今、自由民主党大阪府参議院比例第97支部幹事長を務めております。ここは長尾たかし候補が支部長です。 私の5期下の会社の後輩である長尾たかし氏が参議院全国比…
テレビは米の値段と小泉進次郎農水相の話題でもちきりです。 これはこれでとても大事なことだし、今までの備蓄米はどこに行ったかをきちんと検証してくれることを望…
マジシャンが右の手で派手なパフォーマンスをするときに、その左手でごにょごにょやって次のネタを仕込んだりしているのをご存じでしょう。それがわかっていながらも、…
対馬まで日本海海戦(対馬沖海戦)120周年記念追悼慰霊祭に出席してきました。
数か月前に対馬市のドンと呼ばれる武末会長からお電話があり、「困った時の井上頼み」と相談がありました。 「日本海海戦(対馬沖海戦)が今年120周年になる、そ…
120年前の5月27日に日本の運命を決する日本海海戦が起こりました!
1905年5月27日、対馬沖ではるばるヨーロッパから進軍してきたロシアのバルチック艦隊が東郷平八郎連合艦隊司令長官指揮下の連合艦隊と激突した日です。 もし…
先の総裁選で無能ぶりを世間に露呈させ、一気に総裁候補の圏外へ行ったかと思われていた小泉進次郎氏ですが、農水大臣になって、「コメ担当大臣」と自らが言い始めて、…
太陽光発電がエコ? 日本の電力を賄える? 日本はこれを推進すべきだ? みなウソでした。
一時は再生可能エネルギーが次世代のエネルギーとしてもてはやされていましたが、実態は産経新聞の記事の通りです。 最近、引用することを多くしていますが、元記事…
江藤農林林水産大臣が失言で辞任しました。 この国民が米が高いと苦しんでいる時に、よくあのような不謹慎な発言ができるのかと思います。この人は、江藤隆美という…
自民党に辟易している方が日増しに増えている増えていると私は思っているのですが、皆さんはいかがですか? そんな中、森山幹事長のふるさと鹿児島での発言に耳を疑…
読売新聞はK氏の子供を天皇にしてもいいのか? 読売新聞不買運動をすべし!
読売新聞がとんでもない社説を載せました。 これを見過ごすなど到底できません。大反対です。 でもその前にちょっと長くなりますが、問題の社説をご紹介したいと…
私より若い人と話をしていると沖縄県が戦後アメリカ領だったことを知らない人が多いのでちょっと驚きました。 沖縄に行く際に昭和47年(1972年)5月15日ま…
昭和7年(1932年)5月15日、海軍将校らによって起こされたテロ事件です。 その後、昭和11年(1936年)に陸軍将校らに先導された二・二六事件が起こり…
昨年9月27日に石破茂氏が総裁選に勝利してから、自民党の凋落ぶりは目を覆うものがあります。そして10月の衆議院選挙では同じ自民党の仲間を守らず、大敗しても潔…
西田議員が発言を撤回しました。 拙ブログでも指摘していた通り、ひめゆりの塔の碑文には西田議員が言ったようなことは書いておらず、事実誤認だったからです。 …
また左巻きの切り取り報道が始まりました。 西田昌司参議院議員が5月3日に那覇で行われたシンポジウムで次のように述べました; >>>引用開始 西田氏は…
今の立憲民主党を見てかつての日本社会党を連想するのは私だけではないでしょう。 それは政権を取る気など全くないのです。反対や自分たちのイデオロギー闘争だけを…
ケインズ経済学を読めばすぐに、資本を使って物は安い国で作らせれば儲けが大きい旨のことが書いてあります。 だからアメリカはもちろん日本もそうですが、原価の安…
自民党はいったいどうなっている?参院選比例代表に元立憲候補?
先日自民党の東京都連が元左の活動家 渡辺カンコロンゴ清花氏を擁立しようとして世間から大ブーイングを受けて撤回しましたが、今回は元立憲民主党の6年前の参議院選…
大阪で痛ましい事件が起きました。 「すべてが嫌になり、殺そうと車で突っ込んだ」と供述する男がわざわざ東京から大阪まで来てレンタカーで小学生と次々に轢く事件…
日台の紐帯を堅固にする高市さん、パンダをおねだりする森山幹事長。
高市早苗さんが台湾に行き、国を挙げて大歓迎されたニュースが地上波ではほとんど流れていないようです。 代わりに森山幹事長をはじめとする超党派の日中友好議連は…
「ブログリーダー」を活用して、歴史ナビゲーターの井上政典さんをフォローしませんか?
今、自由民主党大阪府参議院比例第97支部幹事長を務めております。ここは長尾たかし候補が支部長です。 私の5期下の会社の後輩である長尾たかし氏が参議院全国比…
杉田水脈候補者へのしばき隊のメンバーから執拗な演説妨害の動画を見て、胸糞が悪くなりました。 やじの定義は:やじ(ヤジ、野次、弥次、英語: jeering …
フィフィさんが良い事を言ってくれています。 日本人ファーストというのは、日本人優先だという考え方であり、別に外国人を排除しようとするものではないという旨の…
あの日から丸3年経ちました。 いまだに安倍さんの死の真相は解明されず、日本の総理大臣には歴代もっとも醜く、情けない人がその座にしがみついています。 自民…
次のようなニュースがありました。 >>>引用開始 中国の習近平指導部は昨年10月の石破政権誕生以降、日中関係が好転したと評価し、政権存続を望んでいる。中…
注目を浴びる参政党の神谷宗弊代表の次の発言を問題にしようと躍起になっている人たちがいます。次の発言を読んでどこがおかしいのか考えてみてください。 >>…
昨日から参議院選挙の公示となり、参議院選挙が始まりました。 日ごろから政治に不満を持っておられる方は多いと思います。石破政権に憤慨しているしている人が、だ…
スパイ防止法を成立させなければならないと私たちは主張していますが、なぜ左巻きはそれに反対するのかも知らねばならないと思います。 日弁連(日本弁護士連合会)…
岩屋外務大臣が1日にルビオ米国務長官とワシントンで会合し、トランプ政権が同盟国の防衛費増額を求めていることに際し、「日本自身の判断で防衛力の抜本的強化を進め…
政権の姿勢を反映してか、文部科学省の中学の教科書検定で、台湾がCHINAの一部であるような記述の教科書が合格していると数少ない大和魂を持った産経新聞の奥原記…
「岩屋毅外務大臣は国益を考えて即辞任を!」って書きましたが、国益を考えるならば石破政権自体が即刻自認すべきですよね。 これだけ祖国のことを考えずに、自分た…
昨日、いろんなトラブルが発生しながらも、「安倍元総理の遺志を後世に紡ぐ会」は盛会のうちに終了することができました。 これはひとえにこの会の開催を支えてくれ…
ここ数日、本日18時半からの「安倍元総理の遺志を後世に紡ぐ会」の内容を煮詰めていました。 多くの皆さんが期待していただいているので、感動と決意をもっておか…
いよいよ明後日、27日18時半から福岡市天神にあるエルガーラホールで「安倍元総理の遺志を後世に紡ぐ会」を開催します。 これは、3年前に凶弾に倒れられた安倍…
イランとイスラエルの停戦の合意がなされたとの発表がありました。 開戦も唐突でしたが、停戦も唐突です。 ここで書いていた通り、イラン国内の分裂をちゃんと読…
衝撃的な映像を見ました。 アメリカの爆撃機がイランの核施設を攻撃したのちに、イランからの報復攻撃のミサイルがイスラエルに飛来している映像です。 数年前の…
イスラエルのイラン攻撃に際し、地下深くにあるフォルドウ核施設への攻撃がイスラエル軍の持つ兵器では不可能だということで、アメリカのステルス爆撃機B-2に搭載す…
イスラエルはイランの核施設やそれを管轄するイスラム革命防衛隊を中心に激しい空爆を行いました。 核施設を攻撃することは放射性物質の拡散にもつながるために、国…
「朝三暮四」という言葉をご存じでしょうか? 中国の宋の時代に、狙という人が飼い猿に餌を与える際、朝に3つ、夕方に4つ与えると言ったところ、猿が不満を言った…
今回の都知事選挙は、選挙期間中よりも終わってからの論評に注目が集まっています。 一つは公職選挙法が厳し過ぎてマスメディアが候補者の問題点をあまり指摘できな…
盟友門田隆将氏と電話で話していたら、自民党の議員数人から「テレビであれだけ裏金問題をされると本当に苦しい」という声を拾ってきたそうです。 門田氏は「問題は…
東京都知事選挙や都議選で立憲共産党のコンビが揺れています。 でも、ここで揺らいでいたら共産党の名が廃ります。ぜひ、初志貫徹して立憲民主党の左派を巻き込んで…
あの衝撃の日からまだ満二年しかたっていないとはちょっと驚きです。 二年と言えばついこないだのこと。でもあれから日本は急速に左傾化してきました。 独立不羈…
予想通りに小池氏が三選を果たしました。大手メディアが小池氏の学歴詐称問題をスルーした時点で小池氏の三選は決まったようなものでした。 今回の都知事選挙はいろ…
民主主義を世界の人たちは血を地で洗って手に入れました。それは、支配者と被支配者の対立関係にあったからです。 でも、日本はそんな革命をせずに民主主義を昔から…
次の総理はというマスコミの質問に多くの日本に住んでいる人が「石破茂」と答えるそうです。 これを日本国籍を有する人に限定したら、その割合は確実に減ると思って…
昨日とはうって変わって猛暑になった福岡地方です。線状降水帯が福岡県南部から北九州市にかけて覆っていたので、久留米市や北九州市は大雨で被害が続出しています。 …
政治家って右も左も嘘つきと自分だけが可愛い人が多いようです。 民主党、あっアメリカのです、日本国民にとっては日米両方の民主党は災いのようなものです。 4…
マクロン大統領が欧州議会の結果を受け、「これは間違いだ」として議会を解散し、選挙を行ったところ、第一回の投票でマクロンの党が3位に沈みました。 フランスは…
11月のアメリカ大統領選挙で、民主党の現大統領 ジョー・バイデンと 共和党の大統領候補 ドナルド・トランプ両氏が恒例のディベートを行いました。 この様子は…
東国原元宮崎県知事が誕生した際に、マスコミが大々的に取り上げ、一躍宮崎県に脚光があたり、マイナーな宮崎県をメジャーに押し上げた知事として大いに名を馳せました…
東京都知事選挙の掲示板のことでどこかの動画で私の文章の書き方が悪いと批判していましたが、文章の書き方は人それぞれ、ここは論文ではないし、論旨や主張が伝われば…
16日に行われた唐津市での高市&門田ダブル講演会の様子を実務委員長のカピバラ先生とMJたちがネットの動画で語ってくれています。 時々大げさな表現もあります…
今朝のニュースを見て、びっくりしました。東京都知事選挙の立候補者が56人と過去最高、そのうちN党から24人も出すという狂気です。 そして許せないのは、掲示…
社会の最小単位は家族です。これはどの国の社会でも共通の認識と捉えられています。 ただ家族の定義はその国の文化や習慣によって変わるのですが、「親子」の絆は一…
長い間、沖縄県のことに関し、忸怩たる思いをしてきたのは私だけではないでしょう。 玉城デニーという左巻きの知事がなぜか再選された時は、もう沖縄県は日本ではな…
以前、菅直人と小沢一郎の民主党代表選挙がありました。2010年のことでした。 史上最悪の代表選挙と言われていました。それもそのはず、当時民主党はなんと政権…
6月16日はなんと門田隆将先生の誕生日でした。それを事前に知った私は、門田隆将先生の登場の際に、650人の仲間と共にお誕生日ソングを大合唱して迎えました。 …
文芸評論家小川榮太郎氏の動画を見ていると岸田総理を支えようという論調が目立ちます。 あっ、私は自分好みの山口敬之氏や門田隆将氏の動画だけでなく、自分とは考…