こんばんは。西郷宗範です。早いもので今年もお盆の時期になりました。神奈川県は7月の新盆を行うところが多いようです。そんなことから、毎年7月のお盆には横須賀でも灯ろう流しが行われます。夏の風物詩として実施している「灯ろう流し」。
横須賀の観光情報や市議会情報、また、政治活動報告のブログです。横須賀の魅力を見つけてください。
横須賀生まれ。汐入小、浅野中、高校、静岡産業大学経営学部経営環境学科卒・?クレハ環境社員・自民党かながわ政治大学校第5期卒・2011年横須賀市議会議員 初当選・西郷従道(西郷隆盛の弟)玄孫 http://saigo.biz/
こんばんは。西郷宗範です。6月2日(日)10時から15時まで横須賀市立総合福祉会館において「やさしさ広がれ」ふれあいフェスティバル2024が開催されます。地域作業所・福祉施設・ボランティアによる展示・販売・発表・体験コーナーなどが行われる年に一度の一大イベントです。また、今回は「やさしさ広がれ」チャリティコンサートが10時30分から12時まで7階第1音楽室で開催です。
こんばんは。西郷宗範です。令和3年7月1日に就航した東京九州フェリーが3周年を迎えます。これを記念して、運航船舶「それいゆ」(予定)の船内見学会が今年も開催されることとなり、東京九州フェリー株式会社のホームページにて参加者を募集することとなりました。開催は、7月15日(月・祝)10時から14時までです。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、将来的に国内外で活躍するプログラミング人材を輩出するために、令和元年度より「横須賀プログラミング“夢”アカデミー」を開設し、市内の中・高校生がオリジナルのアプリケーションを開発しています。この度、第6期生を募集するにあたり、体験会が開催されることとなりました。日時は、6月15日(土)10時からまたは、14時からのどちらかに参加いただきます。
こんばんは。西郷宗範です。よこすか近代遺産ミュージアムティボディエ邸が5月29日(水)に開館3周年を迎えます。これに伴い特別企画を実施することとなりました。まず6月1日(土)及び2日(日)の2日間、シアタームービー無料デーを実施します。通常観覧料税込200円(高校生以下無料)のシアタームービーを、期間限定でどなた様も無料でご覧いただけます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは日本海海戦記念日のため、記念艦「三笠」で開催された日本海海戦119周年記念式典に参列しました。明治38年5月27日、東郷平八郎司令官率いる日本の連合艦隊が、ロシア帝国のバルチック艦隊を撃滅し、世界の海鮮市場、令を見ない大勝利を収めました。その後、ルーズベルト米大統領の仲介で、ポーツマス講和条約が締結され、日露戦争は勝利のうちに終結しました。
こんばんは。西郷宗範です。昨日、きょうと横須賀中央の下町祭りが始まり、横須賀の祭礼もここから次々と始まっていきます。9月の浦賀の祭礼までほぼ毎週のように、市内のあちらこちらで祭礼が…昨日は顧問を務める若松マーケットにもお神輿が入ってくるため、接待のお手伝いへ…
こんばんは。西郷宗範です。MyDearest株式会社と横須賀市、株式会社大丸松坂屋百貨店、株式会社壽屋は、2024年5月30日に、各社・各団体で制作・販売しているオリジナル3Dモデルのアバター試着会をVRChatで合同開催することとなりました。4者はこれまでに「VRChat」をはじめとするソーシャルVRへの事業やVRChat向けアバターの制作・販売を展開してきました。
こんばんは。西郷宗範です。6月1日(土)9時から16時まで横須賀しょうぶ園において第30回「衣笠しょうぶ祭」が開催されます。全国有数の花しょうぶの名所といわれ、約14万本の色とりどりの花しょうぶが咲き誇る横須賀しょうぶ園…和太鼓やチアダンス、吹奏楽、阿波踊りなどの各種イベントのほか、新潟県五泉市物産即売会やお茶席等があるほか、第30回記念として、地域のシンボル「三浦一族」の旗印「黄紫紅(きむらご)」をモチーフにしたソフトクリームや綿菓子を限定販売します。
こんばんは。西郷宗範です。先日のよこすかカレーフェスティバル内三笠公園ステージにおいて開会式が開催された首都圏横断カレーマラソン…横須賀・神田・下北沢・武蔵小杉・手賀沼・渋谷の首都圏6つの「カレーの街」を巡り、カレーを食べてスタンプを集めるという壮大なスタンプラリーです。参加店は全部で30店舗…
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市で活動する様々な文化団体や個人が、日頃の文化活動の成果を披露するめの文化祭が開催されます。今回は、横須賀手工芸協会の会員および一般公募の創意工夫に満ちた作品展「市民手工芸展」と横須賀文化協会に加盟する4団体の発表会「市民芸能発表大会」の2つの行事をお楽しみいただけます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは被災地派遣報告会が行われ、本年元日に発災した能登半島地震に本市から派遣した職員の報告会が行われました。発災直後から派遣された消防局や上下水道局をはじめ、7部局からの報告と先日、発災5カ月が経っての状況の確認などに副市長他5名が能登半島の状況視察に伺っているので、それも併せて報告されました。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市は、AI戦略アドバイザーの深津貴之氏監修のもと、市民のお悩み相談に対応するチャットボット“ニャンぺい”を開発中で、本日5月20日(月)から6月30日(日)まで、その公開実験を行います。今回の実験では、あえて未完成のチャットボットを公開して様々な不具合を収集し、改善することを目的としています。実際にニャンぺいとチャットしていただき、不正確や不適切な返答があった場合には、その報告をお願いしたいと思います。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは山崎学区のグラウンドゴルフ大会の開会式からスタート…昨年度は参加できましたが、きょうはスケジュールが立て込んでおり、参加ができず開会式のみ…前回よりも多くの人が参加していました。ちなみにグラウンドゴルフは日本で発祥したスポーツ…日本人にあっているのかもしれません。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは東部方面混成団の創立13周年記念行事に参列しました。東部方面混成団は神奈川県内の災害派遣担任部隊としても、我々にとって大切な舞台でもあります。30℃を超える暑さの中、屋外で指揮者と横須賀市長の巡閲をうけました。式典後は高等工科学校生徒による音楽演奏、太鼓演奏なども行われました。
こんばんは。西郷宗範です。本日5月17日(金)三浦半島4市1町で三浦半島ブルカーボン推進会議が設置されました。今後、課題解決に向けた手法や知見を共有し、共有した知見等に基づいた事業展開を行っていきます。三浦半島は、東京湾と相模湾に囲まれており、豊富な海産物や美しい景観、マリンレジャーなど、これまで非常に豊かな海の恵みに支えられてきました。
こんばんは。西郷宗範です。5月21日(火)11時から13時まで横須賀市役所1階窓口サービス課前において「べジチェック®in横須賀市役所」が開催されます。日頃の食生活において、自分自身が摂取している野菜の量を数値化し、みなさんの食生活に適量の野菜を取り入れるきっかけづくりとしてもらうのが「ベジチェック®in横須賀市役所」をです。
こんばんは。西郷宗範です。よこすか海岸通りの広く整備された歩道を活用し、市内の音楽・ダンス・アート活動を盛り上げ、活動・発信の場とする「よこすかコーストパフォーマンス」が今年も開催です。今回は、市内選りすぐりのダンスチームが勢揃い、本市出身のプロバルーンアーティスト、プロシンガーソングライターをお招きするほか、マルシェやフードトラックも多数出店されます。
第1回よこすか京急沿線ウォーク 「春だ!フェスティバルウォーク」
こんばんは。西郷宗範です。今月の横須賀はフェスティバルが目白押し…現在開催中のヴェルニー公園のオクトーバーフェストに今週末三笠公園で行われるカレーフェスティバルと人気のフェスティバルで多くの観光客の方も見込めそうです。そんなイベントを楽しみながら横須賀を散策するイベントが行われます。
こんばんは。西郷宗範です。明日は令和6年の招集議会です。令和6年定例会の会期を決定し、常任委員や議会運営委員の選任を行います。議会内人事なども決定される本会議です。明日の日程は、10時から議会運営委員会、14時から本会議(招集議会)となります。
こんばんは。西郷宗範です。5月18日(土)及び19日(日)の二日間、三笠公園においてよこすかカレーフェスティバル2024が開催されます。今年は「カレーによるまちづくり」を始め、25周年です。ということで、昨年に引き続き、三笠公園内屋外ステージでダンスパフォーマンス等が実施されるほか、カレーの街よこすかエリアの店舗で買い物し、スタンプを集めて豪華景品と交換できるカレーの街よこすかスタンプラリーが開催されます。
こんばんは。西郷宗範です。最近、自転車の危険運転による逮捕のニュースがありましたが、SNSなどでも自転車の危険運転がさらされたりと、自転車マナーに対する世間の見方も変わってきています。昨年4月の道路交通法の改正により、全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。
こんばんは。西郷宗範です。市内製造業の地域の取引拡大や販路拡大、新たな事業展開を支援することを目的として、市内の事業所・工場を掲載した「横須賀ビジネスマッチングガイド」をリニューアル発行されました。掲載企業は、市内製造業のうち、掲載希望のあった113の事業所・工場です。
こんばんは。西郷宗範です。5月11日(土)8時から15時まで新安浦港において「よこすか港の朝市」が開催されます。横須賀新安浦漁港で水揚げされた魚介類を中心に、新鮮な三浦野菜や市内事業者が製造した特産品が朝市ならではの価格で販売されます。会場には浜焼きコーナー(有料)もあり、朝市で買った魚介類等を焼いて食べることができます。キッチンカーも出店します。
こんばんは。西郷宗範です。能登の復興を応援する企画として、居酒屋定期券で巡る「横須賀 SAKE FESTiBAR」が5月10日から6月9日まで開催されます。1,000円の寄付で 居酒屋定期券をプレゼント。参加店舗で提示すると、対象のお酒が1杯につき390円(サンキュー)で飲むことができす。
こんばんは。西郷宗範です。5月10日(金)から5月19日(日)まで昨年人気だったイベント「横須賀オクトーバーフェスト2024」がヴェルニー公園で開催されます。今年は更に会場内を広げ、ドイツビールも10ブランドとなりビールの種類も約100種以上となります。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、令和6年4月より、新しい地域防犯の取り組みとして、「横須賀パトロールランウォーク」事業をスタートしました。本事業は、日頃ランニングやウォーキングをされる方々が指定のユニフォームを着用し、防犯意識を持って「見せる警戒」をすることによって、犯罪等を未然に防止すること等を目的とするボランティア活動です。
こんばんは。西郷宗範です。5月12日(日)10時から横須賀市総合体育会館及び鶴久保小学校において第89回レクリエーション・スポーツフェスタが開催されます。卓球やインディアカ、ターゲットバードゴルフなど、子どもから大人まで楽しめる、遊び・スポーツ・レクリエーションの祭典の開催です。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀盆栽会の春の盆栽見学会へ久しぶりに参加しました。コロナ禍で中止などもあり開催自体も久しぶりです。ゴールデンウィーク中なので渋滞もあるかと思いましたが、アクアライン入口周辺の渋滞の身で、意外とすんなり大宮に到着…予定よりも早かったこともあり、ゆっくり大宮盆栽村を見学する時間が取れました。
こんにちは。西郷宗範です。5月4日(土祝)10時から16時まで三笠公園野外ステージにおいて「アンサンブルサミットin三笠公園2024」が開催されます。アンサンブルサミットは「未知の音楽体験を通じた異文化コミュニケーション」をコンセプトに、異なる音楽性を持つ団体が一堂に会することで、演者・観客双方にとって新しい音楽体験を提供する音楽イベントです。
こんばんは。西郷宗範です。5月3日(金祝)から5日(日祝)までの3日間、ヴェルニー公園において春のローズフェスタ2024が開催されます。春のバラというと6月頃が見頃ですが、今年は早いですね。さて、期間中は、バラ苗や季節のハーブと花苗の販売、手作り雑貨の販売等を行うマルシェ開催、キッチンカーの出店などが行われます。
こんばんは。西郷宗範です。5月3日(金祝)及び4日(土祝)の二日間、横須賀市文化会館において横須賀市内で活動する音楽・演劇・ダンス・絵画・俳句・茶道・食など…横須賀の様々な文化団体が一同に集まり、それぞれ普段の活動の成果を披露し、参加いただく皆様にも楽しんで頂けるイベント「よこすかフェスタ2024」が開催されます。
「ブログリーダー」を活用して、西郷宗範さんをフォローしませんか?
こんばんは。西郷宗範です。早いもので今年もお盆の時期になりました。神奈川県は7月の新盆を行うところが多いようです。そんなことから、毎年7月のお盆には横須賀でも灯ろう流しが行われます。夏の風物詩として実施している「灯ろう流し」。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)11時から18時まで(小雨決行(荒天中止))追浜銀座通りが歩行者天国となり、おっぱままつり2025が開催されます。地域のお神輿や山車などのほか、リオカーニバル、阿波踊り、追浜ソーランなど、熱いイベントが目白押しです。当日のスケジュールは追浜観光協会のホームページでご確認できます。
こんばんは。西郷宗範です。7月12日(土)10時から11時30分及び13時から16時まで受付で横須賀中央駅Yデッキ下において献血及び骨髄移植ドナー登録会を行います。夏場は例年、献血者のご協力数が減少します。暑さのせいで外出を控えたりするため、なかなか献血に遭遇する機会が減るからだろうと思います。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、令和7年3月に市立うわまち病院が移転したことに伴い、解体工事が始まるまでの間、イベント等による病院跡地の活用によって、上町地域のにぎわい創出を目指します。病院跡地でのイベント等の使用予約は、8月から受付を開始する予定です。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀美術館では、2019年から「福祉とアートが出あうとき」と題したワークショップを開催しています。このワークショップでは、市内の福祉施設を利用されている障害のある方やスタッフの皆様を対象に、さまざまな素材に触れる体験や、みんなで絵を描いたり飾りを作ったりする活動を重ねてきました。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)によこすか京急沿線ウォーク 「初夏の鷹取・追浜ウォーク」が開催されます。横須賀集客促進・魅力発信実行委員会では、横須賀市内を中心とした三浦半島の魅力を発信するウォーキングイベント「よこすか京急沿線ウォーク」を年に複数回開催しています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは横須賀家庭婦人バレーボール同好会の七夕杯からのスタート…この大会は先月に続いて陸上自衛隊久里浜駐屯地内で開催され34回目を迎えます。同好会の大会の中で唯一6人制の大会のため、今日は単独チームで11チームが参加しました。
こんばんは。西郷宗範です。今年も株式会社オカムラ様のご協力を得て、コミュニティセンター講座『地域ものづくり力発見!こどもの工場見学』を開催します。株式会社オカムラ・追浜事業所の工場見学は毎年人気の講座です。普段見ることのできない工場内の見学や、ものづくりの楽しさを体験することができます。
こんばんは。西郷宗範です。昨日、きょうと二日間東京ビッグサイトへ…水曜日からきょうまで東京ビッグサイトでは、自治体・公共Week、第17回コンテンツ東京、第20回 ライフスタイルWeek【夏】が開催されており、南、西、東の一部の展示スペースが見どころ満載…
こんばんは。西郷宗範です。本日、第27回参議院議員通常選挙が公示されました。神奈川選挙区はどうやら16人が立候補したようです。定数4人に対しての16人、かなりの激戦です。私はもちろん自民党公認のわき雅昭候補者の応援へ…わき雅昭候補は総務省から神奈川県に出向し、通常であれば3年ほどで戻るところを11年もい続けた変わり種…
こんばんは。西郷宗範です。市役所前にある横須賀時計塔はからくり時計で、横須賀に関係のあるからくり人形が動く時計でした。老朽化とともに、故障により動かなくなっていましたが、この度、リニューアルを行い、新たな時計塔として生まれ変わりました。
こんばんは。西郷宗範です。昨日はよこすか自民党の支部会議が開催され、市長選挙と市議会議員補欠選挙の選挙結果の総括と3日告示の参議院議員選挙に向けた活動の確認が行われました。新たに補欠選挙で当選した海老あやの議員も仲間として加わり、新しい体制のよこすか自民党がスタートします。
こんばんは。西郷宗範です。今日は大津諏訪神社の夏越の大祓へ…神道では半年に一遍、半年の穢れを祓うおお祓いの儀式があります。大津諏訪神社はそのおお祓いの儀式を行う横須賀でも数少ない神社です。きょうは16時と18時に夏越のおお祓いの儀式が行われ、約500人の方が半年間の穢れを祓いました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうはかながわ自民党の街宣車が横須賀へ…議員それぞれで分担を決め、市内を廻りました。受け持ち時間が4時間のためくまなくとは言えませんが、それぞれの地域を1時間ほどで廻りました。間もなく参議院議員選挙が告示されることもあり、きょうの街宣活動は参議院選挙に向けた広報です。
こんばんは。西郷宗範です。先日の市長選挙及び市議会議員補欠選挙を受けて、横須賀市議会の会派構成が変わりました。自民党は海老あやの議員が加わり15名の最大会派となりました。よこすか未来会議は市長候補の応援で別れたため、分裂しました。上地市長を応援した4名は研政会として、小幡氏を応援した議員は無会派の一名を加え5名で一市民という会派を立ち上げました。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(日)9時30分から15時30分まで深浦ボートパークにおいて横須賀うみかぜカーニバル2025 in 深浦ボートパークが開催されます。毎年、マリンスポーツを楽しむ機会と海のマナーや安全に対する啓発を目的として開催している「横須賀うみかぜカーニバル」は、今年で開催29年目を迎えました。
こんばんは。西郷宗範です。今年も間もなく半年が過ぎようとしています。何気なく日々の生活を送っている中で、無意識のうちに身に付けてしまった罪やけがれを、人形(ひとがた)に移して、身も心も清める神事が大祓です。半年間の罪やけがれを祓う夏越のお祓が今年も大津諏訪神社で行われます。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは東京ビックサイトで行われている観光DX・マーケティングEXPOとJapan Sports Weekへ…観光DX・マーケティングEXPOは昨年から始まった観光・宿泊事業者の課題を一挙に解決する「稼ぐ観光」 を実現する商談展示会です。昨年も行っていますが、今年はさらに充実されており、観光都市を目指す横須賀にも色々と参考になるものがありました。
こんばんは。西郷宗範です。6月27日(金)13時30分から16時までYRPセンター1番館1階においてYRP 無線歴史展示室の一般公開が行われます。無線歴史展示室は、無線通信の歴史ならびに技術の進化を、横須賀リサーチパーク(YRP)に関係する企業等からお預かりした貴重な展示品等でご覧頂ける施設です。
こんばんは。西郷宗範です。昨日は横須賀市長選挙及び横須賀市議会議員補欠選挙が行われ、市長は上地克明市長が3期目の当選を果たしました。また、補欠選挙は欠員2名に対して4名が名乗りを上げ、私が応援した海老あやのさんも当選いたしました。ご支援いただいた皆様、ありがとうございました。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは朝一で横須賀中央で献血の準備に参加し、久里浜へ…水師提督ペリー上陸記念式典に参列するためですが、久里浜からのシャトルバスが渋滞のためかなかなか来ず、15分ほど遅れての参列となってしまいました。私の場合は、所要を済ませてから、最終便への乗車予定で動いていたのでやむを得ないのですが、どうやらシャトルバスの乗車位置が招待客の案内に記載していた場所と変わっており、何台かのシャトルバスを逃してしまった町内会長さんたちがいたようです。
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(土)から8月18日(日)まで期間限定で、「横須賀おみやげアイデアコンテスト」の受賞商品等を販売する「夏の手土産フェア」を横須賀中央駅東口にある横須賀市観光案内所で開催することになりました。
こんばんは。西郷宗範です。ご案内が遅くなりましたが、7月13日(土)10時から11時30分及び13時から16時までの受付時間で横須賀中央駅東口Yデッキ下広場において献血を行います。病気やけがなどで輸血を必要としている患者さんの尊い生命を救うため、16~69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いしています。血液は人工的には作ることができないため、皆さんのご協力が必要です。
こんばんは。西郷宗範です。毎月 第二・第三土曜日のどちらか一回開催されている「よこすか港の朝市」が7月13日(土)8時から15時まで新安浦港において開催されます。横須賀新安浦漁港で水揚げされた魚介類を中心に、新鮮な三浦野菜や市内事業者が製造した特産品が朝市ならではの価格で販売されます。会場には浜焼きコーナー(有料)もあり、朝市で買った魚介類等を焼いて食べることができます。
こんばんは。西郷宗範です。7月14日(日)11時から18時まで追浜銀座通り全域が歩行者天国となり、おっぱままつり 2024が開催されます。おっぱまソーランや沖縄エイサー、阿波踊りなど様々な踊りが見られるほか、大道芸なども行われます。今年も人気のリオのカーニバルも登場…
こんばんは。西郷宗範です。7月13日(土)10時から20時まで2024久里浜ペリー祭が開催されます。よこすか開国バザール・ナイトバザールや水師提督ペリー上陸記念式典、久里浜ペリー祭花火大会とフルスペックでの開催です。花火大会は、コロナ禍で長く中止となり、昨年再開予定が強風のため中止となり、5年ぶりの開催となります。
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市では、メタバースを活用した都市魅力の発信、観光PRを目的としたプロジェクト「メタバースヨコスカ」を2023年10月から推進しています。その関連事業の一つ「メタバースヨコスカEDUCATION」は、市民の方々がデジタルコンテンツの作成に係る技術を獲得し、発信力のあるクリエイターとして活躍していくことを目的とした教育プログラムです。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは三浦半島宗教者平和会議主催の第42回世界戦没殉難者追悼・平和祈願式典に参列しました。コロナ禍でしばらくこの平和への祈りもできないでいましたが、昨年から再開し、今年も多くの参列者の中、挙行されました。世界では多くの争いが後を絶たない状況の中、何もしないより、祈りをささげるだけでも、何かが変わるかもしれない…
こんばんは。西郷宗範です。横須賀市、三浦市、葉山町の6か所の寺院において、盆竹灯籠まつりが開催されます。7月から8月の1~2日間、各寺院で竹灯籠を300~500個程度境内に飾り、夜間はライトアップを実施します。若手僧侶が中心となりますが、各寺院の檀家や地域住民と共作で竹灯籠を竹の伐採から手作業で製作しています。
こんばんは。西郷宗範です。7月のよこすかMOVIEは「いつもの景色をいつまでも-未来につなぐ、よこすかの海と緑-」です。横須賀市では、2050年までに地球温暖化の原因となる温室効果ガス排出量の実質ゼロを目指し、三浦半島の他の市町と一緒に自然環境を未来につなぐ取り組みを進めています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは先週に続き、東京国際展示場(東京ビッグサイト)へ…先週も書いたように、昨年は一緒だった自治体・公共WeekとJapan Sports Weekが別日となったため、今週も行くことになりました。ところが、今週、東京ビッグサイトで開催の展示がどれも興味深い…
こんばんは。西郷宗範です。17万人を動員した「鈴木敏夫とジブリ展」も終わり、横須賀美術館の展示も通常に戻ります。7月6日(土)からは「エドワード・ゴーリーを巡る旅」の開催です。不思議な世界観と、モノトーンの緻密な線描で、世界中に熱狂的なファンを持つ絵本作家エドワード・ゴーリー(Edward Gorey,1925-2000)。
こんばんは。西郷宗範です。6月28日(金)から8月28日(水)まで横須賀市立中央図書館1階ロビーにおいて企画展示「写真が語る平作川の風景」が開催中です。昭和 49 年(1974)7月8日の集中豪雨により発生した平作川の水害から 50 年です。七夕水害と呼ばれ、横須賀でこれまでで一番ひどかったといわれる水害です。250㎜の集中豪雨により、平作川は氾濫し、死者13名、家屋の全壊154戸、浸水家屋7,000戸、土砂崩れ1,564か所という甚大な被害がありました。
こんばんは。西郷宗範です。内閣府により新設された「第1回PPP/PFI事業優良事例表彰」において、長井海の手公園(ソレイユの丘)で実施した「長井海の手公園等交流拠点機能拡充事業」が「人口20万人以上の地方公共団体、国等で事業化された事例部門(部門A)」の特別賞を受賞しました。
こんばんは。西郷宗範です。明日、6月30日は夏越の大祓が行われます。大祓は、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越の祓と呼びます。
こんばんは。西郷宗範です。定番の野菜から、西洋野菜などの珍しい野菜まで、年間を通じて多品種がとりそろう「よこすか野菜」。横須賀の「こだわりかぼちゃ」は栗のようなホクホクとした食感と濃厚な甘さが特徴で、「かながわブランド」に登録されており、横須賀・三浦半島の夏の特産品として高い市場価値を有しています。
こんばんは。西郷宗範です。きょうは東京ビッグサイトで開催中の「自治体・公共Week2024」へ…同時開催している第4回自治体DX展、第7回地方創生EXPO、第4回スマートシティ推進EXPO、第3回地域防災XEPO、第2回インフラメンテナンス展、第4回自治体向けサービスEXPOを総称して「自治体・公共Week2024」です。
こんばんは。西郷宗範です。神奈川フューチャードリームスが、地域支援パートナーとしてサポートしている16市町村を対象に、「市町村Day」と冠を付けて、公式戦を開催することとなりました。6月30日(日)は13時から横須賀スタジアムにおいて「横須賀市・逗子市民Day」が開催されます。横須賀市・逗子市にお住まいの方のほか、中学生及び高校生の方を対象に、無料で観戦いただけます。
こんばんは。西郷宗範です。令和6年度の横須賀海洋クラブの会員募集が始まりました。横須賀市では令和2年度から、地元の海について調べたり、海に関わる仕事の体験などを通じて海洋人材の育成を目指す、「横須賀海洋クラブ」を運営しています。今年度も2つのコースで実施が決定しました。
こんばんは。西郷宗範です。日に日に暑さが増していきます。さすがにきょうはスーツの上着を着ての行動が厳しかったので、ワイシャツ姿で過ごすことに…これからさらに暑くなることを考えると、熱中症対策も必要です。さて、令和6年4月に気候変動適応法が改正され、熱中症特別警戒アラートが新設されました。