chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員 http://saigo.biz/

横須賀の観光情報や市議会情報、また、政治活動報告のブログです。横須賀の魅力を見つけてください。

横須賀生まれ。汐入小、浅野中、高校、静岡産業大学経営学部経営環境学科卒・?クレハ環境社員・自民党かながわ政治大学校第5期卒・2011年横須賀市議会議員 初当選・西郷従道(西郷隆盛の弟)玄孫  http://saigo.biz/

西郷宗範
フォロー
住所
横須賀市
出身
横須賀市
ブログ村参加

2011/08/13

arrow_drop_down
  • ソレイユの丘が内閣府主催「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」で特別賞を受賞

    こんばんは。西郷宗範です。内閣府により新設された「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」において、長井海の手公園(ソレイユの丘)で実施した「長井海の手公園等交流拠点機能拡充事業」が「人口20万人以上の地方公共団体、国等で事業化された事例部門(部門A)」の特別賞を受賞しました。

  • 令和6年夏越の大祓

    こんばんは。西郷宗範です。明日、6月30日は夏越の大祓が行われます。大祓は、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越の祓と呼びます。

  • 横須賀の「こだわりかぼちゃ」が最盛期

    こんばんは。西郷宗範です。定番の野菜から、西洋野菜などの珍しい野菜まで、年間を通じて多品種がとりそろう「よこすか野菜」。横須賀の「こだわりかぼちゃ」は栗のようなホクホクとした食感と濃厚な甘さが特徴で、「かながわブランド」に登録されており、横須賀・三浦半島の夏の特産品として高い市場価値を有しています。

  • 自治体・公共Week2024

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは東京ビッグサイトで開催中の「自治体・公共Week2024」へ…同時開催している第4回自治体DX展、第7回地方創生EXPO、第4回スマートシティ推進EXPO、第3回地域防災XEPO、第2回インフラメンテナンス展、第4回自治体向けサービスEXPOを総称して「自治体・公共Week2024」です。

  • 神奈川フューチャードリームス公式戦「横須賀市・逗子市民Day」

    こんばんは。西郷宗範です。神奈川フューチャードリームスが、地域支援パートナーとしてサポートしている16市町村を対象に、「市町村Day」と冠を付けて、公式戦を開催することとなりました。6月30日(日)は13時から横須賀スタジアムにおいて「横須賀市・逗子市民Day」が開催されます。横須賀市・逗子市にお住まいの方のほか、中学生及び高校生の方を対象に、無料で観戦いただけます。

  • 集まれ!海洋科学者の卵たち

    こんばんは。西郷宗範です。令和6年度の横須賀海洋クラブの会員募集が始まりました。横須賀市では令和2年度から、地元の海について調べたり、海に関わる仕事の体験などを通じて海洋人材の育成を目指す、「横須賀海洋クラブ」を運営しています。今年度も2つのコースで実施が決定しました。

  • 「横須賀の熱中症対策について」~2024年夏~

    こんばんは。西郷宗範です。日に日に暑さが増していきます。さすがにきょうはスーツの上着を着ての行動が厳しかったので、ワイシャツ姿で過ごすことに…これからさらに暑くなることを考えると、熱中症対策も必要です。さて、令和6年4月に気候変動適応法が改正され、熱中症特別警戒アラートが新設されました。

  • 令和6年支部大会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうはよこすか自民党の令和6年支部大会でした。小雨が降る中、また、初めての会場となるヴェルクよこすかに満席となるほど大勢の党員の方にお出でいただきました。現在の自民党内の状況を踏まえると、これだけ多くの方に来ていただいたことは、感謝すべきことであり、一方で様々なご意見をお持ちの中、一言物を申したいという表れでもあると感じます。

  • 武山分屯基地60周年記念

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは航空自衛隊武山分屯基地の60周年記念行事に参列しました。武山分屯基地は、昭和39年陸上自衛隊のナイキシステムを航空自衛隊に移管したことから、航空自衛隊武山分屯基地として発足しました。昭和46年にはナイキAミサイルからナイキJミサイルに換装、平成4年にはペトリオット・システムへの換装、平成20年にはペトリオット・システムPAC-3導入、令和2年にペトリオット・システムPAC-3MSE導入し、現在に至ります。

  • 民生常任委員会所管事務調査

    こんばんは。西郷宗範です。バタバタしていたら、先週の民生常任委員会の所管事務調査の報告を忘れていました。今回、民生常任委員会では市立総合医療センタ建設地と放課後こども教室・公設放課後児童クラブの2所管を視察しました。新市立病院建設工事もだいぶ終盤に来ており、建物内の雰囲気もわかるまでになってきました。

  • 横須賀市障害者施策検討連絡会意見交換会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀市障害者施策検討連絡会の意見交換会に参加しました。直接とオンラインのハイブリッドで開催されましたが、今年はかなりの方が現地に駆け付け直接意見を述べていました。様々な意見がありましたが、Yデッキなどのエレベーターやホームドアーの設置、バスの増便、多目的トイレの設置などは共通の意見でした。

  • 地域防災検証特別委員会開催

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは地域防災検証特別委員会が開催され、地域防災計画(地震災害対策計画編)の検証が行われました。スピード感をもって検証を行っていくということで、この3カ月ほどは検証に追われる感じでしたが、ようやく一定のめどが立つことができました。とりあえず、地震災害対策計画編については、時世にあっていないものや、計画として実現が難しいものなど、指摘する部分については指摘し、改善を行うこととなります。

  • 山本理顕さんのプリツカー賞受賞を記念し 横須賀美術館を無料開放

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀美術館の設計者である建築家・山本理顕氏が「建築界のノーベル賞」ともいわれるプリツカー賞を受賞されました。横須賀市では、これを記念し、氏の代表作である横須賀美術館を7月1日に無料で一般開放いたします。展示作品等のない状態で、展示室やその他のパブリックスペースを自由にご覧いただくことができるほか、写真撮影も可能です。

  • JAPAN DANCE DELIGHT VOL.30 横須賀大会

    こんばんは。西郷宗範です。3年目を迎えるJAPAN DANCE DELIGHT VOL.30 横須賀大会が今年も開催です。「JAPAN DANCE DELIGHT」は、日本で最も伝統ある全国規模のストリートダンス大会として知られており、本大会は8月25日(日)にパシフィコ横浜で開催される「JAPAN DANCE DELIGHT VOL.30 FINAL」への進出をかけた予選大会です。

  • 横須賀サッカー協会60周年

    こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀サッカー協会の通常総会に加え、横須賀サッカー協会創設60周年懇親会が行われました。横須賀サッカー協会は60年前の東京オリンピックの年に、県内4番目のサッカー協会として誕生しました。その後、東京オリンピックのスポーツの発展に伴い、各地でサッカー協会が誕生したそうです。

  • 横須賀の夜にはロマンがある!~夜も楽しい横須賀Promotion Movie~

    こんばんは。西郷宗範です。夜の横須賀のプロモーションビデオが公開されています。「横須賀の夜にはロマンがある!~夜も楽しい横須賀Promotion Movie~」…夜も楽しいよこすか…美味しいお酒におつまみ…ドブ板通りのような異国情緒あふれる場所や若松マーケットのような昭和レトロな雰囲気の場所もあり、夜もあなどれません。

  • 雨の日でも楽しめる、親子のお出かけスポット4選!【よこすかMOVIE】

    こんばんは。西郷宗範です。遅くなりましたが、今月のよこすかMOVIEです。今月は、「雨の日でも楽しめる、親子のお出かけスポット4選!」…雨の多い6月。お子さんと一緒に室内で楽しめるスポットをバラエティ豊かに紹介しています。

  • 市立中学校向けに「ICTの仕事とわたしの未来in横須賀2024」開催

    こんばんは。西郷宗範です。NTTグループがプロデュースする「保育・学び・ワーク・コミュニティ」をテーマとした次世代型のICT施設「スカピア」にて、令和6年6月23日(日曜日)と6月30日(日曜日)に、市立中学校の生徒を対象に、「ICTの仕事とわたしの未来in横須賀2024」が開催されることになりました。横須賀市教育委員会では、本イベントを後援し、ICTの楽しさ・魅力を知るきっかけになることを期待しています。

  • がんと闘うあなたを応援 ウィッグ購入費助成事業

    こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、抗がん剤治療等の副作用による脱毛症状に対応するためのウィッグを購入した費用の助成を開始します。がん治療を受けている方の、治療に伴う外見上の変化に対する心理的負担を軽減し、療養生活の質の向上をはかり、就労や社会参加を後押しします。

  • よこすか海岸通りリフレッシュ大作戦

    こんばんは。西郷宗範です。よこすか海岸通りは、三笠公園、よこすかポートマーケット、うみかぜ公園など、集客交流拠点をつなぐ市内有数の道路です。「よこすかカレーフェスティバル」やBMX国際大会の「マイナビJapanCupYokosuka」などのイベントも多く開催され、最近では通りを明るく楽しい雰囲気にするために、多くのアートが誕生しています。

  • 第42弾元気ハツラツフェスタ2024

    こんばんは。西郷宗範です。6月16日(日)10時30分から16時30分まで(荒天中止)市役所前公園において第42弾元気ハツラツフェスタ2024が開催されます。友好都市「会津若松応援団」に登録しているNPO法人元気ハツラツ明るいまちづくりは、「元気ハツラツフェスタ2024」を開催し、友好都市会津若松市の復興を応援するとともに、被災地の今を発信しています。

  • ハナショウブが見頃

    こんばんは。西郷宗範です。きょうはよこすかYYのりものフェスタへ行ってから、横須賀しょうぶ園へ…ちようどハナショウブが見頃になっています。約400品種、14万株の花しょうぶが7000㎡の菖蒲田に満開です。ハナショウブは、野生の花しょうぶを原種とする、純国産の園芸植物です。

  • コーヒーにピッタリ!「横須賀チョコモカサンド」販売

    こんばんは。西郷宗範です。「横須賀おみやげアイデアコンテスト2021」審査委員会特別賞を受賞したFARO TOKYO株式会社の「横須賀チョコモカサンド」が、横浜高島屋の店舗での先行販売を経て、よこすかポートマーケット店でも販売を開始しました。「横須賀チョコモカサンド」は、ダークココアが練りこまれたフワフワな生地に自家製エスプレッソとクーベルチュールを使ったチョコモカクリームを挟んだサンドです。

  • ご当地カード「MEICA」「metaca」

    こんばんは。西郷宗範です。新しいご当地カードの登場です。ご当地迷路カード「MEICA(メイカ)」、ボクセルアートをテーマにしたコレクションカード「metaca(メタカ)」を民間事業者と制作・配布することとなりました。「MEICA(メイカ)」は、市区町村の地形迷路をモチーフとしたコレクションカードで、迷路クリエイター 吉川めいろ氏が製作・発行しています。

  • きょうから令和6年6月定例議会

    こんにちは。西郷宗範です。きょうから令和6年6月定例議会が始まります。きょう6月7日(金)と5月10日(月)は本会議が行われ、10人の一般質問も行われます。発言順序は、

  • 街なかミュージックライブ2024

    こんばんは。西郷宗範です。昨年も好評でした街なかミュージックライブを今年も横須賀中央駅前Yデッキで開催します。街なかミュージックライブは、SNS等で注目の若手アーティストのライブ映像を配信するYouTubeチャンネル「Tokyo Street Live 4K」(登録者数30万人超)プロデュースによるもので、ライブの模様は、YouTubeチャンネル「Tokyo Street Live 4K」で生配信し、横須賀の中心地から音楽で街なかを活気づけます。

  • 横須賀うみかぜカーニバル2024in深浦ボートパーク

    こんばんは。西郷宗範です。6月9日(日)9時30分から15時30分まで深浦ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2024in深浦ボートパークが開催されます。「横須賀うみかぜカーニバル」は、毎年、マリンスポーツを楽しむ機会と海のマナーや安全に対する啓発を目的として開催しているおり、今年で開催28年目を迎えます。

  • King Kamehameha Day 2024

    こんばんは。西郷宗範です。6月8日(土)及び9日(日)の二日間、三笠公園野外ステージがハワイになります。6月11日、ハワイではキングカメハメハデーの日だそうです。キングカメハメハデーとは、ハワイ王国建国の父カメハメハ大王の生涯を祝う祝日です。

  • よこすかYYのりものフェスタ2024

    こんばんは。西郷宗範です。「のりもの」をテーマにしたイベントが今週末に開かれます。子どもから大人まで人気の「よこすかYYのりものフェスタ2024」…開催は、6月8日(土)及び9日(日)の二日間、9時30分から16時までJR横須賀駅、海上自衛隊横須賀地方総監部、ヴェルニー公園、コースカ ベイサイド ストアーズを会場として開催されます。

  • 三浦半島鹿児島県人会総会・懇親会

    こんばんは。西郷宗範です。きょうは三浦半島鹿児島県人会の総会及び懇親会が開催されました。横須賀及び三浦半島地区には自衛隊や警察はじめ鹿児島出身者が多い地域です。現在登録されている会員数は300人を超えますが、きょうは80人ほどしか出席が叶いませんでした。

  • 汐入子之神社祭礼

    こんばんは。西郷宗範です。きょうと明日は汐入の子之神社の祭礼です。今年も交通統括委員長として宮神輿の渡御の安全運行に務めます。昨年よりも宮神輿渡御への参加者も増えており、一段とコロナ禍で活動を自粛していた人たちが帰ってきた感じが見受けられます。汐入の祭礼は以前から厳格にルールを定めているため、大きな問題はありませんが、それでも若干のいざこざはあるものです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?

ハンドル名
西郷宗範さん
ブログタイトル
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員
フォロー
西郷宗範オフィシャルサイト 横須賀市議会議員

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用