わりとに思っている人たちも多いと耳にします。しかし、死後の...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)古河公方公園にて夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ宮沢賢治の雨ニモマケズの一文。そして次に、慾ハナク 決シテ瞋ラズ イツモシヅカニワラッテヰルこの詩を読んでから何十年と経っているけどまだまだ反省しきりです。丈夫な体をいただいた両親や、人生の途上で出会った多くの方々に感謝です。丈夫な魂、主なる神エル・カンターレ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)古河公蓮はす池にて蓮池の方から笛の音が聞こえていました。満開のハスの花のもとで横笛(和笛)を吹かれている方があられました。後ろ姿で一枚撮らせていただきましたが、演奏中なのでお断りの声をかけることもできず。撮影で池を回っていたのですが次にその場所に戻った時にはすでに居られませんでした。まさに、一期一会、和笛の音色...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ニコンZfでの古河公方公園の大賀はす撮りNIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 楽しみにしていたニコンZfでの蓮の花の撮影、昨日、六日に古河市の公方公園で実現しました。弟の運転で朝、五時ごろ、西日暮里を出発し、六時ちょっと過ぎに現地に到着しました。天気は薄曇り、それでも陽が射し込みま...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)トクヤマ・フレスコジグレー2月のCP+2024トクヤマブースでサンプルとしていただいたプリント用紙フレスコジグレーで蓮の花をプリントしてみました。用紙は2タイプあってRとSの両方でインク濃度を変えてプリントしました。(プリンターはエプソンのPX5600)久しぶりの漆喰用紙でしたがプリントはイメージ(色、質感)どおりだったので...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)すだれ越しの風景昨夜は熱帯夜、今日も暑くなります。もう、身体が悲鳴上げてます。毎年のことですけどね。。 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2この地球という魂の修行場は私た人間だけが修行しているのではないんですね。このシンビジウムという洋ランは原種同士の交配でできた品種だそうですが、シンビジウムとしての生命体、魂は存在して...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)おばあちゃ~ん NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)美の法門を考える今の日本の国家の状態は「神への信仰無き政治形態」そのものです。それを如実に表しているのが今回の都知事選の告知板ポスター。ここに政治の世界に徘徊する妖怪や天狗、はたまた地獄の亡者が人間の姿をかぶって多数登場しています。まさに玉石混交の縮図絵。幸福の科学大川隆法総裁は著書『「十字架の女(2)〈復活篇...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)第二日暮里こ線線路橋西日暮里駅から東北本線沿いに田端へ抜ける道路にある橋が第二日暮里こ線線路橋という名の橋。下は貨物線。中学時代はここを抜けて南千住の貨物駅へとSLが煙を吐いて走ったいた。なので、SLが通過するときは授業を中断して教室の窓を閉めていました。そんな懐かしい思い出が浮かんでくる橋の大きなボルトナット。今...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)634 NIKON Zf NIKKOR Z 24ー200mm f/4-6.3 VR...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)木漏れ日の宇宙 (クリックで拡大)木陰に入ると足もとに木漏れ日の宇宙が現れていた。カラーでと考えたが輝度差、明暗差が大きいのでモノクローム設定にし、この小さな空間を宇宙表現してみようと思った。 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)精舎研修後に頂いた気付きとインスピレーションの続き②魂修行とは、この三次元物質世界、この世という仮の世界において、霊的人生観の獲得を目指している。そう、人生の目的と使命をハッキリとつかむ。そのためには、霊的覚醒がもっとも大事だ。この霊的覚醒でさいたりものであり、かつ、もっとも基本であるものが信仰心。ゆえに、霊的...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)精舎研修から帰ってきた翌日の朝は、毎回、特別な時間。仕事をはじめようとしているのに自分の心を見つめている。仕事で使う裏紙メモ12まい、A4用紙二枚分にとりあえずメモっていく。気付きあり、半分インスピレーション状態でした。完全にこの世的モード(仕事)に入ったとき、ピタッと止まりました。以下は最初の走り書き部分。この世...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より) NIKON Zf NIKKOR 24ー85mm ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ビヨウヤナギとキリンソウ NIKON Zf NIKKOR 24ー85mm ...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)ヒメヒオウギズイセンこの場所は近くの団地に住む方が手入れしていて園芸を楽しまれていました。このクロコスミア(ヒメヒオウギズイセン)もその時の名残り、今は野生化し、人知れずこの時期、樹下に濃いオレンジの花をつけていました。NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)幸福の科学未来館研修行東武宇都宮線で宇都宮にある幸福の科学の未来館での一泊研修「限界突破祈願を終えて帰ってきました。一日目の夜は原曲研修「エル・カンターレの願い」も受けさせていただきました。「限界突破」は勇気だ!ジャンプ、ジャンプだ!現状維持という妖怪性からの脱却だ!!原曲は、主なる神の子守歌のようで、圧倒的な...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)限界突破研修・・未来館本日より一泊で未来館で限界突破研修を受けてきます。日暮里支部の支部ツアーとして夫婦二人て参加いたします。ぼくは夜の原曲研修「エル・カンターレの願い」も受けてきます。帰ってきたら、気づきなど、新しい発見を記事にしてみたいと思っています。 NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2 今回の未来館での研修では、...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)うさぎとかめこの場所は、よく鉄っちゃんが撮影する場所ですが、僕もチャレンジしてみました。けっして線路内には入っておりません。フェンスのポール支柱をフレームに入れることができる場所を発見、大体の構図は決めましたがトリミングで調整、なかなか面白い写真になりました。「うさぎと亀」なんて記事タイトルをつけましたが深い意...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)コクワガタ家族がクワガタのペアーをもらってきました。夜間から明け方に動き回るようでやっとカメラにおさめることができました。ここでも低照度撮影の恩恵にあずかりました。ISO感度10000 絞り値f2.4 シャッター速度 1/125秒NIKON Zf NIKKOR Z 40mm f/2...
「内面の美」は「外見的な美」を支えます (大川隆法総裁先生『美について考える』より)十三夜の月と飛行機昨日の月は十三夜、まだ明るい時間帯だったので霞んではいたが美しい月。その美しさに見とれていると飛行機が右視界に入ってきた。毎日飛んでくる羽田発の飛行機、我が家の窓フレームでの進路は分かっているので、十三夜の月の真下を通過すると思えた。すぐにカメラを構えて待っていました。その間数秒でしたでしょう...