土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
水曜15時スタートのオンライン授業に青学男子が毎週登場。英検一級レベルに入っています。始めて実施したリスニングは正答率85%! 良い滑りだしです。面接についても自分から話せる土台は身に付いているようです。10月英検では準一級受験予定の男子。この合格はほぼ確実ですから、今から2月英検での一級合格を目ざしましょう。やれると思います。...
19世紀後半から20世紀にかけ、認識論に新しい進展が見られました。フッサールによって提唱された現象学です。現象をどうすれば純粋に認識できるのか?これが現象学のテーマ。客体を自然に見るだけでは純粋認識など達成できません。偏見や予断、錯誤が純粋認識を妨害します。フッサールは「判断停止」を説きました。客体そのものはかっこに入れ、客体へ向かう主体の志向性を認識の対象にしようと主張しました。客体だけを見ている時...
19世紀後半から20世紀にかけ、認識論に新しい進展が見られました。フッサールによって提唱された現象学です。現象をどうすれば純粋に認識できるのか?これが現象学のテーマ。事物を自然に見るだけでは純粋認識など達成できません。偏見や予断、錯誤が純粋認識を妨害します。そこでフッサールは「判断停止」を説きました。客体そのものはかっこに入れて、客体へと向かう主体の志向性を認識の対象にしようと主張しました。こうするこ...
清風南海男子が東大英語に取りくんでいます。もう四カ月。研鑽の結果、要約と英作文に関しては来月中に25年分終わりそうです。小説、読解はもう少しかかりそうですが、いずれにせよ、すべての分野で晩夏までに25年分制覇できるめどが立ちました。都内進学校の東大志望者でも、25年分すべて解きおわる受験生など皆無。万全の準備を目ざします。これまで五分の三ほどだった文法問題も今日の授業では五分の五! 満点です。計画通りに...
アダムス・グラントの
キシテイニーの「経済学小史」を読んでいる土曜10時のオンライン授業。國學院男子です。今回のテーマはフーリエ、オーウェン、サンシモン。高校世界史では空想的社会主義者とまとめられる三名ですが、それぞれどんな理想があり、どんな限界があったかが語られます。國學院男子、オールイングリッシュ授業にも慣れ、英語で快調に解説していきます。幸運なことに、高校では世界史選択だったとか。これまで土曜10時スタートだった彼の...
ハイデガーが1927年に出した哲学書「存在と時間」。存在とは何かという問いに迫りました。存在そのものは存在しません。存在そのものが存在しないからこそ、個別事物の存在が保証されます。この存在しない存在へと迫るために、ハイデガーは現存在を考察の対象としました。現存在とは分かりやすく言えば、人間のことですが、ハイデガーは「人間」という曖昧な言葉を使いたくなかったのでしょう。ハイデガーの「存在と時間」は人間を...
八月の京大摸試。清風南海女子が受けにいきました。その結果は?英語150点満点で91点。なんと、京大受験生の中で偏差値64!秋から冬の勉強で70は超えられそうです。私も教えていて手応えを感じていましたから、そのとおりの結果となりました。ところが数学が150点満点で34点。これはひどい。せっかく英語を伸ばしても、これでは判定が下がってしまいます。結局、C判定となりました。英語はこのままの勉強で大丈夫。もっと伸ばして...
清風南海男子が夏に受けた京大摸試の結果が返ってきました。英語は150点満点で46点。もっと取れたはず。一方、数学は150点満点で66点と健闘。なんとかD判定となりました。高三夏の京大摸試でD判定は、まあまあと評価していいでしょう。夏の間に鍛えた和訳では得点できましたが、英作文がメタメタ。清風南海男子の秋目標は英作文の改善です。私も集中的に課題を出しましょう。...
・・・この
アルバイトで20万円貯めたという志木男子。ふつうならどこかに遊びにいって終わりのところ。三年間、私から投資の極意を聞いているうちに、なんと「このお金で株式投資したい。」私も銘柄を伝授しておきました。どんな銘柄かって? それは口伝です。このブログでお話しすることはできません。...
十月英検で準一級を目ざすN高女子。準一級ドリルを終了しました!語彙リスニングの正答率は70%を切ることなくなり、たぶん大丈夫だろうと私は見ています。過去問演習も既に終了していますが、新しい過去問をあと三年分カバーし、彼女の英検対策は終了となります。英検は10月8日。その後もしばらくは過去問演習が続きますが、それが終わると、いよいよ共通テスト対策です。N高女子の受験勉強が本格的に始まります。...
ロシアの哲学者ドゥーギンはウクライナ戦争を文明の衝突と捉えています。この戦争はイデオロギー、宗教、人種といった対立でなく、ひとえに地政学上の対立と主張しています。歴史的にウクライナはロシアと不可分であり、NATOがこの地域まで進出してくることは、ロシアとして容認できないという主張。ドゥーギンはプーチン大統領の頭脳とも言われ、確かに現在のロシアの動きはドゥーギンの発言に沿ったものとなっています。ウクライ...
十月英検で英検準一級を目ざしているN高女子がドリルを終了しました。来週からは過去問演習をさらに新しい年度で実施します。英検結果にかかわらず、その後は共通テスト対策です。準一級の勉強をずっとしてきましたから、N高女子には軽いはずですが、それでも確認はしておきましょう。共通テストはリーディングとリスニング。そのどちらも良い点が取れると判断できたら、早々に過去問演習です。高二の冬あたりから過去問演習に入れ...
横浜女学院生が準一級ドリルに入りました! 過去問演習は既に終了しています。語彙ゼミも1400語まで終了。全部で1900語ですから、あともう少し。11月にCBT受験で再び準一級を目ざすとか。これが四回目の挑戦。最初の挑戦では全く歯が立たなかったのが、いい勝負ができるまでになったのだから、若者の成長は速い。オンライン授業では準一級合格を待たず、一級レベルに入ります。米国留学を考えている女子。一級取得後のオールイン...
大阪の社会人男子、今週でキシテイニーの「経済学小史」を読み終わりました!これでオンライン授業では三冊目の読了。イェール大学出版局から出された本なれば、ちょうど米国の大学生あたりがこの書を読みながら、知識を身に付けるというレベル。ゆめラジオ英語オンラインでは英検一級取得後、留学のための、原書購読をオールイングリッシュ授業で実施しています。原書も最初は米国の学部生レベルから。徐々に上げていって最終的に...
土曜日のオンライン授業はオールイングリッシュです。國學院男子が今回はケネーとスミスを熱く語りました。ケネーは重農主義を主張し、富の源泉を農業生産に置きました。一方、スミスは市場から価値は生じると説きました。前回授業で重商主義の金銀崇拝を考察した後なので、農業や市場が経済学のテーマになることの意味がよく分かってきます。特に価値の問題をめぐって、英語のディスカッションがヒートアップ!価値の源泉というテ...
十月英検で準一級と一級のダブル受験を計画している志木男子。一級は過去問演習に入っています。六月英検で準一級を取得する予定でしたが、体調を崩して受験できず、今回のダブル受験となりました。今回の受験で一級合格にどれくらい迫れるかが焦点です。次の二月英検につながります。高校時代での一級取得を目標に掲げているゆめラジオ英語オンライン。三年間受講してきた志木生なれば、その作業を彼に託す他ありません。240語英...
CBT受験で英検準一級に挑んだ横浜女学院生。先月に受けた結果が返ってきたようです。結果は。リーディング、リスニング、ライティングの合格基準点1792点。横女生の得点は1760点。スピーキングの合格基準点512点。横女生の得点は506点。いずれも僅差で達しませんでした。もうすぐ十月英検。私はCBT受験でなく、十月英検で決めることを薦めています。次回でラインを超えるでしょう。英検取得は何級であっても、通過点にすぎません。...
いよいよ横国男子の英語が一級レベルに入ることになりました!木曜10時のオンライン授業。十月英検では準一級を受験予定。余裕で合格できるでしょう。二月英検でも一級取得し、大学を卒業してもらう目標が現実味を帯びてきました。思えば大学生なら一級取得して当たり前という風潮にならねばならないところ。日本の大学では全くそうなっていません。せめて、ゆめラジオ英語オンラインでは大学生に一級を持って送り出そうという目標...
英検準一級に二回目の挑戦となる所沢男子。水曜19時のオンライン授業。毎週欠かさず出席しています。語彙ゼミ、過去問演習、ドリルも終わり、今は過去問演習を遡っている段階。一級レベルへはまだ進めません。英作文では今まで型にはまった英文しか書けませんでしたが、やっと独自の文章を書けるようになってきました。まだまだ準一級レベルの訓練が必要です。今回の英検でどこまで合格基準点に迫れるかが見ものです。英検は何回受...
水曜17時にオンライン画面に登場する奈良の社会人男子。十月英検では二級を受験する予定です。今、二級の語彙ゼミ。1700語あります。すべて終えてから過去問演習に入るのがふつうのコースなのですが、受験が迫ってきています。単語1300語のところで語彙ゼミをいったん切りあげ、過去問演習を実施することになりました。100語の英作文。そしてリスニング。これらを早くマスターしなければなりません。時間がありません。...
八月からオンライン授業を受け始めた旭丘の高二女子。今週授業で、共通テストを一回分すべて終了しました。とりあえず高二段階で共通テスト英語はマスターできる、そんな手応えを感じているようです。英語の筋は良さそうです。共通テスト対策の後は英検準一級の語彙ゼミを予定しています。当初は英検受験を考えていず、私も語彙強化のためだけに英検準一級レベルで勉強させようと考えていました。今後、勉強が円滑に進めば、個別大...
月曜21時は論文作成の授業です。麻布の社会人男子。オンライン授業で論文作成を始めてから三カ月。だいぶん論文の作法にも慣れてきました。麻布男子の論文には個々のビジネスケースがちりばめられています。それだけでは単なる報告。そこに、哲学的考察を加え、普遍性を持たせることが私の役割。当然、麻布男子が書いてくる論文に、デカルトやヘーゲルといった、およそビジネス書に見られない名前が登場することになります。欧米の...
英検準二級を目ざしている文教の中三男子。語彙ゼミ、過去問演習は既に終わっています。今はドリルで固めの段階。ドリルが終われば、再び過去問演習です。十月英検が三回目受験となります。このあたりで合格しておきましょう。二級レベルに入る前に英文法の勉強があります。中学から高校にかけて英文法をマスターしておくことが将来、英語のプロになる第一歩です。二級の勉強はそれから。高一秋くらいに二級に受かれば、それでよし...
十月英検が近づいてきました!練馬の社会人男子、準一級の取得に向けて精進しています。1900語ある準一級の語彙ゼミ。1600語の単語でいったん止めて、熟語はあと回し。過去問演習に入ることになりました。語彙だけで合格できるほど英検は甘くありません。読解、英作文、そしてリスニング。熟語は後の楽しみにとっておいて、今は過去問演習。もうあまり時間はありません。...
土曜19時、清風南海女子が毎週英語を習いにきます。オンライン授業。京大の過去問演習を実施。夏の研鑽により既に十年くらい遡って実施。これをあと五年続けます。その後、十月の声きく頃、最終的に摸試演習。これで彼女の京大英語は完成するでしょう。今、清風南海女子が取りくんでいることは長い一文の和訳をする時、どこで切って訳すかということ。長い一文を訳す場合、どこかで切って訳さないと意味不明の日本語になります。そ...
これまでキシテイニーの経済学小史を大阪男子と数カ月かけて読んできました。オールイングリッシュ授業。日本語はありません。大阪男子のプレゼン。その後のディスカッション。私も時に早口になり、ヒートアップ。40章ある書。もう39章まで進み、来週に読了予定。経済学史も古代から始めてやっと現在に近づき、ピケティやアトキンソンといった日本でもおなじみの名前が登場。いよいよ来週からは四冊目の原書
毎週土曜17時に、横浜女学院生がオンライン画面に登場します。休まず受講。今月はTEAP対策から始まりましたが、それも来週で終了予定。英検準一級の語彙ゼミも今月、マスターできるでしょう。まだ一級レベルに上がる実力はありません。準一級ドリルで実力を固めます。一級レベルはその後です。米国留学を考えている女子。早く一級取得してオールイングリッシュに入りましょう。そこからが本物の英語です。...
土曜10時スタートのオンライン授業は國學院男子です。キシテイニーの「経済学小史」を読んでいます。今回は中世の経済学。キリスト教に阻まれ、金利や儲けが忌避された時代。そこで経済学がどのように展開したかというテーマ。アウグスティヌスやトマス・アキナスが登場。近代的な経済学はまだ先の話。國學院男子は歴史的に経済学の流れを追うことができて嬉しそうです。哲学にも興味ある男子。徐々に経済学と哲学が密接に結びつい...
木曜10時スタートのオンライン授業。横国男子が準一級の過去問演習をほぼ終了。一級につなげることになりました。十月英検での準一級取得は軽い。彼には卒業までに一級を取得し、ある程度の原書購読まで進んでもらうことを目標にしています。四年生ということで大学単位も取得し、英語に集中できるという横国男子。早く一級プログラムも終え、大学授業では決してできなかった原書購読、プレゼン、ディスカッションに入っていきまし...
英検準一級の過去問演習を終了し、準一級の語彙ゼミに入った青学男子。語彙ゼミも終わりに近づきつつあります。準一級語彙は1900語あって、それなりに時間がかかるのですが、青学男子は本気の自習でサッと済ませ、ついでにドリルも自分で解答するようです。それなら話も早い。十月英検の準一級合格は軽いでしょうから、すぐに一級レベルに入りましょう。もし青学男子にその気あるなら、一級語彙すら、ある程度は自習に任せることも...
八月に体験授業を経て、ゆめラジオ英語オンラインに入会を決めた旭丘女子。いよいよ今月から本格的な英語の勉強が始まりました。今は高二初秋ですが、共通テスト英語対策から。既に第一問、第四問、第五問、第六問は終了。ある程度、共通テストがどんな試験か掴めてきたようです。数回演習を実施し、高二の時点で英語九割とれると見極めれば、サッと語彙の勉強に入りましょう。高二のうちに準一級語彙をマスターします。あわよくば...
N高女子の世界史授業が始まりました! 火曜19時スタート。最初はメソポタミアから。カッシート人、ヒッタイト人の興亡。そしてミタンニ王国の成立。地図を見ながら、ひとつひとつ確認していきます。英語の先生が語る世界史は一味も二味も違いますが、もちろん世界史の本筋も押さえています。これからN高女子の世界史、トップレベルにまでもっていきましょう。...
月曜19時スタートのオンライン授業は文教男子の登場です。二学期が始まりました。二学期の英語範囲は教科書のレッスン4とレッスン5。夏休みからのがんばりで、今、すべて終了。当分大丈夫なだけの貯金ができました。ここからは教科書をいったん脇へおいて、十月英検に向け、準二級対策です。もう過去問演習は終わっています。ここからはドリルです。十月に間にあわせましょう。...
英検一級の過去問に取りくんでいる志木男子。ようやくスピーキングもふくめ、一回分を終了しました。一級の語彙問題は難しい。語彙ゼミは終えているのですが、それでも歯が立たない語彙も頻出。いちいち辞書を引いてきて、解答する志木生。その調子です。今は多くの語彙を調べていても、そのうち辞書に頼る数が減っていきます。そうなれば、しめたもの。スピーキングも舌足らずながら、二分間のプレゼンを経験。ずっとやっているう...
土曜21時のオンライン授業に清風南海女子が毎週登場します。今週は京大過去問2017年度第二問、「なぜ人は今ここを燃焼させて生きていけないのか」という重いテーマ。人は「今ここ」を直視すれば、どうしても死を見ることになるので、それがおそろしくて目をそらしているという内容。まるでハイデガー哲学。決して読みやすい英文ではないのですが、内容が内容だけに、解説する私も英語にとどまらず、人生について清風南海女子に話す...
早大過去問を三年分終了し、今月から慶大過去問に入った湘南白百合生。金曜21時スタートのオンライン授業。慶大理工の英語は取りくみやすく、今回も正答率はほぼ90%!英語はなんとかなりそうです。2019年度の第三問で学校の教員どうしが結婚するという英会話問題がありました。湘南白百合女子が「解きやすい」と言うので聞いていると、学校でも最近似た話があって、それを考えると答えが類推しやすいとか。慶大過去問の後は明大過...
キシテイニーの経済学小史を読んでいる土曜19時のオンライン授業。大阪男子です。四十章ある書も今週、三十七章まで終了しました。もうすぐ終わりです。古代プラトン、アリストテレスの経済学から始まり、今はクルーグマン、スティグリッツを扱っています。三十五章に出てきた「行動経済学」。
土曜10時にキシテイニーの「経済学小史」を読んでいます。國學院男子が毎週英語を習いに画面に登場。オールイングリッシュ授業もすっかり板につき、プレゼン、そしてディスカッションもこなせるようになってきました。今回は二冊目の原書購読。全部で四十章ありますから、これを二章ずつ進めていきます。一冊目のヴァルファキス著
「ブログリーダー」を活用して、ゆめラジオさんをフォローしませんか?
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
来月8月のCBT受験で英検準二級の合格を狙っている日大山形男子。オンライン受講歴も4カ月目。準二級語彙ゼミを今週終了。全部で1500語ありましたが、いちおうカバー。来週から語彙ゼミの時間を過去問演習に使うことができます。今は過去問が2回分終了した段階。早く過去問に慣れてCBT受験に間に合わせましょう。...
金曜10時スタートのオンライン授業に練馬の社会人男子が毎週登場します。取りくんでいるレベルは英検準一級。今週実施したリスニング演習。29分の21で正答率65%。これでボーダーラインです。リスニング問題を解く時にはメモを取ることが不可欠です。メモの取り方にもコツがありますから、今週はそれを伝授。準一級のリスニングなら正答率90%を目ざしましょう。...
日大山形男子が国語講座を受講しています。木曜19時スタートのオンライン授業。4月から古文単語と古典文法。古文単語はまだ3分の1終わったところで、これからも続きます。古典文法は助動詞活用を終えて助詞に入りました。助詞はすぐにマスターできますから、あと2回で古典文法は終了予定。ドリルを予定していましたが、ここにきて教科書の古文と漢文を先どり勉強しようという話になりました。学校よりも速い進度で古文と漢文を...
原書講読を進めている慶大男子。授業中に大学授業の話になりました。充実した授業でもあるのか彼に聞いてみると。・・・単位とりにいってるだけですね。授業はほぼすべておもしろくないとか。自分だけでなく周囲も慶大の授業がすばらしいと言っている学生は一人もいないという話。やはり大学授業はあてにならないようです。そこは割りきって進学しましょう。...
マレーシアの首都クアラルンプールからのオンライン授業が始まりました!高層ホテル31階からの授業。奈良男子がオンライン授業で英語力を付け、クアラルンプールに赴任することになりました。クアラルンプールに行こうと思って始めた英語の勉強ではなかったのですが、思いがけない形で彼の人生を変えることになりました。イスラム国家マレーシア。そこにいると宗教の重みを日々感じるとか。私もクアラルンプール男子から新情報を得...
火曜19時スタートのオンライン授業は世界史講座です。日大山形男子が4月から受講。古代インド史まで来ました。最初にマウリヤ朝。そしてクシャーナ朝とグプタ朝。語呂合わせが不可欠です。BC317年・・・マウリヤ朝みいんなマウリヤ朝130年・・・クシャーナ朝瞳をこらすカニシカ王320年・・・グプタ朝身に負うほまれグプタ朝ややこしいのはマウリヤ朝の建国者はチャンドラグプタ。グプタ朝の建国者はチャンドラグプタ1世。グプタ...
同志社男子がやっと英文法を終了しました。半年かかりました。これが今後の英語の土台となります。社会人受講生にはなかなか提案できない英文法学習ですが、高一秋から始めて、高二夏までかかりました。この夏は英検対策です。二級合格を目ざします。語彙は大丈夫そうです。あとは読解と作文を鍛えるのみ。同志社男子には来月8月に1回特別授業を実施予定です。...
6月英検で準一級を受験した北九州女子の一次試験結果が返ってきました。合格基準点1792点。北九州女子の得点は1834点。余裕の合格となりました。面接訓練は数週間にわたって実施しましたから、これも問題なし。あとは結果を待つのみ。もう一級レベルに入っています。今は語彙ゼミとドリル。早く一級に合格しましょう。オンライン受講歴1年で準一級合格にこぎつけた女子。良い速度です。...
土曜21時スタートのオンライン授業でゴーディンの
今まで水曜17時の時間帯でオンライン授業を受けてきた奈良男子。受講歴は2年になります。今夏よりクアラルンプール勤務となりました! 英語ができることを見込まれての赴任。こんな話が出てくることを予想せずに続けていた英語の勉強が思わぬ形で実を結びました。クアラルンプールでもオンライン授業は続けると言っている男子。今は英検一級の語彙ゼミを2回目としてやっている段階。確かにここでオンライン授業を終えてしまって...
WTIの油価が60ドルで推移。妥当な水準です。中東でいつもなにかの紛争が起きていますが、市場はそれに慣れっこになってきました。イランとイスラエルの紛争にも油価はほとんど反応せず。安定した油価は世界経済の土台です。これが50ドルを切ってくると石油への投資妙味が出てきます。今はETFなどを通して石油への投資もしやすくなっています。...
東証REIT指数は現在1786。ずっとREIT市場を見てきた投資家なら、高いとは言わないでしょう。今年1月の1650くらいの水準からすれば8%ほど高くなっています。半年前にREIT銘柄を買った投資家にはそれくらいのキャピタルゲインが出ていることでしょう。REITはインカムゲインの投資対象です。理想は目先の上がり下がりに左右されず、着実に分配金をもらい続けること。それをするだけで5年ほど保有していれば、よほどの失敗をしない...
慶大男子が6月英検に挑戦しました。合格基準点は2028点。慶大男子の得点は1826点。200点ほど及びませんでした。6月英検で一級を受験した受講生は3名。いずれも一次試験突破はできませんでした。英検一級はかくも難関です。だいたい平均して3回目の受験で一級に合格しています。ですから、めげる必要はありません。努力を継続するのみ。二級の頃からここまでやってきた慶大生なら大丈夫です。...
木曜21時スタートのオンライン授業でヴァルファキスの
6月英検で一級に挑戦した奈良男子。結果が返ってきました。合格基準点は2028点。奈良男子の得点は1763点。まだ250点ほど足りません。2回目の一級語彙ゼミを実施しています。それが今週800語まで達成。一級語彙ゼミは全部で2400語ですから10月英検には間に合いそうです。一級には2回目の挑戦。前回より100点ほど得点は上がりましたが、まだまだ。10月英検に向けて新しいスタートです。...
昨年6月に歴史的な1ドル162円を付けた円ドル相場。今は1ドル144円と落ちついています。プラザ合意以来40年間で円ドル相場は1ドル120円が目安。その意味では現在の1ドル144円も円安です。輸出企業にとっては有利で、それが日経平均を支えます。日経平均は今日前場で3万8942円。それなりの水準です。...
慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。6月22日の日曜のこと。オープンキャンパス終了の午後0時30分に私の車が慶大キャンパス正門につけました。乗りこんできた北九州女子。高一女子も一緒です。もちろん娘が慶大志望なのでやって来た日吉キャンパス。私の車は第三京浜へ。保土ヶ谷ジャンクションと金港ジャンクションを通りぬけて、みなとみらいへ。みなとみらいで赤レンガ倉庫や山下公園を少し見た後、新山下...
6月22日に慶大日吉キャンパスでオープンキャンパスが開かれました。前日の土曜21日に山形新幹線に乗って来横した山形の高一男子。JR東神奈川駅西口で待ち合わせ。私が車で拾いあげてみなとみらい、横浜山手に。ランチは元町の高級すし店。その後は外人墓地。横浜の坂に山形男子は魅了されたようです。今回のオープンキャンパスがやる気向上につながればしめたもの。私もアテンドしたかいがあったというものです。...
6月英検で英検二級を受験した新宿男子。今日の結果は一次試験合格。よし。合格基準点は1520点。新宿男子の得点は1709点。十分の余裕をもっての合格です。二次試験の面接についても訓練に入っていますから、あと1回面接訓練をすれば、大丈夫でしょう。オンライン受講歴4カ月になろうとする新宿男子。夏には準一級レベルに入りましょう。...
今年2024年11月に予定されている米国大統領選。そこで当選が有力視されているトランプ候補がペンシルベニアでの演説中に撃たれました。幸いトランプ候補の命に別状なく、犯人の男性は射殺。最初は背景に組織があるのか疑われましたが、どうやら単独犯なようです。組織犯なら、もっと確実な方法を取るでしょう。トランプ候補はこれで断然有利になりました。おそろしい事件でしたが、トランプ候補が主張するナショナリズムにさらに共...
今月7月に2回の特別授業を受けた旭丘女子。英検二次試験も昨日終了。ここからは名大過去問演習です。読解と英作文のみ。英作文は英検訓練で鍛えてありますから、大丈夫。あとは読解のみ。名大過去問では英検一級レベルの語彙たとえば
土曜15時は国語講座。N高女子が受けています。今週でいよいよ古文教科書を終了。源氏物語を「浮舟」まで読了。共通テスト国語演習に入りました!まずは現代文から。実施した現代文2問は100点満点。N高女子の得点77点。初回にしては上出来です。来週からはいよいよ共通テスト古文漢文です。夏の終わりまで国語は共通テスト演習が続きます。...
慶大男子のオンライン授業は英会話30分。原書購読50分で進めています。今週は英会話30分が長くなり、40分になってしまいました。サッカー傾倒する慶大男子。今週の英会話テーマは「日本サッカーはフィジカルばかりで戦術なくなり、おもしろくなくなったのでは?」私がYouTubeで下調べして、日本代表チームのカウンター攻撃の試合展開を批判すると慶大男子は。・・・カウンターで勝てるなら、いいじゃないですか。そして慶大男子は2...
英検一級レベルに入っている高三の学習院男子。一級語彙ゼミは2300語まで来ました! 来週2400語まで進めて終了です。1カ月に400語のペースで半年かけて終了しました。ちょうど一級過去問も6回分が終わりつつあります。しかし学習院男子。実は準一級がまだ取れていません。来月8月のCBT受験で合格し、その勢いで10月英検で一級合格を目ざします。ここからは時間との闘いです。私も気合いを入れましょう。...
千葉の社会人男子が準一級の過去問演習を6回分終了。いよいよ来週からドリルに入ります。といってもまだ準一級レベルの実力はついていません。もう少し足踏みする必要があります。ドリルが終われば再び準一級の新しい過去問を3回分実施予定です。それでやっと一級レベルに上がれるでしょう。...
昨日投開票された2024年都知事選。広島県の安芸高田市長を務めていた石丸候補が160万票とって堂々の2位。組織票に支えられた蓮舫j候補を抑えました。トップの小池知事は300万票なわけですから、石丸候補はダブルスコアを付けられています。「完全無所属」を訴えて若者からの指示を取りこんだ石丸候補。「東京を変えよう」というメッセージが広がりました。「多極分散」という都知事候補としてはあり得ない公約を掲げながらも、そ...
ドイツのフランクフルトに社会学研究所が設立された時期が1922年。そこからも100年以上経ちました。ホルクハイマーやアドルノといったフランクフルト大学で教鞭をとっていた者たちがマルクス主義研究で名を馳せました。マルクス主義研究だけでなく、ほるくはーまーやアドルノの筆致は啓蒙批判そして文化産業批判へとつながっていきます。マルクス主義が全体主義に堕してしまったことも彼らは見抜いていました。単なる社会主義擁護...
日曜21時スタートのオンライン授業。同志社男子が英語を習いにきます。高一生。英検二級を目ざしています。6月英検では準備不足のため及びませんでしたが、だいたい2級がどんなものか分かってきたでしょう。10月英検で勝負をかけます。語彙ゼミも1300語まで終了。あと400語分の熟語をやれば、二級語彙も終了です。高一ですから受験と関係ないのですが、それでは気合いも入りません。ここは受験生のつもりで英検に必ず受かるの気...
今月7月から北九州在住の社会人女子がオンラインで英語を習い始めました。日曜19時の授業。英検準一級レベルからのスタートです。まずは語彙ゼミと過去問演習から。大学受験以降はほとんど英語に触れていないと言う社会人女子。ここは大学生に戻ったつもりで学び直しましょう。英語を通じて世界を広げることはなによりも楽しい作業です。その一端でも、お見せしましょう。継続が大事です。...
フリードマンの「資本主義と自由」を読んでいる土曜19時のオンライン授業。今週は第3章の
日本史講座が始まりました!金曜13時スタート。練馬男子です。午前に英語を受講して昼休みの後、午後に日本史です。最初は教科書を使いながら、ノートを埋めていきます。図録も使って歴史資料を確かめましょう。やがて年号が出てきたら、年代暗記法も利用します。英語で日本史を語ることが目標という社会人男子。日本史の学び直しが始まりました。最初は縄文期から。...
金曜10時スタートのオンライン授業。練馬男子が英語を習いにきます。今週に英検二級語彙ゼミ終了。間髪おかずに来週から準一級語彙ゼミが始まります。二級語彙ゼミは1700語。準一級語彙ゼミは1900語。語彙を増やさないと英語ができるようにはなりません。幸い暗記は得意な社会人男子。6月英検では僅差不合格。来月8月にCBT受験で二級に再び挑戦する予定です。...
原書購読を進めている木曜21時のオンライン授業。慶大男子が習いにきます。最初30分は英会話。今週はサッカーをテーマとして、なぜ高校生でプロからの誘いを断っても大学でサッカー部に入る人が増えているのかの話題。慶大男子もだいぶん話せるようになりました。原書購読はヴァルファキスの
木曜19時スタートのオンライン授業。N高女子が英語を受けにきます。今月7月から早大英語演習に入りました! まずは文化構想学部から。2024年度の第1問と第2問で19分の17。正答率89%!これはすごい。もちろん辞書を引きながらの解答ですから、そのまま実力を表してはいません。辞書なし時間計測で解くことは11月に始めればいいだけのこと。それまでは辞書を引きながら、時間もかけて満点を目ざす答案作成です。N高女子の早大英...
水曜21時に天高女子が英語を習いにきます。高三女子。今月7月から阪大英語演習に入りました。今週は初回。阪大の英語は和訳と読解そして英作文。今週は読解と英作文が宿題。天高女子は両方とも最後まで予習。気合いを見せました。80語英作文についてはまだまだ課題あり。読解問題に関してはわりとスムーズな和訳。問題は正答率です。今週は読解問題の答え合わせまでは至らず、正答率を出す作業は来週に持ちこしです。...
名大過去問演習に入った旭丘女子。今週は英作文。絵とグラフを見て英文を作る問題。語数設定は40~50語。これまで英検準一級演習で150語英作文をずっと続けてきた女子。50語英作文など楽勝。私ができる高校生に英検演習を薦めている理由もここにあります。準一級レベルの訓練をしておくなら、国立大英語も楽勝。ただし英検問題と大学受験問題とでは違いもありますから、早く大学受験問題に慣れましょう。8月の名大摸試が最初のタ...
火曜19時のオンライン授業に九工大女子が登場します。授業の最初30分を使って準一級語彙ゼミです。
九工大の三年生女子がゆめラジオ英語オンラインで学び始めました。火曜17時スタート。大学受験時には英語が得意だったという理系女子。その後英語から遠ざかってしまいました。このままではまずい、ということで満を持しての受講。私も気合いを入れなくてはなりません。理系を英語を組み合わせれば、可能性は無限。幸いなことに時間もあります。10月英検で、準一級に合格しましょう。...
N高女子の世界史も第一次世界大戦前まで来ました。ここで特集されているテーマがシオニズム運動。今に続くパレスチナ問題の悲惨。その原因がどこにあるのかを、フセイン・マクマホン協定やバルフォア宣言などを通じて学びました。こういう時に役立つ教材が図録です。地図や写真を使いながら、ヘルツルの第1回シオニズム会議からミュンヘンでの黒い9月事件そしてオスロ合意まで。なにより4回の中東戦争。それを説明していく上でN...