chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山形県庄内地方と隣県の地域の小さな風景写真 http://tiisanafuukei.blog.fc2.com/

山形県庄内地方及び隣接県地域の小さな風景を写真で紹介し地域の再発見に繋がる情報発信をします

小さな風景
フォロー
住所
酒田市
出身
酒田市
ブログ村参加

2011/07/30

arrow_drop_down
  • 桜が散れば人は見向きもしない

    何処でも同じであると思いますが、桜の咲き始めから満開になるまでは多くの人が集まるが、散り始めた途端、誰も見向きもしなくなる。しかし、残った花びらや花托などじっくり観察すると、満開時とは異なる桜の美しさを観ることが出来ました。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキングへ...

  • 引き波も面白い

    浜に打ち寄せたのち沖へ引いていく波ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキングへ...

  • 最上川桜回廊と鳥海山

    山形県を縦断するように流れている最上川の堤防に桜並木があり、大勢の人が桜を見に出掛けています。この場所は、桜の他鳥海山の山容が綺麗に見えるのが特徴になっているので、今回は桜回廊と鳥海山を絡めて撮りました。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキングへ...

  • 南東北でも、ようやく桜の時期になりました

    ようやく桜の写真をアップできました。4月に入り11日頃から急に日本列島が暑くなり、9日くらいまでは梅が満開で桜がようやく色づき始めていました。しかし、その後の暑さは桜を一気に開花させてしまいました。そして、これに合わせるようにオドリコソウや水仙等も開花していました。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキン...

  • 梅の源平咲き

    梅の源平咲きをインターネットで調べたら、赤の花びらに白色が混じることを言うそうです。源平咲きは、梅以外に桃や椿の花にもあるそうです。今回は、白梅の木に紅梅の枝があるものと花びらに白い縁のある花を見つけたのでアップします。インターネットにUPされた写真を見ると様々な源平咲きがあるようです。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブ...

  • 京田川の春の風景

    最上川河口で合流する京田川は、春の訪れとともに陸揚げされていた漁船が川に係留されます。今年は、豪雪のため漁船のほとんどが陸揚げされていました。出漁期が間近になれば、係留地付近では漁船の関係者が船や漁具の点検などを行って活気のある風景があるのですが、今年は見られませんでした。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブ...

  • 春が待ち遠しい

    例年3月下旬ともなれば草木の芽出しが始まる時期であるが、今年は芽を出している木が少ない。近くの庭園を覗いても、春を感じる風景を見ることが少ない。酒田市の文化施設「出羽遊心館」の庭を見ても、芝生は枯れ草のままで緑がない。軒先には雪が残っていた。梅の蕾は固く、2~3日では開花する様子がないようでした。ランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります...

  • 酒田市清亀園を訪ねて

    清亀園は、明治24年築造されて庭は座観式の廻遊庭園です。昭和54年に酒田市に寄贈され、市民の生涯学習施設として一般に開放されています。庭の見所として、飛び石や李朝時代の石造人物像、文官、儒者、道教僧が据えらています。今回は、飛び石や石像を被写体として撮ってみましたランキングに参加しています。マウスボタンで下部のボタンをクリックしてあなたの応援を戴ければ励みになります。にほんブログ村人気ブログランキング...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小さな風景さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小さな風景さん
ブログタイトル
山形県庄内地方と隣県の地域の小さな風景写真
フォロー
山形県庄内地方と隣県の地域の小さな風景写真

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用